ルネサスが甲府工場を ..
[2ch|▼Menu]
123:名刺は切らしておりまして
22/05/18 16:17:53 bBLuI5hq.net
300mm=30cm

124:名刺は切らしておりまして
22/05/18 16:27:27 FGOJoFmo.net
>>120
半導体業界で人足が必要なのはプロセス開発をするプロセスエンジニアと装置管理をする(させる)メカエンジニア

工場の仕事=ライン工と思ってるのだろうが、KICやMMJやSCKの新卒既卒の採用人数を見ればいい 自動車工場より人足がいるのはバカでも分かる

125:名刺は切らしておりまして
22/05/18 16:32:02 +gbbQBzk.net
ロシアの外交官を追放したのって、北朝鮮やらへの白々しい対応同様、適度に喧嘩売って軍事利権を確保するためのマッチポンプだからな
国民を人間の盾にして利権に執着してるキチガイゼレンスキーからも分かるように、
何ひとつ価値生産できずに人に寄生する公務員ってのはそういう白々しいことを平気でやる人類に湧いた害虫だという現実を理解しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg

126:名刺は切らしておりまして
22/05/18 17:37:03 vOd1qk/7.net
オペレータやラインのエンジニアなんてなんとかなる
あんなのエンジニアとちゃうからな半年でトレーニングできる

10年前ならデバイスやプロセス設計できる人間はあふれていたが
みんな還暦になっていまさら働かんだろ

127:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:17:21 5JCWK68e.net
>>126
確かに10年前までは人材豊富だった

128:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:18:17 b8jfhmyP.net
TSMCの新工場ですら人材不足なのに

129:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:20:52 5JCWK68e.net
>>124
俺の働いていた半導体前工程の工場で、エンジニアとされていたのはプロセス技術とデバイス技術に所属してた人達だった
保全とオペは派遣で、製造部門は各工程のリーダーより上だけか社員

130:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:23:12 rJq72pJ/.net
>>126
今は九州に新しい工場建ててるのも
工場の設計管理監督人材も居なくてなかなか上手く進まないそうだし
もう日本に人材はおらんね

131:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:35:18 v4cKqbKU.net
どこも設備投資してるから2025年頃にレッドオーシャンになってそう

132:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:35:27 3B0cdhze.net
山梨はおおむね水は綺麗そうなのだが甲府は都市部だからどうなんだろうね

133:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:37:48 9PDkS5d0.net
そもそも設備用の部品が手に入るのかな
株価対策の発言?

134:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:44:01 eUO7pAt0.net
補助金はないのか

135:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:44:49 51/x2YR3.net
パワー半導体に逃げたか
22nm以下のロジック半導体に挑戦しろよ

136:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:50:58 LjE8nx+5.net
>>129
わい派遣だけどプロセス技術者だったよ
同じ立場の人間はゴロゴロいた、20年くらい前だけど。

137:名刺は切らしておりまして
22/05/18 18:52:27 ZMYUiEXi.net
>>135
兆円単位の投資できるところなんてキオクシアぐらいじゃないの。今の日本の半導体絡みだと

138:名刺は切らしておりまして
22/05/18 19:11:06 ZcWqAAUU.net
また使い捨ての時給いくらの非正規雇用・派遣社員を大量募集か

今の日本に革新技術なし、儲かってる企業といえば竹中パソナ筆頭とする中抜き奴隷商人だからな

政府が増税しまくって還元されるのは自民党のお友達だけ

それが自民党政治

日本末期過ぎて笑える

139:名刺は切らしておりまして
22/05/18 19:12:11 0lhAJF+C.net
>TSMCの2022年設備投資額は5兆円規模を予定

こんなんと比べるとしょぼく感じてしまうな

140:名刺は切らしておりまして
22/05/18 19:25:52 YnedqewP.net
>>138
メーカーは大儲け

141:名刺は切らしておりまして
22/05/18 20:03:49 5JCWK68e.net
どうせほとんど税金だから、コケても会社はノーダメだからな

142:名刺は切らしておりまして
22/05/18 20:07:19 M9o9qqer.net
>>116
テスラならEVにでもSiCのパワー使うだろうな

NANDをeMMCで実装して、パワーオンのたびに書き込むとかいう仕様の車作るくらいだし

143:名刺は切らしておりまして
22/05/18 21:50:01 diobb514.net
三菱電機も300mmウエハーライン新設発表済み


パワー半導体に5年で1300億円投資、三菱電機
生産能力2倍へ、12インチ工場は24年度に稼働
2021年11月10日
//eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2111/10/news066.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220517-124&utm_term=it_eetimes-sci&utm_content=rel1-0

三菱電機は2021年11月9日、パワーデバイス事業の事業説明会を開催し、2025年度までの今後5年間でパワー半導体事業に1300億円を投資することを明らかにした。福山工場(広島県福山市)への12インチ(300mm)ウエハーライン新設などを予定しており、2025年度までに2020年度比で生産能力を2倍にする方針だ。

144:名刺は切らしておりまして
22/05/18 23:10:12 lSyOWgn4.net
>>135
もはやルネサスにnmスケールの素子作る気力も金も無い
先端プロセスはファブ会社頼み
まあこれまでの状況鑑みれば間違ってないとも思う
今もてはやされてるTSMCだってちょっとした技術革新や政治含めた状況しだいで来年には過去の物になってる可能ある
そういう栄枯盛衰を日本半導体メーカーは身に沁みてる

145:名刺は切らしておりまして
22/05/19 07:56:18 VFa+t6sd.net
>>135
22nmからトランジスタがFinFETになるし相当ハードル高いな。

146:名刺は切らしておりまして
22/05/19 09:19:44 5Em+elnK.net
>>135
其処は世界的に足りてる

147:名刺は切らしておりまして
22/05/19 09:39:27 HgNGbB+9.net
コケたら倒産だね

148:名刺は切らしておりまして
22/05/19 09:43:51 hIJTMXYm.net
>>140
儲けたところで日本に還元ないから無意味。

149:名刺は切らしておりまして
22/05/19 09:43:54 8TAvEafv.net
東芝がTOBされたら外資なるし
もうルネサスしかなくなる

150:名刺は切らしておりまして
22/05/19 10:21:49 B54zGHVC.net
>>43
今は自動生産自動監視だよ

151:名刺は切らしておりまして
22/05/19 12:17:16 Aq7DcB+C.net
>>148
年金大儲け

152:名刺は切らしておりまして
22/05/19 12:53:40 dC/YsCSJ.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/09-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

153:名刺は切らしておりまして
22/05/19 17:43:50 ltSUirAe.net
ルネサスって任天堂にすてられてソニーに助けられた所だっけ?

154:名刺は切らしておりまして
22/05/19 18:42:41 vVG+Uyzz.net
>>62
だからM1も300mmウエハなんだよw

155:名刺は切らしておりまして
22/05/19 19:25:59 Ns73hx4F.net
ミンス円高でつぶれたのか

156:名刺は切らしておりまして
22/05/20 09:14:10 /lePGXaY.net
>>123
それをダイシングしてソートするんだからでけぇ方がいっぱいチップが取れるべさ

157:名刺は切らしておりまして
22/05/20 13:25:47 w0F9GHo2.net
>>153
ルネサスの鶴岡工場売却してそれをソニーが買ったってだけだよ

158:名刺は切らしておりまして
22/05/20 13:26:50 w0F9GHo2.net
>>132
いや甲府市民は高い水を買えなかったなら泥水を飲んでたよ

159:名刺は切らしておりまして
22/05/20 18:47:51 87upC1FF.net
>>154
いやそうじゃなくて22nmだの5nmだの言ってるのを300mmでやったらって話でしょ

160:名刺は切らしておりまして
22/05/20 20:48:01 L1EdpoQw.net
窒化ガリウムメインなら凄いがCMOSメインだろな
そもそも窒化ガリウムが300mmウェハ出来たっけという話も

161:名刺は切らしておりまして
22/05/20 21:54:59.35 Z1yWKbXe.net
甲府まだ残ってたのか。

162:名刺は切らしておりまして
22/05/21 04:35:57 NymlfigX.net
>>160
そんな口径は出来てない

163:名刺は切らしておりまして
22/05/21 07:03:08 LuNiVmB9.net
>>160
そもそもCZでつくるんじゃなくて、サファイアSubにCVDでエピタキシャル成長させて作る バンドギャップが高いいい材料だが、経済的かと言われると...

164:名刺は切らしておりまして
22/05/21 08:14:34 s6pUzXH3.net
SiCは300mm基板あるで

165:名刺は切らしておりまして
22/05/21 09:05:25 LuNiVmB9.net
>>164
22年現在のSiCウェーハの主流は6インチ もうすぐ(20年くらい先の意)8インチに移行しようとしてる 12インチなんてウェーハは産業界には存在しない

あると言うなら、ソースを出してくれ

166:名刺は切らしておりまして
22/05/27 00:16:31 qN0YdYvf.net
300mmのウエハーっていくらなんだろ。作業中に割ったらとおもうとリスク高すぎ

167:名刺は切らしておりまして
22/05/27 00:30:41 YdhjaY0S.net
割ったらクラック入ってました!
と言っておこう

168:名刺は切らしておりまして
22/05/29 15:49:21 VsNUQ0Bv.net
>>166
Bare waferって意味なら、3万円くらい

TSMC製最新プロセス製品Waferって意味なら、100万くらい

汎用パワーの製品Waferって意味なら20万くらい

169:名刺は切らしておりまして
22/05/30 23:53:47 q1HScvkE.net
>>168
そんな安いのか、最先端CPUの末端価格なら一千万円以上はしそうだけど

170:名刺は切らしておりまして
22/05/31 07:17:14 pvPn2pr6.net
>>169
例えば
Chipサイズが10mm x 10mmだとすると、300mmWaferだと欠け無しが1300chipくらい
前工程のyieldが80%だとすると、良品チップは1000chipくらい

1chipの卸値が$50だとすると、$50000/waferってところか

その後、後工程とテストでもyield 100%では通過しないから、実質的にはもう少し安くなるわけだが

171:名刺は切らしておりまして
22/06/13 22:35:21 UBK1PRGN.net
>>170
チップの卸値そんなに安いんだ
でも末端価格換算ならやっぱり数千万円になるね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

721日前に更新/38 KB
担当:undef