【株価 03/07】日経平均続落、終値4万円割れ 492円安の3万9598円【前日比492円07銭(1.23%)安】 [エリオット★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:へっぽこ立て子@エリオット ★
24/03/07 16:11:03.68 2ZB+YLI1.net
URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)
7日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、終値は前日比492円07銭(1.23%)安の3万9598円71銭と、4営業日ぶりに節目の4万円を下回った。下げ幅は今年最大で、2023年12月21日(535円安)以来の大きさ。日銀が3月にもマイナス金利政策を解除するとの思惑が広がり、これまで日経平均の一方的な上昇をけん引してきた半導体関連株などへの利益確定売りを促した。円高・ドル安の進行も輸出関連株の重荷となり、下げ幅は一時500円を超えた。
日銀の中川順子審議委員は7日午前に島根県金融経済懇談会で挨拶し、国内経済について「賃金と物価の好循環が展望できる」と発言した。日銀が近い時期に金融政策の正常化に踏み切るとの見方がさらに強まり、半導体関連の東エレクやアドテストなど直近で上昇が目立っていた銘柄が大きく売られた。円高を受けてトヨタや日産自、SUBARUといった自動車株も軟調だった。一方、金利上昇の思惑から銀行や保険株の一部には買いが入った。
6日の米株高の流れを引き継いで、日経平均は朝方には史上最高値(4万0109円)を上回る場面があったが、買いは続かなかった。
東証株価指数(TOPIX)は3日ぶりに反落した。終値は12.13ポイント(0.44%)安の2718.54だった。JPXプライム150指数は続落し、7.31ポイント(0.61%)安の1191.81で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で5兆9212億円、売買高は21億2419万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は929。値上がりは675、横ばいは52だった。
スクリンやレゾナック、TDKが下げた。一方、川重や安川電、日本郵政は上げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2024年3月7日 9:06 (2024年3月7日 15:33更新)
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

88:名刺は切らしておりまして
24/03/10 08:18:36.38 JcC2ayW9.net
円高になればこんなもんやろ

89:名刺は切らしておりまして
24/03/10 08:38:24.90 r30ja6s9.net
>>85
郵便局で、小泉純一郎の大馬鹿が民営化したなら
証券も営業しろ、馬鹿

なんのための開かれた郵便局だ、糞が
なにが格差だ、馬鹿

俺がオリックスいっただ、真似で
みんなノンバンクの真似、銀行も証券会社もほかでも
株を売って、ソープで馬鹿いうな

90:名刺は切らしておりまして
24/03/10 09:10:11.87 Gte8VU99.net
今株持ってる人は無難なポートフォリオ持ってるほど爆上がりしてるからな


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

96日前に更新/21 KB
担当:undef