【IT】TSMC、3nmチップの量産を開始--次期「iPhone」でバッテリー持ち強化の可能性も [ムヒタ★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ムヒタ ★
23/01/04 12:09:52.47 i01npLlS.net
 Appleのパートナーである台湾積体電路製造(TSMC)は現地時間12月29日、次世代チップの量産を開始したことを発表した。TSMCは、この新チップで消費電力が減少することを強調しており、これによって、次期「iPhone」のハイエンドモデルでバッテリー持続時間が長くなる可能性がある。

 新チップには3nmの製造プロセスが採用されており、TSMCによると、5nmプロセスで製造した同社チップと比べて、必要消費電力が30~35%減少するという。しかし、AppleはiPhone用プロセッサーを独自に設計しているため、TSMCの進歩だけに基づいて、次期iPhoneの性能を予測することは不可能だ。今回の発表は、Appleがこれを選択するならば、3nmプロセス技術に基づくTSMCのチップが次期iPhoneに搭載される可能性があることを示唆しているにすぎない。また、バッテリー持続時間はハードウェアだけで決まるものではなく、ソフトウェアも重要な役割を担う。

 「iPhone 14 Pro」と「iPhone 14 Pro Max」に搭載されている「A16 Bionic」は、4nmプロセスで製造されている。回路の微細化は一般的に、性能の向上につながる。より多くの機能をチップ内部に搭載できるようになるためだ。
2023年01月04日 09時56分
URLリンク(japan.cnet.com)

33:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/04 19:41:33.97 8dttPKoT.net
>>30
交換するからいいよ。
iPhoneとか一部のAndroidは街のスマホ修理屋で安く交換できるから。

34:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/04 20:29:25.10 QKfi6MFD.net
TSMCとSamsung、どうして差がついたのか…

iPhone15に搭載と噂、TSMCの3nm製造初期歩留率でSamsungに圧勝か
URLリンク(iphone-mania.jp)

>TSMCのN3での歩留まり率は、低くて60%~70%、高くて75%~80%で、製造開始直後の初期段階としては非常に良い水準

>一方、先に3nmプロセスでの製造を開始したSamsungの製造初期の歩留まり率は10%~20%で改善が進まず

35:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/05 01:01:09.69 B9ZMnKhO.net
>>15
製造は儲からないからIBMみたいに研究開発だけして
下請けのジャップに作らせればいい
また税金投入して円高で赤字垂れ流しになるだろうけど


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

533日前に更新/9017 Bytes
担当:undef