【決済】スマホ決済、 ..
[2ch|▼Menu]
107:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
「紙ギフト券」だけはなぜか国内最強ぶってるけど、こんなクソ雑魚が参入して誰かビビるのか?

108:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>96
自治体還元のこと?
「うちの近所」
とか具体的に言わないところがもつ臭いんだよゴミ

109:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>99
そんなとこねーよ
例えばどこだよ?
近所のスーパーか?

110:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>105
ナナコやらedyもQRの方を重視してたわけだし自社のタッチ決済潰してでもやるメリットがあるんじゃないの
セブンペイは失敗したけどセブンアプリ内に他社のコード決済組み込んでるほどだし

111:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コード決済なんてあんな使い難いの普及してるのがわからんな。アプリ立ち上げて提示して面倒だし

112:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アプリ使えないおじさんは
ポケットに小銭ジャラジャラタイプでしょ

113:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
公営競技やらパチンコのキャッシュレス化に食い込めるところが勝てるかと

114:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コード決済は店側が導入しやすいんだよ
QRコード置いとくだけでいいし、手数料がクレカと比べて安いし
あと、最近は現金を取り扱うコストも上がってきたからな
小銭を用意するのに、いちいち両替手数料なんか支払ってらんないし

115:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今更w
最初はビックなキャンペーンやってくれるよね それが終われば用済み

116:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>107
あんたがどこに住んでるのかわからないのに
具体的な住所いってもしかたないだろ
おしえてほしければ、まずあんたの住所言えよ

117:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>108
きみが
家から出ない引きこもりだということはわかったよ
ここで人を罵ることに特化してるんの?

118:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
↑こういうダメなのが増えたな
ビジネス板はほんとに発達障害みたいなの多いな。
反論するならちゃんとやれと思うんだが、
「議論」とか「主張」がこいつら目的じゃないんだよな。
「マウント混じりの雑談」がしたいだけ。
こいつらが求めているのは
「共感」だ。

だからとにかく根拠の無いディスや文句だけがこいつらのレスの源。
「根拠を示せ」が大の苦手
「引きこもり」が伝家の宝刀w

住んでるところが関係あるか?
おまえが田舎者なだけだろう?w
ID:IRIxQXOB

119:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
QRコード決済って正直何のメリットあるのか謎じゃない?
チャージャーを現金とかクレカからするなら現金とクレカで支払いしたらよくね
わざわざスマホのQRをかます必要性あるか?

120:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
おまえのメリットじゃなくて
事業者や店舗側にメリットがあるんだよ

121:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>119
そのメリット説明して見ろよ

122:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
あと、おまえクレカやコード決済実際使ったことあんのか?
無いだろ?

少なくともコンビニでクレカで払うよりは
コード決済の方が早いよ

財布からクレカ出して店員に渡してスキャンさせての時間より
アプリ立ち上げてコードをピッってやる方が早いわ。
少額のコンビニでクレカを頻繁に財布から出すというのには
紛失リスクというデメリットもあるだろ

123:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>120
出たよゴミ
上の方に書いてあるだろ?

おまえホントにコード決済アプリ使ったことないだろ?

アプリには販促やユーザーを店に誘導出来るというメリットあるだろ?
クレカや電子マネーじゃそれが出来ないのはおまえでもわかるだろ?
NGなクソ老害の死にぞこない。
ゴミのまま消えろよゴミ

124:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>121
事業者や店舗側のメリットは?
あとpay対応の店よりクレカ対応の店の方が多いしクレカの方が楽で早いわ
スマホ取り出してアプリ開いてバーコードを読み込ませての方向が面倒だ

125:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>122
QR決済は販促のメリットあり
クレカや電子マネーはないと言う理屈が理解不能
何のメリットもないって自覚してるからそんな攻撃的になってんじゃねーの?

126:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
↑見えねぇよゴミ
まだ生きてんのかよ
おまえが生きててメリットがあるのかよ?
まずそれを証明してみろよ無駄飯食らいの老害

127:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>125
いきなり発狂し過ぎだろ
お前の言ってる内容は何もかも支離滅裂

QRコード決済対応は客の呼び込み効果ある
→クレカや電子マネーにもあるし
わざわざ対応店舗がそれら以下の店にいくために現金やクレカからチャージするの二度手間

クレカよりQR決済の方が早くて楽
→スマホ取り出してアプリ起動してバーコードを読み込ませる方が普通に面倒

汚い言葉で喚き散らして会話にならないバカは住む板間違ってるぞ

128:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
↑見えねぇよゴミ
まだ生きてんのかよ
おまえが生きててメリットがあるのかよ?
まずそれを証明してみろよ無駄飯食らいの老害


129:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
クレカや電子マネーがQR並みにクーポンを配り自治体と地域払いコラボしているのかと

130:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
クレカおじさんの周回遅れ価値観に草

131:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>128
それだけバラ撒いて利用させて何がしたいのか分からないけどな

132:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
JCBだけ何故か審査落ちる割合高いのがな
VISAマスターは落ちた事ないけどね
JCBは応援したいけどガラパコ感あるし勘違いしてんじゃねえかな
日本の企業なのに日本人に厳しくしてどうすんだよって話
海外で活動しとけよ

133:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
QUICPayは?

134:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
店舗のメリットはどうでもいいからQR決済駆逐してタッチ決済で統一してくれ

135:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
電車とバス以外でタッチ決済を駆逐艦してくれ

136:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
で、今コード決済使う理由はなんなの?

137:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
キャンペーン時の還元率アップだろ。
それ以外何もない。

138:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
QR決済とかいちいち画面見せて読み取らせるの時間かかる。

IDとかでいいだろう

139:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
駆逐されるのはおまえらだろw

140:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
つうかコード決済をスマホ決済というのやめれや
どこの馬鹿が決めたのかしらんがスマホによる決済はFeliCaもあるしクレカもあるのによ

141:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>138
具体的に?

142:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
色々使ったけど結局iDかQUICPayになるな。コード決済面倒だしクレカも態々財布から出すの面倒だから。スマホかざすだけで決済出来るのは一番楽。チャージもいらないしね。電車生活ならSuicaは重宝するけど車生活になったら全く使わなくなった。

まぁSuicaがチャージ無くなるかQUICPayやiDで電車や交通機関利用出来たら一番良いけど

143:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アプリ色々呼び出さなきゃならんから大変。

144:名刺は切らしておりまして
22/09/07 06:43:11.23 nfkqQRCn.net
>>17
FeliCaツカエルチャイナスマホあるよ

145:名刺は切らしておりまして
22/09/07 07:53:18.09 Lm1vLISx.net
コード決済はクーポンばら撒けるのが店側のメリット

146:名刺は切らしておりまして
22/09/07 08:01:17.11 zMXglOQg.net
JCBは使えるところ少なかったから増やすんだろうけど今更感あるかな。何やっても遅いんだよねJCBは。
クレカもクラス作ったらプラチナだと揶揄されて無理やりプラチナカード作ったり。コンセプトがブレまくり。
ポイントも低いし海外でも使えないし誰得なんだろうね。

147:名刺は切らしておりまして
22/09/07 08:07:48.00 pR+hZWLu.net
QR決済が面倒とかいう議論は数年前の話で
若年層はフツーにコンビニとかで使ってるし
かながわペイなんかスキャン方式なのに
還元されるからジジババでも使うようになってるぞ

148:名刺は切らしておりまして
22/09/07 08:15:25.52 4zt38ztF.net
>>48
やめてくれ
JCBとか手数料高すぎて店に大ダメージや

149:名刺は切らしておりまして
22/09/07 08:41:36.82 n0MKsyih.net
わかりにくいキャンペーンで、わかる人しか参加せず
キャンペーン終わったら、利用者がいなくなるパターン

150:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
JCBは日本ブランドだからVISA使うよりマシ

151:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
まともに操作もできない、もたもたしてるババアのスマホ決済どうにかしてくれ
後ろに客ならんでんのに、店員にちゃんとポイント入ってるかとか確認すんなよ

152:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今更だなぁ
むしろAmazonとかやってる後払いのやつとかに参戦すれば良いのに

153:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
QR決済とかいうゴミ方式使ってる奴が信じられない

154:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本ブランドなら日本人が使いたくなるように努力しないと。

155:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>145
クラスは元々はお得意様カードだったのに有名になりすぎて、JCBも勘違いして拡大路線を進めたからね。
でグダグダになった。
もう一度人数減らせばいいねん。
というかROYALαPLUS以上にならないと真のサービスが受けれなくなりそうだけど。
これが布石なんだろうか?

156:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ネットにカキコできるのにQR決済すら使えないでドヤるおじさん

157:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
もう増やすな!!

158:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
どんどん増やして市場での価格競争を激化させろ
手数料高すぎるからもっと減らせよ

159:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>154

難しいのでは?
AMEX、LUXURY、Dinersがステイタスカード作っちゃったから。

もっと早くするべきだった

160:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
Suica最強

161:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
クイックペイに登録でいいだろと

162:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今までスマホ決済を軽視してきたからだね
QRが伸びてるのは事実なんでもはや無視できなくなった

>>152
昨年比でQR決済の取扱金額が7割も増えてるからねぇ
これは流石に無視できないよ

163:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>160
使える店が少なすぎ
スーパーとか使えない店だらけ
そのくせOKストアーで使える不思議

164:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
感想としてはたったひとつ、また増えるのか・・・

165:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net



166:Nレジットカードでいいだろ



167:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>113
客にスマホでQRコード読ませるなんて零細だけだよ

168:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>75
こいつ、「アナログ」の意味を理解していないな(笑)

169:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
クレカなんて出してるの古くない?時代遅れだわ

170:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
いろいろと使ってみたけど、結局は交通はSuica、コンビや
ファストパスフードなどの少額決済はQuicPay、ある程度
まとまった額の買い物はクレジットカード、これでいいよ。

171:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>167
クレジットカードが古い?お前、馬鹿なのかな?

172:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コンビニの少額決済でいちいちクレカ払いしてるような人間はなぁ
見ないしなぁ
あ、電子マネーじゃなくてクレカだよ?

173:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
電マネもコード決済ももういらね

174:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>168
ところでコンビニやファストフードって書き込みたかったん?
それとも
「コンビや」「ファストパスフード」って単語があるん?

そんな文章書くヤツに説得力あるかな?
色々使ってもいないのにウソ書きたい障害者なんちゃうん?
それとも障害者レベルに知能が落ちた書き込みもおぼつかない老害なん?

175:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
クレカ使う所は殆ど電子決済できるから態々クレカ出してるのは迷惑でしか無いw

176:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
CenturionとかBlack DiamondとかRoyalPremiumカードならお金持ちの象徴だろうし知ってる人から凄い!って思われるだろうけど他のクレカなら見せなくて良いよってなるよ。

177:名刺は切らしておりまして
22/09/08 04:17:04.80 pNVmMxPC.net
>>161
最近うちの店で試しにQR決済使ってみた的な常連さんが増えている
クレカより手数料安いから店側としてはありがたい

178:名刺は切らしておりまして
22/09/08 04:54:37.07 6T26o7aA.net
クレカは高級ブランド店とレストランで出すもの

179:名刺は切らしておりまして
22/09/08 05:23:42.50 7nJYb5A9.net
まずQPの弱い自販機やスーパーマーケットを何とかしろよ

180:名刺は切らしておりまして
22/09/08 05:30:02.38 Ed7LcJjL.net
JCBゴールド解約してQPからMasterカードにしてiDに変更したけどストレス溜まらなくなったな。前は使えるかどうか気にしながらが結構あったからね

181:名刺は切らしておりまして
22/09/08 07:07:35.55 QdOF6CSe.net
トヨタディーラーでのちょっとした修理支払いで
俺「電子マネーで支払いたいけど…」
店員「クイックペイでのお支払いのみできます」
なんだかなぁ。

182:名刺は切らしておりまして
22/09/08 08:08:28.19 jRK38PlH.net
遅すぎる、流石はJCB

183:名刺は切らしておりまして
22/09/08 08:56:19.87 Nfe6ueHB.net
コロナがなかったらどうなってたんだろう
セルフレジやセミセルフレジが増えたのは間違いなくコロナの影響
これに後押しされてスマホ決済が普及しつつあるのは間違いない
クイックペイはだいぶ前から知ってたけどローソンにセルフレジが来るまでは使ったことがなかった
iDも使えるから試したけどそっちはなんか失敗した

184:名刺は切らしておりまして
22/09/08 13:46:10.33 DlJ+Hsfw.net
FeliCa非対応のお店は多い
Suica JCBのクレカはあるが
QR使えるダイソーはスマホで支払い
スマホでコンビニチャージすれば口座紐付けしないでも利用ができるのでSuicaCardとスマホQRPayをよく利用しポイントをチェックする

185:名刺は切らしておりまして
22/09/08 13:57:14.02 doVe0UK/.net
ダイソー直営店はFeliCa決済可能だけどな

186:名刺は切らしておりまして
22/09/08 16:37:31.22 4xuJ1JxT.net
>>4
まだこんなこと言ってるバカが

187:名刺は切らしておりまして
22/09/08 18:15:54.83 53X7Uv/q.net
>>162
じゃあこの「JCB新決済」はFelicaのQuiP(自社) や QRのPayPay(最大敵) より使える店が多くなるのか?
よほどの超絶還元策を打たない限りどう考えてもそうはならないよな

188:名刺は切らしておりまして
22/09/08 20:57:48.10 ebjRvqNb.net
参入が遅すぎたなJCB

189:名刺は切らしておりまして
22/09/08 21:01:18.90 zcQlzv46.net
>>139
クレカ?
FeliCaの亜種のNFC決済か?
どちらにしろ
電車を列車と呼ぶな!みたいな無茶な話やな

190:名刺は切らしておりまして
22/09/09 08:18:29.84 AiDHgNnu.net
>>110
偽札まみれのシナの都合だわな。
未だに小切手なアメリカは保守的。

191:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
うーんこの業界に足踏み込んだらもう終わりだよ
赤字だらけじゃん

192:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
デジタル給与払いの市場を見越しての参入だとさ

193:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
来年から異なるスマホ決済業者同士の直接送金も解禁になる
今後は銀行の負担になる小口の口座をスマホ決済業が引き受けるという流れ

194:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net

数年後に周回遅れで銀行が送金アプリを作るんだろw

195:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>192
すでにあるよ
誰も使ってないけど

196:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>147
あほか、JCBが消えたらvisaが値上げするだけ

アメリカでは寡占でやりたい放題なのに、日本でやらないわけがない

197:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>37
auじぶん銀行あれば出金できるけどな

198:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今後数年で銀行は最低預金残高を設定して
それに満たない口座に対して口座維持手数料をかけるだろう。
貧困層はもれなく銀行口座を持てなくなる。
その受け皿がスマホ決済アプリ。

まずは日雇い、パート、外国人労働者、これらの給与が
デジタル払いでスマホ決済アプリに直接入金されるようになる。
そのうちに個人事業主や一般の会社員の給与にも範囲を拡大するかもしれない。
その巨大な市場を狙って今まさに各社がスマホ決済事業に参入してるわけだ。
JCBもその一つ。

199:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
プラスチックのカードを使ってもスマホを使っても
カードの口座で決済するんだろ

今まで躊躇してた理由が分からない

200:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>197
スマホはQUICPayで間に合ってたからだろ

201:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>130
ユーザ居ないと決済手数料取れないからな。ただQRなんて面倒なもの使ってもらうのにキャンペーンしないと使ってくれないから、結局の所今までの投資額回収出来る見込み薄いけど。
まあ出前館もpaypayと同じことやってて赤字すごいけどな。

202:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ねらーはQR決済を嫌うけど取引金額は増える一方

203:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>200
ポイントばら撒きが終わったら使われないようになるよ

204:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
という願望

205:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
スマホだけ持って買い物できるのは便利!ということにしたいのだろうなぁ
私はセミセルフレジのある店でしか使ってない

206:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>203
なんで?

207:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
FeliCaは速さが交通系と相性が良いだけなんで都市部でしか使われてないし、もう伸び代がない

208:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
2ちゃんから20年後の5ちゃんは老害だらけの否定厨の巣靴になりました

209:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ゴールドカードはゴールドアプリなんですか?

210:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
フェリカのほうが優れてるが、QRは個人情報を企業に提供するからポイントやキャンペーンでメリットがある。
後者が選ばれてるだけ。

211:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
10年以上のアドバンテージがあったのにQRに2,3年で追いつかれた雑魚規格FeliCa




212:リザベス1世が破壊した衰退国日本では利便厨はノイジーマイノリティ



213:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>208
フェリカは端末必要、決済手数料も高めだろ

214:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>210
そんなの利用者にとっちゃどうでもいいこと

215:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
JCBなんて日本経済が終われば尻つぼみする
海外で外国人がJCBのクレカ欲しがるとかあり得ない
よって海外に日本人が円安で行けなくなれば海外の商店から
JCBブランドのクレカ扱うメリットなくなる
日本人旅行者が海外に円安でいけなくなるから

216:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
JCB?
キャッシュバックもらって解約

217:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>37
auPAYは汎用性最強じゃん
ちゃんと調べなきゃいつまでも情弱のままだぞ

218:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
au payw

219:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
Felica系がいまさら電子マネーとして息吹き返すことはありえないだろ
この先しばらく交通+自販機用として余生があってそのうち他ペイに侵食されて終わる
やっと端末無料とかやりだしたけどおそすぎるしいまだ各種制限も取り払え無い
昭和型の日本企業の典型だな。まあそれもあと20年で消えるんじゃね

しかしJCB参入はそよ風すらおこさんよなw
50パー還元でもすりゃ別だけど

220:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
地方だとあうぺいが強かったりすんの?
都内でペイペイなしであうだけとか見たことないんだが
ペイペイだけって店は実に多い。一応東京の八丈島ですらそんなんばっか

221:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>217
あうペイは弱いでしょ。
個人的には楽天カードに楽天ペイが1番勝手がいいな。ペイペイは出前館でだけ使ってる。
でかいキャンペーンでもやってくれりゃ新しいのつかうけども

222:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
auPayはコード決済としては弱いがその分汎用性が高いしau経済圏?はかなり還元頑張っている感はある
楽天の方が上なのかもしれないが楽天サービスは使いたくない

223:名刺は切らしておりまして
22/09/18 00:58:39.68 tK4puLpJ.net
>>217
儲けが少ない個人事業者まで網羅したPayPayがシェアで圧勝したのは必然だな
「地道な営業が実を結んで勝つ」ってのは日本人が好きなストーリー
"日本的美談"ですら孫正義に負けた競合アホキャリア

224:名刺は切らしておりまして
22/09/18 01:07:56.39 abyFBL1n.net
QR決済だけでなくFeliCa決済もクレカも対応してる店なのにわざわざQR決済使う人ってマゾなのかな

225:名刺は切らしておりまして
22/09/18 01:17:49.51 p7HWzWa+.net
FeliCa決済wwwww

226:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>218
楽天payはedyを吸収して楽天カード以外のクレカからもチャージできるようにして欲しい

227:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>10
間挟むと手数料取られるからな
自分でやったほうがいいわな

228:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
QUICPayだとFeliCaやおサイフケータイの使用料をソニーやドコモに払わないといけないしな。

229:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>216
当時のSONY幹部がどうしょうもなく足引っ張ったんだよなあ。
FeliCa開発主導した人が呆れて出て行ったくらいに。
ほんと統一規格の普及は下手くそだよな日本企業は。
QR決済もたまに使うけどIC決済に比べたらめんどくさいわ。

230:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
自慢のFeliCaで10万円決済してみろwww

231:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
スイカは20000円

232:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
edyは50000円

233:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
話にナラネーヨwwwww

234:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
スマホ使えないジジババねらーが笑えるわwwwww

235:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
サラ金事業だけじゃやってけないの?

236:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>219
あうぺい汎用性ある?
初期キャンペーンがお得だったが、今はストアがクソだし
コンビニくらいしかぱっと使い道が出て来ないが、コンビニ


237:ネんてそこそこの大人になるとあんまいかねえしなあ



238:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本市場を蔑ろにしてる反日クソニーは日本人から嫌われすぎw

239:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>4
むしろ手元にいざという時の現金を残しておくために普段はキャッシュレス使ってる

240:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>211
利用者のために金かけて整備って
高齢者のわがままを支ええいる日本人と同じ思考

241:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>236
利用者のために金かけるって商売してて当然のことだろw

242:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>237
そう、そして利用者はその対価を支払うのも当然のこと
便利というサービスを享受してるんだから

243:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

500日前に更新/48 KB
担当:undef