世界で有り余るワイン、Y世代とZ世代はワインを飲まない [はな★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名刺は切らしておりまして
23/10/03 19:10:06.84 WMxci8JI.net
飲み方間違ってんならすくえねえな
間違えてたら不味いもんなワイン

301:名刺は切らしておりまして
23/10/04 02:20:13.99 pp68+UHA.net
ワインだけでなくアルコールは一切飲まない

302:名刺は切らしておりまして
23/10/04 02:20:27.51 pp68+UHA.net
ワインだけでなくアルコールは一切飲まない

303:名刺は切らしておりまして
23/10/04 06:30:16.78 KjhDGBL9.net
アルコールは毒だから

304:名刺は切らしておりまして
23/10/04 07:00:34.68 rWSteYAj.net
>>303
水だって飲みすぎたら水中毒になるのと同じ

305:名刺は切らしておりまして
23/10/04 11:48:26.94 cDpwcqdL.net
ぶどうジュースのほうがうまい

306:名刺は切らしておりまして
23/10/04 13:37:21.67 3GL58w+F.net
高級ワインなんて意味ないからな
うまいからとか体にいいから高いとかじゃない
高い物買える俺は偉いんやでーってバブルのオッサンノリ

307:名刺は切らしておりまして
23/10/04 15:08:54.80 pp68+UHA.net
ワインのウンチク漫画読んだことあるけどめんどくさい嗜好品という印象だった

308:名刺は切らしておりまして
23/10/04 20:27:19.48 XxQaFlX8.net
高級ワインが美味しいとか日本人には分からないからね。どれも渋くてうまいと思わないわ

309:名刺は切らしておりまして
23/10/05 04:03:59.56 ezaqoBnb.net
生水が飲めずに水分は酸っぱいワインとか
山羊の乳とか動物の血液飲んでた地域もあるからな。
水が貴重で動物の小便で顔洗ったり。

世界的に見りゃ風呂文化発展してた地域は
高度文明。日本は世界の一等地だった。

310:名刺は切らしておりまして
23/10/05 06:29:26.37 +IypvB/j.net
世界的にアルコール不要論が出てるからな

311:己斐線
23/10/05 11:06:02.27 p9e8rfit.net
美味しいグレープジュースを無駄に苦酸っぱくする奇行

312:名刺は切らしておりまして
23/10/06 01:16:25.91 mYoBMxfx.net
悪酔いは添加物とか異種の酒飲み合わせ(チャンポン)などは無関係で
単にアルコール量と体調の悪さが原因らしいね

313:名刺は切らしておりまして
23/10/06 02:37:00.10 0JJWyjUM.net
>>11
つサイゼリヤ

314:名刺は切らしておりまして
23/10/06 05:13:00.69 NZfzbGbB.net
>>312
でも経験的にワインや日本酒よりアルコール度数の高い焼酎やウイスキーなどの蒸留酒の方が悪酔いしにくいんだよなあ

315:名刺は切らしておりまして
23/10/06 13:05:07.31 f34iiVKj.net
>>314 まともな味覚なら酒は不味いと感じるのが正常なので
不味いものを長く時間をかけて口にすれば体調も悪くなるさ

良薬は口に苦しと同じで、酔いたいから不味いけど飲む(慣れる)だけで
自分をだまして不味いものを口にしている自覚を再認識した方が良い

316:名刺は切らしておりまして
23/10/06 18:04:45.20 Nkz/DtIz.net
日本ってブランデーよりもウイスキーの
消費がずっと多いのはなぜ??

317:名刺は切らしておりまして
23/10/06 20:47:13.90 El/2P2V5.net
そりゃウイスキー作ってるとこが多いからだろ
逆にブランデーってサントリー以外どこだ?
電気ブランはブレンデッドだよなたしか

318:名刺は切らしておりまして
23/10/07 16:42:41.25 b6AHZkEz.net
そりゃシャインマスカットも安くなるわけだよ

319:名刺は切らしておりまして
23/10/07 16:42:48.93 b6AHZkEz.net
そりゃシャインマスカットも安くなるわけだよ

320:名刺は切らしておりまして
23/10/07 21:22:26.18 PfYtIFcN.net
ワインもビールも消えるよそのうち

321:名刺は切らしておりまして
23/10/08 00:52:08.02 xh6X+6Pv.net
たまに煮込み料理に赤ワイン使うくらいやな

322:名刺は切らしておりまして
23/10/08 01:59:09.25 mZ4K8HWV.net
ブランデーに変換しよう
でも旨いブランデーは高いんだよな
円安前でも最低5000円はした

323:名刺は切らしておりまして
23/10/08 03:40:52.39 sc29hDWs.net
日本の居酒屋でワインを飲むやつはほぼゼロ
フレンチやイタリアン料理店で仕方なく頼むだけ

324:名刺は切らしておりまして
23/10/08 03:40:59.88 sc29hDWs.net
日本の居酒屋でワインを飲むやつはほぼゼロ
フレンチやイタリアン料理店で仕方なく頼むだけ

325:名刺は切らしておりまして
23/10/08 05:55:04.92 Swmttc0S.net
亜硫酸ガスとかで酸化防止剤が入ってるワインはゴミワインだと思う

326:名刺は切らしておりまして
23/10/08 08:28:07.57 gCTD0rCW.net
嗜好品だから消えないと思うわ

327:名刺は切らしておりまして
23/10/08 09:20:24.08 HASlNJAn.net
アルコールは少量でも毒ということになってきたからな
未来はないと思う

328:名刺は切らしておりまして
23/10/08 13:19:12.57 qZjs4BLM.net
酒に弱いが、日本酒や焼酎、ウイスキーの旨さはまあわかる
ワインはわからん。一度もうまいと思ったことがない

329:名刺は切らしておりまして
23/10/08 17:25:57.81 TxagfzA1.net
わいも若いころは好んでは酒飲まんかったわ
だんだん飲むようになったけど

330:名刺は切らしておりまして
23/10/08 21:36:40.34 Zsqa0GiM.net
かぼちゃワイン

331:名刺は切らしておりまして
23/10/10 00:56:46.72 +Aq0JJmm.net
>>1
ワイン売り場ってベタベタしてんだけどあれって瓶から漏れてんの?

332:名刺は切らしておりまして
23/10/11 08:01:23.33 fQ+5imr8.net
ソムリエですらスーパーの安売り品と高価格品の見分け付かないことがザラにあるんだからワインの旨さって何だ?と思うわ

333:名刺は切らしておりまして
23/10/11 09:12:32.48 JhejmkTB.net
>>3
これな

334:名刺は切らしておりまして
23/10/11 09:13:40.01 JhejmkTB.net
>>7
これな

335:名刺は切らしておりまして
23/10/12 12:31:37.88 FjWDNCVr.net
>>1
スパークリングワインなら喜んで飲む

336:名刺は切らしておりまして
23/10/13 20:32:25.25 a9I86bWq.net
ワイン飲むと腹下るんだよ他の酒なら平気なのに

337:名刺は切らしておりまして
23/10/13 22:24:15.54 NWqbPUXP.net
阪神のワイン祭で奮発して高いワインを買って家で飲んだら不味くて結局関スーかライフの安売りワインで満足してる。

338:名刺は切らしておりまして
23/10/14 00:58:23.11 ZrxPOXDV.net
花見に1本3000円のワインを買っていって
黙って置いてみたら、一番先に空いた。
自分は全く知らない銘柄なんだけど。

心の中で、へえ、と驚いた記憶。

339:名刺は切らしておりまして
23/10/14 02:18:17.40 jf9HxjXs.net
そういえば最近はボージョレ・ヌーボーとか言わなくなったな

340:名刺は切らしておりまして
23/10/14 02:21:25.36 jf9HxjXs.net
ワインはジュースみたいで美味しいとは思うけど、だったら本物のジュースの方がいいやと思ってしまうな

341:名刺は切らしておりまして
23/10/14 04:09:44.31 zdUGZqa2.net
>そういやボージョレとか言わなく

現地でリッター130円、牛乳パックみたいなパックワインだとバレた

342:名刺は切らしておりまして
23/10/14 04:26:17.14 OGs9E5y5.net
酒とたばこはバカの証

343:名刺は切らしておりまして
23/10/14 04:57:54.03 YGUGFcwz.net
>>340
度数低いしなんか中途半端だよね
スーパーで売ってるみかんやりんごのリキュールのほうが良さそうなイメージ

344:名刺は切らしておりまして
23/10/14 08:06:06.58 Wx2WMn2u.net
度数10超えると飲めないから、もっと低度数のワインを増やしてほしい

345:名刺は切らしておりまして
23/10/14 10:36:10.52 gMEzIdTG.net
>>344
水も飲め
それで駄目なら水割り

346:名刺は切らしておりまして
23/10/14 11:20:44.40 bIa+R/Tu.net
>>340
ウェルチってぶどうジュース好きだけどそのイメージでワイン飲むとまずい

347:名刺は切らしておりまして
23/10/14 18:42:19.70 6LzV8HSf.net
二十歳になったとき試しに安いワイン飲んでみたけどだめだった
高いやつだと美味しく飲めるもんなん?

348:名刺は切らしておりまして
23/10/14 19:53:20.57 K/1hCUxp.net
ワインも赤か白か、葡萄の種類でも味は違うし辛口、甘口とか軽い重いもあるし
値段じゃなくて自分の好みはどんなか知るのがいいかも
でもある程度値段がするやつはやっぱり美味しい

349:名刺は切らしておりまして
23/10/14 19:58:46.01 iSoKBYew.net
1杯300円のワイン?を飲んで不味いのは当たり前だろ底辺w

350:名刺は切らしておりまして
23/10/14 22:42:24.82 sln0sO5w.net
>>349
コスパ悪っ

351:名刺は切らしておりまして
23/10/15 09:31:38.18 7/y7eTf1.net
サイゼリヤの100円のグラスワインはうまい

352:名刺は切らしておりまして
23/10/16 16:07:28.81 xT5fjzA/.net
>>351
あれ100円凄いよね

353:名刺は切らしておりまして
23/10/17 10:24:44.26 lcD+vDdQ.net
こんな液体に何百万も値段付けて
気取った奴らが「う~む…風味が格別だ」とか自己満してるだけだろ?

354:名刺は切らしておりまして
23/10/17 10:46:50.14 CMEu8uSM.net
>>353 そうだね、趣向品なんだし絵画と変わらんよ

355:名刺は切らしておりまして
23/10/17 12:02:57.70 f6GAbMHl.net
>>353
空気とか雰囲気って高いよね

356:名刺は切らしておりまして
23/10/21 11:18:26.73 ahcZaTvg.net
>>353
まぁそういう世界もあって良いと思う

357:名刺は切らしておりまして
23/10/21 11:53:28.33 iuQDMjoW.net
>>354
趣向品って、一発で変換できるから勘違いしやすいのかな?
辞書にない単語だぞ

358:名刺は切らしておりまして
23/10/21 12:17:31.57 7XazOcUB.net
ウイスキーが暴騰したのにワインは据え置きなんで不思議だったがそういうことか

359:名刺は切らしておりまして
23/10/21 12:23:20.19 u04HmTsw.net
このお酒だれんだ?

360:名刺は切らしておりまして
23/10/21 12:37:36.83 53uXTNf9.net
酒飲まんからなあ。
ワインの良さとかわからねー。

361:名刺は切らしておりまして
23/10/21 12:45:34.06 lY+Fdknd.net
>>4
これだな

362:名刺は切らしておりまして
23/10/21 12:51:05.42 wvVsTOo+.net
ゴミ捨て場みりゃわかる
資源ゴミでワインの瓶なんて見た事ねーぞ

363:名刺は切らしておりまして
23/10/21 12:58:56.29 aSFms85q.net
酢っぱいだけで美味いと思えんのだが

364:名刺は切らしておりまして
23/10/21 16:53:42.15 CWEmkH9L.net
>>359
阿蘭陀

365:名刺は切らしておりまして
23/10/21 17:09:11.80 rV1qHc7G.net
昼に一本、夜に一本飲んでるな。500円くらいのやつだけど。

366:名刺は切らしておりまして
23/10/21 18:58:03.58 cyAueYKl.net
同じ5000円や1万出すなら
ワインより日本酒の方が満足度高い

367:名刺は切らしておりまして
23/10/21 19:26:53.02 AM/G13rr.net
>>16
ちびちび飲むと歯が溶ける

368:名刺は切らしておりまして
23/10/21 19:28:34.83 VbK16+v+.net
「商品がいいだけではものは売れない」という現実
PRESIDENT Online

369:名刺は切らしておりまして
23/10/22 01:58:26.95 yc096l+L.net
毎日飲んでた酒を完全にやめたら毎日深く眠れて朝すっきり、夜もドラマやらネット動画やら頭にスッと入ってきて楽しめる、胃腸も調子いい。いいことしかない

370:名刺は切らしておりまして
23/10/22 02:34:22.93 iWabHCmu.net
シャトマルゴーのセカンドも2015年あたりはファーストと大差なくほんとにおいしいね
今日も飲んじゃった

371:名刺は切らしておりまして
23/10/22 09:06:38.45 yziZWUMB.net
お酒を飲まないんで 酒の楽しみとかよくわからんのだが
それ以上に酒代以外にも食事にも金かかるよね、酒飲みの食事って
外食は昼にしか行かないし夜は軽く食べるだけ、そのタイミングでいっぱいカネ使うお酒飲み
リッチマンだねみんな

372:名刺は切らしておりまして
23/10/22 09:43:12.00 LfjcmIxk.net
君は酒の代わりに他のことで金使ってるだろ?
自分の楽しみに使う金はしゃーないと考えれば
イコールだろう

373:名刺は切らしておりまして
23/10/22 09:57:44.36 APHcdDO1.net
>>290
作業と人間関係は別に考えた方がいい

374:安倍晋三
23/10/22 09:59:06.35 APHcdDO1.net
>>8

ハッキリ「酒は百薬の長」という言葉が否定された。

もうアルコールは飲まない。

騙されないよ。

375:名刺は切らしておりまして
23/10/22 21:00:40.37 LxciSMFJ.net
ボトル一本は飲めないけど
ボトル4本をグラスで一杯ずつは飲めるんだよな~

376:名刺は切らしておりまして
23/10/22 21:23:37.20 yc096l+L.net
古めの大企業は職場の飲み会を大事な仕事と思ってる上役多い。下っ端に飲み会予約させる。職場の仲間意識が向上がすると思ってる。客と飲めば契約取れると思ってる。バカすぎる。オレの時間が勿体無い。体に悪い

377:名刺は切らしておりまして
23/10/23 05:28:29.72 K1Jle893.net
>>1
結局それぞれ何年生まれくらいで何歳くらいの人たちのことを指すの?

378:名刺は切らしておりまして
23/10/23 21:22:15.77 DSYJ0tw1.net
>>347
値段関係なくまず自分の好みはどういうのかを把握しないと
何も始まらない
赤ワインが圧勝だけど個人的には白の辛口のほうがいいし
自分で買うならスパークリングばっかり
赤も濃厚なのもあれば軽くフレッシュなのもある
日本はどうも軽い赤ワインはあまり好かれてなさそうな感じだね
あまーいワインもあるよ
昔は割と何でも飲んだけど今はビールかスパークリングワインばっかりだ

379:名刺は切らしておりまして
23/10/24 11:53:00.80 h5JH7kvz.net
>>347
自分の好みであるか否かと価格はまた別の話だし
そこは難しいな
ワインの得意な酒屋さんとかお店の人と相談して買ってみたら?
ちょい高くても勉強代みたいな感じで
それでもダメなら無理して飲まなきゃならんもんでもないから
忘れてしまえ

380:名刺は切らしておりまして
23/10/27 22:10:44.23 hIEsfoIz.net
アルコール飲料をうまいっていってるやつはアルコール中毒になってるだけって研究結果出てるしな

381:名刺は切らしておりまして
23/10/27 22:25:54.25 LwdcfTen.net
ケーキがうまいと言う奴もケーキ中毒だしな

382:名刺は切らしておりまして
23/10/31 08:40:12.70 RsjOIhJa.net
バブル無能世代に高値をつけて売り捌け

383:名刺は切らしておりまして
23/10/31 11:41:29.81 q6XTXJKE.net
>>351
ヨーロッパではワインなんて格安だもんな

384:名刺は切らしておりまして
23/11/01 00:44:01.72 OK6q/XNh.net
ヨーロッパでは格安というか、日本でもヨーロッパ、南米でも、安いワインもあるし高いワインもあるってだけだ

385:名刺は切らしておりまして
23/11/01 00:58:53.47 pW2AdT49.net
ジュースにしてくれ

386:名刺は切らしておりまして
23/11/03 05:41:29.39 Zk6Ifd54.net
近年ハイボール人気が復活して
ウイスキー業界はウハウハだろうな
焼酎も本格焼酎ブームってのあるし
ワインとか日本酒はキビシイか…

387:名刺は切らしておりまして
23/11/03 17:13:34.42 1jEhPZok.net
ハイボール人気って初めてだわ
大昔にもあったのかね
その割にはハイボールって言ってもわかんない人多かったのにな
今はレモンサワーブームもあるね
どっちも飲まないのでありがたくないっw

388:名刺は切らしておりまして
23/11/03 18:30:05.34 /KcTTDxg.net
>>386
世界的にウィスキーブームらしいけど
どのメーカーも蒸留所も原酒不足で
四苦八苦してるのはなんでなんだろな

389:名刺は切らしておりまして
23/11/04 00:45:49.29 WNETT6Mx.net
>>387
ブームと言うよりハイボールの歴史は古く古典的なカクテル
酎ハイのハイはハイボールのハイ
(焼酎ハイボール)そのぐらい一般的なものなんだけどね

390:スクリプトでない名無しさん
23/11/08 14:57:26.19 banUPKsH.net
長らくスレ読んでて今スレタイに気づいたけどY世代とかZ世代なんて作るなよ。
それとも末尾文字のZで世界は終末迎えるのか。

391:名刺は切らしておりまして
23/11/08 15:19:36.73 HrXLqHHt.net
Zの次はZZ

392:名刺は切らしておりまして
23/11/08 16:07:10.62 zA5RQBkq.net
>>388
仕込みに何年もかかるからだよ。
大量生産体制整えてもブームが一過性だったら大赤字になってしまうしな。

393:名刺は切らしておりまして
23/11/08 16:27:54.07 zA5RQBkq.net
>>389
略語が浸透して本来の意味から離れて伝わったりするよね。
一眼カメラも二眼カメラとの対比だったのに今はレンズ交換式カメラの事になってる。
コンデジもスマホも一眼なんだが。
酷いのはミラーレス一眼レフとか訳分からん事言ってる。

394:名刺は切らしておりまして
23/11/08 18:38:49.81 FeKuCmwX.net
ワインて何と合わせて飲んだらいいんだ?
スナック菓子とかだと合わないよね。
ビールとかなんでもいいし、メンドクサイ飲み物の印象。

395:名刺は切らしておりまして
23/11/08 23:01:42.63 W0DfCJvf.net
>>394
チーズ

396:名刺は切らしておりまして
23/11/09 03:10:46.36 HoyzW0LD.net
>>366
日本で5000円だとヨーロッパのスーパーで数ユーロだろうからあんたの舌は正常
>>394
もともと、一般的な農作物の栽培北限以北とかの使い道のない地方で採れる不味くて硬い葡萄を絞って発酵させてどうたらこうたらみたいな
要は食べるものの無い地域の風習だからな
日本みたいに食べ物豊富な地域で貧乏臭い地域のチンケな食事の共、みたいなもんだから

397:名刺は切らしておりまして
23/11/09 10:54:44.66 ejMMDiAm.net
>>394
脂っこいもの
まあ大抵は同じ地域のもんを食ったらええねん
ちなみにビールと生魚の相性は最悪

398:名刺は切らしておりまして
23/11/09 12:35:35.66 9bV/FU1S.net
>>396
最古のワインはジョージアで六千年から八千年前くらいのがみつかってるらしい
東欧や中央アジアのあたりはそんな極限の土地だったのかね?
果物や野菜が市場にあふれていて畜産も盛んだけれどね

日本は逆に飢えがひどくてよく飢饉がおきてた
貧しいから納豆食べたりしていたんでは?
明治維新でアメリカから大豆や砂糖を輸入できるようになったから人口がふえたけどそれまで貧困の極致でしょう?

399:名刺は切らしておりまして
23/11/09 16:23:24.65 QGHS6gZH.net
恥ずかしい話、サイゼリヤのぐらいしか飲んだことない

400:名刺は切らしておりまして
23/11/09 16:43:56.92 HKLcTS1i.net
>>399
いや、一眼レフは"レフ"が重要。
レンズ内の反射ミラーをレフ板(レフレックス[reflex])と言い、反射ミラーで同一レンズでファインダーを覗けるから、「一眼レフ」と言うのです。

なのでレフ板無くしたのは「ミラーレス一眼(レフは付けない)」と呼ぶのです。

その他のはコンパクトカメラって別のジャンル。
なのでコンデジとか呼びます。

案外、ちゃんと使い分けられてるのです~

401:名刺は切らしておりまして
23/11/09 21:43:25.25 ejMMDiAm.net
>>398
土地というより水や

402:名刺は切らしておりまして
23/11/09 23:12:17.55 QqgvLxmA.net
>>399
別に恥ずかしくないけど?
何で恥ずかしいの?
酒飲めるけど特に興味がなけりゃそんなもん
好きなのが焼酎とかウイスキーなど蒸留酒ばっかりとか
単なる嗜好品だから好きなののんでりゃいい

403:名刺は切らしておりまして
23/11/10 07:15:57.33 eKTZ4WqC.net
>>398
江戸時代の方が豊かじゃね?
農家の家でさえバカデカくて、寺や武家屋敷なんて木造建築とは思えないくらいの今の学校の体育館くらいある木造建築建築技術の極致みたいな
あれで貧困とかないよ

404:名刺は切らしておりまして
23/11/10 14:16:16.01 +S2UT9t+.net
>>403
宵越しの金は持たないじゃないが、あの時代はもらったその日に給料使い切っても
なんとか生きられた時代だし
今は税金に殺されるからな

405:名刺は切らしておりまして
23/11/10 19:07:02.00 AaCtcBQi.net
若い頃からアルコールを飲まないというのは賢いですね。
私ももっと早くやめればよかった。

406:名刺は切らしておりまして
23/11/11 14:51:43.49 vQl2z2tJ.net
日本酒の複雑な工程を知るとワインって単純だなと思う

407:名刺は切らしておりまして
23/11/11 15:17:42.39 K9N56ZJc.net
古いぶどうジュースに大金出すとか意味がわからん
ブランド、情報、虚栄心なんかの味がするのかね

408:名刺は切らしておりまして
23/11/11 15:25:57.42 22mp7PNu.net
複雑のほうがいいとも言えないし
単純なら美味しくないということもないだろう
むしろ単純に出来て美味しいならそのほうがいいわw

409:名刺は切らしておりまして
23/11/11 15:37:09.98 z5TYYtTc.net
ワイン初めて飲んだ時、文字通り思ってたんと違うーってなったわ。
なにこのすっぱくて苦い飲み物はってw

410:名刺は切らしておりまして
23/11/11 19:20:36.86 mE2Y51u3.net
>>409
それ酸化してるぞw

411:名刺は切らしておりまして
23/11/11 20:49:11.62 ADjZuMhq.net
>>398
貧しかったのは東日本、主に東北とかだよね
でも東北は今でもめちゃくちゃ貧しいでしょ
頭が悪いんだろうけどね

石川県の方で出土した貝塚を調べたら、縄文時代の日本人も海産物食べまくり
牡蠣からアワビから帆立から意外にリッチな食生活送ってたんじゃないかって驚かれてる
日本は立地条件がいいから、気候も恵まれてるし、水も豊富で食生活は昔から豊かだった

明治になってドンと貧しくなったから、江戸時代が貧しいってことにしておきたい歴史を学校で教えてるから丸暗記教育の洗礼を受けてそう思い込んじゃってるのかもしれないけどね

日本の気候や地理的条件を考えれば、食生活の豊かさは自ずと理解出来るのではないかと思いますよ

412:名刺は切らしておりまして
23/11/12 08:34:18.50 2FeCiCK0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

413:名刺は切らしておりまして
23/11/12 10:50:28.29 PyA8zEE6.net
>>412
こういう方法もあるんだな

414:名刺は切らしておりまして
23/11/12 11:46:57.14 UXzi3V6u.net
>>411
>日本の気候や地理的条件を考えれば、食生活の豊かさは自ずと理解出来る
そんなの一概に言えない
地域差があるに決まってるだろ
山の中に住んでた連中には昆虫食ってた者もいたし、オジロクオバサのような風習のある地域すらあった

415:名刺は切らしておりまして
23/11/12 11:50:10.83 UOMR+5F7.net
>>398
飢饉が起きてたのは東北(西日本でもあったけど)
東北は昭和に入ってからも飢饉の連続で身売りが多発してた
戦争直後に満州で取り残された人の多くは東北出身
江戸時代は人口が1500万人→5400万人と三倍以上に増えてる
当時は外国から食糧輸入とかどこの国でもやってないよ、不可能だ

416:名刺は切らしておりまして
23/11/12 11:59:41.76 UOMR+5F7.net
>>414
欧州も温暖で作物が豊富に採れる地中海沿岸地域は日本に負けず劣らず食文化が豊か
アルプス以北になると、ほとんどの作物の栽培北限以北となるので、ジャガイモが入ってくるまで飢饉の連続
北欧などは面積は日本くらいあっても、人口は四国くらいしかいない
それだけ国土や気候面で人口保養能力が低かった
そういう地域は食文化は発達どころか今でも存在しないに等しい
日本も東北は今でも食文化は極めて未発達で貧しい
日本の東北は水はあったけど、アルプス以北の欧州は水も乏しく質が悪い(だからアルコール産業が早くから発達した)
水もない、作物も採れない、そういう地域はバカ舌しか生き残らない
だから今でもドイツや北欧は飯のマズい、食の貧しい国
食糧は輸出入で賄えても、バカ舌はどうにもならない
東北もまた同じ

417:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:03:24.57 /dCelO2F.net
【啓蒙】TikTok乞食レス削除BAN依頼スレはこちらです
【広告宣伝】TikTok専用
スレリンク(saku板)

418:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:05:02.40 0shH58Ac.net
>>412
試してみない手はないな

419:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:05:20.97 UXzi3V6u.net
>>396
古代エジプトのような肥沃な地でもワイン飲まれてたようだけどなぁ
そもそもブドウが豊富に採れないと発酵して飲むという発想にいきつかないのでは?
寒いところでは発酵自体させにくいだろうしね

420:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:16:05.57 UOMR+5F7.net
>>419
それこそ一概にはいえないだろ
地域によって違うのでは?
作物の栽培北限に引っかかるような地域で育ててるブドウって固くて、日本の美味しいブドウとはかなり違うよな
難しく考えなくても、今の世界で食文化が豊な地域はやっぱり作物がよく育ち豊富に採れて水もそこまで困らない
そういう地域だから食文化も発達したわけで
日本は恵まれてるんだよ
東北の奴らはこの程度のことも自ずと理解できない低脳の集まりって自ら証明していくスタイルは面白いがねw

421:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:22:02.23 UOMR+5F7.net
だから、食糧を輸入出来るようなったから、とかではなく
もともと作物がよく育ち、豊富に採れ、水も綺麗で沢山あった
日本の(或いはイタリアやスペインの)食文化の豊さが、それを証明している
自由に国を超えて、地球上で食糧を運搬出来る時代になっても
やはり食糧が足りなくて条件の悪かった地域の食文化は、今でも貧しい
ドイツや北欧、日本では貧しいとバカにされる東北でさえ、自由に海外から食糧を輸入出来るようになっても、我々からするととんでもないレベルの低い食生活を送っていることを見ても明らかなようにね

422:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:24:02.91 /dCelO2F.net
そうでつね

423:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:33:49.51 LlHe4OzC.net
飲食品は、流行り廃れがあるから仕方ない。
いずれ、整理・統合して業界がまともになれば、再び流行る機会も
訪れよう。
世間を舐め過ぎると潰れる方に仲間入り。

424:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:35:10.44 v2I4bYRG.net
川島なお美の晩年の姿見ちゃうとな

425:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:35:25.40 XkVQoowt.net
Z世代とか言うけどじゃあ次の世代は何のアルファベットを当てるつもりなんだ

426:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:53:54.78 OynyS7ny.net
たいやきくん世代
アラレちゃん世代
とか無いのかな

427:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:57:29.89 nchtxOIm.net
ワインなんて口が酸っぱくなるもの飲めるか。
あらゆる料理に合わないのがワインだ。

428:名刺は切らしておりまして
23/11/12 12:58:59.42 UXzi3V6u.net
>>420
お前の言ってることにおかしなところがあるから指摘してるんだけど、理解できないならいいよ
相手にするのも面倒だ

429:名刺は切らしておりまして
23/11/12 13:01:58.15 /dCelO2F.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

430:名刺は切らしておりまして
23/11/12 14:21:33.81 ANZVkYLQ.net
>>428
じゃあ指摘したら?

431:名刺は切らしておりまして
23/11/12 15:00:30.12 L6YakUHe.net
>>257
だがワインはそういうものだと言って高騰したらどうなる?
それがこのスレで言ってることだが

432:名刺は切らしておりまして
23/11/13 14:39:44.03 X91BgTOX.net
そもそも酒は不味くて身体に悪影響がある
家以外禁止でも良いぐらい

433:名刺は切らしておりまして
23/11/13 18:05:28.12 +UrZ8XR6.net
はいはい飲めなくて酒が嫌いなのはわかったから
いちいち酒スレに来なくていいって

434:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:01:22.24 JZUGO1KN.net
>>18
肉料理と赤ワイン少々嗜むくらいが丁度よい
日本人の食前酒には梅酒が似合う

435:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:02:49.19 JZUGO1KN.net
>>22
スーパーマーケットでワイン紙パック売りしているのは日本国くらいではないか?
200ml入り130円くらいで

436:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:03:54.49 JZUGO1KN.net
>>19
イオンスーパーの鴨肉ローストに赤ワインがリッチな気分になる

437:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:40:30.13 5YRdJQPI.net
>>1
やっぱ漫画とネットじゃね?
「神の雫」と「Barレモンハート」をメディア展開すれば
奴らもワインを飲み出すよ

438:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:42:42.94 JZUGO1KN.net
>>437
日本国のヲタク連中は自宅アニメ評論家が多数棲息しておりwww
ワインヲタクのような高額外食に散財出来るボリュームは本当に少数派であるwww
自宅アニメ評論家とよしもと番組ヒョロロンカが自宅テレビ前で菓子とアルコールを嗜む演出を考えた方が良いwww

テレビ洗脳装置は本当にオワコン
年金老人しか観ていないしアヤツ等は本当に自腹を切らない経済活動蛆虫

地方ラジオ局を1日貸切イベントディにして
各自レギュラー番組に宣伝コーナー設けたほうが効果あるかもしれんくらい

439:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:43:49.34 JZUGO1KN.net
>>437
日本国内のワイン製造業者がバブル時代にイタリアワイン工房に弟子入りして忠義を尽くして工房のワイン酵母を別けてもらった尽力は素晴しい財産になっていると思う

別けて貰った酵母を日本に持ち帰りその後輸入葡萄ジュースから大量にワイン生産出来るようになった功績は高く評価したい

輸入ワインを矢鱈宣伝しているのは大手広告代理店

正直ワタクシのような馬鹿舌にはメルシャンワインで十分だからね

30年前の週刊誌ライター記事を再読する機会があったのだけどな
当時宣伝にチカラいれていたのは
とにかくテレビ番組を安楽に観てもらうために
大型テレビとビデオデッキとサラウンドシステムの宣伝と
レンタルビデオ屋とCDタイトルの新作リリース
おまけで寝そべり用ソファとローテーブルにソフト飲料と菓子とアルコール缶の宣伝のトッピングみたいな記事が主流だった

宣伝企画屋は本当に安直なテンプレで飯を食えた良い時代だったのだナとしみじみ

440:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:44:12.91 JZUGO1KN.net
>>437
2020年代はネット環境と無料webもしくは月額制サブスクで個人消費は安楽化
東京広告代理店は衰退産業だと広告主から徹底して蔑視されるまでに落ちぶれた
見栄しか張れない宣伝屋は田舎商工会に宣伝企画を安売りするしか能が無い
ボジョレーヌーボーとやらは大手スーパー広告費が出るからまだ美味しい商売なんだろう

441:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:50:54.67 FvFnzI9T.net
キチガイばっかり
生きてる価値なしなゴミだらけ

442:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:54:51.20 JZUGO1KN.net
>>441
ドン・キホーテが創めた「スマートTV」が
一人暮らしの基本情報装置になりつつある

テレビ広告だけが独占できた広告代理店商売はオワコン

お気の毒でつね可哀相でつねギャハハハ

443:名刺は切らしておりまして
23/11/17 13:56:26.07 JZUGO1KN.net
あたしゃ貧乏だから中古タブレットで済ませている
家庭持ちならリビングルームに日本家電製スマートTV用意するのでしょうけど

444:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:21:18.40 T2qRw0ii.net
基本酒は飲まんし
料理かそのソース作るとき以外は使わんなあ

445:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:25:28.23 fTJXPb5e.net
世代ってか物価だろ。世界中の

446:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:25:40.54 6R/Se6u2.net
1500円までの日本の
ナイアガラとか好き。
ぜも普段の買うのは800円くらいのかな。
高いのあまり飲んだことないや。
サイゼリアのデザートワインくらい。(笑)

447:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:28:21.99 KP+OXOj+.net
酸っぱいぶどうジュースでご飯食べるとかないわw
チーズとも別に合わんし合うつまみもない

448:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:36:45.44 fmBurP8V.net
内緒だけどクソ高いワイン飲んでるバカ8割が味が分かってない🤫

449:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:44:20.66 4xVrNGZ6.net
>>448
ラーメン屋の行列も、大半がその美味さ分かっていないべ

450:名刺は切らしておりまして
23/11/17 14:51:19.94 VCZikeVC.net
川島なお美はワインで早死にしたからな。

451:名刺は切らしておりまして
23/11/17 17:46:36.07 La5zgslT.net
東北嫌いすぎておかしくなってるやつがおるな

452:名刺は切らしておりまして
23/11/27 02:13:03.87 rIogcfm6.net
川島直美の死ってワインが原因だったの?
違うんじゃねーの

453:名刺は切らしておりまして
23/11/27 16:23:18.20 Ij12U210.net
>>448
わいは、ちゃんと超甘い ちょっと甘い 軽い 渋いの差はわかるで

454:名刺は切らしておりまして
23/11/27 18:10:19.83 y1iyERuH.net
>>452
川島直美って毎日ワインぐびぐびのイメージついちゃったけど
実際はそれほど飲んでないって話もあったりw
本人と同居家族くらいしか実態はわからないよね
癌は長い時間をかけてちょっとずつ成長するって言うし
コレってひとつの理由があるほうが珍しんじゃないのかな

455:名刺は切らしておりまして
23/11/28 02:29:47.66 RwVn7tUs.net
タバコは吸わないっぽいですが、葉巻も嗜んでたらしいが

456:名刺は切らしておりまして
23/11/29 20:56:25.69 BuSn4jVC.net
ワインは悪酔いするしな
正直危険な飲み物だと思うわ

457:名刺は切らしておりまして
23/11/29 21:51:23.36 I49NBPih.net
どの酒がたいして飲んでないのに悪酔いするかは個人差だと思う
個人的には蒸留酒がどうも苦手
これは他にも焼酎がどうにもダメって言う人がいたりしたから
なんか体質とかあるんだろうって思う

458:名刺は切らしておりまして
23/12/10 15:47:52.67 7w92DTit.net
伊集院静もだけど胆管癌は早期発見が難しいみたいだね
食道がんみたいにアルコールや喫煙、生活習慣が原因ということもないみたい

459:名刺は切らしておりまして
23/12/17 00:22:17.40 7J9t1K5u.net
甘いのは飲めるけど渋い赤ワインとか美味いと思ったことがないわ

460:名刺は切らしておりまして
23/12/18 00:07:21.86 1ZOrbgJy.net
>>459
変な人

461:名刺は切らしておりまして
23/12/18 01:05:50.29 X/Kj+t54.net
甘いのは飲めないし渋いのも好きじゃないわw
赤ワインあんまり好きじゃない
ずいぶん前から赤ワインブームだけど
そもそもし好品なんだから好きなの飲んだらいいだけのことなんだよね

462:名刺は切らしておりまして
23/12/18 01:19:19.86 hPH3uEIR.net
個人的には白のスパークリングだけでええわ

463:名刺は切らしておりまして
23/12/18 07:42:26.69 jrvvJQYE.net
ランセットが酒業界にトドメさしちゃったからもう世界の流れは禁酒だよ
自ら寿命縮めるようなもの

464:名刺は切らしておりまして
23/12/18 23:55:45.32 5lwzNgZt.net
酒よりスマホ、それがZ世代

465:名刺は切らしておりまして
23/12/19 00:00:27.17 Ube2jKjp.net
いや現代っ子はあれもこれもみんな欲しいというかそれが当たり前だろ
ジジババ独身オジオバに親にチヤホヤされてそいつらを言いなりにして育ってるんだから

466:名刺は切らしておりまして
23/12/19 07:41:02.45 bE85pMHm.net
酔っ払いが減るならいいことじゃん

467:名刺は切らしておりまして
23/12/22 11:42:46.67 iKnldUE7.net
ワイン不味いもん
何が美味いのかわからん
ウイスキーも嫌いやなんか発泡スチロールみたいな風味だし
欧酒は全体的に嫌い

468:名刺は切らしておりまして
23/12/22 13:07:31.23 CX/QLWra.net
>>398
日本より寒い欧州は飢饉が酷くて
江戸時代の三大飢饉なみの飢饉が通常の飢饉

469:名刺は切らしておりまして
23/12/22 14:04:15.72 0T8+CNPL.net
>>468
と言うか、関東以西は、気候が良くて食料豊富な楽園なのよね。

470:名刺は切らしておりまして
23/12/22 15:13:05.72 6pwmEPC0.net
日本のウイスキーが高騰するわけだ

471:名刺は切らしておりまして
23/12/22 19:02:27.08 dkaDacyU.net
ワインを焼酎で割ろう

472:名刺は切らしておりまして
23/12/23 11:55:57.64 6ZKkHVbc.net
甘い飲み物しか飲めないがそれの何が悪いんや〜
というムーブメントが世界中で見かけるけど確か名前ついてたよね

473:名刺は切らしておりまして
23/12/23 18:56:46.14 eyWI2Bpj.net
>>471
シェリー酒でよくね

474:名刺は切らしておりまして
23/12/25 10:26:37.37 r/LZZ2AL.net
>>472
Sober Curious

475:名刺は切らしておりまして
24/02/27 21:30:37.91 4hfhJ6qs.net
Zが来てYとかバカみたい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

38日前に更新/99 KB
担当:undef