【スマホ】「+メッセージ」がMVNOでも利用可能に UQ・ワイモバなどサブブランドも【ソフトバンク系列だけ来年春】 [エリオット★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名刺は切らしておりまして
21/09/12 16:49:45.05 VpAeXgHJ.net
そうまでして+使わなくても良いよね
メッセージアプリなら相手がどうとか意識せずに使える

651:名刺は切らしておりまして
21/09/12 19:32:56.08 QXVNz59D.net
今時キャリアに依存するメッセージアプリなんて使う訳ないだろ。

652:名刺は切らしておりまして
21/09/12 19:44:26.30 VpAeXgHJ.net
たとえて言えば、通話が同一キャリアの中でしか使えない携帯電話みたいなもの

653:名刺は切らしておりまして
21/09/12 21:10:56.09 sP86Uyoo.net
他人がどのキャリア使ってるかなんて、かなり親しくても普通は知らんからなぁ。

654:名刺は切らしておりまして
21/09/12 22:12:46.52 c397/Gvo.net
これショートメールとして送信したらちゃっかり3円取られるからケチくさいんだよな

655:名刺は切らしておりまして
21/09/12 22:23:38.77 WdePQdN8.net
>>332
ahamoでもSMSが届くんだから3Gは関係無いと思うんだが

656:名刺は切らしておりまして
21/09/12 22:24:19.12 OerJhDgY.net
次の貧乏自慢どうぞ ↓

657:名刺は切らしておりまして
21/09/13 00:16:15.70 mPJ5EoAg.net
一度アプリインスコすれば機種変しても引き継ぐから増えるはず
俺はSignal使うけど

658:名刺は切らしておりまして
21/09/13 00:20:17.82 So2n6sOl.net
+メッセージに通話機能とテレビ電話機能付ければいいのに

659:名刺は切らしておりまして
21/09/13 00:55:28.35 JAanAm9c.net
OCNだけど+メッセージなのかSMSなのか分からないで使ってる

660:名刺は切らしておりまして
21/09/13 06:22:17.44 a5Q8U4AY.net
楽天はLinkていうアプリでメッセージも通話も可能
通話は相手が固定電話でも他社携帯でも無料

661:名刺は切らしておりまして
21/09/13 08:46:57.89 ifh7c+2X.net
>>646
しかし、音質悪すぎて会話が成り立たなくてクレームの荒らし。
ようやく最近、voLTEで10分通話定額オプション1100円が新設された。

662:名刺は切らしておりまして
21/09/13 10:06:14.91 a5Q8U4AY.net
メッセージは問題ないんだろうし
他の会社だと5分までとかじゃね
音質は電波、スマホ、アプリどれの問題なのか
アプリはプロトコルに沿って処理するだけと思う

663:名刺は切らしておりまして
21/09/13 10:18:26.50 UYDePQl3.net
音質が悪いのはネットワークでQoS効いてないのが一番でかいと思うけど、
それにしたって他のQoS効いてないVoIPアプリと比べてもいまいちだよね。
コーデックが何とかそこまで調べたことはないけど、その辺もあんまりよくないんかね?

664:名刺は切らしておりまして
21/09/13 12:07:04.42 ifh7c+2X.net
>>649
>>648
LINEより音質悪い。
何回も聞き返される。
逆に受話は問題ないんだよね。
トランシーバーで遠くに聞こえるような感じだと。
QOSの問題だね。
タグ付けしてパケット最優先に働いてほしい。

665:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:15:26.86 30+LGTON.net
>>649
QoS用のプロトコルあるんじゃね?
他のアプリでできるならできそうなものだけど
lOSSとかであるんじゃね?

666:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:19:11.20 bvsOPd9f.net
>>651
QoSはネットワークでやるもので、プロトコル単独でどうにかなるものじゃないよ。
プロトコル単位でかけるとかはあるけど。

667:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:41:06.07 TjEM6iVY.net
>>4
日本はみんなこんな感じだろ
ペイいくつあるのよ

668:名刺は切らしておりまして
21/09/13 17:44:57.23 aWBAyQcb.net
>>650
楽天は自社ネットワークに自社アプリなのに酷すぎる。

669:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:19:49.18 30+LGTON.net
>>652
ならアプリがLINEだろうがLinkだろうが関係なく影響を受ける

670:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:21:15.30 30+LGTON.net
>>652
アプリが通話用の接続を確立するときにリソースを確保しなければQoSを実現できないんじゃね?

671:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:31:06.07 1UQxXB34.net
>>656
2通りあってSIPとかに連動したりアプリ検知したりするのと、ネットワーク機器のコンフィグで静的にいれるのがある。
前者なら確かにトリガーはアプリやその通信だが、結局ネットワークが受けて処理しないとどうにもならない。
というか、この辺ド素人なのに絡まないでくれよ。
QoSが何をして優先処理してるか理解してからにしてくれ。

672:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:52:25.13 30+LGTON.net
>>657
ならアプリに関係なく楽天のネットワークなら品質が悪くなるはず

673:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:55:39.15 30+LGTON.net
LINEなら品質が良くてLinkなら品質が悪いとかの説明になってない
ネットワークで決まるのならLINEだろうが楽天のネットワークを使えば品質が悪くなるはず
本当に楽天のネットワークの問題なのかも不確かだろうな
未整備地域で他社設備を使っていたかもしれないし

674:名刺は切らしておりまして
21/09/13 20:27:59.79 baez4ISo.net
音質悪いのはQoSってよりコーデックとビットレートが悪いからだろ
楽天Linkはデータの代金も楽天持ちだから、スループットを抑える為に
ギリギリまで圧縮するから音質悪い

675:名刺は切らしておりまして
21/09/13 20:56:36.12 30+LGTON.net
低速モードになったらLINEだろうが楽天Linkだろうが通話品質が悪くなったり通話自体できなくなるかもな
LINEの通信品質が比較的いいと言われているのはデータ容量を使うからでその料金は利用者が払っていることになるな
データ圧縮してたら低速モードでも通話は可能かもな
品質は比較的悪くなるかもしれないけど
アプリ側の設定でデータを使うか抑えるか設定可能にしたら良いのに

676:名刺は切らしておりまして
21/09/13 21:33:14.26 aWBAyQcb.net
>>659
楽天は出張先のホテルと自宅、両方共アンテナ目視可能、上下20Mオーバーな環境でもエコーは酷いわ遅延はあるわで端末側ってより基地局側の問題なんだろうなと思った。
LINEとかSkypeは低速でも上手くやってる印象。

677:名刺は切らしておりまして
21/09/13 21:39:33.98 30+LGTON.net
基地局って楽天そのものが開発したりはしてないだろう
NECとか基地局を作ってるベンダがあるし
docomo、au、ソフトバンクも自分で開発はしてないんじゃね?
NTTはやってるかもしれないからdocomoはやってるかもしれないけど

678:名刺は切らしておりまして
21/09/13 21:44:59.82 30+LGTON.net
URLリンク(www.google.co.jp)
どのキャリアも同じベンダが入ってたりもするし
同じキャリアでも地域によって基地局ベンダは違うかもな
4G 5Gでも違うだろうし

679:名刺は切らしておりまして
21/09/13 22:33:07.14 ZNX8cN8F.net
装置の設定はベンダもレクチャしてくれないからノウハウの塊なんだけどな。

680:名刺は切らしておりまして
21/09/13 22:37:10.30 aTRUVuQZ.net
>>663
楽天はPCベースの独自基地局ってのは有名だが
(実際に開発してるのは下請けのNECとノキア)
「クラウドベースの仮想基地局」とか宣伝してるだろ
最近じゃドイツのベンチャーキャリアに外販した
あと、他はこんな感じ
Docomo: 富士通、NEC、Nokia、エリクソン
au: Samsung、エリクソン、Nokia
SB: エリクソン、Nokia、Huawei、ZTE
NTTは作ってねーよw

681:名刺は切らしておりまして
21/09/13 22:40:37.15 aTRUVuQZ.net
>>665
楽天は同じBand3の基地局を運用するSBから基地局情報を企業スパイして
盗んだしなw
スパイ本人は警察に逮捕されたし、SBも損害賠償請求して楽天と裁判中

682:名刺は切らしておりまして
21/09/13 23:04:27.20 CqZ3Dj99.net
30+LGTONは、よくもまあ適当なことばっかり書けるもんだと感心するわ

683:名刺は切らしておりまして
21/09/14 00:13:12.03 kLcfxpbr.net
匿名掲示板に品質保証はありません

684:名刺は切らしておりまして
21/09/14 00:52:43.89 vRQ0oqIo.net
>>666
ウソが入ってるな
NTTとNEC、5G通信設備を共同開発へ
URLリンク(www.google.co.jp)

685:名刺は切らしておりまして
21/09/14 00:53:40.45 vRQ0oqIo.net
>>668
他のもウソばっかりだろ

686:名刺は切らしておりまして
21/09/14 01:13:16.51 CF5HmIuJ.net
>>670
ここまでの流れは製品として供給すること指されていたようだけど、お前の言う作るってどういう意味だ。
ボーイング787指してANAが作ってるぐらいの広義になってそうだけど。

687:名刺は切らしておりまして
21/09/14 04:34:12.10 vRQ0oqIo.net
>>672
開発と書いてあるだろ
勝手に作ると解釈したのは誰だ?

688:名刺は切らしておりまして
21/09/14 10:06:25.84 8OgCesah.net
>>423
+メッセージは無料通話できないでしょ

689:名刺は切らしておりまして
21/09/14 13:44:53.43 N9pYxeLE.net
>>264
なるほど、自民党も在日朝鮮人だったか

690:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:37:30.92 ug3iN4MO.net
芸能人はLINE流出騒動から使うこと控えてるみたいだし+メッセージ使ってんのかな

691:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:44:42.92 kLcfxpbr.net
+は流出騒ぎが起こるほどユーザーがいないから安心

692:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:57


693::43.23 ID:h4El6Pxz.net



694:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:09:53.37 ug3iN4MO.net
>>678
ベッキー騒動のときにラジオで言ってたのよ
周りは戦々恐々でもう控えてるってさ
藤田ニコルの周りは違うのかもしれないね

695:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:11:47.96 iENkFVtr.net
あの騒動がきっかけでアカウントを他の端末でログオンしたら、それまでの端末は自動的に削除するようになったじゃない。
それとも、回避策がまだあるの?

696:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:43:18.10 Vrbwbare.net
>>129
暗号化の推進により、上院スタッフは安全なメッセージングのためにSignalを使用できるようになりました。
上院議員のスタッフは、世界で最も安全なメッセージングアプリと言われている「Signal」を利用できるようになりました。

697:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:01:26.81 1D2rIQzY.net
>>678
オツムの弱い日本の芸能人らしい発言やね

698:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:03:53.19 1D2rIQzY.net
ホリエモンは機密性の高い会話はsignal使ってるて言ってたな
ビジネスでLINE使うとかアホの極み

699:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:05:08.70 1D2rIQzY.net
為政者がLINEで愛人とのやり取りなんぞもっての他
他国の諜報機関に自ら弱みを渡しているようなもん

700:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:42:08.10 DZr5uKAi.net
>>680
liteかPC版使えば同一アカウント複数端末で使える

701:名刺は切らしておりまして
21/09/14 21:42:01.26 h4El6Pxz.net
>>683
ほんとにそうか?
分かっていない人やマスコミが騒いでいるだけ?東北新社問題、LINE情報流出などニュースの裏側を解説【辛坊治郎×堀江貴文】
URLリンク(youtu.be)
堀江貴文「中国政府に自分の個人情報が見られて怖いみたいなこと言ってんだけど何が怖いんだって話で、お前の個人情報なんか一銭にもなんねえよw」
    「韓国のサーバーで写真が保存されてた何が悪いんだ、じゃあアメリカのサーバーだったら大丈夫なのか、CIAとか平気で見てたりするじゃないですか」

702:名刺は切らしておりまして
21/09/14 22:57:38.11 BqVapyln.net
>>681
そりゃアメリカ人にとっては安全だろうな
Signalの暗号化技術は米国政府が資金提供して開発したものだから
Signalの裏事情よく知ってる人はほとんど信用してないが

703:名刺は切らしておりまして
21/09/14 23:21:42.74 kLcfxpbr.net
盗聴大国 アメリカ
エシュロンはほとんどの情報を電子情報の形で入手しており、
その多くが敵や仮想敵の放つ電波の傍受によって行われている。
1分間に300万の通信を傍受できる史上最強の盗聴機関といわ
れている。
電波には軍事無線、固定電話、携帯電話、ファクシミリ、電子
メール、データ通信などが含まれており、同盟国にあるアメリ
カ軍電波通信基地や大使館・領事館、偵察衛星、電子偵察機、
電子情報収集艦、潜水艦を使って敵性国家や敵性団体から漏れ
る電波を傍受したり、時には直接通信線を盗聴することで多量
の情報を収集していると言われている。
現代においては、データ通信の大部分は、光ファイバーを利用
した有線通信によって行われており、傍受することは極めて困
難である。それでも例えば、20世紀末までは海底ケーブルの中
継器に傍受装置を取り付けることで光ファイバでも盗聴が可能
であったが、1997年以降からは電気アンプから光学的に増幅す
るアンプに変わったために不可能になったと思われた。ところ
が2013年には、エドワード・スノーデンの告発により、PRISMで
有線データ通信さえも盗聴されていることが明らかになった。

704:名刺は切らしておりまして
21/09/14 23:33:40.48 Vrbwbare.net
>>97
安倍さんのしわざ

705:名刺は切らしておりまして
21/09/15 00:21:46.10 bawQicEy.net
NSAの海外に対するクラッキング
スノーデンによると、NSAは世界中で6万1000件以上のハッキングを行っており、そのうち
数百回以上が中国大陸と香港の政治、ビジネス、学術界を目標として行われ、香港中文大学
もターゲットの一つだったという。中国へのハッキングは2009年以降に活発化したとした。
NSAはドイツなど外国の情報機関と共謀して情報収集することもあり、外国との共同作戦の
ための専門の委員会がNSAに設置されている。ドイツにはNSAによって盗聴や通信傍受の手技
が伝授され、またプライバシー侵害を非難されないようにするための情報交換も行われていた。
ドイツはそれらの活動により中東諸国の情報を得ていたとされた。
日本
菅義偉内閣官房長官は「米国内の問題なので、米国内で処理されることだ」「日米間の
外交においては、しっかりと秘密は守られるべきだ」とのみ述べた。
2015年(平成27年)7月31日には、内部告発サイト「ウィキリークス」がNSA(アメリカ
国家安全保障局)が少なくとも2006年ごろから日本の内閣・日本銀行・財務省などの
幹部の盗聴を試みていたとして、アメリカ合衆国連邦政府の関連文書を公開されているが、
菅義偉内閣官房長官と安倍晋三内閣総理大臣は「事実であれば極めて遺憾」と述べる
のみで、抗議には至らなかった。
尻穴まで見せている菅と安倍

706:名刺は切らしておりまして
21/09/15 04:28:32.43 HyVQiuFH.net
>>688
自分以外でエシュロン知ってる人5chで初めて見た
青森県三沢基地にあるよね日本人の通話全部盗聴してる
URLリンク(image.pouchs.jp)

707:名刺は切らしておりまして
21/09/15 05:20:23.05 XmA5J3Cz.net
>>691
2ちゃん(あえて)歴1年とかなん?

708:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:26:46.85 iiLHoC1K.net
米国は従業員監視で世界第2位にランクされています
URLリンク(www.pcmag.com)
例えばSlackでは、監視ソフトはプライベートメッセージやプライベートチャンネルを見ることができ、もちろん会社のアカウントで誰かにSlackしたすべての履歴も見ることができます。Google Workspaceのユーザーは、メール(下書きも含む)はもちろん、Workspaceアプリでアップロードしたものや作成したものも見ることができます。Microsoft Teamsの場合も同様です。ただし、TeamsやMicrosoft 365 Business Voiceの拡張機能を使って行った通話も、Teamsbノログインしたbニきの位置情報bニ同様に公開さb黷ワす。アプリャPーションによbチては、コンピャータ上の画像b定期的またはャIンデマンドで試B影できるものb竅Aウェブカメャ奄使ってあなbスを素早く撮影bナきるものもあb閧ワす。

709:名試hは切らしておb閧ワして
21/09/15 13:44:50.73 iiLHoC1K.net
インターネットを支える海底ケーブルを巡る知られざる盗聴戦争とは?
URLリンク(gigazine.net)
CIA・NSAによって指揮された「アイヴィー・ベル」作戦の目的は、ソ連の通話内容を傍受すること。ソ連海軍基地と本部をつなぐ海底ケーブルは、ソ連の通信にとって非常に重要な位置づけで、アメリカが喉から手が出るほど欲しい情報が行き交っていたそうです。アメリカが設置した盗聴器は、故障などの理由でソ連が海底ケーブルを引き上げたとしても「発見されないように海底に残る」という仕掛けが施されていました。受信した通話内容は盗聴器に記録され、アメリカ海軍はその後の10年間、毎月盗聴器に記録された通話内容を回収していました。
元NSA職員のエドワード・スノーデンが2013年にイギリスの情報紙The Guardianに公開した極秘書類には、イギリスとアメリカの諜報機関が200本以上の海底ケーブルを盗聴していた事実や、その方法が記載されていました。イギリスが盗聴していたデータの量は、イギリスの国立図書館である大英図書館に保管されている約1億5000万冊の本を192回読んだ量に匹敵すると言われています。
イギリスやアメリカの海底ケーブル盗聴行為は、各国の政府や通信事業者にとって受け入れがたい事実であり、両国は大きな批判を浴びることになりました。また、ブラジルは1億8500万ドル(約188億円)かけて、ブラジルとヨーロッパをつなぐ海底ケーブルをアメリカを避けるようなルートで設置することを2014年2月に発表。イギリスやアメリカの盗聴行為を避けて通るために、すさまじい予算を投入しなければならないのは、これから海底ケーブルを設置する国や事業者にとっても悩みの種となりそうです。

710:名刺は切らしておりまして
21/09/15 15:45:42.61 U84lVZiI.net
日本は「アメリカがそんなことするわけがない」て当時の何かの大臣が言って何もせずに終わったよねw

711:名刺は切らしておりまして
21/09/16 02:42:58.36 mDWU+eCW.net
会社のアカウントを使うなら会社に見られるのは仕方ないだろ
会社に見られたくないなら自分でアカウント作ればいい
通信事業者が他人に勝手に通信内容を漏らすのとは違う
違うことの区別がつかないのか
意図的に誤認させようとする悪意があるのか

712:名刺は切らしておりまして
21/09/16 14:52:38.55 JKPqC4TA.net
最初に出た時は「LINE死亡wwwww」って大喜びしてたのにな
結局何も変えられないままだったな

713:名刺は切らしておりまして
21/09/16 15:54:04.30 9EvJrua+.net
>>695
これか
ネトウヨは中韓が日本を盗聴してるってよく言うけど一番スパイしてるのは米国なんだよね
日本政府盗聴疑惑、なぜ米国に抗議しないのか フランスやドイツは非難声明を発表したのに
URLリンク(www.j-cast.com)


714:8/04241982.html?p=all >>697 大喜びしてたのは少数のネトウヨだけだったし仕方ない LINEが死んだらむしろ国益の大損害だわ



715:名刺は切らしておりまして
21/09/16 16:43:20.90 Nu1/vE+2.net
>>698
そもそも、バックボーンのネットワーク回線のことぐらい学ぼうなw

716:名刺は切らしておりまして
21/09/16 18:49:21.00 cXQLDWZo.net
2015年(平成27年)7月31日には、内部告発サイト「ウィキリークス」がNSA(アメリカ
国家安全保障局)が少なくとも2006年ごろから日本の内閣・日本銀行・財務省などの
幹部の盗聴を試みていたとして、アメリカ合衆国連邦政府の関連文書を公開されているが、
菅義偉内閣官房長官と安倍晋三内閣総理大臣は「事実であれば極めて遺憾」と述べる
のみで、抗議には至らなかった。

717:名刺は切らしておりまして
21/09/17 20:59:27.58 xGV8pQ7O.net
つーかAndroidとiOS に標準搭載されないの?

718:名刺は切らしておりまして
21/09/18 19:11:53.38 GOz40o3b.net
>>700
米国は世界最大の盗聴国家だな
米国政府と繋がりのあるサービスGAFAMが信用できない理由がよくわかる

719:名刺は切らしておりまして
21/09/19 09:22:36.66 9NmCJF1G.net
無料通話ないならゴミ

720:名刺は切らしておりまして
21/09/19 17:48:52.12 jyaOne81.net
番号を使ったショートメールの拡張版
番号で送ると有料
+メッセージも番号で送るけど無料

721:名刺は切らしておりまして
21/09/19 18:25:31.26 Wg4u51Wo.net
>>873
Whatsappに乗り換えるとかバカだろ、10年かけてLINEが築いた日本のインフラとしての役割捨てることだぞ何の意味があるんだよ?
そもそもWhatsappってFacebookと個人情報全部共有するから米国人でさえ使うのやめてる人多いんだが
親会社FBと個人データ共有したWhatsApp、320億円超の巨額制裁
URLリンク(iphone-mania.jp)

722:名刺は切らしておりまして
21/09/19 18:25:31.78 Wg4u51Wo.net
>>873
Whatsappに乗り換えるとかバカだろ、10年かけてLINEが築いた日本のインフラとしての役割捨てることだぞ何の意味があるんだよ?
そもそもWhatsappってFacebookと個人情報全部共有するから米国人でさえ使うのやめてる人多いんだが
親会社FBと個人データ共有したWhatsApp、320億円超の巨額制裁
URLリンク(iphone-mania.jp)

723:名刺は切らしておりまして
21/09/19 18:26:54.79 Wg4u51Wo.net
誤爆だ忘れてくれ

724:名刺は切らしておりまして
21/09/19 18:32:13.89 bKjagE+J.net
LINEが日本のインフラw

725:名刺は切らしておりまして
21/09/19 18:46:44.36 QAmGPUGp.net
情報漏えいのLINE

726:名刺は切らしておりまして
21/09/19 19:31:28.03 nhPdL4jI.net
LINEは韓国製のインフラ
使いたくないです
まだアメリカ製の方がマシ

727:名刺は切らしておりまして
21/09/19 19:56:43.38 VOS4qXvN.net
アメリカ様ならお尻の穴まで見せても平気です!

728:名刺は切らしておりまして
21/09/19 23:40:25.77 OFeqxNSp.net
スノーデン「米はどこの国も見てるよ」

729:名刺は切らしておりまして
21/09/19 23:42:18.06 Jq/VSWv4.net
>>710
LINEは日本製で日本で運用されてるインフラなんだがアホか
>>711
ほんとこれ
日本のあらゆる情報盗聴してるのはアメリカの方で韓国中国なんて遠く及ばないのに
アメポチネトウヨには理解できんのかな

730:名刺は切らしておりまして
21/09/19 23:44:23.39 jXKpwcB2.net
>>712
アメリカ含めてファイブアイズの国のサービスは避ける
基本だよなこんなこと

731:名刺は切らしておりまして
21/09/19 23:57:15.69 VOS4qXvN.net
シャネル(CHANEL)が展開しているシャネル ビューティ(CHANEL BEAUTY)
のLINE公式アカウントが、2021年9月18日(土)から12月9日(木)の期間限定で、
ブランド初となるLINEスタンプ「シャネル×miroirs(ミロワール)LINEスタンプ」を
リリース。
ネトウヨには縁がなさそう

732:名刺は切らしておりまして
21/09/20 08:27:29.54 2G4nVhue.net
必死過ぎて痛くない腹を探られるな

733:名刺は切らしておりまして
21/09/20 08:52:05.95 soRB9ILB.net
>>715
ネトウヨ「シャネル(CHANEL)使うのは韓国人だけ」

734:名刺は切らしておりまして
21/09/20 09:06:02.48 GHpEFAaS.net
LINEと組むとかシャネルのブランド価値ダダ下がりだねw

735:名刺は切らしておりまして
21/09/20 20:19:30.40 t7crQyEP.net
安倍ちゃんが初めて首相官邸アカウントを開設・首相スタンプまで作ったLINEを叩くなんて一体どこの国のスパイなんだ…

736:名刺は切らしておりまして
21/09/21 14:13:09.73 CJDkYQC4.net
>>719 韓国人じゃね? 日本からLINE奪って日本のインフラ弱体化工作しようと必死なんだろ



738:名刺は切らしておりまして
21/09/21 14:24:13.14 xwSZEm8V.net
そろそろmvnoでもできるようになる頃合いかし

739:名刺は切らしておりまして
21/09/21 23:19:54.50 zMNQAVzD.net
>>721
OCNモバイルのSIMがあるので試してみたけど、まだダメだね。

740:名刺は切らしておりまして
21/09/21 23:55:12.70 1RFKMKxy.net
予定だと今月末ではなかったか

741:名刺は切らしておりまして
21/09/22 08:50:27.06 EUoN0Xku.net
今必要なのは家族間無料のビデオ通話だ

742:名刺は切らしておりまして
21/09/22 09:26:12.00 +V4eIhSV.net
>>724
zoomかteamsで良くない?

743:名刺は切らしておりまして
21/09/22 12:08:44.54 ePALSW46.net
>>725
アホなマンコはそんなの使えない。
結局通話も無料でできるLINEで良いやになってるから、男にも広まらない。

744:名刺は切らしておりまして
21/09/22 19:05:55.97 X3LLTM6W.net
>>726
夫婦間だと、Facebook Messengerやハングアウトも多いけどね。
それ以前に無料通話なら、キャリアの家族間無料を使うか・・・

745:名刺は切らしておりまして
21/09/23 15:26:13.62 kcjW8CAV.net
結局LINEで何でもできるから他のアプリはいらないんだよな
中国企業のzoomとか中国政府に監視されて危険だしな
【Zoom】セキュリティの問題をわかりやすく解説・データが中国に漏れる可能性について【懸念点まとめ・2020年最新版】
URLリンク(tipstour.net)

746:名刺は切らしておりまして
21/09/23 15:36:02.25 kcjW8CAV.net
あとGoogleのハングアウトもMicrosoftのTeamsも米国に監視されるから論外だな>>693
ファイブアイズの国のアプリは問題外だわ
「ファイブ・アイズ」という英語圏盗聴網に監視される日本
URLリンク(www.asyura2.com)

747:名刺は切らしておりまして
21/09/23 16:49:08.89 g7/5foGW.net
盗聴をアメリカ情報当局が実施する場合はアメリカ国内法に従って行う
しかし盗聴相手が外国機関や外国人の場合はアメリカ国内法の保護を受けない
罰するとすれば当事者となった国の法律、ドイツは抗議しているが
日本の場合は事実さえ認めず知らんぷりをしている
アメリカは日本の内閣や財務省の内部情報すらアクセスし放題
見つかっても安倍や菅の「事実であれば遺憾」の一言で済んでしまう
お尻の穴の中まで見せる忠犬ぶりを発揮していると言うこと
スパイ防止法が全くいらない国、それが日本

748:名刺は切らしておりまして
21/09/23 19:48:35.79 SCY7+1AA.net
>>730
アメリカの忠犬の日本政府には何も期待できないから個人でどうにかするしかないよな
個人レベルではプライバシーを守りたければファイブアイズの国のサービスは使わなければいい
GoogleとMicrosoftは世界中の情報を監視してアメリカ政府に喜んで提供するから論外だわ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(theintercept.imgix.net)

749:名刺は切らしておりまして
21/09/24 02:05:32.02 z/PuzgPs.net
お、MVNOのSIMで有効化できた

750:名刺は切らしておりまして
21/09/24 05:51:24.29 i1y7WviB.net
>>19
うん?
+メッセージ自体がRCSでは?

751:名刺は切らしておりまして
21/09/24 05:53:50.29 i1y7WviB.net
楽天は楽天linkがあるからね、、
iPhoneがRCS導入してくれたら、Googleメッセージアプリのチャット機能で統一出来るんだが、、

752:名刺は切らしておりまして
21/09/24 05:54:50.32 Rqs3BhsV.net
>>2
仕事絡みでは使うんだよなあ
キャリアメールは滅んでもショートメッセージは滅ばないんじゃないかなって様相になってきた
チョン公やチャンコロが不正してるアプリの使用は論外

753:名刺は切らしておりまして
21/09/24 06:08:51.65 2egLDQv6.net
>>4
バカには思いもよらない考えなんだよ

754:名刺は切らしておりまして
21/09/24 06:11:41.54 beVAKzXY.net
シンプルで使いやすい
LINEって金のにおいがプンプンする。

755:名刺は切らしておりまして
21/09/24 06:26:38.18 XgZm5tRM.net
SMSが実質タダになるようなもんかラインが育つ前にやっとけや

756:名刺は切らしておりまして
21/09/24 10:57:26.70 e+Xfa5kk.net
政府もこれ推進しろよ

757:名刺は切らしておりまして
21/09/24 11:21:22.01 dzepuV6o.net
>>739
政府が推進しろとか言い出す馬鹿はなんなんだ?

758:名刺は切らしておりまして
21/09/24 11:25:30.90 gxqqPfw2.net
>>740
賢い人だろ

759:名刺は切らしておりまして
21/09/24 11:58:10.89 0amIi0F5.net
そもそもキャリア毎にやれと言ったのは政府

760:名刺は切らしておりまして
21/09/24 12:19:45.36 gsh1WLKV.net
>>734
それに必要なのはRCS化じゃなくて相互接続だから

761:名刺は切らしておりまして
21/09/24 12:28:32.90 9TiiEhLX.net
そもそも政府が推進してるのはLINE

762:名刺は切らしておりまして
21/09/24 12:30:22.69 uDAjaCUl.net
最近総務省が渋谷区にLINEで住民票止めろって言ってた

763:名刺は切らしておりまして
21/09/24 12:41:27.61 9TiiEhLX.net
>>745
総務省はLINEやめさせたいんじゃなくてマイナンバーの利用推進したいだけ
LINEとマイナンバーの連携自体は国が推進してる
LINE住民票交付めぐり…マイナンバーカードに固執する総務省が渋谷区に横ヤリ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

764:名刺は切らしておりまして
21/09/24 12:55:16.33 zPRLyASg.net
渋谷区議員は中韓に汚染されてるからな。

765:名刺は切らしておりまして
21/09/24 17:09:08.52 8PIgERya.net
安倍のお気に入りはLINEという事実がシンプルにあるだけ

766:名刺は切らしておりまして
21/09/24 19:59:28.83 i1y7WviB.net
>>743
それってなに?
意味理解せずにレスしないでね

767:名刺は切らしておりまして
21/09/24 20:20:01.92 gsh1WLKV.net
>>749
Googleメッセージのチャット機能でiMessageとやりとりできるようになるためには
GoogleメッセージのRCS網 (Jibe) とiMessage網が相互接続する必要がある
仮にiMessage網がRCS化したとしてもiMessage網とJibeが相互接続しなければ駄目だし
iMessage網がRCS化しなくてもJibeと相互接続すれば実現する

768:名刺は切らしておりまして
21/09/24 20:23:22.75 i1y7WviB.net
>>750
誰もそんなこといってない
iPhoneがGoogleメッセージアプリ使えるようにしてくれればいいといっている

769:名刺は切らしておりまして
21/09/24 20:42:07.24 gsh1WLKV.net
>>751
iPhoneがGoogleメッセージアプリを使えるようになるための条件は
iPhoneがRCS導入してくれたら
ではなく
GoogleがJibeのRCS網で使えるiOS版のメッセージアプリを開発してくれたら
だよ
楽天がLinkでやってることをGoogleがiOS向けに提供する気があるかどうかの問題

770:名刺は切らしておりまして
21/09/24 20:57:39.43 i1y7WviB.net
>>752
つまり、林檎がRCS導入するか否か
>>743の接続の話ではない

771:名刺は切らしておりまして
21/09/24 21:02:29.78 gsh1WLKV.net
>>753
AppleがRCSを導入するかどうかとiPhoneがGoogleメッセージアプリを使えるようになるかどうかは無関係

772:名刺は切らしておりまして
21/09/24 21:03:32.05 i1y7WviB.net
>>754
そもそも君がレスしてきた接続なんて的外れ
おわかり?
絡んできたのは君なのよね

773:名刺は切らしておりまして
21/09/24 21:10:37.16 gsh1WLKV.net
>>755
うんだからね
君はAppleがRCSに対応すればGoogleメッセージのチャット機能でSMS使わずにiOS-Android間のやりとりができるようになると思ってるんだろうけど
それが的外れなんだ

774:名刺は切らしておりまして
21/09/24 22:54:32.88 9TiiEhLX.net
>>749-756
結局LINEでよくね?で解決する無駄な議論だな
終了

775:名刺は切らしておりまして
21/09/24 23:21:05.58 RX9UDOZU.net
まあ国を挙げて反日やってる韓国の企業が所有するLINEなんかに
基幹インフラである民間通信の大半を握られていては日本の産業どころか安保
果ては命に関わるからなあ
何をどうしてもLINEとそれに連なる勢力は撲滅するのが日本国と日本に
生きる者の利益なんだよなあ

776:名刺は切らしておりまして
21/09/25 00:58:30.20 0mJIvEID.net
どっち道、楽天が通話もSMSも無料にしちゃったから
楽天のエリアが広がってきたら、他社も追従せざるを得なくなるだろう
そうなったらLINEなど存在意義がなくなる
在日の誇りLINEもご臨終まであと数年と言った所だろう

777:名刺は切らしておりまして
21/09/25 01:51:00.11 ow+CE7Z+.net
楽天に期待かw
キャリアみんな潰して良いな

778:名刺は切らしておりまして
21/09/25 01:55:09.99 oVwKHXRB.net
楽天の携帯事業が単独で成り立ってるなそうなるかもしれないけど、
現状、他の事業から持ち出しでやってるだけだから
無料にしたって他キャリアは見向きもしないでしょ。

779:名刺は切らしておりまして
21/09/25 02:18:42.32 a5Q2htIk.net
LINEで十分じゃね?
プラスメッセージ使うメリットって何?

780:名刺は切らしておりまして
21/09/25 02:26:51.71 KPFzQcjt.net
>>762
中韓に情報抜かれない

781:名刺は切らしておりまして
21/09/25 02:36:20.78 JFASePAv.net
遅きに失したな

782:名刺は切らしておりまして
21/09/25 02:55:25.51 qtlIhYfW.net
iMessageで事足りる
仕事はLINE
どうせLINEから離れられんから入れる理由にならない

783:名刺は切らしておりまして
21/09/25 02:58:06.91 qtlIhYfW.net
>>759
そうならん様にZグループの参加になって出前館問題買った
LINEワークスとやらもはじめてる

784:名刺は切らしておりまして
21/09/25 04:33:03.34 SAmn2JbJ.net
マルチデバイスで使えない糞アプリは要らない。

785:名刺は切らしておりまして
21/09/25 08:58:07.63 wL3ET2JG.net
まだ通らんのね

786:名刺は切らしておりまして
21/09/25 12:32:17.62 T27cvwiX.net
>>758
アホかお前
LINEは反日活動してないむしろ親日企業だしLINE撲滅なんてしたらそれこそ日本経済に打撃与えて終わりだぞ
ネトウヨはアホな妄言垂れることしかできんのか?
>>759
あと数年したらLINEは韓国から日本へのデータ移行完了するんだけどwww
ご臨終どころか完全国内化実現していよいよ国民的メッセンジャーの地位が盤石になるだけだろw
そうなったらもう「LINEは中国韓国に情報抜かれてる」とか言えなくなるんだぞ?バカ過ぎて非現実的な妄想垂れるネトウヨはほんと哀れだ

787:名刺は切らしておりまして
21/09/25 14:13:46.64 WFejJJvr.net
通話のみFOMAsimを4Gスマホに差してるのは使えへんかったわ
プラメ有効化にモバイル通信しろって出てきた

788:名刺は切らしておりまして
21/09/25 14:16:12.30 WFejJJvr.net
データSMSsimの番号は一部企業以外誰も知らんからプラメを使う必要がない

789:名刺は切らしておりまして
21/09/25 15:09:14.22 YFCDOBf7.net
ショートメールってほんとクソだからなぁ
いまだに電話番号どおして送るのに金取るとか、
写真送れねーとか、そんなクソサービス、時代遅れだよ過ぎて
外国から相手されなくなるぞ

790:名刺は切らしておりまして
21/09/25 19:47:10.64 CuDpzZ8i.net
あと数年したらLINEは韓国から日本へのデータ移行完了するんだけどwww
ご臨終どころか完全国内化実現していよいよ国民的メッセンジャーの地位が盤石になるだけだろw

本当に移行するのか?嘘ついてたのに

791:名刺は切らしておりまして
21/09/25 20:56:24.58 T27cvwiX.net
>>773
総務省や個人情報保護委員会の指導の下で2024年前半には日本へ移行が完了する
LINE撲滅するならタイムリミットはあとたった3年しかないぞ?ネトウヨは3年以内に8600万人の日本人に乗り換え説得しなきゃならないな
がんばれよ
LINEデータの国内移転スケジュール
URLリンク(lpgen.line-scdn.net)
URLリンク(d.line-scdn.net)

792:名刺は切らしておりまして
21/09/25 21:39:15.84 CuDpzZ8i.net
>>774
行政に嘘付いてたラインだぞ

793:名刺は切らしておりまして
21/09/25 22:16:33.60 T27cvwiX.net
>>775
だから何?行政についた嘘なんて簡単にバレたよな
それで2021年6月→2024年前半に国の指導の下でスケジュールが決まったわけだ
国の指導受けて3年たってもLINEが何もしないでまだ韓国にデータ置いてくれるはずってネトウヨは現実味のない期待してるのだろうか?

794:名刺は切らしておりまして
21/09/26 01:29:53.82 +LS+72iO.net
行政はLINEを使いたいそうだ
使えないと仕事にならないって

795:名刺は切らしておりまして
21/09/26 10:53:47.08 NgIJutfd.net
データの保管先がどうこうよりもまずは役員の総入れ換えだろ

796:名刺は切らしておりまして
21/09/26 11:48:16.35 CSuZCSyo.net
プラメだのLINEだの、ガラパゴアプリ使うのやめよーぜ。

797:名刺は切らしておりまして
21/09/26 12:58:38.82 FnpRa13/.net
>>779
なんで?

798:名刺は切らしておりまして
21/09/26 14:32:12.96 YJYF0Hgm.net
>>770
そりゃそうだろ

799:名刺は切らしておりまして
21/09/26 15:21:44.12 S2h7PD76.net
>>779
別に世界中の人と知り合いになりたいとか
外人と仲良くなりたいとか全くないし
むしろ絶対に嫌なくらいだから日本だけのアプリのほうがいいくらいだが
ライン使ってないけどw

800:名刺は切らしておりまして
21/09/26 18:19:52.19 /ej21Nh1.net
>>781
今は事業者判定が要るけど、全事業者に開放されたらwifiだけで行けるんやろか

801:名刺は切らしておりまして
21/09/26 20:15:10.24 2FNoB/WW.net
>>2
使ってまーす

802:名刺は切らしておりまして
21/09/26 22:04:16.27 sJQ1Pqx+.net
>>783
SMSと同じで宛先にしている番号持ったSIMが刺さった端末が受信する仕組みだから、
電話番号振られたSIMが刺さってないと無理。

803:名刺は切らしておりまして
21/09/27 10:54:02.43 6i/NL2Sm.net
>>746
渋谷区の話は「それ本当に本人確認になるの?」が問題になってるんだから
LINEかどうかは関係ないよね

804:名刺は切らしておりまして
21/09/27 14:39:09.06 E7rUwGEp.net
>>786
その通りだな。マイナンバーVS顔認証ってだけの話でLINEは関係ない
渋谷区のことで「総務省がLINE排除!渋谷区議員は韓国の手先!」ってアホ言ってるのはネトウヨだけだ

805:名刺は切らしておりまして
21/09/27 16:30:07.61 i/QywcNp.net
情けない こんなんだから戦争に負けるんだよ

806:名刺は切らしておりまして
21/09/27 17:08:32.01 niiGrO5L.net
まず名前変えろや

807:名刺は切らしておりまして
21/09/28 15:11:33.84 kccIPfII.net
>>789
な。「+メッセージ」と「咖喱屋カレー」は日本三大検索しづらいワードの2つ

808:名刺は切らしておりまして
21/09/28 15:12:27.79 kccIPfII.net
化けた(´・ω・`)
カリー屋カレーね
口加 口厘 屋 カレーね

809:名刺は切らしておりまして
21/09/30 06:03:32.55 iMmZPKQv.net
ソフトバンクだけは無いわw
イメージ悪すぎる。
不正、不法行為ばかりしてるし。
使ってると反社と思われるからw

810:名刺は切らしておりまして
21/09/30 08:14:22.22 6af4UwKf.net
使えるようになったのかしら
ラインメッセージも最近遅延ひどいからこれには期待してるわ

811:名刺は切らしておりまして
21/10/01 11:43:54.25 GrvbVqYK.net
通話もチャットもできるViber使えば解決じゃん

812:名刺は切らしておりまして
21/10/01 11:54:30.37 zPRP36F/.net
Docomo刑MVNOは気配



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

409日前に更新/213 KB
担当:undef