PCがゲームけん引役に ..
[2ch|▼Menu]
354:名刺は切らしておりまして
22/09/29 16:48:35.57 OKCPh6Te.net
>>337
運悪いよな、発売後すぐに一般ユーザーに十分行き渡ってたら
世界変わったかもしれんのに・・・、半導体不足のせい?
すでにオワコン化し始めてる

355:名刺は切らしておりまして
22/09/29 16:55:44.57 fl8QV0g/.net
>>337
>とくにあのコントローラーはPCじゃ味わえないゲーム体験もたらしてくれる
>ただその違いはやりこんでるゲーマーじゃないと理解もできんしなあ
コントローラーはゲーム機最強ってのはわかる
ちなみに、原子力潜水艦とかの入力装置に、
ゲーム機のコントローラーが採用されてる
俺はヘビーなゲーマーじゃないけど
互換アダプターつかったり、互換コントローラーじゃ、
かなり違うんだろうな

356:名刺は切らしておりまして
22/09/29 16:58:46.19 n8ZuIYKw.net
>少ない予算でゲーム機ほしいって
>中学生とか高校生だろ
もう半世紀も家ゴミ戦争やってる奴だっているんだぞw

357:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:03:36.34 Mu1ANowD.net
>>1
そりゃ、プレステも、ワード、エクセルぐらい動かないとダメだよねぇ。
あからさまなゲーム専用機なら購入したくないわ〜。

358:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:05:18.00 fl8QV0g/.net
>>342
自作PCなら、ガワはそのままで、
中身だけ最新に変えても、嫁にバレないw

359:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:09:20.05 rBPEpa73.net
ゲームも動くし、ワードエクセルもできるし、WSLでlinuxも動くし、最近Androidアプリ対応したからchmateもできる
ゲーミングノートPCの無敵感はすごいね

360:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:09:22.57 6NMzOQpB.net
オンライン以外はエロゲーってイメージだけどSteamが売り上げてんのか?

361:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:10:55.94 COyMEyx/.net
switchは転売屋が蔓延ってても売れたよ?

362:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:16:47.39 fl8QV0g/.net
>>346
今は、商業エロゲ自体がものすごく減ってしまった
エロゲは同人がメインになりつつあるんだが、それもwindowsで動く
ちなみにsteamでも商業エロゲ売ってる
一般ゲームも、一生かかっても遊びきれないほど大量に売ってる

363:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>345
そのノートパソコン、GPUの性能が落ちぶれたら
売る時中古価格暴落するでw
重いからな、ゲームが出来なくなったら価値がなくなるんよ

364:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
steamのゲームの最大の障壁は、日本語化されてないゲームが多いってことかな?

その辺は、ものすごく不便

365:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
未だにパッケージ版売ってんの家庭用くらいだよな
PCゲーもエロゲもほぼDL版だろ

366:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>348
今そんな事になってるんだソフマップに朝から列をなしてイメージが強かったけど変わったんだな

367:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>20
メガドライブミニ2予約したぜ
あとX68000Zも買うつもりだわ

368:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
>
ゲームの為にPC買う奴なんて一部だろ。



369:潰し系はスマホ。  普通のゲーム好きはPS4(と・か)スイッチだよな。 PS5は現行4以下の筐体に収まらないとダメ



370:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>310
1984年の時点でもギャラクシアンはさすがにキツい
当時はギャラガどころかギャプラスがアーケードで稼働してたのにギャラクシアンじゃ単調すぎるね

371:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
転売屋から買うくらいなら多少高くてもPC買うわい

372:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
安いパソコンでもそこらのゲームが動く時代だからなぁ
パソコン高いってイメージは完全におじさん

373:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本で1番ぐらいのゲーム配信で人気ある人が
PCで全部出たらいいのにって言うぐらいだしね

374:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
特にPSは性能的に任天堂のよりいいから選ぶって感じだしもっと上のPCに憧れるよね

375:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>350
それってPSのソフトで日本語化してないのは知らないだけでしょ

376:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>354
その認識が数年前までのもので、コロナ以降あたりから急速にPCゲーが復興したってニュースだ
日本は2年くらいは遅れてる感があるが、コロナ直前まではPCゲーなんてオワコンどころじゃw
って感だったのが一気に覆ってきてるって話だ

>>360
いやそんなことはない。つーかむしろSteamの主流たるインディーを見てないだろう
パラドあたりはすでにインディーじゃねえからな
そのパラドですらHOIは昨日だか今日だかやっと日本語化した程度だ

377:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>355
きついのは間違いないんだけど(実際俺がそうだったし全くやる気にはならんかったが
それは最新ゲーム中心にやってる若い人だけの話で、一般の人とかだとギャラクシアンやパックマンとかに
のめり込んでた時期があってそれで買う人とか結構いるのよ、インベーダーですらそういうのはあった
一つ一つはそれほど多数でなくてもそういうのを多数揃えておくことは総数の増加に繋がる

378:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>361
インディーは仕方ないでしょ英語だけ対応みたいなところは人材いないんだから

379:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>361
なんかインディーの定義がおかしいんでは
何を基準にインディーにしてるの?

380:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
パラドがインディー…?

381:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
スチームデックいいね
PCもいいけどスペックとコスパを考えるとPSは廃れないわw
あとはGameFiへの対応次第だね。急げ!

382:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
結果論だがPS5は完全に失敗だったね…

383:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コスパって同じゲーム出るなら成立すると思うけど
出ないなら成立しないと思うけど

384:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ちょっと高いパソコンでもプレステ5くらいのGPUなのにな

385:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
売って無い

386:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>357
昔はソリティアでもクリアしてバラバラってなった時
固まってたのに

387:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
>米国発のPC向けのソフト配信
これはどこのことを言ってる?

388:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日系が謎の企業の名前なんてわかるわけない

389:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
「遅楽」爆誕

390:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>372
steamのことだろ

391:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
オンラインゲームを味わったら
二度とボッチの家ゲーには戻れないw

392:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
マウスコンピュウターは最高

393:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>9
実は外人にイケメンって言ったって通じないよ

394:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ゲーミングパソコンでプレイするオンラインMMORPGは
自分でキャラの容姿を作れるから好き

395:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
あれゲーム機ではできんのかつまんねーなゲーム機
やっぱ自由度が違うわな本来PCでやるべきなんだよな

396:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
何いってんだこの無知どもは

397:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ではよく知ってる事情通の人解説どうぞw

398:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ゲーミングPCはゲームだけやなくて機械学習もできるという利点で売れているんやろか?

399:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ゲームがよくわからないんだけど
画質最低でやれば適当なPCでも動く


400:じゃないの? それで十分な気が。 ゴーグルつけて360度で実際の映像見えるみたいな感じのゲームでもなきゃ



401:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
適当はともかく、ミドルレンジのゲームPCや一世代前のゲーミングPCでもゲームに支障がないレベルで
落としても問題ないのは確か。まあしかし何だか知らんがゲームが大して上手いわけでもないのに
とにかく最高額究極至高のPCでやるのが最強ゲーマーだと思ってる人が自称ゲーマーに多いのは確か

402:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
三国無双やってもPS2と違わなかったからなー

403:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アーキワールドってPCのオンラインMMORPGゲームに興味有り
何でもハリウッド映画のレーディープレイヤー1のように
ゲーム内通貨がリアル通貨に換金出来るらしい
早く日本でもプレイ出来る日が待ち遠しいな
とりあえず今は元に成ってるアーキエイジで特訓

404:名刺は切らしておりまして
22/10/11 15:04:39.68 FwpUge1N.net
MMORPGをプレイして仮装通貨をゲットしようぜ
パチンコに代わる21世紀のネットギャンブルw

405:名刺は切らしておりまして
22/10/11 22:55:27.71 y24tE6mE.net
本当にそうなったのか
前から言われてはいたが

406:名刺は切らしておりまして
22/10/11 23:26:17.47 tN+KndF+.net
>>384
でも、VRが面白いんだな、これが

407:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>389
ゲームで制作した物は運営がわに権利が無くて
全てプレイヤー側に有り
ブロックチェーンシステムを応用して合法的に
あいてむやゲーム内の土地や建物のやり取りが可能だそうだ
何か良くわからないけどPCのオンラインゲームは凄い事に成りだして来てる(*^▽^*)
例え頑張って缶コーヒー1本分しか稼げなくても
ゲーム内通貨を仮装通貨や電子マネーに変えて飲めたら
目茶楽しい気がするwww

408:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
PCの大規模MMORPGオンラインゲームはメタバース
を取り入れた凄いネトゲーって事
もはやプレイヤーってよりギャンブラーって呼ばれるかもw
効率良くしようとして課金しまくり
結果、課金額と利益はどっちが上かって成るだろうと予想できる
言って見ればパチンコwww

409:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
早くアーキワールドが日本に上陸してほしい
俺は炎の無課金プレイヤーで戦うぜ(*`・ω・)ゞ

410:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コンシューマー主体の頃は大作ばっかで確かに発表時の最高スペック必須!みたいな感だった
が、Steamのおかげでインディーに主体が移ったからな
ゲーミングじゃないノートでもまあ遊ぶだけなら問題ないレベルのが大半
ファミコン時代みたいに、数人のゲーム屋が作ってるなんてのがヒットしつつある

411:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アーキワールドの通貨は仮装通貨アーキウムだそうだ
俺はゲーミングノートでアーキエイジをプレイしてるけど
映像もうごきも綺麗で何の問題も無し
スペックは安ものゲーミングノートでGTX1650
この手のノートPCなら10万円程度の代物
アーキワールドはアーキエイジにメタバースを取り入れたしろものだから
十分に戦えるw

412:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
いやギャンブラーってより賞金稼ぎと呼ぶべきか

413:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
投資家とも言える

414:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
Arche Worldは2013年にリリースされたMMORPG、Arche AGEのブロックチェーンゲーム版なのです。

Arche AGEは圧倒的な自由度と無限の遊び方で、リリース直後から圧倒的な人気を誇るゲームでした。

今回のArche WorldはArche AGEの世界観をそのままに、メタバースとNFTを組み込んで、ブロックチェーンゲーム要素を取り入れています。

あの話題のArche AGEがブロックチェーンゲームになって再登場するとなれば注目されるのも頷けますね。

415:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今はsteamで無修正エロゲ買えるから、いい時代になったな

416:名刺は切らしておりまして
22/10/13 11:56


417::39.71 ID:XV5hPuQc.net



418:名刺は切らしておりまして
22/10/13 12:44:10.20 jPlwtlPD.net
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った
このアニメ見たらパソコンゲームに目茶興味を持ってしまう

419:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
あの内容ならゲーム機でも殆んど問題ないんだが

420:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
PCの大規模ネトゲーでないと、大勢のプレイヤーと冒険が出来ないのが辛いw

421:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
馬を育成して乗り回し
ボートを手に入れて大海原や川や湖を渡り
大きな山の山頂から飛び降りてグライダーでおおぞらを架空して
家を建てたり、畑で農作物を栽培して売ったり
家畜を育てて売ったり
魚釣りして売ったり
家具や装備を制作して売ったり
領土を手に入れて領主に成ったり
敵のギルドや違うサーバーの群集プレイヤーと戦争したり
おまけにフィルドはドンドンアップデートして広大
家ゲーム機では不可能な大規模オンラインMMORPGはハマると中毒度100%

422:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ゲーミングPC大規模オープンワールドオンラインMMORPGは
壮大で移動出来る世界と自由度が圧倒的に超広大w
ネトゲ廃人を作り出せる要素は半端無しwww

423:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コンシューマーオワコン(;^ω^)

424:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
野を越え山越え、地のはてまでも〜
モブを追跡、さ〜出動〜だ〜♪

425:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>385
ただ、1〜2年ぐらいそういう奴らが手を出すのにちょうどいい価格帯のモノがほんとないんだぞ
このままならボッタ市場の烙印を押されて終わる

426:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>408
来年からは円高になると思う
それにPC関係は多分落ち着くと思うから、来年春以降には大分マシになってるんじゃないかと

427:名刺は切らしておりまして
22/10/25 12:48:53.91 DZ79Hhts.net
>>408
全体的に性能相場上がって安いモデル無くなってるね、今さら16xxあたり買ってもなぁってのはあるが内蔵GPUでは足りない
さらにマイニング相場終わって値下がり始まったのに円安で帳消しだからなー

428:名刺は切らしておりまして
22/11/05 12:44:44.61 BULI0UFN.net
PS5と違ってゲーミングPCには
ゲームいがいの楽しみが有る
Xビデオの気に入った動画をPCに保存して楽しむw

429:名刺は切らしておりまして
22/11/05 18:22:58.42 t8iwZkW6.net
お宝エロ動画採集にはPCが最強

430:名刺は切らしておりまして
22/11/07 10:45:33.84 M32AOxC/.net
だと64
どこ?

431:名刺は切らしておりまして
22/11/07 10:46:05.27 M32AOxC/.net
だと64
どこ?

432:名刺は切らしておりまして
22/11/07 15:06:08.94 zf/zgR1j.net
>>411
PS5では超えられない壁

433:名刺は切らしておりまして
22/11/07 15:48:46.17 ujucdCtx.net
ハードメーカーもPC用エミュレータソフトを公式に販売すればいいんじゃね?
一家にいくつもハード置いとくの邪魔だし。

434:名刺は切らしておりまして
22/11/07 16:25:49.41 tv2ivt3K.net
>>416
糞箱出してるMSとPC98出してた頃のNECにそう言うの期待したけど結局出なかった、全くうま味がないのだろう。

435:名刺は切らしておりまして
22/11/08 01:51:24.96 3reFRjHX.net
物理メディアが廃れてきたのは有るけどゲーム専用機の需要が消えたってわけでもないのにななぜユーザーはPCに流れたのかってPS5が売ってないからとしか

436:名刺は切らしておりまして
22/11/09 21:46:04.93 xOgNSMZD.net
ちげえよw
一重にSteamが頑張ったおかげよ
アレがなかったらPCゲーが復興するなんてあり得なかった
流通の一本化はあらゆる方角


437:にメリットもたらした とくにユーザー利便性が著しくあがったからな 日本の電子書籍並にストア乱立してたら今の復興はねえよ



438:名刺は切らしておりまして
22/11/09 22:21:33.61 XLW+tQer.net
一本化してないが

439:名刺は切らしておりまして
22/11/11 12:46:23.21 TCvcoAPl.net
>>419
> 日本の電子書籍並にストア乱立してたら今の復興はねえよ
日本の電子漫画アプリが利便性高い韓国製アプリに制覇されて市場が伸びてるのと同じだな

440:名刺は切らしておりまして
22/11/13 13:27:50.03 pW758xO2.net
EPICとかUBIなんて泡沫でしかないじゃん
GOGなんかも所詮はSTEAMありきだし
>>421
出版はなんだかデジタルに異様に弱いよな
最初をサードにバラバラに任せたせいで、どこのストアにどの漫画があるってのが異様に分かりづらくなった
まあでもTVもそうか。素直に自分のトコのは自分のトコのアプリで全対応ってすりゃよかっただけなのに
バラバラすぎてキンドルにないならいらん、って感になりつつある
しかしキンドルはキンドルでUIが糞みたいな出来なのよな

441:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

395日前に更新/97 KB
担当:undef