【実業家】ひろゆき氏、若者の起業ブームに警鐘「メルカリはめっちゃ優秀でお金を持ってる人がやった話」 [田杉山脈★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:08:09.84 R2B0pS/E.net
>>86
アメリカのは借金じゃなくて資本金だからな
失敗して詰むのを怖がらずにすむ

101:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:09:38.32 +Zo97WgC.net
起業するだけなら誰でもできるけど、潰さずに経営したりIPOしたりとなると難易度が羽上がるよね
債務不履行で潰れるわけだから、借金しないのは潰さずに経営するという目的に合致する

102:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:12:11.08 QMehlaLV.net
>>1
こいつ、あるときはリスクも負えない奴はダメだと言ったり、今回はリスク負うなと言ったりで一貫性がないから信用されないんだよな。
どっちでも良いが、一貫した主張しろよw

103:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:14:12.00 +Zo97WgC.net
>>74
優秀かどうかは結果で判断されるから慎重にということなんだろう

104:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:25:55.97 eCtdo78f.net
起業が流行ってる理由がわからない
SNSで煌びやかな生活をしてる人をみて 
自分もなれると思って だろうか

105:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:28:52.04 48FodB/l.net
>>98
1億円

106:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:30:55.59 48FodB/l.net
会社員時代にmixiアプリをリリースしたことがあったけど
資金を抑えるために、メモリー多めのサーバーPC1台で
サーバーを構築したことがったけど
memory常駐系なら新着に乗る物凄いアクセス数を十分さばけたよ
今はなんでもクラウドの時代なんかもしれんが
自宅サーバーレベルの投資額でも十分やれる

107:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:33:12.34 48FodB/l.net
5chもものすごく安いサーバー資源で、全国区のアクセスをさばいてるから
ひろゆきは大きなリスクをとらずにビジネスを軌道に乗せられた
これは発想の転換
非常に古い技術だが、安定していて、安く作れて、安く維持できる
板と板の間にとくに交流が無く分離されている
ユーザーの自治をうまく取り組んでる点も古くて新しい

108:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:42:35.96 48FodB/l.net
ひろゆきが言うようにプログラミングを自分で覚えることがまず重要
たとえばデザインテンプレートを買ってきて選ぶだけでも構築できるが
プログラミングは自分でやるか頼むしかない
頼めば月に50~100万は出ていく
逆に言えば、プログラミング以外はありものを買うことで人を雇わないでもなんとかなる
サーバーも月に5万 いや10万 いや100万などと考えがちだが
PCにLinuxを入れてapacheを入れて、光回線で自宅でやってみれば
月5千円のコストで、会員500万人ぐらいはさばける
しかしLinuxサーバー構築の知識もいる
実際にこれをやらずにサーバー代月10万とかでしり込みしてる

109:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:42:36.01 b5/Cfwvm.net
ひろゆき「起業は俺みたいな優秀な人間がやるべき。」
というひろゆきのいつもの自慢話ですよ。
ほんと頭悪いねひろゆき

110:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:43:41.13 b5/Cfwvm.net
>>108
じじいだな今時サーバーなんて数千円だぞ。

111:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:46:22.61 48FodB/l.net
>>110
おれはさくらのVPSも借りてるけど月数千円で借りれるサーバーPCは
非常に貧弱なんで 大量のアクセスはこなせない
回線も共用
たとえばクラウドで月に10万円ぐらいのコースを
自宅PCなら光回線5千円+余ってる自作PCにメモリー増強で
実現できるって話をしてるんですよ

112:名刺は切らしておりまして
22/04/27 08:55:18.82 48FodB/l.net
メルカリの社長はもともと ウノウという会社をやっていた
ここで、画像共有とか地味なサービスを展開していた
転機が来たのは、ソシャゲーブームで、「まちつく」ってソシャゲーをリリースした
まだスマホも一般的ではない
ガラケー上のゲームで 基盤はmixiアプリだった
これがそこそこ成功した
そしてウノウは外資系に買収された
Zingaというソシャゲーで有名な会社だ
独自決済でFacebookに喧嘩を売った会社
当時、海外ではFacebookアプリが流行っていた
ウノウを売却して彼は放浪の旅に出た
帰ってきて作ったのがメルカリ

113:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:10:12.02 J8Uckfdc.net
結局
この人は今は何をしてるの?
ユーチューバー?

114:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:25:25.71 6qyR7W6Q.net
起業しろだ潰れるとか金持ちガーとか
言ってる事は結局ダブルバインドじゃん

115:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:27:28.74 6qyR7W6Q.net
>>113
ゴーンみたいに国際指名手配になれば良いと思う

116:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:28:39.81 E58IpWDR.net
>>44
口八丁で出資を受けたやつも虎自身もみんな潰れちゃったじゃん…

117:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:31:36.49 yF+ubJBF.net
プログラミングのロジックってぶっちゃけ簡単だよね。
高校の数学やれるやつならアホみたいなもんだろ。
どのプログラミングも基本は似てる。
でも細々とした規則や実地で試行錯誤しながら作って覚えていく
地味な作業に耐えられず挫折するんだろ。
怠け者だが天才肌の人間にとっては地道すぎて嫌なんじゃね。
もっと天才が楽に使えるようにプログラミングを簡略化しろよ。

118:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:52:57.76 BiwvIlEe.net
>>33
アメリカ資本主義の悪いところとソ連全体主義の悪いところを合わせたのが東朝鮮お友達忖度国家だよ。

119:名刺は切らしておりまして
22/04/27 09:57:38.97 X1LpEg4c.net
固定観念か。企業ブームは当たり前の流れ
クラファンなどの間口が広がったが失敗に
対する不寛容さもある。バカは結論を急ぐ
から若いうちは相手にせずたくさん挑戦しろ
とは白泉社の社長の言だったか。

120:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:03:18.50 BOIX11Gp.net
そもそも起業ってか商売なんて
紀元前から人間がやってる当たり前のことだけどね
みんな「起業」って言葉に騙されてる
ひろゆきやホリエモンみたいなハッタリ屋がハードルを高くしている

121:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:28:10.57 izV+2PaM.net
船頭多くして船山に登る。

122:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:29:37.98 izV+2PaM.net
>>118
東朝鮮ってすげーなネーミングセンス

123:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:30:32.43 CZoneWMy.net
>>117
のこぎりや金槌といっしょ
誰でも使えるけど使いこなせない
熟練も必要だけどまずはセンスだと思う

124:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:37:49.43 K/qGFz0E.net
>>108
自宅サーバーで500万人もいけちゃうのか
夢があるね

125:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:40:00.69 CR+K76S2.net
戦後の焼け野原みたいにヤミ屋でもやるしかないかw
これから強面移民と仁義なき戦いするから今から体鍛えとけって話かw

126:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:48:16.82 JBjh/6Vc.net
ひろゆきだって大してプログラムできねーだろ

127:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:50:34.20 nCYYq1at.net
サラリーマンなんて何十年かの風習
荒俣宏が小学校でお父さんの職業は?
何割かが「勤め人」あと自営業とか
起業もそんなもんそれに戻る

128:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:56:09.23 nCYYq1at.net
>>117 アルゴル系ってやつか
全部一緒
そこにオブジェクト指向
LISPなんかは違う発想法らしい

129:名刺は切らしておりまして
22/04/27 10:58:09.88 67QMkmW7.net
昔のバンドみたいなもんやね
結局バンド活動できるのは高い楽器を買える上流階級の連中みたいな

130:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:05:25.01 yf0gDk0l.net
>>14
幾らなんでも安すぎるんだよね、あれ。
通常、同一県内ですら安くて800くらいするのに
メルカリだと200円も掛からないこともあるし。

131:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:07:13.72 yF+ubJBF.net
もう安い単純労働奴隷の供給は中国東南アジアが引き受けてる。
これからも研修制奴隷入れるならもうジリ貧競ったって無意味。
アメリカで最上級の支配者は知的エリートやオタク連中だ。
頭を活用できない連中はあまり上に上がれなくなる。

132:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:07:32.33 jH/vrLNI.net
資本主義の日本でサラリーマン一生やる発想がもうだめ
個人事業主でもいいからトップにならないと。
失敗しても生活保護あるんだから
成功したらかなり生活はあがるぞ

133:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:13:16.35 48FodB/l.net
ゲームの中のNPCは給料0円で働いてくれる
東南アジアの人間より安い
究極の奴隷
あとは、ユーザーが楽しい感じる時間をNPCがどれだけ提供できるかの勝負

134:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:13:32.27 XhAo/Bza.net
>>69
スーパーでしか車見たこと無いのか
販売台数は軽より普通車の方が遥かに多い
頭の悪いゴミ記事を真に受ける頭の悪いヤツ

135:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:15:00.92 48FodB/l.net
>>132
失敗したら生活保護と思ってチャレンジできる奴はいない
だから日本人は起業は選ばない
自営業もどんどん減ってる
フリーランスは増えてるだろうけど
こいつらは結局、傭兵ではって、一国一城の主じゃない

136:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:15:56.67 mi0RBvVJ.net
メルカリを優秀って言っちゃってる時点でな
ひろゆきの言う優秀の基準でやってたら中抜きベンチャー企業しか残らない

137:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:16:06.89 48FodB/l.net
>>134
車種でいったら一番売れてるのはN-BOXだな
2番手で登録者のカローラヤリス

138:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:21:33.90 48FodB/l.net
>>117
建築もいっしょだよ 突き詰めれば 釘を打つ 木を切る セメントをこねる
単純作業
でも、これが ディズニーランドになったり、吊り橋になったり、掘立小屋になったりする
大工仕事が簡単だとして、売れてる遊園地を作るのが簡単ではない
プログラミングも同様に
人気のサービス、人気のゲーム
これらを実現するにはアルゴリズムだけではなく、ユーザーのニーズを満たす
設計が必須

139:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:22:34.37 4+GAeXcd.net
>>1
前段→うむ、わかる
中段→ん?いつもの感じか?
後段→損害賠償払えよ

140:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:23:57.13 nCYYq1at.net
ネットで見ると
N-BOXユーザー満足度高い
むかーしの軽のワンボックスのオートマとか乗るのが怖かった
乗った事ないけど
見た目ワンボックス?なタントから始まった
この手のは常用出来る進化してんのか

141:Ikh
22/04/27 11:27:36.44 /GGGK3x8d.net
ひろゆきも損害賠償請求沢山されてリスク背負いまくってたやん?

142:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:47:50.27 70SoZ2U4.net
メルカリ始まった頃はヤフオクに比べてきっとショボイんだろうなと思ってた
しかし自分も2年前に初めてメルカリで買ってみて
今年まさかの出品デビューをすることになろうとは
まさかヤフオクがこんなに衰退すると思ってなかった
メルカリ創業者の人はよく軌道に乗せて成長させたよね

143:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:48:14.44 f2LBVZSh.net
失敗したら破産すればええやん。
土地も建物も自動車も全部嫁さんの名義にしといたら良いし。

144:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:50:03.43 0oPsZ1mm.net
以前は起業しろとか言ってなかった

145:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:52:37.12 evcEdckJ.net
金持ってそうなのにこんな事書かなきゃいけない程困ってるの?

146:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:58:23.95 ZJmplyuh.net
だいたいそんなもん
死ぬほど裕福か明日死ぬかもしれんやつが起業すると成功するもの

147:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:58:49.99 OfKmbNgF.net
まぁアイデアだよね
上でも言ってる奴いるけど医者になるのが一番ええね

148:名刺は切らしておりまして
22/04/27 11:58:59.95 MbTGS0aB.net
ひろゆきがいってることは全て正しいね

149:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:00:09.86 nCYYq1at.net
ホリエモンが近々起業家数は
大学出身者では東大が一番になってるって言ってた

150:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:16:22.19 twgIyUEL.net
>>118
単に不安定なポスドクや起業家、海外留学組が、不安定な身分のまま子育てできないから、誰もチャレンジしないだけ
あと安定職があまりに多すぎる東京で、親御さんブロック、嫁ブロックが、構造的に邪魔してる
社会制度を変えれば、一瞬でベンチャーまみれ、ドクターまみれ、海外留学NPOまみれの国に変わる

151:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:27:17.59 UEmxkuel.net
ひろゆきと若手起業家のやり取りを見ていて思ったけど、まさに老害が若者の足を引っ張るという現代の構図だったね。

152:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:28:52.27 R8csvxDN.net
勉強出来ないやつは何やってもダメとひろゆきさんは言いました。

153:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:33:06.07 twgIyUEL.net
ひろゆきさんは人格的に起業するしか選択肢がなかったも、性格は超絶保守かつ合理的
要は過去の平成時代までは、こんな安全思考かつ新産業で特徴を出せる変なギフトを持った人が、ギリギり生き延びられる世界だった
都内に集中しすぎた既存テレビメディア主体のガッチガチの旧産業が、自分たちの領域が絶対正義で
新産業のネットは悪でオタクで気持ちわるいもの
自分たちの利益とつながらない他の勢力も人権のないオタクとしてつぶし
地方も全てつぶしてきた
結果がこの没落
東京の旧産業があまりに力を持ち過ぎていた

154:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:34:24.79 intLCHHT.net
見る目ない。
携帯キャリアと一緒で所詮は3社独占状態。
ご本人の能力以外の力が大きい。
優秀だったら米国進出なんてしないし失敗もしない。

155:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:35:10.93 twgIyUEL.net
変人なのに、超絶ケチで超絶保守的だから
東京一極集中の旧産業主体の狂った平成時代にも、彼の超保守的な安全思考故に滅ぼされることなく生き延びられただけというはなしで
彼は基本保守的すぎるから話半分でいい、ポスドクでも子育てできる福祉が整えば、日本は起業まみれになる

156:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:37:11.28 intLCHHT.net
優秀な経営者なら、あの客層にならない。
ドキュンをだまくらかす能力に長けてるだけ。

157:名刺は切らしておりまして
22/04/27 12:38:49.00 nCYYq1at.net
勉強つか研究者になる人は偉い
ひろゆきにならずに
なんか世界における日本の存亡を
彼らに頼ってる

158:名刺は切らしておりまして
22/04/27 13:21:02.39 UxuHqOiX.net
2chやった人は優秀で金持ちだったのか?

159:名刺は切らしておりまして
22/04/27 13:23:42.87 c2uXf4Zv.net
>>149
ホリエモンも東大生でなかったら、彼女の父親に
出資して貰って起業出来なかっただろう

160:名刺は切らしておりまして
22/04/27 13:23:47.02 VrbEUdvR.net
こいつちょっと前に起業しないヤツは馬鹿みたいなことを言ってなかったっけ?

161:名刺は切らしておりまして
22/04/27 13:52:24.13 67QMkmW7.net
つまるところ、合理性・効率性をこの上なく突き詰めた企業のみが生き残る
それは最高峰の研究者が科学を徹底的に追求するのと同じ態度だろう
だから、おのずと知的に優れた人間のほうが起業して成功する割合は高いだろうね
ゆえにアメリカみたいに専門家や研究者を重用する社会では、そういう知的に優れた人の起業が成功する
一方、日本では学歴は重視するけど、修士号博士号や研究者へのリスペクトが薄いから、真に知的な人間がそもそも起業できずに終わる

162:名刺は切らしておりまして
22/04/27 14:02:35.56 SX/1W0rc.net
まあ普通の事言ってるよね

163:名刺は切らしておりまして
22/04/27 14:15:38.17 PgHUzs34.net
まあそのうちAIだけが経営に成功するんだけどね
そしてそのAIに金を出せるのは金持ちだけ

164:名刺は切らしておりまして
22/04/27 14:39:18.69 QYGfLA7n.net
まんまwおっぱwおっぱww

165:名刺は切らしておりまして
22/04/27 14:57:22.29 l2ii3zJK.net
まあ挑戦するなら若いうちがいいよ、年取ってからの失敗はキツイから

166:名刺は切らしておりまして
22/04/27 15:00:44.37 oeXWDb+s.net
VCやエンジェルから資金調達すればいいだろ
なんで皆自己資金でやる考えしかないのかw

167:名刺は切らしておりまして
22/04/27 15:01:42.70 oeXWDb+s.net
日本の問題は資金調達するためのマーケットも起業家の数も圧倒的に足りてない

168:名刺は切らしておりまして
22/04/27 15:03:55.06 oeXWDb+s.net
日本ってユニコーン企業10数社しかないからね!
デカコーンは未だに無し
アメリカ、中国どころからイギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、スウェーデン、カナダより遥かにショボい
ブラジルや韓国よりもベンチャーやスタートアップ企業がショボい

169:名刺は切らしておりまして
22/04/27 15:07:10 oeXWDb+s.net
アメリカにはもう500社以上のユニコーン企業があって
ユニコーンなんてもう珍しくもなんともなくデカコーンもどんどん出てる

日本より韓国の方がユニコーン企業2倍多いからどれだけ日本が終わってる国なのか分かる

170:名刺は切らしておりまして
22/04/27 15:16:49 sU0CJmB/.net
パターンオーダースーツをやると良い
採寸だけして工場丸投げだから

171:名刺は切らしておりまして
22/04/27 15:29:52 oeXWDb+s.net
メルカリに関しては狙ったターゲットやマーケティングがめちゃくちゃ上手かったと思う
でも海外では全然伸びてない、日本限定だな現状

172:名刺は切らしておりまして
22/04/27 16:26:08.90 ux80gvcj.net
30億あればいけりのか

173:名刺は切らしておりまして
22/04/27 16:26:11.06 mi0RBvVJ.net
ひろゆきの優秀判定を当てにしてる奴らを最近よく見るようになった
日本終わったな

174:名刺は切らしておりまして
22/04/27 16:36:28.74 TG0kzccf.net
なんでも先行有利なのは変わらないから若いうちからチャレンジするのはいい事では?
現状で後発過ぎてダメな例をあげると「唐揚げ屋」

175:名刺は切らしておりまして
22/04/27 16:57:06.08 oeXWDb+s.net
企業なんて資金調達して投資家の金でやればいいだけじゃん
アイデア語るだけで実績もない奴が数百万、数千万調達するなんてよくある話だし

176:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:10:24.15 32OID/kx.net
>>170
うちの近くにもそういう店ができた
でもスーツは売れなくなる一方じゃん、その手の安いオーダースーツ
程度の金もかけたくないという人が多いんじゃ

177:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:20:17.97 op/y2AOA.net
日本の中小企業の多さは未だなおらず
このせいで賃金が上がらない、ブラックだらけ、人手不足

178:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:21:07.08 op/y2AOA.net
韓国のフライドチキン屋みたいなもんだね
負け組

179:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:30:40.62 i2eZ6LK3.net
浅いなあw
浅浅の浅

180:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:35:21.76 cS9IbAJD.net
ひろゆきは前澤、堀江、青汁みたいに投資家にはならないのかな
この事業面白そうじゃん、伸びるんじゃねみたいな感じで投資していてもおかしくなんだけどな
よく分からんわこの人

181:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:55:35.01 oeXWDb+s.net
>>180
本格的にはやってないだけで
何件か投資してるよ

182:名刺は切らしておりまして
22/04/27 17:57:56.70 bBF7M+W0.net
>>180
切り抜きみるかぎり株はやってると思う

183:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:05:07.81 YTwVbgHa.net
メルカリに底はないのか

184:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:05:46.98 YTwVbgHa.net
>>180
株持ってるから投資家だろ

185:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:22:38.15 xweCuDzc.net
>>32
5chでそれを言っちゃうところがクオリティ高いなw

186:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:28:53.78 oeXWDb+s.net
ひろゆき言ってること二転三転するからな
そのうち起業しない奴はバカとかいうツイートか動画出すでしょ

187:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:51:49.76 sYeVyZgY.net
しかし、この10年(ほぼ安倍政権時代)で一番起業されたのは
人材派遣業w 
オワットルよなw

188:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:53:22.62 G6tCS0Qo.net
会社の人間関係やパワハラを回避したくて企業を考えるとは言うが
ストレスを感じる相手がお得意さんに変わるだけなのをしっかり受け止めるべき

189:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:55:03.50 V8isq1CW.net
当たり前なことをエラソーに言われてもな。

190:名刺は切らしておりまして
22/04/27 18:59:36.38 kgRSArPd.net
>>181
へぇ、そうなんですね
もっと全面的に宣伝すればいいのに

191:名無し
22/04/27 19:05:06.93 vb1mqxtn.net
ひろゆきより優秀なやつなんかいくらでもいるだろ
たまたま作った掲示板が高く売れただけのやつに言われましても

192:名刺は切らしておりまして
22/04/27 19:28:38.31 QMehlaLV.net
>>108
5000円で500万の会員捌ける時代なのか?
ほとんどの業者は余裕で儲かってるんだな

193:名刺は切らしておりまして
22/04/27 19:44:51.99 PGfxM115.net
唐揚げ屋とかは昔の屋台引くのと同じだよな。たこ焼きとか。
メルカリってプチ起業の一端を担ってるのもあるんじゃね。
転売だけじゃなくハンドメイドから何から売ってるし。
ココナラとかで技能売ってるのも同じで

194:名刺は切らしておりまして
22/04/27 20:01:29.88 jFm3Yh1S.net
>>31
確かにモノの見方は変わった
最適値がわかったというか
中途半端なブランド服とかカバン、クツは新品買うのがバカらしくなった

195:名刺は切らしておりまして
22/04/27 20:19:36.26 aHxCIctw.net
要するに2chを作った俺様は優秀だと

196:名刺は切らしておりまして
22/04/27 21:40:37.50 nCYYq1at.net
>>188 起業して何人か人雇ったら
ヘンな制御不能な労働組合勢力作られたり
派閥が出来たり
日常会話は社内の色恋沙汰の噂で盛り上がったり
大きくなったら東芝のチャレンジみたいな会社に

197:名刺は切らしておりまして
22/04/27 21:53:00.28 VRW4pmkP.net
>>147
医者は微妙だと思うけどな
特に勤務医は国が診療報酬が高くすることはないから、これからも収入は低いまま

198:名刺は切らしておりまして
22/04/27 21:53:50.75 VRW4pmkP.net
>>196
中小企業は鬱病で出社できなくて前職やめたとか、そういう問題社員ばかり集まるからマジ大変

199:名刺は切らしておりまして
22/04/27 22:05:12.44 p3/jQTLW.net
起業が流行ってるなんてはじめて聞いたけど大きなチャレンジなんだから水をさすのはどうかと

200:名刺は切らしておりまして
22/04/27 22:38:09.12 c2uXf4Zv.net
>>170
スーツを着る仕事は年々減るのでは

201:名刺は切らしておりまして
22/04/27 23:02:24.43 eIZiiQY/.net
学生の間で流行っているのは社会事業系の起業だと思うけどね
たとえばSDGs系のペットボトル削減活動にからんだペットボトルアートの展示・販売とか
フードロス反対の一貫としての廃棄予定食品の貧困家庭への配達運動とか
そういう営利追及よりも社会貢献と本人たちのやりがいが目的とでもいうか

202:名刺は切らしておりまして
22/04/27 23:05:26.70 eIZiiQY/.net
たとえばブータン国王夫妻とも親しい女性が
震災復興の一環として気仙沼漁師婦人たちに呼び掛けて
フィッシャーマンセーターの製作販売会社を立ち上げたり
竹中ゼミ出身の女性がバングラディッシュで女性の雇用・自立支援のための
革バッグ会社を立ち上げたりしていたけど
そういう社会改良事業としての起業だろうね

203:名刺は切らしておりまして
22/04/27 23:21:40.26 t7hk0wxF.net
メルカリの創業者は東海高校から早稲田にしか行けなかった落ちこぼれだがな
東大と医学部受験に強い東海で私大文系進学なんてとんでもない落ちこぼれだぞ
ユニクロの柳井も数学が苦手で国立受験を諦め私大文系に進んだ落ちこぼれだしな

204:名刺は切らしておりまして
22/04/27 23:29:14.92 PsycuMeA.net
>>203
辛辣で草
夜間の誰かさんに嫌味かな?

205:名刺は切らしておりまして
22/04/27 23:35:13.02 t7hk0wxF.net
東大で騒ぎ起こした東海生ですら学年で中位クラスの成績とっていたから名大工学部くらいなら受かる実力がある 
早稲田政経にしか行けなかったメルカリ創業者よりよっぽど勉強できるよ

206:名刺は切らしておりまして
22/04/28 00:09:10.43 z98/uvon.net
>>57
リスク背負うなと言いつつ賠償金回避で日本に住めなくなった時点でリスク背負ってるよな

207:名刺は切らしておりまして
22/04/28 00:11:22.91 d2WrYnGn.net
この人、頭悪い人相手にして有能無能を語って、あたまの良い人には相手にして貰えないからね。

208:名刺は切らしておりまして
22/04/28 00:13:48.80 B7lsfMKo.net
2021年 VC投資額
日本 2227億円
米国  39.6兆円
中国  15.4兆円

209:名刺は切らしておりまして
22/04/28 00:36:29.47 jDUcopmF.net
>>202 アパレル
なんで女はエレクトロニクスに行かないんだ

210:名刺は切らしておりまして
22/04/28 01:06:49.04 C4+QFp6B.net
>>209
女性解放運動の一環なんだから一般女性を工場労働者として集約化するのではなく
家政部門、すなわち女性にとっての「巣」を根城にする生産様式の確立を目指しているんでしょう
その場合、歴史的に女性が担当していた服飾系に向かう(とくに現業系労働が主流の後進地域では)
ある意味、産業資本が主流だった近代主義への批判ともいえる
あれは経済活動というよりは思想活動なんだよ(たぶん)
有機農業や農業の6次産業化、消費者運動とかもそんなところでしょう

211:名刺は切らしておりまして
22/04/28 03:37:24 lrUylgb+.net
気が小さいわしには起業なんかできない
えらいなあ

212:名刺は切らしておりまして
22/04/28 04:52:39.70 dg+YFLIq.net
頭が硬く従来の店舗型ばっかりカウントしてるんじゃね。
教える系でもネットでかなりの収入になってたら塾や資格教室経営してるのと同じだろ。
そこは柔軟に考えれば。
まあフリーランスもまだまだ低収入がほとんどらしいけど。

213:名刺は切らしておりまして
22/04/28 05:53:38 DW5aIMrW.net
>>3
成長スピードが早い企業は黄色信号

214:名刺は切らしておりまして
22/04/28 05:55:21 DW5aIMrW.net
>>4
銀行が保守的になってるからベンチャーが育たない→経済衰退?

215:名刺は切らしておりまして
22/04/28 05:59:09 sqS07W88.net
>>212
> 教える系でもネットでかなりの収入になってたら塾や資格教室経営してるのと同じだろ。
それで何年も食ってるいけてるやつが何人いるんだ?

216:名刺は切らしておりまして
22/04/28 06:04:31 DW5aIMrW.net
>>25
会社は投資家(株主)のもの

217:名刺は切らしておりまして
22/04/28 06:37:05 J7rMA93G.net
>>1
支払い逃げてる現在はピンチなんじゃない

218:名刺は切らしておりまして
22/04/28 06:51:04 nHcdsRDV.net
メルカリの出品者手数料10%は取りすぎだろ
下手したら出品者側赤字の時もありそう

219:名刺は切らしておりまして
22/04/28 08:41:41 Uh4Lfyt4.net
>>218
ゴミを売るからでは?

220:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:04:23 dg+YFLIq.net
>>215
そこは物件借りて人集めても同じだろ。

221:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:10:07 nHcdsRDV.net
>>219
例えば1万のもの1000円取られて
さらに送料負担は可哀想になる

222:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:17:05 sqS07W88.net
>>220
そう、同じだから
> 頭が硬く従来の店舗型ばっかりカウントしてるんじゃね。
みたいに別扱いする必要はないってこと

223:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:17:42 sqS07W88.net
>>221
嫌なら出品しなきゃいいだけだろ

224:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:20:19 Uh4Lfyt4.net
>>221
普通は手数料と送料を考慮して出品しないか?

225:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:21:14 rQUEAiyc.net
売り値は自由なんだから利益が出る価格にすればいいだけ
送料無料なら上乗せすればいいだけ

送料とりたいならヤフオクでいい

226:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:22:25 rQUEAiyc.net
メルカリが成功したのはヤフオクの欠点を解決したからだよ

そしてヤフオクはメルカリをパクって改良したけど
一度離れた客も売り手ももどってこない

227:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:24:28 rQUEAiyc.net
凡人にはメルカリがヤフオクの欠点を解決した点に気づかない
そこに気づいて、解決策を実現できるかどうかの差

ひろゆきは ふわっと優秀&金と言ってるが、その改善点に
あいつも気づいてない

ニコ動で動画配信者に直接金が渡るのを最後まで反対して
ニコ動を首にになり
結局、配信者に金を渡せるサービスが、世の中の主流になった
ニコ動を衰退させたのはひろゆきが原因

228:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:52:30.35 4bP1HaJn.net
アタシも起業家になりたい
そして大儲けしたい
でも馬鹿だから不可能

229:名刺は切らしておりまして
22/04/28 09:59:19.20 VCvxmWtx.net
>>108
会員となると責任が生じるからそんな環境は担保できんやろ

230:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:02:09.45 dg+YFLIq.net
>>222
誤読してる

231:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:05:25.83 9RVzpqKd.net
ITのプラットフォームビジネス限定の話
だとしたら日本にはメルカリしかないのでは?

232:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:07:17.60 Oo4j6QgS.net
まず賠償しろ馬鹿ゆき

233:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:10:51.06 9TgFgR47.net
>>108
金銭やりとりする場合、自サバ落ちたら、
どうするんだよ ?

234:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:12:25.23 9RVzpqKd.net
起業=ITプラットフォームだけで話をしてる
潰れる会社は実業現業も含まれてるだろう
そもそもベゾスもマスクもITを使った実業だからね
アマゾンは物流
テスラは製造業

235:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:19:57.27 9RVzpqKd.net
>>233
結局、既存のITサービスをコーディネイトして
大金叩いて委託する
ネット決済もそうだしサービス業なら予約システムやクレーム対応とか
決めるのは起業家自身だが
甘く無いよね

236:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:21:05.34 TlqJCUTO.net
>>1クソスレ立てんなよ

237:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:22:53.99 sqS07W88.net
>>230
では、結局何を言いたかったんだ?

238:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:26:11 9RVzpqKd.net
ひろゆきはITしかやったことないから文化人芸人としての
人間の引き出しが非常に狭い
カツマーは公認会計士だし
ホリエモンもライブドア以前にもいろいろな仕事の起業をして
一通りやったんだよね

まさかのホリエモンあげ

239:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:31:44 9RVzpqKd.net
>>228
でも最初の一歩を踏み出せるのもバカしかいないんだよ
起業なんて考え過ぎたら絶対できない

240:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:34:22 sqS07W88.net
>>233
脳内妄想なんだから暖かくスルーしてやれよ...

241:名刺は切らしておりまして
22/04/28 10:42:26 XpchczC+.net
やるならスロースタートアップだろうな
あのAmazonだってベゾスが自宅ガレージからチマチマと始めてる
それでも十中八九は失敗するだろう、という覚悟は持っていたけど

242:名刺は切らしておりまして
22/04/28 11:01:45 sqS07W88.net
>>239
・バカが必死になってやってたら知らない間にここまで来ちゃった

っていうのと

・将来こうなってこうしたらこうなるからって一万手位まで先読みして結果ここまで来れたな

っていう奴の2パターンあるよね

243:名刺は切らしておりまして
22/04/28 11:18:37 sBnPnbQq.net
まぁまずは自分のやれる範囲でやってみろって話だよな。
気軽に(無責任に)カネ借りるんじゃないよと。

244:名刺は切らしておりまして
22/04/28 11:40:10 dZ27Cqcj.net
ひろゆきみたいなバカでもたまたま一発当てれば大金持ちになれるじゃん

245:名刺は切らしておりまして
22/04/28 11:45:17 w5bAk2yR.net
>>214
銀行はとことんリスク取らないからね。せめて子会社にベンチャーキャピタルの役割持たせてもいいだろうに。
企業体質の問題なんだろうけど。スルガ銀行までいくとあれだが。

246:名刺は切らしておりまして
22/04/28 11:48:21 zGoQdNMo.net
起業なんかしたって、国税庁に睨まれて大変なことになるし
アメリカ株でも買って寝てるほうがマシだわ、こんな国
株でも当たるとまた国税庁だけど

247:名刺は切らしておりまして
22/04/28 11:59:23 05kh36sJ.net
コンサルやらセミナー業界初がもうかるだろ?
つまりそういう事だ

248:名刺は切らしておりまして
22/04/28 12:05:37 Xudi6oSJ.net
起業したての中小は奴隷労働の搾取対象だから日本に必要なんだわ

249:名刺は切らしておりまして
22/04/28 12:55:16 YoznetOM.net
>>246
ラーメン屋とかできては潰れてるがそれも国税に睨まれてるのか

250:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:06:08 ezkEifTh.net
>>205
まあいいじゃないの
学力と頭は違うよ

251:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:21:46 St2M1yJM.net
なんだこれ、めちゃいい文章になってる
目から鼻水が

252:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:22:20 pXoqIdac.net
他人に嫌われたらどんな物でも売れないと思う

253:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:35:01 zGoQdNMo.net
>>249
建屋とか立てたら翌年とかむちゃくちゃ税金くるじゃん

254:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:42:17 VCvxmWtx.net
>>251
なんだよ汚えな
ほら、俺のスペアパンツやるから拭けよ

255:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:47:33 gReQ6yFL.net
>>99
それやって成り上がった世界一の有名人
それがスティーブジョブズ
ジョブズはアップル創業前にはATT長距離電話無料化装置ブルーボックス販売で逮捕歴までついてる
みんながんばれ

256:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:48:10 tJf8RV+U.net
こいつマジ死ね
起業ブームは普通に今の日本に必要な事だ

257:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:50:12 tJf8RV+U.net
>>233
どう言う意味だそれ
個人向けの決済サービスに返金以外の補償なんてないだろ

258:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:51:40 tJf8RV+U.net
>>246
アメリカ株とか絶賛暴落中で去年末にレバナスとか騒いでた奴は引退しはじめてるぞ

259:名刺は切らしておりまして
22/04/28 13:59:14 VCvxmWtx.net
>>257
2、3回繰り返したら会員激減して軽くなってバンザイだな

260:名刺は切らしておりまして
22/04/28 14:03:06 kg+5SOaS.net
つまり無能は国に迷惑かけずに死ねというわけだなお荷物は死ねと

261:名刺は切らしておりまして
22/04/28 14:13:22 zGoQdNMo.net
>>260
上皇の大馬鹿で、これまで中小の社長とか
どんだけ自殺に追い込んだんだよ、仕事はともかく別離とかつくって
売り飛ばして

262:名刺は切らしておりまして
22/04/28 14:33:55 xDrZ+K0N.net
>>228
自分より賢い人間を使えばいい
カーネギーはそうした

263:名刺は切らしておりまして
22/04/28 14:34:27 VO3iCMWB.net
ところでコヤツは
飯島愛の墓参りとかはちゃんと行ってんのかね?

264:名刺は切らしておりまして
22/04/28 14:35:22 zGoQdNMo.net
しまいに東京でNHKでやることがソープだけってんだから
くさりきってる
それが歌舞伎だとさ、これもくさりきってる

265:名刺は切らしておりまして
22/04/28 15:16:25 L3asI/dU.net
受験勉強という名のゲームの攻略の仕方が上手いだけなんだよな

266:名刺は切らしておりまして
22/04/28 15:42:08 sqS07W88.net
>>252
安けりゃ買うだろ
ユニクロ憎しで叩いてるお前らもユニクロ着てるしw

267:名刺は切らしておりまして
22/04/28 16:16:00 F3IpbuK0.net
なんでメルカリみたいな極端な例出すの
頭いいのかただ人を馬鹿にしたいだけか

268:名刺は切らしておりまして
22/04/28 16:17:27 F3IpbuK0.net
ああこれ起業ビジネスの扇動やん

269:名刺は切らしておりまして
22/04/28 17:57:27 xOV8HwmJ.net
>>253
普通のこと
特に目を付けてるわけではない

270:名刺は切らしておりまして
22/04/28 18:00:20 xOV8HwmJ.net
>>255
今旬なのはイーロンマスクじゃないの?

271:名刺は切らしておりまして
22/04/28 18:24:16 uZdsFOiK.net
>ひろゆき氏は「学生でプログラマーが必要なら、お金を借りずに自分でプログラミングを覚えりゃいいだけ。
>プログラミングを覚えられないような頭の悪いやつが、会社経営の知識が手に入るかというと、僕は無理があると思う。勉強する努力ができないやつに、起業は無理なんじゃないか」と語った。
プログラミング書けないお前が言うなや
2ch時代は夜勤FOXがやってたし、
2ch追い出されてSC作る時に「ひさしぶりにコード書く」と言って、出した画像で「書けてねえ」と笑われれたやんけ

272:名刺は切らしておりまして
22/04/28 18:31:58 +N5cQ/Xq.net
>>1
そんな事よりも
裁判沙汰をど〜するか?について豊富な経験に基づく体験談をだなw
中小だと顧問弁護士とかメンドイだろうしな!

273:名刺は切らしておりまして
22/04/28 18:53:43 JQfBf1vc.net
>>259
結局反論できてなくて草

274:名刺は切らしておりまして
22/04/28 18:55:41 wrasMnJY.net
起業家といってもひろゆき目指したい若者っていなさそう

275:名刺は切らしておりまして
22/04/28 19:22:27 RE9iP0YP.net
VCに金出してもらえるならリスクとってどんどんやれば良い
VCに金出してもらえないなら、身の丈に合った借金しない小規模ビジネスでやれ、というのは
その通りだろう、ほとんどは失敗するのだから

276:名刺は切らしておりまして
22/04/28 21:06:50.96 nHcdsRDV.net
メルカリだけ儲かるシステムw

277:名刺は切らしておりまして
22/04/29 01:28:16.96 96kmlt98.net
クラウドファインディングはしらんけど日本の銀行はそう易易とベンチャー企業に融資しないからなぁ
海外の投資会社かなんかに金借りるんかな

278:名刺は切らしておりまして
22/04/29 01:31:36.32 bPNKlljx.net
ヤフオクがヤフーブランドを捨てて
フリマ一本にしたらどうなるか

279:名刺は切らしておりまして
22/04/29 02:16:53 CGBvTJDl.net
メルカリで起業とか言うのか?

あれで1億稼ぐとかまぁ可能だが
配送屋並のフットワークが必要
普通の人は働いた方が楽だと根を上げる

1つ利益200円とかの世界でとんでもない爆速で捌く能力とか天性の工場作業能力がないと

280:名刺は切らしておりまして
22/04/29 03:29:06 wBEv56EZ.net
>>246
日本はアメリカより所得移転がうまくいってるし、
文化、産業インフラ恵まれてる点でも世界有数。
だからこれだけ金持ちも出てる。

281:名刺は切らしておりまして
22/04/29 08:09:47 QlxryDdw.net
>>279
メルカリ創業者の話なんですが、、、

282:名刺は切らしておりまして
22/04/29 08:47:55 nPSgJNL4.net
立場によって考え方が変わるのは当然だわな
この方は起業してないんだろうけど、企業主に出資はしているのでは?
そうなると、ライバル企業はこれ以上出てきて欲しくないだろうね
未来永劫、労働者や消費者として人生を終える人に少しでも増えてもらいたいと
思っているだろうね

283:名刺は切らしておりまして
22/04/29 10:29:10 CGBvTJDl.net
ドコモ メルカリ
ソフトバンク PayPayフリマ
au au pay マーケット
楽天モバイル ラクマ

メルカリは携帯電話のサービスだろ

284:名刺は切らしておりまして
22/04/29 11:26:40 vVTgIIfs.net
>>33
少なくともアメリカのIT産業の成功には、国の軍事への莫大な財政出動が元になって研究開発があり、イノベーションがありなので、マクロで見たらそもそも国が投資しないことには何も始まらない
テスラにしても莫大な補助金ありき

日本は四半世紀緊縮財政(国が様々な投資を減らしてるあるいは横ばい)なので、マクロで成長することは無理
インフラもボロボロなのにそこにさえ投資しようとせず民営化

285:名刺は切らしておりまして
22/04/29 11:27:00 8b813oqH.net
>>279
一億稼ぐなら成功だろ
で、発送するのは出品者なんだが

286:名刺は切らしておりまして
22/04/29 11:30:11 8b813oqH.net
>>283
だからなに?

287:名刺は切らしておりまして
22/04/29 11:34:03 8b813oqH.net
>>284
日本でも電気自動車にはかなりの補助金でてるが
赤字国債ばらまいてる日本が緊縮財政とは知らんかった
インフラの民営化はそれでコストダウンになるならいいだろ
日本は破産寸前なんだし

288:名刺は切らしておりまして
22/04/29 11:52:15 PUuy9mp/.net
ひろゆきみたいにあめぞうを商業利用しませんと欺いて乗っ取っても成功するんだから可能性はあるでしょ

289:名刺は切らしておりまして
22/04/29 12:08:46 vwNRvWlz.net
横並び教育と、未だに残る年功序列体質。派遣によって変わったのは責任感と企業のブラック化だろう。

290:名刺は切らしておりまして
22/04/29 13:36:28 Oa6XdeeM.net
今の起業って詐欺みたいな商材屋でしょ

291:名刺は切らしておりまして
22/04/29 14:18:49 akxlUfln.net
ベンチャーって要は詐欺なんだよな
2年でいかに貯めて真っ当なでかい会社と協業できるかなんだよ

292:名刺は切らしておりまして
22/04/29 15:05:07.67 GdWSG/p3.net
ん?別にやりたいことがあるならどんどんやってみたらいい
こいつ何言ってんだ

293:名刺は切らしておりまして
22/04/29 16:03:17.06 8b813oqH.net
>>291
詐欺なのか
詐欺なんだな
まっとうにやってるベンチャー企業はないんだな

294:名刺は切らしておりまして
22/04/29 16:06:00.66 5/hUdFAL.net
スピード狂だった、佐藤シンヤさんとか
中小企業の社長なんかやるもんじゃない、と言う
親父も製材所の社長だったが、もうトラブルだらけ
とくに国税庁くらい捜査で俺は個人的色恋沙汰まで調べられ
国から不利益をこうむった、いや公務員全体からだ
こんなむちゃくちゃであと続くやつなんか俺ふくめて居ないと思う
アメリカ株買って寝てる、てもアメリカ株も最近もう駄目だ
でなにしよか、だけど

295:名刺は切らしておりまして
22/04/29 18:39:29 1fVqgHjA.net
メルカリは万年赤字だから
お金借りる力がまず無いと無理

296:名刺は切らしておりまして
22/04/29 19:52:02.28 PbJ3+3P5.net
メルカリって結局貧乏人を集客するシステムだから利用は拡大収益は縮小って形のままやろ
なんでデイトレで人気なのかよくわからん銘柄

297:名刺は切らしておりまして
22/04/29 23:58:58 hfzZ8CpC.net
>>287
コストダウンにはならないんじゃね
水道なんかは整備費用を利用料からほとんど取らない放漫経営していて、積み上げてき金がなくて今になって設備更新できず、今更値上げもできないから、民間に押し付けようという話なんだし

298:名刺は切らしておりまして
22/04/30 00:57:57 J8GDeIDv.net
でも日本に変化は必要
何万人が夢やぶれたとしても1人が大成功して日本経済を持ち直すのに期待しちゃう

299:名刺は切らしておりまして
22/04/30 01:18:44 Umlppn49.net
>>297
金がないのはどっちも同じ条件じゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

765日前に更新/91 KB
担当:undef