iPhone 13 miniをはじ ..
[2ch|▼Menu]
262:名刺は切らしておりまして
24/09/17 12:21:58.21 ddegfgvs.net
折角小さくしてきたのにショルダーフォンみたいにデカくしなくて良いよ

263:名刺は切らしておりまして
24/09/17 21:47:11.00 I9GTuxBf.net
>>262
リチウムイオン電池は、容量の割にかさ張る、容量の割に重い、劣化が早い、の三重苦。
肩から下げたバッグの中の蓄電バッテリーに繋いだスマホで通話しながら街を歩くのは、ショルダーフォンと同じ外見構造。
あれではもはや滑稽だ。

264:名刺は切らしておりまして
24/09/20 13:09:46.66 LMg5/3Ed.net
今まで申し合わせでもあったかのようにどこも7インチ超えの端末出してこなかったが(GMSの入っていない中華専用端末にはあったが)
PROMaxが今回サイズアップで6.9インチまで来た
泥もいよいよ7インチ超えが来るか、待ち遠しいぜ

265:名刺は切らしておりまして
24/09/20 23:19:56.46 tpzqOLOU.net
電車通勤者が多いから片手操作がやりやすい大きさがいいのでしょう

266:名刺は切らしておりまして
24/10/30 16:35:33.53 ku8b7/6+.net
加えて 良く歩くから軽い方が良いとか

267:名刺は切らしておりまして
24/12/08 03:46:23.64 elNz7Xld3
洪水引き起こされて中3の娘を殺された親父かわいそうに愛があるなら莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させてる
JALだのANAだのクソアイヌドゥだのクサイマ一クだのコ゛キフ゛リフライヤーだの斉藤鉄夫た゛の国土破壊省た゛のテ囗リストに報復に行くわな
バ力でもなけれは゛千人くらい殺せるだろうけと゛足がつかずにというのは難しいから失うものがある者はなかなか社会貢献できないものだが
世の中、子を殺したり給食費すら出したがらない遺棄罪で懲役にされるべき親はいるものの普通は娘を失うとか大半を奪われたも同然だろ
ひとりで数万票を投じたも同然の山上大先生のようにテロ実行犯を数百人殺すだけて゛も向こう数百万人の生命と財産が守られるだろうしな
石破茂の防災庁とか明らかにマッチポンプ税金泥棒組織だし都心まで数珠つなき゛で飛ばしてるテロを中止させるという当然かつ簡単な行政行為
だけでも多くの国民の生命と財産か゛失われずに済むものをこいつが首相になって何日経ってもこの程度の−方的な現状変更による強盗殺人すら
やめさせないとかボロが出る前に選挙を急いだところでただの狂った軍国主義者なのはハ゛レバレ
(rеf.) ttps://www.call4.jp/info.php?tyΡe=items&id=I0000062
tTps://hanеda-projecт.jimdofreе.com/ , tTps://flight-rouΤe.com/
ttΡs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

268:名刺は切らしておりまして
24/12/10 19:03:38.69 3X0gMX5T.net
>>118
そこだよな
本当は集積回路なんて同じ性能なら小さいものの方が高いんだが
技術的知識の無い購買層を考慮して大きいものを高くする風潮がある

269:名刺は切らしておりまして
24/12/16 14:13:25.01 z0XV3bnt.net
ジョブスは小さく高性能だからスマートな携帯電話だと言っていたのに
大きくしたら全然スマートじゃねぇだろ

ヒュージフォンとか言っとけよ

270:名刺は切らしておりまして
24/12/16 14:31:20.18 hj8s6Yfp.net
>>92
ウソ
漢字はアルファベットよりも見にくいから大きな表示を使わないと判別できない
日本語の環境で見てるアルファベットはデカすぎだからわかってないんだろな

271:名刺は切らしておりまして
24/12/16 14:35:47.82 cegtpeAV.net
>>269
スマートとはダムdumbの反対
賢い
これはバカ携帯じゃなく
賢いコンピュータだから

だからスマホを端末呼びする日本の電話会社はマヤカシ

端末とは電話会社にとっては主役の電話網にぶら下がるもの全てを指した言葉

そしてインターネットになって電話会社は末梢になりコンピュータが主役になった

どこの国でも電話会社の覇権はなくなりコンピュータ会社が主役になった

日本は官僚の会社電話会社が保護されて
今でも覇権

その言葉「端末」を刷り込まれてるのがIT後進国にほんの国民たち

272:名刺は切らしておりまして
24/12/16 14:41:35.42 cegtpeAV.net
インターネットができてそれまでの電話網のテレコム屋とコンピュータ屋のカルチャーがぶつかった

テレコム代表が官僚的運営で知られるITU
とにかく時間がかかる決まるのに

コンピュータ代表はとにかくなんでもいいからIETFが集めてるRFC

勝敗はITUの電話網規則はIETFのRFCの後追い
RFCというよりデファクトとして使われたものガチ

日本は電話会社が覇権だからITU側だった
しかしネット時代にはそうも言ってられない
どっちつかず
なんの発明もなく取り残されてる

273:名刺は切らしておりまして
24/12/17 10:44:02.29 +c0RdoyE.net
日本語は少ない文字数でも意味が通じやすいし入力もテンキーが主流だから画面が小さくても困ることがない
外国語だと文字入力がQWERTYが主流の時点で小さい画面が向いてない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

7日前に更新/54 KB
担当:undef