【自動車】車幅は小さく、荷台は大きく、壊れない…日本の軽トラが「世界でいちばん実用的なクルマ」と絶賛される理由 [はな★]
at BIZPLUS
1:はな ★
23/09/15 06:34:12.01 nXptJdpO.net
車幅は小さく、荷台は大きく、壊れない…日本の軽トラが「世界でいちばん実用的なクルマ」と絶賛される理由
日本から北米に次々と中古車が輸出されている
2023/09/12 8:00 President Online
URLリンク(president.jp)
かわいいだけでなく、非常に利便性も高い
日本の軽トラックが、アメリカで農村部を中心に支持を集めている。
軽自動車は日本独自の規格だ。アメリカではめずらしく、コンパクトな独特なデザインが新鮮に受け止められている。箱形に切り取られたようなスタイリングは、どこか奇妙でありながらも、愛らしい存在などと受け止められることが多い。
なかでも今年に入ってメディアの注目を集めているのが軽トラックだ。英エコノミスト誌が「驚くほど便利」と評価し、デイリー・メール紙が「世界一実用的なクルマ」と称賛する声を取り上げるなど、小型に見合わない実用性が支持されている。安価かつ一定の悪路走破性があり、多少古くとも信頼できる日本製ということで評判を集めているという。
米有力自動車メディアの「カー・スクープス」は、「日本の軽トラがアメリカの地方の人々のあいだでますます普及している」と報じている。「かわいいだけでなく、非常に利便性も高い」との評価だ。
農作業や趣味の相棒にしたいと、中古車をわざわざ日本から取り寄せる人々が増えている。もっとも、多くの軽トラックは現地の保安基準を満たさない。だが、製造から25年経過した車は安全・環境基準を満たさなくても輸入が認められるアメリカの「25年ルール」によって輸入が可能に。その人気を後押ししている。
※全文はリンク先で
レスを読む最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
66日前に更新/56 KB
担当:undef