【半導体】TSMC、日本 ..
[2ch|▼Menu]
119:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:09:43.31 LTjsbWOS.net
こんなの政府が支援して喜んでる馬鹿は台湾の人かな?
東芝やルネサスを支援してやれよ

120:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:18:16.24 wB5RZOWc.net
日本にはiPhoneとかMACみたいなもの作れる会社ないんだから
5とか7nmの最先端なものはいらないだろ
むしろセンサーとか自動車用の半導体用のものが必要ってことだろ

121:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:19:57.37 btzZwte2.net
>>119
東芝やルネサスよりTSMCの方が上という、どうしようもない理由があるのだが。

122:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:41:02.11 z4RQ22TR.net
数十年前の技術を恵んでもらって大喜びする国士様

123:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:41:16.19 E/+8D8BI.net
日本もなめられたな,スペックの低い半導体それも日本政府の支援で工場を作るとは金は
仰山稼いでもってるのに

124:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:42:19.41 E/+8D8BI.net
日本もなめられたな,スペックの低い半導体それも日本政府の支援で工場を作るとは金は
仰山稼いでもってるのに

125:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:45:28.82 IjGJSGNC.net
>>119
勝っている所に来てもらうのと、
死にかけている所を救済するのとでは根本的に違う

126:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:47:14.90 BMVn+z0T.net
大体7年前くらいの設備だな。
日本にはそれくらいの設備しか需要がないんだろう。

127:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:53:09.62 gB1KIZpa.net
ま、自前なら4000億じゃ無理だよな
折半くらいじゃないの
ちょい前にTSMC8年で30兆円投資するとのニュース見たぞ

128:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:53:10.06 8yomraXw.net
そりゃ1兆円とか金積めば建設してくれるけど…けど…
…意味あるのかねぇ…

129:名刺は切らしておりまして
21/10/15 06:59:07.60 C2HMxGTy.net
>>67
半導体工場のオペレータは研修は必要だが非正規が多いぞw
もちろんすべての工程でノースキルの非正規が可能とは思わないが

130:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:00:11.12 BMVn+z0T.net
大体7年前くらいの設備だな。
日本にはそれくらいの設備しか需要がないんだろう。

131:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:07:23.60 b0qciirj.net
>>1
TSMCは中身中国だぞ
そこに投資するのはやめとけ

132:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:08:21.47 6VFbSTvK.net
TSMC=トスムクなので鳥栖につくればいい
TMSC=トムスクにつくればいい

133:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:17:35.46 37rQt8ub.net
内閣で「経済安全保障」って言ってるのに、全然分かってないのが居る
日米台で新たなサプライチェーンを構築するんだよ
なんで日米台なのかよく考えろ

134:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:18:03.93 82+FkOZS.net
本当にyoutuberソースとか古い情報ばっかりだな。5chほレベル低いコメントが多くなったね。

135:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:19:04.01 wwN4Lk7y.net
溶融シリカそういうことか

136:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:20:02.66 wwN4Lk7y.net
>>77
>>93
初心者?

137:名刺は切らしておりまして
21/10/15 07:37:50.45 pGqT4+FI.net
>>133
のけ者にされてる国が二つあるよね そこの国の人たちだよ分かろうとしないのはw

138:名刺は切らしておりまして
21/10/15 08:04:52.72 bhoL9b0y.net
5ナノは24年からか
東京エレクトンとか爆アゲするわけだ
台湾が万が一TPPに入れなかった時の保険にもなった

139:名刺は切らしておりまして
21/10/15 08:13:03.33 zHVyt2L6.net
>>1
3nmきたあああああ
CPUGPUの生産がついに日本でも!?
って思ったら22-28nmとかゴミ過ぎひん?酷すぎる・・・

140:名刺は切らしておりまして
21/10/15 08:35:43.24 btzZwte2.net
>>129
非正規が低スキルというのは、日本の労働法制に毒された先入観だぞ。

141:名刺は切らしておりまして
21/10/15 08:51:37.67 MxrhqVwL.net
車載用の半導体って最先端の半導体とは違った品質求められそうだけど

142:名刺は切らしておりまして
21/10/15 09:28:08.55 pssNKLFU.net
>>80
宇佐美典也
@usaminoriya
深田萌絵さんに関しては、かなり深刻なやらかし案件が業界内で広く噂されてるので半導体業界でそれなりの人で本気で彼女を相手にしてる人はいないと思うよ。
噂の真偽に関しては保留するが、当事者からも聞いた限りオレは多分に真実が含まれてると思うよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

143:名刺は切らしておりまして
21/10/15 09:43:56.84 7L38CmOu.net
>>81
オリンピックと給付金で電通とパソナにばらまくより有意義だろ

144:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:09:15.01 EqMNj1xy.net
日本


145:ェ半分も補助するもんな ジャパンディスプレイに融資するよりも有意義だけど



146:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:10:12.68 EqMNj1xy.net
>>50
日本に技術力がないことを自覚すれば苦ではあるまい

147:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:14:28.01 rWeleZB0.net
読んでないけど、
日本が来てくれとうるさいから投資の0.5%を割り振って黙らせた

148:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:21:25.88 LFmYzv3A.net
>>38
半導体の製造自体は自動化しないと逆に作れない

149:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:22:20.05 82+FkOZS.net
>>50
ルネサスも設備古いから減価償却は関係なくって単に体力と技術がないだけ。

150:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:34:09.49 vMrCZiH0.net
ウーブンシティなんか作ってる場合じゃなかったw

151:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:58:48.05 nGAq2g/6.net
車載用は22-28nmで良いって言うけど5年後もそこから動かないの?
半導体屋からするとずっとこのまま20nm台で進化しないつもりなのはどうしてか気になる

152:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:03:55.82 pKRzts57.net
>>150
宇宙ロケットや自動車を制御する半導体は耐久性が重要で、
その代わり処理速度は重要ではないので、
最先端の微細化プロセスを使う必要がないんだよ

153:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:04:51.25 KhbVqmOD.net
工場労働者に舟に乗ってきたチョンが乗り込んでくるぞ

154:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:10:03.55 fAGf5WV7.net
>>1
よし。
中国の侵略政策で全世界が対中包囲網に参加して来るな。
先ずは経済制裁を維持しながら中国外しのサプライチェーン。
不動産バブルも560兆円+だし完成する頃には中国経済は崩壊してるだろうなw
その後はどの道、民衆革命。

155:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:14:13.88 fAGf5WV7.net
>>118
逆にマニュアル超えるのは終身雇用制かそれに近い長期雇用契約の
企業なり国家なんじゃないの?
一般化したものに価値が無くなるのであれば、
独自ノウハウの価値がますます高まる。

156:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:19:19.88 fAGf5WV7.net
>>50
そんなもん、
当時の後発である韓国や中国にも当てはまるのだから、
要は国の支援次第。
日本はこれをせずに半導体産業が死んだ。
今は攻守逆転なのだから以前の韓中と同じ事をや返せば良いだけ。
米中対立はこうやって料理しないと。

157:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:26:37.34 fAGf5WV7.net
>>26
> 本社を台湾に置くだけで、アメリカの制裁を回避できるのだから、ちょろいアルヨ。
日米に工場作らされるのは中国政府の意思なのか?
中国外しが進むだけだからこちらはいいけどw

158:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:29:02.78 fAGf5WV7.net
>>40
共産主義国家はそういう成績はいいのよ。
問題は国がしばしば崩壊するだけでw

159:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:30:24.68 fAGf5WV7.net
>>48
それチョーセンランドw

160:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:33:32.43 fAGf5WV7.net
>>57
チョーセンランドって半導体産業もう死んだようなもんだしな。
TSMCには追いつけない差が付いたしw
サムスンってスマホでも中国シェアゼロだろ?
韓国経済終わりじゃんw

161:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:35:42.68 fAGf5WV7.net
>>68
チョーセンは工場の外でさなぎとか犬鍋でも売んのか?
誰も食べないよ、それw

162:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:35:59.71 lvaSFXRV.net
日本の賃金が安いからできる芸当だし、政府も金を出してくれるんだから、濡れ手に粟だろ。

163:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:36:42.45 fAGf5WV7.net
>>73
中国外しなんだからそれは無い。

164:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:39:33.46 fAGf5WV7.net
>>74
逆算すれば中国外しサプライチェーンが完成する
2020年代中盤以降は米中対立が先鋭化する。
まあその前に中国経済が崩壊して誰の目にも軍靴の足音が
明らかになっていると思うが。
2020年代とは、すなわち1930年代。

165:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:40:31.78 fAGf5WV7.net
>>78
はんたーい!
中国の国益に反する政策は、はんたーい!
w

166:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:42:16.85 fAGf5WV7.net
>>93
ミドレンジャー!w

167:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:44:34.88 fAGf5WV7.net
>>101
> 世界シェア50%くらいあるイメージセンサー搭載用半導体。
この辺はドローン始めUnmannedのキーデバイスだからな。

168:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:44:54.16 aafyIEib.net
>>1
植民地wwww

169:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:47:50.45 NNrYaUhO.net
>>134
世論工作用のビジウヨとか与党支持のカルトウヨとか
それに影響される人ばかりになったからね。

170:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:49:45.03 aafyIEib.net
>>42
熊本県の最低賃金は821円。途上国レベル。

171:名刺は切らしておりまして
21/10/15 11:58:15.16 uDBA3yDF.net
福島の原発に他国の機関が関わってるの?

172:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:02:14.83 pKRzts57.net
>>163
ここはビジ板だぞ
経済崩壊したら戦争できないからw
今の中国は絶賛バブル連鎖崩壊中でとても戦争やる余裕などない
ルイ14世が戦争しまくったフランスは国の借金が天文学的に増えて
ルイ16世の時に革命が起こった

173:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:15:00.82 qbq2qOVo.net
ファウンドリ提供の設計環境で仕事したことある人ならわかると思うけど
アナログ回路設計は45nmあたりからかなり使いづ


174:らくなってきた 28nmだともっと大変だ ディスクリートならいまだに0.35umプロセスとか使っているのも納得できる



175:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:16:57.85 bErW6fHW.net
>>1
台湾人より低賃金の氷河期奴隷「台湾ありがとう!!(上から目線)」

176:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:17:32.79 +V41ygyx.net
日本の高度発展はそこそこの性能で高い信頼性がウケた
最先端なんて日本のガラじゃないんだよ

177:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:18:31.68 s4N/viu8.net
賃金安いからとか言ってる底辺は、日本企業が欧米に工場作りまくってるのは賃金安いから作ってるとでも思ってるのかね
日本に工場作ると厚生年金負担しなきゃならないから他の国より遥かに高くつくんだが、バイトしかした事ないのか?

178:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:25:51.70 Cf3jdho6.net
65nmしか作れない国が22nmの工場で喜んでる構図
この意味を理解できるヤツはここにもいないだろうが

179:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:40:19.28 pKRzts57.net
>>176
日本人は自分の周りだけを見て判断するだけで
客観的にものが見れないんだよ
だからカルト思考に陥りやすく
どんなに自分たちがズレた価値観を持ってるか
気がつくことができない
日本人が国際的な自由競争社会で著しく弱いのはそれが原因
いつも身内だけでヒャッハーしてそれが世界の全てだと錯覚している

180:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:42:18.45 tlQe2Hdo.net
ソニーという事は熊本か。地理的にも九州方面になるのは当然か。
リスクは地震や台風の気圧異常ぐらいかな。

181:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:43:21.26 0X3Gb3Hp.net
>>26
ホントに日本はイージーだな

182:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:50:34.91 oyDTsaeo.net
ソニーはサムスンに負けるんだから半導体いらんだろ

183:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:53:45.90 oyDTsaeo.net
トヨタもテスラに負けるから半導体いらんやろ
税金をこんなことに使うな
生理用ナプキンを税金で公共施設におけよ
まずはそこからだろう
日本人はアベノミクスの影響でめちゃくちゃ貧乏になった

184:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:56:54.38 q6zPcyov.net
TSMC台湾の建設中最新鋭工場→3nm
TSMCアメリカの新設アリゾナ工場→5nm
韓国サムスンのの最新鋭工場→5nm
〜超えられない壁〜
日本政府の援助で作る時代遅れの工場→22~28nm >>1

185:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:59:37.21 lvaSFXRV.net
>>175
それも含めて賃金が安いんだろ。
足し算って知ってる?

186:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:00:58.91 lvaSFXRV.net
>>176
全ての企業が最先端の半導体が必要とでも思っているんかい?

187:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:01:41.40 gqavT4cH.net
>>182
完全に足元見られて見下されてる
もう台湾>>日本なんだな
韓国に抜かれより前に台湾に所得で抜かれてるがあれがさらに広がってる

188:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:04:00.23 tlQe2Hdo.net
リアルタイムで業界知ってる人はそこらに沢山いる
80年代の後半に台湾政府の支援で新竹に作ったのがTSMCだよ
当時はたしかフィリップスや他の資本も入ってたはず
TSMC内部のモチベーションは最初からもの凄く高かったぞ
勢いそのままで波に乗ってきた印象がある
そういう部分が日本の比じゃない、最初からやる気の点で勝ってる
華僑のビジネススタイルとも似てるが陰謀論はバカバカしい

189:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:15:08.78 OMa5VDdw.net
昔、インテルがDRAMから撤退したときに、日本に負けたからかと聞かれて
俺たちはもっとクリームたっぷりのパイ(利益率の高いCPU)を食べるんだって言っていたが、
日本はその時から進化出来てなくて、こんな利益率の低いのじゃ駄目だよなあと
思っている間に台湾、韓国に抜かれたんだよ。

190:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:17:11.65 tlQe2Hdo.net
>>182
TSMC立ち上げた人がTIにいた人だから
アメリカに新設しても何ら不思議はない

191:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:21:42.50 tlQe2Hdo.net
中韓の国策半導体産業につては日本が産業立ち上げ支援をやらされたの
政治的な理由からそうなった

192:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:25:46.86 oyDTsaeo.net
TSMCは全くメリットがない日本に工場を作らされる
迷惑をかけてしまった

193:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:28:05.16 pKRzts57.net
>>186
そう
台湾の開発独裁がTSMC
同じ台湾UMCとしのぎ削ったけど投資拡大したTSMCの賭けが当たって勝利した

194:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:37:04.22 uIjTHNRv.net
電気代も高い日本で大損だろ
原発フル稼働して電気代下げろや

195:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:41:11.08 U2iF5YRk.net
あと3年で台湾は消滅するのに呑気だな

196:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:41:51.26 tztFLUrJ.net
>>1
自由主義の防波堤になるよう南チョンには、半導体、スマホ、液晶技術を「お恵み」して対北チョン、中共、ロシアに対峙させようとした
しかし赤組編入の意思を示す南チョンに援助はもういらねえ
アメリカ様、日本様、欧州様は台湾を自由主義の砦に変え技術産業を発展拡大させている もうチョンなど要らないのだ
小汚い猿を生かしておく方便は存在しない
世界地図から消える人類史上最悪の国家チョン
世界がコイツらを大笑いする事で人類の最大の宥和が図れるぞ、世界平和だ!

197:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:51:05.76 aZTmlnqz.net
菊陽町て日本の全町村でトップクラスの人口増加率地区なんだな
市町村の株でもあれば菊陽株を買うんだがな

198:名刺は切らしておりまして
21/10/15 14:04:53.26 tVK7W9jV.net
台湾 welcome TO THE jAPAN

199:名刺は切らしておりまして
21/10/15 14:07:23.71 9vKjFwra.net
20ナノとか、何世代前の工場だよw
旧式の技術的の工場だから、人件費も格安の日本で充分ってか?
舐めやがって

200:名刺は切らしておりまして
21/10/15 14:11:03.13 krbt7QEC.net
>>20
ホラ吹き女の言うことを信じるアホ発見w

201:名刺は切らしておりまして
21/10/15 14:13:48.77 o/wTfCNB.net
TSMC日本工場操業開始の頃には、
ピーク過ぎてそう。

202:名刺は切らしておりまして
21/10/15 14:20:11.26 o/wTfCNB.net
>>161
JDI乙

203:名刺は切らしておりまして
21/10/15 14:48:39.03 Nj2ZUcvu.net
PS5!PS5!

204:名刺は切らしておりまして
21/10/15 15:09:46.07 pKRzts57.net
>>193
どう見ても中国経済の方が先に消滅するのにw

205:名刺は切らしておりまして
21/10/15 17:00:50.09 6cSmxs3S.net
これは良いニュース

206:名刺は切らしておりまして
21/10/15 17:08:49.22 BWjU16rW.net
売国政策

207:名刺は切らしておりまして
21/10/15 17:24:47.39 jT9W2K5S.net
現時点で「22~28ナノメートル」の半導体を製造する→意味が分かる。
これから「22~28ナノメートル」の半導体を製造する工場を建設する→意味分からん。

208:名刺は切らしておりまして
21/10/15 17:41:22.93 Wm2wQwTC.net
>>183
安いわけ無いぞバイト君
頑張って一度くらい正社員なってみろよ

209:名刺は切らしておりまして
21/10/15 17:51:01.02 +t6JUgoM.net
TSMCは、今がピークでFA?

210:名刺は切らしておりまして
21/10/15 17:53:53.51 QfVb3BOF.net
2024年とかもう7nmが枯れた技術になってる頃だろ
20nmとか炊飯器くらいしか需要無いんじゃない?

211:名刺は切らしておりまして
21/10/15 18:01:51.47 +t6JUgoM.net
>>208
廉価機種の話か?

212:名刺は切らしておりまして
21/10/15 18:02:36.51 +t6JUgoM.net
インテルは、10nm未満のプロセスで製造できないメーカーに成り下がった。

213:名刺は切らしておりまして
21/10/15 18:21:44.84 C4B3Z9eH.net
なるほど。
最先端プロセスの工場でないところが使える工場だと感じるね。ありがとう。

214:名刺は切らしておりまして
21/10/15 18:28:07.06 sVZx1ptZ.net
22-28nmプロセスの工場建設の意義は産業界のプロしかわからないだろう。

215:名刺は切らしておりまして
21/10/15 18:30:37.01 FVwI85Cz.net
最先端チップの工場を日本に作るわけないでしょ

216:名刺は切らしておりまして
21/10/15 18:49:58.36 8yomraXw.net
>>207
シリコンサイクルあるからねー
今、投資してる工場が全部稼働したら…生産過剰は見えてるけど…
でも、そもそものシリコンの増産渋ってるんだっけ?

217:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:09:46.02 nGAq2g/6.net
>>151
いいけど5年後も進化しなくていいのね?
5年後にそろそろ14nm欲しいとか言われても困るんだけど
自動車って22nmで今後も足踏みする予定なの?

218:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:23:05.02 K520pjxP.net
>>144
ジャパンディスプレイは税金でゴミ社員とアップルに金ばらまいてるようなもんだよな。はよ潰せ

219:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:38:04.48 LmFQQu/M.net
まじめな話ジャップディスプレイほど国民から倒産を望まれている企業は無いと思う。
これまでも無かったし、これからももう現れないだろう

220:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:49:55.55 1mRoaT6o.net
韓国 「TSMC日本進出めぐり韓国がWTOに提訴も」 「日本政府補助金はサムスンに損害」
スレリンク(news板)
最近、韓国は台湾に一人当たりのGDP抜かされたからねw

221:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:51:09.20 Gy/VFHhQ.net
>>217
チョンは首突っ込むなよ

222:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:52:12.18 1mRoaT6o.net
中国メディア 台湾TSMCが日本に工場を建設するのは正しい判断だ
URLリンク(news.searchina.net)
米国に工場を建てるよりも賢明だ
TSMCが世界全体の50%以上に及ぶ生産能力を持っている。
このため、多くの国がTSMCの工場設置を誘致しており、
米国に5ナノメートルチップ生産ラインを建設して2024年の生産開始を目指すことが発表され、
さらには日本にシリコンウエハーの大規模工場を建設することが検討されている
米国に工場を設置すればアップルやインテルを始めとする多くの企業から一層多くの受注を得ることができるものの
日本に工場を建てることで、さらに多くのメリットを手に入れることができる。
 
メリットの例として、半導体チップの製造に不可欠とされる19種類の重要材料のうち14種類で
50%以上のシェアを誇るり、圧倒的な強さを見せる日本の半導体材料を安定的に調達できる点、
外部に技術が漏洩するリスクが低い点だ。
TSMCが検討しているのは熊本県での工場設置で、新しい工場では28ナノメートル、
16ナノメートルの生産技術の導入が考えられている。

223:名刺は切らしておりまして
21/10/15 19:52:21.51 mz+nb1dT.net
>>218
15位 台湾
29位 韓国
34位 日本
日本完全敗北だけど、それはいいんだ?

224:名刺は切らしておりまして
21/10/15 20:08:14.45 1mRoaT6o.net
日本はオワコン 何十年言ってきてるんだよw でも現実はこれ
日本 対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国
スレリンク(newsplus板)
対外資産の総額は1146兆1260億円 日本は海外にもう1つの日本を持っている
日本人 個人金融資産、過去最高の1992兆円
スレリンク(news板)

225:名刺は切らしておりまして
21/10/15 20:20:14.29 rvrHOBUF.net
カントリーリスクの為の分散

226:名刺は切らしておりまして
21/10/15 20:35:00.06 mz+nb1dT.net
>>222
上は、日本人じゃなくて日本国のお話だよね
下は、逆に金融資産が減ってる国ってあるの?
もうちょっと的確な負け惜しみ頼むわ

227:名刺は切らしておりまして
21/10/15 20:44:10.86 dAcie1lE.net
22とか24の工場とか遅すぎじゃない?
最新は、3とか5とかに移行するんだろ
数千億も税金入れるならせめて、7とか10の工場にしてほしかったよ

228:名刺は切らしておりまして
21/10/15 21:06:11.75 q6zPcyov.net
>>225
7とか10なんて数兆円援助しても無理
開発費回収終わった古い設備だから数千億で台湾様に工場作ってもらえたんやで

229:名刺は切らしておりまして
21/10/15 21:49:09.62 jsv9HzGX.net
>>2
やっぱ中国人って信用できない

230:名刺は切らしておりまして
21/10/15 21:51:23.17 jPcgNCCp.net
>>197
最先端プロセスを使う顧客が日本にいないし
百万歩譲って日本の顧客以外の需要をあてに出来るとしても
日本政府が兆円単位の支援はしてくれない
なので今回の決定は妥当なところだろう

231:名刺は切らしておりまして
21/10/15 22:08:59.77 dAcie1lE.net
でも、今、台湾とか7とか10とかで作ってるから同じのなら安く作れるんじゃないの?
最初は、調整したり試行錯誤いるけど生産問題なくなってる
5とか2とか台湾で新しいの作るんだろ

232:名刺は切らしておりまして
21/10/15 22:33:47.31 jPcgNCCp.net
>>229
FinFETの製造ノウハウ自体が日本企業には蓄積されていないので
7nmといえどもそう簡単には日本で製造しないんじゃないかな

233:名刺は切らしておりまして
21/10/15 23:34:12.37 dAcie1lE.net
ウエハってほぼ、全自動だろ
町工場の手作業じゃないんだから最初だけ台湾から指導してもらえば大丈夫だろ

234:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:06:05.17 eofW/bBY.net
技術があっても巨額資金が無ければ作れないのが半導体。日本メーカーは先に資金が枯渇して、少ない資金
で何とかしようとしているうちに技術も失ってしまった感じかな。

235:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:23:03.95 Ti/MKVBc.net
3nm、5nmの最先端プロセスで使うウエハのシェアは100%日本メーカーなんだろ? それを人質に・・・

236:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:27:34.41 7qXMK36P.net
>>139
日本の最新工程は40ナノですよ(´・ω・`)

237:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:35:27.62 QpF4eOBT.net
熊本の地震
人工らしいね

238:名刺は切らしておりまして
21/10/16 03:10:24.46 /GOKK1aC.net
米軍の基地置けよ。

239:名刺は切らしておりまして
21/10/16 06:39:11.68 Uvga7CbE.net
>>205
それらを使うお客様が日本にいるから

240:名刺は切らしておりまして
21/10/16 06:42:16.29 WvOnRQ0/.net
>>234
どこで作ってる?
ルネサスは作れないからTSMCに委託してるけど

241:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:14:56.35 Vpda4Njw.net
>>4
28nmはルネサス向け(トヨタ向け)だな
海外は車載用に5nmぶっこもうとしてるけど信頼性保証できんのかな

242:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:18:53.12 nLQ6uHqu.net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

243:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:19:30.33 Vpda4Njw.net
>>18
なにも知らんパソコン大先生は黙ってろw

244:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:27:13.49 wTfuz0k+.net
>>225
日本には朝


245:N人や中国人のスパイがたくさんいるからTSMCが難色を示していたんだろ。 安倍周りの統一教会チョンもおるしな。 スパイ防止法を作って在日チョンと中国人を強制送還しないと最先端プロセスの 持ち込みはできないよ。サムチョンに技術を盗まれるやん。



246:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:32:58.09 wTfuz0k+.net
>>215
もう微細化は限界に来てる。半導体には前工程と後工程があって、TSMCがやってるのは前工程。
これからは後工程で性能向上をしなきゃいけなくなるから日本側の素材目当てでもあるんだろ。
つくばに共同研究の拠点を設置するのもその流れ。

247:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:35:19.84 +6CI/2su.net
22年着工24年稼働
その頃には世界的に製造会社が乱立
って事にならなければいいが

248:名刺は切らしておりまして
21/10/16 07:44:48.88 9k/fv5xO.net
ほぼルネサス用なので日本に工場を置くことは合理的

249:名刺は切らしておりまして
21/10/16 08:01:26.14 wTfuz0k+.net
そもそもつくばに作るっていう共同研究拠点で前工程のプロセスルール微細化の研究やると思うのか?
日本に強みがないことを一緒に研究するために進出するわけがねーだろw

250:名刺は切らしておりまして
21/10/16 09:37:42.57 98WpQqvY.net
>>231
んな事ない
歩留まり上げるために名探偵並みの推理力で調整し続けないといけない
AIによる半導体歩留まり向上ができるほど自動化は進んでないよ
>>243
後工程ってパッケージング?
液体金属でも使うとか?
それでも半導体1-2世代の性能差は埋まらないでしょ
24年度に本当に22-28nmが需要のボリュームゾーンになってるのかが知りたい
車載LSIは進化のスピードが遅いのならいいんだけどさ

251:名刺は切らしておりまして
21/10/16 09:48:30.95 JZxT1HmU.net
この話題で後工程がとか筑波がとか言ってる奴は陰謀論とかにハマりやすいんだろう。
確実な情報じゃなくて断片的だと返ってそれを信じ込んじゃう。

252:名刺は切らしておりまして
21/10/16 09:55:49.26 QDWg7omo.net
>>215
だから自動車の制御に14nmは必要ないんだよ
20nmで充分なんだよ
例えば軽四にV8エンジンは必要ないだろ
それと同じ
限界効用逓減の法則だ
>>243
微細化は限界だという話がずっとあったが
それを打ち破ったのがTSMCが投資してきたASMLのEUVだよ
EUV15層のおかげで最新の5nmファブは
7nmの歩留まりを上回り、7nmのトランジスタ密度を凌駕した
前より良くなるのがわかりきってるから今立ち上げてる2nmファブまで
時価総額280兆円の世界最大企業のAppleの予約で占められてる
一方、未知への投資を恐れて逃げてばかりの日本企業の価値はどんどん下がってる
日本人はアメリカや台湾人などの実業家が始めた新事業をコピーすることはできるが
自ら新しいイノベーションを起こす勝負をすることはできない
結局、政府に税金もらって市場価値ゼロの箱物事業しかできないから
働けば働くほど損をし続ける有様だ

253:名刺は切らしておりまして
21/10/16 09:59:42.95 QMgi/gvq.net
test

254:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:17:10.33 Z7rKs4yN.net
日本人工員で稼働させられるレベルなんでしょ。需要もあるし

255:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:17:29.82 98WpQqvY.net
>>249
同じ量の処理を同じ周波数で動かして22nmより14nmの方が低電力かつチップコスト安くできるでしょ
海外の14nmラインが開いた時に「やっぱりこっちの方が値段安いから行くわ」とはならないの?
車載ってそんなに数量出なくてNREコストの兼ね合いで22nmが一番とか決まってるの?

256:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:26:00.72 shXctHFC.net
先端プロセスにこだわる人は信頼性の概念が分からないのかもしれない

257:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:27:07.19 n7BJxUtg.net
まぁ世間的には半導体=プロセッサとメモリぐらいにしか思われて無いけど、
そんなモノは品目としては半導体製品のごく一部であって、
たとえば高性能アナログ回路やらRF回路なんかもも微細なプロセスだと、
特性が悪いのと、耐圧が低すぎて設計しづらいからねぇ^^;
ぶっちゃけ20nmも必要ないかもっていう・・・なにしろそっち系の顧客は
恐るべきことに250nmとか300nmの化石級レガシープロセスを要求してたりして、
TSMCもそのために30年近く前の(日本に負けてた頃の)プロセスを維持していたりする。
日本国内に30nmとか40nmぐらいまでのチョイ古半導体工場が沢山あるのもそういう事情がある。

258:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:36:12.89 QDWg7omo.net
>>252
自動車の制御に必要な半導体はコストやワッパよりも耐久性が重要なんだよね

259:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:37:20.03 shXctHFC.net
>>254
インテルやサムスンのファウンドリ事業に決定的に欠けているのがそれなのよね
プロセスラインナップとしての厚みが無い

260:名刺は切らしておりまして
21/10/16 10:52:59.70 Vpda4Njw.net
>>252
信頼性無視していいならDCLSとかECCとかいらんからコストも消費電力もさらに下がるなw
お前それ自動車メーカーに提案してみろよw

261:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:01:23.40 T+rLuWi1.net
アホクサw

262:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:23:58.43 shXctHFC.net
自動車メーカーの半導体信頼性要求は狂っているからな
歩留まり100%とか平気で言ってくる
まあエラーは伝搬するので完成車メーカとしてはどの部品であれ不良は起こしたくない気持ちはわかるけど
半導体メーカの車載向け担当者はストレスハンパないらしい

263:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:30:22.90 fPH+omjc.net
インテルが(元)AMDの工場を使って下請け業者をやるなんて
少し前には考えられなかったけど、本当に実現するのか?

264:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:30:39.05 98WpQqvY.net
>>255
耐久性ってそこまで差があるのか
何となく感覚的には納得いくわ
人間の世界でも22m幅の道と14m幅の道なら前者の方がしっかりしてるだろうからね
ありがとう

265:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:38:36.95 FKepDEYa.net
>>259
信頼性は22nmと14nmでそこまで差が出るもんなの?
その辺感覚は全く分からないわ
歩留まり100%ってのはwafer買いした時の良品の歩留まり99.5%以上でいいなか100.00...%なのか
それとも納品物に対する不良率0ppmという事かしら

266:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:41:40.87 shXctHFC.net
>>260
もともとインテルはファウンドリビジネスやっているけどね
IBMもファウンドリビジネスやっていたことあった
価格は高かっただろうけど性能は良かったらしいよ
EDAベンダ(Cadence)がハードウェアエミュレータのチップ製造をIBMに委託していたこともあった

267:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:45:56.60 shXctHFC.net
>>262
微細加工の世界では、より微細なものを規格通りに成形するのは難しいこと直感的には分かると思います
ただ形を作るだけでなくそこに電圧かけたり電流流したりして所望の結果を要求される誤差範囲内で満たさないとならないしね
加えて自動車は過酷な環境で使われるので高温低温でもその要求を満たさなければならない
半導体の特性は温


268:度で大きく変わるのでなかなか大変だよ



269:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:48:03.22 HT4LR8dY.net
外国の自動車会社はちゃんと先を見据えて5nmまで研究中やな
サムスンがテスラと5nm半導体開発か、買収候補にはルネサスも | 日経クロステック(xTECH)
URLリンク(xtech.nikkei.com)

270:名刺は切らしておりまして
21/10/16 11:51:19.69 JZxT1HmU.net
>>262
俺の知ってるとある家電向けのチップでも市場不良率ppmのレベルで文句言われたから
車載が%なんてことはないだろうなぁ。

271:名刺は切らしておりまして
21/10/16 12:13:29.29 1DddLl+D.net
半導体の歩留まりは99%でもテストで1%の不良を弾けばいいけど
市場不良率はお客様がお金出して買った物が問題起こすわけだからppm単位で計られるね

272:名刺は切らしておりまして
21/10/16 12:29:27.02 9ulSYAnO.net
政権交代して、製造業から人へ。
弱者中心の社会を目指そう。
日本に工場なんて必要ない。

273:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:01:25.33 n7BJxUtg.net
>>268
金融業なんかと比べると圧倒的に人が関与してるのが製造業
製造業を失った国の末路は割と悲惨

274:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:07:45.25 jt3HnsOm.net
>>252
チップコストは20nmのほうがずっと安いぞ

275:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:24:34.66 DHC7dTvl.net
22~28ナノですら自前でできねえのか

276:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:25:30.74 D2QTPpSx.net
選挙にタイミング合わせた政治宣伝

277:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:30:43.71 JvUT1W+H.net
この手のニュースに付くコメ見てるといまだに日本が世界の半導体のリーダーだとか思い込んでるバカネトウヨが最高に笑えるわ
それでも最近のネトウヨは「日米が牛耳ってるニダ!」から「日米台が牛耳ってるニダ!」に一応アップデートされてるみたいだけどな

278:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:45:11.95 2rAdTxID.net
>>265
ルネサス買っても日立のパテントが付いて無いとあまり意味が無いんじゃね
サムスンは設計図が無いと何も作れ無い
GMボルトをバラしたらバッテリーはLGだったが制御回路は日立との記事があった
作ったのはルネサスかもしれないが

279:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:52:53.36 6ZuarGPK.net
こりゃソフバン式だな

280:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:53:51.82 C9JoSQEj.net
>>3
日本の製造はTSMC傘下にさせるんだろうな
売国経産省がこれまでやってきた事みれば 明らか
>>4
国内メーカーのルネサスやエルピーダに補助すればいいものを
人民解放軍に部品供給してるTSMCに数千億とか 
>>15
雇われるのは地元民でなく上も下も中国人だらけになるだろうね
んで日本で生き残った中小製造もすべてTSMCに
刈られるだろう
そのための4000億円
>>26

281:名刺は切らしておりまして
21/10/16 13:56:58.11 C9JoSQEj.net
>>231
>>268
安倍政権で日本の製造壊滅してるじゃん
311のあとも原発輸出ごり押して巨額負債で
東芝日立の半導体製造装置などの黒字中核事業を外資中国に売り

もっというとミンス以前の自民党が車造船電機半導体 と
中国に製造業移転しまくったのが原因だけどね

282:名刺は切らしておりまして
21/10/16 14:01:35.67 ceECeP8j.net
>>277
ミンスで壊滅した企業の生き残りが過去最高益出してるが何か?
馬鹿なのかコイツは

283:名刺は切らしておりまして
21/10/16 14:40:17.78 n7BJxUtg.net
>>273
わりと韓国あたりが一番危うい。
設計・


284:製造コストがメチャクチャ高い最先端プロセスに全振りしちゃってるもんで もし生産量を確保できなれば会社自体が吹き飛んでしまう危険が出てくる 生産したチップが必ず捌けるスマホのようなアプリケーションがないと維持できないが スマホもかなり怪しくなってきてる。LGなんかはスマホを止めてしまうことになった。 本当は日本とかアメリカみたく中堅企業が自前で設計して 自社のプロセスか社外の先端プロセスで作り分けるようにしてる業態が一番良いわな



285:名刺は切らしておりまして
21/10/16 14:55:55.22 HT4LR8dY.net
韓国サムスンはバリバリ絶好調
なお日本
サムスン電子の営業益54.3%増 半導体がけん引=4〜6月期(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/204 KB
担当:undef