【ネット証券】SBI ..
[2ch|▼Menu]
25:名刺は切らしておりまして
23/08/31 18:38:53.92 +HqK49Ba.net
国内株を買う人が居なくなって、海外や金に投資する人ばかりになったということ?

26:名刺は切らしておりまして
23/08/31 18:42:34.19 z9kLOPUb.net
信用ちまちまやってるから助かるわ

27:名刺は切らしておりまして
23/08/31 18:42:52.52 lCQGlzJu.net
米国株が天井かもしれなくて日本に外からの資金がかなり入ってきてるからな
手数料なくても貸株とかで十分なくらいになってる

28:名刺は切らしておりまして
23/08/31 18:43:01.13 J9NeIhH+.net
デイトレって金利はかかるんやろ?

29:名刺は切らしておりまして
23/08/31 18:43:50.53 JpgTnnlk.net
改悪続きの楽天がSBIに追随するのは意外だった
やっぱ競争って大事やね

30:名刺は切らしておりまして
23/08/31 19:04:40.73 9WEoufE3.net
>>29
不正競争とか言われないように2社間でグルでしょ

31:名刺は切らしておりまして
23/08/31 19:19:51.65 4mvaMRZY.net
日本株横ばいだからな
買わせようと指令が出たか

32:名刺は切らしておりまして
23/08/31 19:29:38.46 RmOicg/Q.net
既に信用は無料の証券会社があるし、現物も100万まで無料が多いので、十分に足りている。
後は、信用の金利が安い証券会社を使いたい。

33:名刺は切らしておりまして
23/08/31 19:39:17.34 q3CQIjdg.net
そもそも1日100万円まで無料だったしあまり意味ないかなあ…

34:名刺は切らしておりまして
23/08/31 19:39:21.10 zyVksiCl.net
三木谷「ぶっちゃけ‥‥以下略」

35:名刺は切らしておりまして
23/08/31 19:48:22.51 30E1M6Cx.net
さっそくミズポから移さんとあかんな

36:名刺は切らしておりまして
23/08/31 20:06:39.31 zC+4yGJG.net
>>5
証券会社の収入は大きく分けて3つ
現物取引の手数料収益→>>1で無料化する奴
信用取引の金融収益
最後が証券会社自身が自分の金で投資するトレーディング損益
SBIは最後のトレーディング損益が他社より大きい

37:名刺は切らしておりまして
23/08/31 20:14:28.50 n+3DDttH.net
日本株だけ上がりそうだな

38:名刺は切らしておりまして
23/08/31 20:15:52.20 SfmfjBPp.net
>>25
投資信託の上位20銘柄を見たら、日本株は19位と20位にしかなかったよ…
URLリンク(www.nikkei.com)

39:名刺は切らしておりまして
23/08/31 20:31:28.22 z9kLOPUb.net
>>29
楽天グループでも証券はだいぶ毛色が違う

40:名刺は切らしておりまして
23/08/31 20:37:43.46 AiAQuMD2.net
もともと日計りなんでどうでもいいわ

41:名刺は切らしておりまして
23/08/31 21:19:15.76 hPYkVjnI.net
日本株は日経4.3倍ぐらいしか買ってねえな
個別は

42:名刺は切らしておりまして
23/08/31 21:42:06.94 DmrB8PAR.net
お前ら馬鹿だろ。
カネにがめつい証券会社が儲けを減らしてボランティアをするわけない。
儲けのカラクリがあるんだよ。
お前ら弱小投資家の注文を集めて、板に反映させる0.0001秒前に先にゴールドマンサックスやなんかの大手機関投資家に渡す。
お前らの買いや売りの注文が溜まったところで、コンピュータを使った高速注文でぶつけて、お前らの儲けが最小、ゴールドマンサックスの儲けが最大になる取引をする。
SBIや楽天はもお手にお前らの情報を売ることで、お前らの手数料を無料にしてるだけ。
お前らの注文は大手に丸裸にされるわけだから、SBIや楽天を使ってる限りお前らはもう儲からない。
長期で見ればお前らはどんどん資産を溶かし、一方大手はどんどん飛んで富を蓄積していく。
儲かる大手と、貧乏になるお前らという二極化が進むだけ。

43:名刺は切らしておりまして
23/08/31 21:46:21.41 DmrB8PAR.net
儲かる大手と、貧乏になるお前らという二極化が進むだけ。
特に団塊世代、団塊Jr世代もそろそろ定年で、退職金で株式投資しようとする層があるから。
そういう庶民のささやかな退職金を根こそぎ狙おうとするハゲタカ外資のために、お前らの情報を売りつけようとしてるだけだよ。
 
ハゲタカ外資は東証に部屋を持ってて専用通信網をコンピュータと結んで0.00001秒の高速売買してるからな。
ディトレ気取ったお前らがチャート読んだり、板を読んでる間にハゲタカは千回以上も売買取引して、根こそぎ儲けを吸いつくしてる。
お前らは注文を出した瞬間必ず負ける、ことになる。

44:名刺は切らしておりまして
23/08/31 22:35:45.16 Cb/IGPlM.net
松井証券とマネックス証券は社長が交代済み
オーナー社長が退いて、サラリーマン社長が後任に
SBIが事前に手数料0円を仕掛けると公言してたから
泥をかぶる役を押し付けたんだろうな

45:名刺は切らしておりまして
23/08/31 23:01:15.72 oyIJUOM7.net
SBIは連結でプラスになれば良い方針だから、単独で切り離された楽天証券は厳しいだろう

46:名刺は切らしておりまして
23/08/31 23:20:31.65 QPAQAY6K.net
>>42
ただより高いものはない
相手がどういうカラクリで利益を
取ろうとしてるかのメカニズムが
わからないうちは無視が一番

47:名刺は切らしておりまして
23/09/01 00:49:09.89 WL37ttli.net
くだらない陰謀論

48:名刺は切らしておりまして
23/09/01 01:24:09.30 W23dDxYH.net
もう合併しろ

49:名刺は切らしておりまして
23/09/01 03:16:36.72 asjG9qU6.net
>>42
淡々とオルカン買うだけなんでどうでもいいす

50:名刺は切らしておりまして
23/09/01 04:31:44.66 qIShVqaa.net
行き場を失ったLINE証券にある株総取りを狙ってるのかな?

51:名刺は切らしておりまして
23/09/01 05:49:34.03 FY/zWnpb.net
>>48
SBI北尾は業界再編が起きると言ってるね

52:名刺は切らしておりまして
23/09/01 06:29:44.47 f41hAYqN.net
新NISAを見越した新規顧客の獲得が狙いだろうね。
たださ、証券屋も銀行も手数料で稼いでいる所もある。
企業努力でなら良いけど、業界の寡占化を狙ってなら最後は国民の不利益になると思うよ。

53:名刺は切らしておりまして
23/09/01 07:13:11.26 V+nvJQLN.net
てか、米では既にそれが当たり前になってるのに頭が悪いなあw
そもそも1割程度しか利益じゃないのに他で稼いだほうが得なのは小学生でも理解できる
それで顧客が増えるし、他社からも奪えるし確実に利益が増えるのは明らか
また、多くの顧客を抱えれば他の面でも利は大きい

54:名刺は切らしておりまして
23/09/01 09:55:44.01 1apbopwk.net
マネックスメインだけど追加購入はやめとこ楽天証券は投信3000万優遇したとこなのに意味無くなったな

55:名刺は切らしておりまして
23/09/01 10:20:27.15 0OZD+3su.net
>>36
それはおそらく客のポジションを見てトレードしてるからだろうな
勝てて当然

56:名刺は切らしておりまして
23/09/01 10:24:16.71 0OZD+3su.net
手数料を無料にする代わりに客のポジションを完全把握し自己売買で刈り取るビジネスモデルだろうな

57:名刺は切らしておりまして
23/09/01 10:26:22.72 0OZD+3su.net
ウンコ汚男ならやりかねんから恐ろしい

58:名刺は切らしておりまして
23/09/01 10:28:28.74 0OZD+3su.net
信用取引ではやられることが多くなりそうだ
SBIの自己売買のカモにされる可能性大

59:名刺は切らしておりまして
23/09/01 10:30:52.09 0OZD+3su.net
つまりこれからはSBIで信用取引はやらない方がいいということ

60:名刺は切らしておりまして
23/09/01 15:50:37.18 QG+prf5Y.net
アメリカの無料のところは機関投資家に個人投資家の売買情報を売って稼いでたな
ジャップ証券はどうなんだろう

61:名刺は切らしておりまして
23/09/01 16:55:54.90 Yn3RPWvI.net
委託手数料は毎年300億と400億くらいなのか
どのくらい収入減るのかね

62:名刺は切らしておりまして
23/09/01 17:10:50.05 Xev62Idz.net
いまSBIの信用金利っていくらなの?

63:名刺は切らしておりまして
23/09/01 18:02:40.03 ejThngNm.net
>>1
この2社は金利が高いから
一日100万円以下の取引なら
かえって割高

64:名刺は切らしておりまして
23/09/01 18:25:09.20 UPLvSZnA.net
楽天はSOR取引利用に同意するのが条件って書いてあるけど
SOR取引が条件とも読めるがどうなんだろう
SOR取引が条件なら興味ないわ
今の100万円まで無料コースのままでいい

65:名刺は切らしておりまして
23/09/01 18:50:01.93 gGn5lVoa.net
松井証券、新NISAの米国株手数料を無料に 大手に対抗
URLリンク(www.nikkei.com)

66:名刺は切らしておりまして
23/09/01 19:04:14.78 /Ex1GyBU.net
信用金利なら野村が桁違いに安いからそっち薦めるよ
高配当株なら株価が上がらなくても持ってるだけで利益になる
現物より遥かに多く持てるから数千万でもFIREが可能

67:名刺は切らしておりまして
23/09/01 19:29:16.65 s5N4m6M9.net
楽天証券の信用金利は年2.8% 。1000万円以上借りてる。
SPU 1倍付けてくれよ、

68:名刺は切らしておりまして
23/09/01 20:18:10.64 M3mgXh61.net
>>42
金玉男尺八はこの件に無関係だと思うぞ。

69:名刺は切らしておりまして
23/09/02 03:27:30.05 TAZ90fF/.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
     
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
   
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

70:名刺は切らしておりまして
23/09/02 07:50:17.15 VwSq8eDI.net
>>65
新NISAは期限なしだからホールドが中心だろう。
為替も影響する海外投資はどうなのだろうね?

71:名刺は切らしておりまして
23/09/02 08:52:55.22 ZwvvW/fW.net
>>65
個人の名前を冠する証券会社って、いずれなくなる、そんなイメージしかないから使わない。

72:名刺は切らしておりまして
23/09/02 08:53:54.32 QpgLqllL.net
SBI証券(SBIHDとSMBCが包括資本業務提携)
楽天証券(みずほが大株主)
auカブコム証券(MUFGグループ)
ネット証券はこの3グループに収斂されていくのだろう
SBI北尾は記者から0円による業界再編の話を振られて
松井証券なんかいらないと言ってたけど

73:名刺は切らしておりまして
23/09/02 09:09:45.77 1gxwI8ea.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)
更に家族に教えて、加えて¥3500を入手できる。
URLリンク(i.imgur.com)

74:名刺は切らしておりまして
23/09/02 09:37:56.74 +DntJtTo.net
今年に入って全体的に株が上がって買う気にならない。
早く下がれ。

75:名刺は切らしておりまして
23/09/02 10:26:43.67 y7ubtQ+X.net
>>73
今更宣伝してて草

76:名刺は切らしておりまして
23/09/02 10:58:07.49 WL8zZ79E.net
>>74
あと一回ぐらいは大きく落ちるかもしれんがもう春以前のレベルにはならんよ

77:名刺は切らしておりまして
23/09/02 12:26:38.42 /tLw9Cc8.net
>>9
2020年で運命が決まった

78:名刺は切らしておりまして
23/09/02 12:32:56.73 /tLw9Cc8.net
>>9
去年から日本株もあり
火曜日のかった銘柄は+10%にはなったわ

79:名刺は切らしておりまして
23/09/02 12:44:09.58 HxKcb/b1.net
ソフトバンクが絡んでいる会社は
信用したらあかん。

80:名刺は切らしておりまして
23/09/02 12:51:06.54 RkeY6+P+.net
紙クズになる前に
売り逃げたいww

81:名刺は切らしておりまして
23/09/02 13:07:25.14 E7hDZwOa.net
>>73
いいよねこれ

82:名刺は切らしておりまして
23/09/02 14:10:09.67 IGJwtx+n.net
新NISA枠の取り合いで手数料が決定的な差になるわけじゃないだろうから、
このへんはパフォーマンスだろうな
中のひとは理解してるだろうし

83:名刺は切らしておりまして
23/09/02 14:51:59.31 CzMo+bzo.net
>>62
競合他社より高い
凄く見えにくい階層に説明を隠してる

84:名刺は切らしておりまして
23/09/02 16:36:25.98 vOShock1.net
松井とマネックスは合併しないと生き残れない。もしくはそれぞれ野村か大和の子会社になるか

85:名刺は切らしておりまして
23/09/02 18:28:29.78 kmNe7Anj.net
>>83
> 競合他社より高い
競合他社はいくらよ?楽天は安いのか?
安いところ教えてよ

86:名刺は切らしておりまして
23/09/02 21:46:01.24 B5nSSw0A.net
>>42
上手く大手の動きに喰い付けばセコく儲けを出せそうやけどw

87:名刺は切らしておりまして
23/09/02 21:47:07.41 B5nSSw0A.net
>>74
下がるの待つよりは
下がる時に逃げる方が儲かる確率は高いやろ。

88:名刺は切らしておりまして
23/09/03 00:23:27.20 N554kzOJ.net
SBI証券の一日信用は
100日に1回くらい手仕舞いしそこねて数千円没収されるから
結局100万円以下の取引では低金利のGMOのほうが効率良くなってる

89:名刺は切らしておりまして
23/09/03 02:12:32.90 dq4D22nr.net
一日100万の枠で利確、損切り躊躇したりしてたから嬉しい

90:名刺は切らしておりまして
23/09/03 11:47:54.14 jZmWkJxO.net
>>5
90円の株価の時
お前が100円で売買注文出す時に
99円で買い入れておき
お前が105円で売る時104円で売ると言うプログラムを入れとけば絶対に損しないシステムを構築可能って言うかもうそれに近いことしてる

91:名刺は切らしておりまして
23/09/03 13:00:47.05 HFT1QMw2.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
スレリンク(stock板)
sssp://o.5ch.net/21tp1.png

92:名刺は切らしておりまして
23/09/03 13:34:41.69 OSnt61sc.net
>>90
使わさせて戴いでいる銀行系証券担当から
「指値注文をして頂いていて」なんて、電話雑談の中で話が有った。

夜勤明けで少し酒を嗜んでいたから「監視までしてくれてありがとう」
って言っちゃったよ。
銀行のお嬢さん等の話は参考になるが、証券屋さんは信じないな。

93:名刺は切らしておりまして
23/09/03 13:49:16.78 u1Re+LvM.net
>>77
2020年までに3年以上の米国株経験積んだ人なら、楽勝相場だったろうな。

94:名刺は切らしておりまして
23/09/03 14:00:25.18 B10N00Zh.net
>>90
意味わからん。もう少しわかりやすく頼む

95:名刺は切らしておりまして
23/09/03 14:34:52.55 8jD9ozfF.net
マネックス証券は終わるな

96:名刺は切らしておりまして
23/09/03 14:41:59.27 eNwYjWx7.net
ガチで4万目指させる気なのかな

97:名刺は切らしておりまして
23/09/03 14:42:13.06 XuU/kPwk.net
>>90
差額を証券会社が懐に入れてるってこと?そんなん許されるの?

98:名刺は切らしておりまして
23/09/03 15:10:16.28 HRWmWjZh.net
>>97
金融庁に登録すれば超高頻度取引は許されてる
モルスタ、みずほ、ゴールドマン等がやってる

99:名刺は切らしておりまして
23/09/03 15:37:46.27 dxC6+jKi.net
>>90
90円の株価のときに100円で買い注文出す方がアホだろ。

91円で買い注文出したら、
90.1円で勝ってきてお前に91円で売りつけるシステムなら知ってるが。

100:名刺は切らしておりまして
23/09/03 15:42:11.48 HRWmWjZh.net
>>99
空売りとか買い戻しとか知らない人かね?

101:名刺は切らしておりまして
23/09/03 19:29:38.57 Jmbk8OBT.net
アメリカ株を売ったときドルで持ち続けてくれるマネックスがいいぞ

102:名刺は切らしておりまして
23/09/04 00:03:08.80 MgvpGlYk.net
デイトレとかなんです勝率低い無駄なことするんだろ
株なんて米国か世界のインデックス積み立てるのが誰でも勝てるのに

103:名刺は切らしておりまして
23/09/04 22:45:18.24 v95cMygj.net
新生銀行も利息1%定期とか始めた

104:名刺は切らしておりまして
23/09/07 17:16:27.98 01RzROWa.net
>>95
大江さんが旦那を養うのか(´・ω・`)

105:名刺は切らしておりまして
23/09/09 10:19:44.83 bYrR0z5J.net
意外と反響ないな
金もってるのが高齢者でネットで株買わない弊害か

106:名刺は切らしておりまして
23/09/13 14:48:44.67 vBomkVwR.net
>>5
インチキで儲ける
客の注文先回りで…

107:名刺は切らしておりまして
23/09/14 20:45:16.91 cMPnRnHJ.net
多角化進むSBI証券 ネット証券は2強時代に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

大手5社と呼ばれるネット証券の中で、SBI証券と楽天証券が他を引き離して2強化してきている。2021年3月期の各社の決算を見ると、SBIと楽天が預かり資産残高を大きく伸ばした一方で
マネックス、松井、auカブコムの各ネット証券の伸びは小幅だ。
預かり資産残高でも、SBIと楽天の伸びが著しいことが分かる。SBIは前年同期から49.7%増加して19.3兆円、楽天は75.7%増加して11.6兆円に達している。
個人の株式売買高を表す委託個人売買代金シェアでも、SBIと楽天が全体の約7割を占めている。最大手のSBIが順調に各種シェアを伸ばし、楽天はグループのポイント経済圏を活用して、それを追う構図。5大ネット証券といわれてはいるが、2強の時代に入りつつある。

108:名刺は切らしておりまして
23/09/15 22:48:30.32 /N6Mm2eS.net
楽天証券、800万口座達成 単体では業界トップか?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2022年06月20日
楽天証券は6月20日、口座数が800万に達したと発表した。700万口座に到達した2021年12月から約半年で100万口座を積み増した。
これまで口座数トップを走っていたSBI証券は、単体での口座数開示を21年3月で取りやめている。この時点では、トップはSBI証券だが、その後楽天証券の口座数の伸びは加速した。

109:名刺は切らしておりまして
23/09/16 06:19:13.75 yxYzCSM4.net
まあやってみたらいいです
銘柄選びと情報収集のスピードでライバルを出し抜く自信があるならですけどね
株はインデックス積み立てでいいかと思います
っていうのは一般論だ、ギャンブルでも投資でも期待値を考えたらいい
株でいうなら「勝てるときにやる」のなら勝てる
アベノミクスの時などだ
で、そういうときは安全にもっとおいしい商品もある
日経平均に4.2倍のレバレッジをかけた投資信託だ
日経が2万7000円ぐらいのときはボーナスステージでした
普段はFXです

110:名刺は切らしておりまして
23/09/24 09:48:35.85 YWvTcUYf.net
SBIってなんかグループ内に複数の証券あるよな
分けてるメリットがわからんのだけど
統合しないの?

111:名刺は切らしておりまして
23/09/25 06:50:01.57 iiU1ppoj.net
>>110
それどころか
SBI住信ネット銀行と
新生銀行の2つの銀行もってるしな

112:名刺は切らしておりまして
23/09/25 07:05:50.64 4Kv5ncis.net
三井住友信託銀行になって随分と経つのに
いまだに住信SBIなのはどうなんだろうな

113:名刺は切らしておりまして
23/09/27 07:41:07.86 4XKGi+bd.net
SBI証券、1100万口座突破 手数料無料化で加速 - 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

114: 
23/09/27 10:08:36.70 p43sdsbO.net
マネックスは未だにマネックスショックの悪いイメージしかないわ

115:名刺は切らしておりまして
23/10/01 05:12:42.46 SXoAjpIF.net
>>110
楽天証券は純粋に楽天証券一社の口座数だけど
SBIはグループ全部で口座数業界トップみたいなのうたってるから
そういうとこがメリットなんだろう

116:名刺は切らしておりまして
23/10/03 21:03:50.03 q2m6iamH.net
株価の上下によって配当利回りは変化するんだから
配当利回りも常時表示してほしいが
野村はどこに表示してるのか分からない。
野村とSBIを両方使ってる人で野村が使いやすい
と言う人はいないだろう。

117:名刺は切らしておりまして
23/11/14 10:31:05.48 r9P3+R+Y.net
普通に単体でもSBI>楽天だと思うが
ネオモバとかネオトレとか100万もないだろ

118:名刺は切らしておりまして
23/11/14 11:52:14.87 tCR6Yq3/.net
>>114
これ

119:名刺は切らしておりまして
23/11/14 12:16:17.79 k+KDQyHI.net
手数料無料で口座を集めるだけ集めたら急に金取るんじゃないの?

120:名刺は切らしておりまして
23/12/16 01:28:06.33 1mU/dIlQ.net
SBIまた不祥事だな
システム障害とかならともかく意図的に悪い事やってるから使いたくないんだよ

121:名刺は切らしておりまして
23/12/16 18:04:49.02 Q/E6CWK4.net
SBIでやろうかなと考えて半年経った
調べたらマネックスも悪くなさそうな雰囲気あるけどダメなのかね
楽天は宗教的理由(楽天経済圏とかいう構想が気持ち悪い)でNG

122:名刺は切らしておりまして
23/12/16 23:35:32.29 x75XmFDo.net
マネックスおわた。
新規客は取り込めなくなるね。

123:名刺は切らしておりまして
24/01/29 20:22:34.36 V+WX6dGU.net
SBI

124:名刺は切らしておりまして
24/02/22 11:44:39.09 k8qUIviO.net
中国、ネット証券の「売るボタン」が消滅、売る時は電話で

125:名刺は切らしておりまして
24/03/05 13:37:54.30 iSLKeNKq.net
>>121
宗教的なら理由なら仕方ないが、両方使ったら楽天の方が有能だってわかるよ
証券だけじゃなくて楽天銀行が有能

126:名刺は切らしておりまして
24/03/05 17:34:02.68 tqYr2h+8.net
>>125
例えば?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

8日前に更新/28 KB
担当:undef