【スマホ】「+メッセージ」がMVNOでも利用可能に UQ・ワイモバなどサブブランドも【ソフトバンク系列だけ来年春】 [エリオット★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名刺は切らしておりまして
21/09/08 13:04:36.97 ZIh8qOog.net
総務省が無償、通話料無料でdocomoスマホを配らないと普及しそうもない

551:名刺は切らしておりまして
21/09/08 13:49:42.84 GVoDRkeR.net
プラスメッセージよりLINEの年齢認証を…MVNOでもできるところあるみたいだし
プラスメッセージそのものもLINEが広まる前にやっていればなあ

552:名刺は切らしておりまして
21/09/08 17:01:08.13 S/WdNma1.net
わいUQユーザー
インストールしたけど相手無し

553:名刺は切らしておりまして
21/09/08 17:34:07.04 SqExrd7u.net
>>532
国から報告を求められて
それに虚偽報告をしたんだから
国からの指示を守ったように見せかけているだけの可能性もある
その対策が社内で守られているかも怪しいだろ

554:名刺は切らしておりまして
21/09/08 17:38:30.47 SqExrd7u.net
>>533
誰も守ってないなんてあるわけないだろ

555:名刺は切らしておりまして
21/09/08 19:02:37.04 lCUIpUx1.net
>>541
根拠もなく"可能性"とか"怪しい"ならなんにだって言えるんだよなあ
明確な証拠がなければ誰も問題にしないんだよ
今のところはっきりしてるのは中国へ流出したことだけで
それはもう防いだから国からの信頼は取り戻したってことね
だから防衛省・自衛隊もコロナのワクチン予約アプリに選んだわけ
URLリンク(page.line.me)

556:名刺は切らしておりまして
21/09/08 19:18:40.84 ZIh8qOog.net
iPhone使ってるから標準のメッセージアプリで用は足りてしまう
せっかくインストールした+メッセージは使った事がない
docomoからスタンプ紹介が来る程度、あとは詐欺サイトの誘導くらい
ほとんど意味が無い

557:名刺は切らしておりまして
21/09/08 19:26:33.92 F6L6R8d8.net
ガラケー(カシオのGショック)からスマホ(aquos sense2)に買い替えてよかったのがこれ。
従来のCメールだと、受信>メール一覧から選択して当該メールだけが狭い画面に表示 となるが、
+メッセージだとLINEと同じように通信相手とのやり取りの一連の流れが見えるからわかりやすい。
それに加えて、ガラケーだと1件送信する文字数が限られるので分けて送る(受信の場合は分割して
見ることになる)ところ、1回で済むのでありがたい。

558:名刺は切らしておりまして
21/09/08 19:29:57.33 WaAG4Ufw.net
それスマホならSMSでも同じだろ

559:名刺は切らしておりまして
21/09/08 22:12:15.91 7sm7B8+H.net
そのうちTwitterみたいなオープンな場もこんな風にして国産で作って欲しいね。まずは変に垣根作るの辞めない限り流行らないだろうけど。

560:名刺は切らしておりまして
21/09/08 22:24:00.99 SqExrd7u.net
>>543
虚偽報告も事実だろ
依頼するときに怪しいと思えば契約する必要はない
防衛省が依頼したところで全てがクリアになったとは言えない
次は違う所に依頼する可能性はある
政権が変われば変わるかもしれないし
少なくとも自分は信用しないので投票などで意見を示す

561:名刺は切らしておりまして
21/09/08 22:40:11.85 ZIh8qOog.net
官製のTwitterなんて誰も使わないだろう

562:名刺は切らしておりまして
21/09/08 22:55:47.70 gyXXbcSV.net
>>547
中国みたいな社会主義のいいところは
優れた西洋の技術を排除して、劣ってても自国の権益を守り待てるところだな。
日本は無防備で劣ってるだけの国だから無理だよ

563:名刺は切らしておりまして
21/09/08 23:48:01.92 vJieMVMZ.net
>>550
日本はユーザー側にも問題あると思うけどな。
googleやappleなんかは個人情報とかの扱いがアレでも便利だから良いと言うのが多いが、
キャリアやその他の国内サービス事業者には信じられないぐらいの制約を求めるからなぁ。

564:名刺は切らしておりまして
21/09/08 23:53:33.20 ZIh8qOog.net
>>551
Googleなら良いですなんて思っていませんが

565:名刺は切らしておりまして
21/09/08 23:54:22.44 SqExrd7u.net
>>543
可能性も1%と99%で違う
証拠隠滅して無かったことにするとかでは信用できない
虚偽報告する事は誤魔化そうとしていることの表れ

566:名刺は切らしておりまして
21/09/08 23:57:48.27 vJieMVMZ.net
>>552
スマホ使って生活しているなら、そうは言ったって口先だけの話にしかならないよ。

567:名刺は切らしておりまして
21/09/09 00:12:29.71 7BVixuzU.net
通信事業者は電波とか限られた資源を使ってるから厳しくなる
公的なものに関わろうとしたら厳しくみられるのは当然

568:名刺は切らしておりまして
21/09/09 00:57:45.29 XGo0X4I9.net
>>555
俺は電波持っていることより、プラットフォーム握っていることの方がよっぽど厳しくすべきと思うけどな。
>>555は通信事業者に限定しているようだけど、世の中一般、国内企業への厳しさは異常。

569:名刺は切らしておりまして
21/09/09 08:53:22.35 AgcbjhMM.net
>>546
料金を無視するなよ、+メッセージへデータ通信料だけだからlineの対抗として導入する人は多いよ
line好きで使ってる人でも上司とlineデやりとりしたいか?

570:名刺は切らしておりまして
21/09/09 11:04:53.57 2BTba2w1.net
早くLINEを駆逐してほしい
周りが使ってるから仕方なく使ってるけどほんと嫌だ

571:名刺は切らしておりまして
21/09/09 11:07:10.75 1rcx1L5d.net
そうか、LINEでメッセージ受けとるというのは親愛の情の表明なんだな

572:名刺は切らしておりまして
21/09/09 11:08:38.80 xAUlFiV4.net
これ音声契約だけだと使えないの?
SMSだとやり取りできるが

573:名刺は切らしておりまして
21/09/09 13:52:01.36 YH/zSHlw.net
政府は米企業には忖度するよな
特にITや製薬企業には
グーグルが日本全国のWi-Fi情報を秘密裏に集めてたのが発覚したときも口頭注意しただけだったしな

574:名刺は切らしておりまして
21/09/09 15:25:00.16 7mKrpuol.net
>>554
スマホだって使い方次第だ

575:名刺は切らしておりまして
21/09/09 16:21:49.16 Sh+1pPXv.net
30秒22円を死守したいといっても、私用の重要でない電話とか高品質が不要な通話にそんな払ってる人はもうだいぶ減ってるんじゃないの
さっさと通話機能を開放してユーザーを増やした方が、キャリアも夢が広がると思うんだが

576:名刺は切らしておりまして
21/09/09 17:11:50.14 kZ0VrvIW.net
Twitterいつの間にかオープンでは無くなりかけてる…ログイン無しだと検索妨害入る。どこもやる事変わらないな。

577:名刺は切らしておりまして
21/09/09 18:31:19.52 Y6b2S5Z3.net
Twitterの検索妨害ってなんだ

578:名刺は切らしておりまして
21/09/09 18:51:09.93 1rcx1L5d.net
裏何とかを探そうとしたんじゃない?

579:名刺は切らしておりまして
21/09/09 18:58:44.63 kZ0VrvIW.net
「いま」起きていることを見つけよう
 今更だが8月半ばぐらいから

580:名刺は切らしておりまして
21/09/09 19:22:25.28 aMbl3TU8.net
そもそもTwitterにログインせずに検索しなきゃならない生活してない
攻撃対象でも探してるん?

581:名刺は切らしておりまして
21/09/09 19:30:09.79 kZ0VrvIW.net
勝手な妄想ばかりでしか話せないヤバい人だつたか…

582:名刺は切らしておりまして
21/09/09 19:31:55.64 aMbl3TU8.net
↑精神障害かなんかで通院してる人なの?
それとも生来の発達障害者なの?

583:名刺は切らしておりまして
21/09/09 19:35:09.45 aMbl3TU8.net
健常者なら答えてみろ
・Twitterをログインせずに使いたい理由は?
・具体的に何を検索したいんだよ?
・それがおまえの生活にとって必要な理由は?
「いま」おまえに起きてることを言葉でちゃんと説明してみろ。
何が妄想だよ?
おまえこそ覚醒剤でも打ちながら5chやってんのか?
それくらい意味不明だぞ?
ネット初心者か?

584:名刺は切らしておりまして
21/09/09 19:58:02.85 7BVixuzU.net
>>556
公的なものに関わるとと言っている
通信事業者に限定などしていない

585:名刺は切らしておりまして
21/09/09 19:59:09.81 7BVixuzU.net
>>556
プラットフォームは競争の結果として寡占になっているが
電波は競争ではなく電波資源の割当だから違う

586:名刺は切らしておりまして
21/09/09 22:30:21.42 10IGdn6p.net
Suicaのビッグデータ利用ひとつとったって、大騒ぎだったからね。
googleの周回遅れすら許さない、潔癖な国民性だから仕方ない。
国内企業が潔癖であることは、海外勢に市場持ってかれることより優先する。

587:名刺は切らしておりまして
21/09/09 23:20:35.13 Y6b2S5Z3.net
>>574
いまだにLINEでうだうだ騒いでるバカが日本にいるようじゃ
米国のGAFAに対抗する企業連合体なんて日本に作れると思えないね
ビッグデータ活用は今やIT企業に必須なのにね
ヤフーとLINE、統合の裏に「GAFAに負けっぱなし」への危機感 世界で勝つ戦略とは?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

588:名刺は切らしておりまして
21/09/10 00:10:28.84 ldk2YP1E.net
日本人は完全に蚊帳の外

589:名刺は切らしておりまして
21/09/10 04:05:05.64 usJX/bWS.net
嘘を付かずにちゃんとやれば良いだけ
嘘をつかないと実現できない理由があるのか
他の手段ではできないのか

590:名刺は切らしておりまして
21/09/10 04:06:04.26 usJX/bWS.net
実現する能力がないのなら仕方ない
比較優位で自由貿易した方がトータルでは良い

591:名刺は切らしておりまして
21/09/10 06:53:00.91 SHwycryn.net
>>230
ショートメールが突然送れなくなったあのコに再アタックのチャンスってコトか

592:名刺は切らしておりまして
21/09/10 08:04:02.96 qJ2TR5XU.net
【速報】 LINEを使ってるのは中高年おじさんだった? 若者のLINE離れ、女子高生グループ「インスタかAirdrop」 画像あり (日テレ) [お断り★]
スレリンク(newsplus板)

593:名刺は切らしておりまして
21/09/10 14:44:29.80 HyCTkqPG.net
>>580
> 16日深夜放送のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、番組が「若者の○○離れ」を調査。この企画で、ある女子高生グループが「LINE離れ」と回答し、ネットで話題となった。
「バラエティー番組」「ネットで話題」か、ソースがテレビ番組とネットって呆れるな…
こんなもの真に受ける奴は自分は情弱のバカですって自己紹介してるだけだぞ
現実は老若男女に広く使われていてむしろ若者多めなんだがな
URLリンク(dotup.org)

594:名刺は切らしておりまして
21/09/10 19:04:03.67 ldk2YP1E.net
ショップがLINEでクーポン配るのはよくある事
+メではまだ見たことがない
キャリアサイトならあるんだろうけど
知名度の違いはやはり大きい

595:名刺は切らしておりまして
21/09/10 23:00:23.00 4IGa3qzO.net
lineは終わる予感しかない
キャリア公式とか互換とかそういう建前のもと
androidとiosのメッセージアプリに支配されて終了
まだ数年は持つだろうけど
ただ他のサービスで儲けるのは許されるから問題なし!

596:名刺は切らしておりまして
21/09/10 23:05:12.13 ldk2YP1E.net
その予感は当たりません

597:名刺は切らしておりまして
21/09/10 23:25:23.75 NsxT5cnZ.net
他のネット上のサービスと同じく、便利な他のサービスが出てきて入れ替わるのだろうけど、+メッセージよりは長く残りそう。

598:名刺は切らしておりまして
21/09/10 23:57:38.55 ldk2YP1E.net
この業界は、先にデファクトスタンダードになったソフトが勝利する
キャリアがスマホを無料で配り通話もネットも無料だとやれば勝てるかも知れないが

599:名刺は切らしておりまして
21/09/11 05:14:46.33 TRs20GHW.net
>>38
RCSであることとかけ放題であることとは関係がない

600:名刺は切らしておりまして
21/09/11 07:37:52.72 5GQbOFTA.net
反日朝鮮LINEを禁止しろ

601:名刺は切らしておりまして
21/09/11 08:36:01.42 wU7yklVu.net
スタンプ便利だしLINEでいいや

602:名刺は切らしておりまして
21/09/11 09:34:06.11 KnwoM1p+.net
>>583
iMessageとGoogle Messageが相互通信できるようになれば終わるとは思うがそうなる可能性はあるのかねえ。
プラメでは力不足感しかない。

603:名刺は切らしておりまして
21/09/11 09:38:40.64 HW5xclq0.net
>>590
両方とも「ウチの仕様に全面的に合わせてくれれば繋いであげても良いよ!(細かい仕様非開示)」ってスタンスでAppleとGoogleどっちかの存亡の危機みたいな状況にならんと無理だと思う。

604:名刺は切らしておりまして
21/09/11 10:59:56.52 FIgscL5D.net
iMessage解放のが嬉しいんだがなあ

605:名刺は切らしておりまして
21/09/11 13:39:45.54 w+GzXzaF.net
>>588
>>485でLINEは国産って論破されてんのに何言ってんだこいつ
LINEほど親日アプリはないんだが?
アホなことしか言えないネトウヨはビジネス板から消えろよ
URLリンク(iphone-mania.jp)
LINEの「LINE Search」で、3.11」と検索すると、LINEが東日本大震災復興支援に携わる団体に寄付します。

606:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:03:59.52 xEikfU2U.net
LINE拡張員の宣伝が激しいな
韓国アプリは淘汰せんとな

607:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:11:04.55 DEaA4MXW.net
>>594
妄想乙
ネトウヨがアホみたいな虚偽情報拡げて叩かれてるだけだと気づけ

608:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:12:30.09 vOCQDmmH.net
LINEは韓国の会社が日本人使って作った韓国アプリ

609:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:19:04.41 DEaA4MXW.net
>>596
韓国アプリはカカオトークだろ
外国の会社が絡んでるからだめならSharpもNECも中国企業だな
グローバル時代に適応できないネトウヨはクソみたいな思想のせいで何も使えなくて可哀想

610:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:24:11.35 vOCQDmmH.net
>>597
シャープもNECのPC部門も外国企業で間違いない

611:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:30:55.45 BckjC2rs.net
最初から全員が利用可能にしておけば良かったのに
なんで無駄な制限掛けてユーザー数を絞ろうとするのか

612:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:40:24.81 1vzbF1wo.net
>>599
ID利用した認証ベースじゃなくてSIM刺さってるところに着弾する仕組みだから、
番号とIPアドレスの紐付けの情報利用で約款絡みがあったかなと個人的には思ってるけど、
実際のところ何が問題でこんな時間差出たんだろうな。

613:名刺は切らしておりまして
21/09/11 14:47:45.13 FkJlDqCS.net
>>582
自治体やら行政もLINEしか対応して無いとこいっぱいあるしな

614:名刺は切らしておりまして
21/09/11 21:15:56.94 yRl2Rz38.net
>>593
国産かどうかじゃなくて反日だっていってるんだが日本語わからないのか
ついでに韓国ネット企業の日本法人ってそれ国産って言うか

615:名刺は切らしておりまして
21/09/11 22:30:00.71 aVr4pe4V.net
>>602
お前文字読めるか?ちょっと下の方にLINEが東日本大震災復興支援に携わる団体に寄付したって書いてるだろ
これで反日だって言うならそれこそお前がネトウヨだってバカにされるだけだぞ
どうせネトウヨは1円も寄付せず韓国ガーって文句言ってるだけだろうしな

616:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:01:59.74 cSqZ2EgS.net
>>602
アプリが反日って意味不明

617:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:09:41.18 OEdfUidr.net
>>603
寄付を何か勘違いしてないかw
こういうのを天然とかピュアっていうのかなあ
わざとなのかw

618:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:22:01.78 aEdVFlgT.net
>>10
ショートか否かは使う人次第じゃね?

619:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:29:19.18 w5YUMLsc.net
これで便利になると思うやん、実装がザルでセキュリティーホールになるんやろうな

620:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:30:48.40 2z9NaPZr.net
デフォであるメッセージと何か違うのか?

621:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:56:27.48 aVr4pe4V.net
>>604
ネトウヨの論理に意味が通るわけないだろ
結局こいつらはカンコクガーって言いたいだけ
>>605
お前にとっては被災した日本人を助けることが反日活動なのか?
反日だという証拠一つも挙げられず


622:ガキみたいな煽りするだけかよ とことん幼稚だなネトウヨは



623:名刺は切らしておりまして
21/09/11 23:59:31.06 VIZS9q7B.net
+メッセージは、+メッセージ同士でないと送れません

624:名刺は切らしておりまして
21/09/12 00:06:38.81 VpAeXgHJ.net
+メッセージアプリを開いて、連絡先を開くと、
上部に「すべて」と「+メッセージ」のタグが表示されます
相手が+メッセージ扱えるときは、「+メッセージ」タグ内に名前が出ます
「すべて」タグにしか出ないときは、+メッセージは送れず、
「+メッセージ」への招待だけできます。招待はメールかSMSになります

625:名刺は切らしておりまして
21/09/12 00:13:46.07 MtSoVVTt.net
>>24
Viberがあるから?

626:名刺は切らしておりまして
21/09/12 01:32:02.96 8wYJYxEV.net
>>600
当初はMVNO業者からサーバー利用料金を取ろうとしてたとしか思えない。…が、誰も手を挙げないどころかプラメ自体普及の兆しが見えず、諦めて無償提供に切り替えた…とか。

627:名刺は切らしておりまして
21/09/12 02:06:56.03 OTQ6Zo9M.net
>>604
アプリがって言い出したのは>>593
>LINEほど親日アプリはないんだが?
>>588は当然LINE株式会社の事だろう

628:名刺は切らしておりまして
21/09/12 02:17:58.93 VpAeXgHJ.net
とても普及するとは思えないよね

629:名刺は切らしておりまして
21/09/12 08:23:07.91 jlzyP2a5.net
>>609
昔のネトウヨ「○○ができるから日本人は凄い!」
今のネトウヨ「カンコクガー!チョンは死ね!チョンは出ていけ!」
ネトウヨもここ数年でかなり変質したよね
昔のネトウヨはLINEは褒めてたんだよ
日本人技術者は凄いって事の証明事例なんだから
むしろ叩いてたのはLINEの友達が全然いない陰キャぐらい
あいつらは陽キャのニオイがするものは全て叩く習性があるから

630:名刺は切らしておりまして
21/09/12 08:34:51.81 jlzyP2a5.net
今のネトウヨはなんというか特定のイデオロギー臭いというか
ステマ的なプロバガンダに扇動されてる情弱臭さがあるんだよなぁ

汚職疑惑で支持率下がってたところで「韓国叩き」やって支持率回復
しちゃった某政党とそのブレーンの某企業とかさw
(当時の長は仮病で総理辞めた後も同じ事を言い続けてるよねw
 「五輪反対は反日勢力!韓国は日本が羨ましいから反対工作をしている!」
 とかさw)

もしくは、米国を殴る為に太平洋に進出する場合、その途中にあって
邪魔な日本を取り込みたくて、世論に存在する中国ヘイトをどうにか
別のヤツに逸らしたい某国とかw
(政府の配下に自国や他国でステマやる専門部隊が居て、そいつらを
 “五毛”とか言うんだっけ?)

631:名刺は切らしておりまして
21/09/12 08:48:28.99 k6X09nTJ.net
>>610
SMSとして送られるだけ

632:名刺は切らしておりまして
21/09/12 08:58:30.94 bBGnlCO4.net
この手の話で毎回思うのだがLINE使ってない奴など
周りにほぼ居ないのにここだと大勢居るんだよな
やはり情強の巣窟だからかねえ笑

633:名刺は切らしておりまして
21/09/12 11:45:12.03 VpAeXgHJ.net
今現在、+メッセージユーザーと普通のメッセージユーザーでは、どちらが多いんだろう

634:名刺は切らしておりまして
21/09/12 12:23:11.20 G+qANGFT.net
どうしてもLINE使わせたい人がネガキャンしてるね
LINEからいくらもらってんだろう

635:名刺は切らしておりまして
21/09/12 12:26:30.73 VpAeXgHJ.net
LINEのせいじゃなく、ユーザーから見て+メッセージ自体がいらないんだろう

636:名刺は切らしておりまして
21/09/12 12:28:10.03 G+qANGFT.net
LINEを使ってないと言ったら激しく人格攻撃してるから怖いんだよ

637:名刺は切らしておりまして
21/09/12 12:36:47.85 VpAeXgHJ.net
そういう


638:友達しか作れない自分を嘆け



639:名刺は切らしておりまして
21/09/12 12:45:56.40 G+qANGFT.net
>>624
このスレの話してるのに頓珍漢なこと言うね

640:名刺は切らしておりまして
21/09/12 12:58:05.36 HnLjYaYf.net
>>593
どうして、そんなに言葉遣いが汚いの?

641:名刺は切らしておりまして
21/09/12 13:01:03.04 VpAeXgHJ.net
人格攻撃される様な人は、他人にそれをしてます
類は友を呼ぶと昔の人も言ってます

642:名刺は切らしておりまして
21/09/12 13:01:06.04 IYqVG7Le.net
ここの板って激しい暴言はくのがいるけど、ほとんど同じ人のような気はしてる。
例え中身が正しくても結局見たり相手しても良いことないから、早いうちにNGしちゃうのが一番だよ。

643:名刺は切らしておりまして
21/09/12 13:07:31.42 VpAeXgHJ.net
iPhoneを例にします
連絡先開いて、相手に伝えたいことがあったとしても
選択出来るのは通話かメッセージ、+は出てきません
つまり、iPhoneユーザーにとっては不要なアプリ

644:名刺は切らしておりまして
21/09/12 13:11:03.86 1F6N4vVf.net
>>614
禁止しろって文脈はアプリじゃなく「会社を禁止しろ」って意味だったのか?会社を禁止ってよく分からんが
それもLINE社が日本の被災者支援を決定した時点で崩れる論理だな
>>616
ネトウヨの歴史など知らんが昔は国粋主義者で今は分別のないレイシストに変わったのか
ジャパンアズナンバーワンの時代なんかとっくに終わったのにいつまで時代錯誤してるんだろ
中韓排除したらスマホも使えないどころか大好きなアニメも見られないだろうに

645:名刺は切らしておりまして
21/09/12 14:05:30.43 aPKrtnNw.net
Appleのメッセージが各国のRCS対応してくれればなぁ。
キャリアのAndroidはプリインストールされているから+メッセージの
利用者増えてきてる。
日本でのシェアが高いiPhoneの標準メッセージアプリでSMSとiMessage
みたいにRCSがシームレスに扱えたら爆発的に利用者増えるのに。

646:名刺は切らしておりまして
21/09/12 14:27:05.04 YjtkkWLo.net
囲い込もうとしてLINEに遅れを取っているのに結局また囲い込もうとしてるというね

647:名刺は切らしておりまして
21/09/12 15:09:24.35 fUaCalpe.net
外国の友人とやりとりしようと思うと、これもLINEもダメだな。

648:名刺は切らしておりまして
21/09/12 15:57:21.66 wdxlC8k4.net
>>633
相手が海外だとタイシンガポールならLINE、中華系ならwechat、無難なのはFBメッセンジャーじゃね

649:名刺は切らしておりまして
21/09/12 16:09:00.15 5IHfKxzf.net
>>620
+メッセージのソフトは、SMS単体でも使えるからなぁ・・・

650:名刺は切らしておりまして
21/09/12 16:49:45.05 VpAeXgHJ.net
そうまでして+使わなくても良いよね
メッセージアプリなら相手がどうとか意識せずに使える

651:名刺は切らしておりまして
21/09/12 19:32:56.08 QXVNz59D.net
今時キャリアに依存するメッセージアプリなんて使う訳ないだろ。

652:名刺は切らしておりまして
21/09/12 19:44:26.30 VpAeXgHJ.net
たとえて言えば、通話が同一キャリアの中でしか使えない携帯電話みたいなもの

653:名刺は切らしておりまして
21/09/12 21:10:56.09 sP86Uyoo.net
他人がどのキャリア使ってるかなんて、かなり親しくても普通は知らんからなぁ。

654:名刺は切らしておりまして
21/09/12 22:12:46.52 c397/Gvo.net
これショートメールとして送信したらちゃっかり3円取られるからケチくさいんだよな

655:名刺は切らしておりまして
21/09/12 22:23:38.77 WdePQdN8.net
>>332
ahamoでもSMSが届くんだから3Gは関係無いと思うんだが

656:名刺は切らしておりまして
21/09/12 22:24:19.12 OerJhDgY.net
次の貧乏自慢どうぞ ↓

657:名刺は切らしておりまして
21/09/13 00:16:15.70 mPJ5EoAg.net
一度アプリインスコすれば機種変しても引き継ぐから増えるはず
俺はSignal使うけど

658:名刺は切らしておりまして
21/09/13 00:20:17.82 So2n6sOl.net
+メッセージに通話機能とテレビ電話機能付ければいいのに

659:名刺は切らしておりまして
21/09/13 00:55:28.35 JAanAm9c.net
OCNだけど+メッセージなのかSMSなのか分からないで使ってる

660:名刺は切らしておりまして
21/09/13 06:22:17.44 a5Q8U4AY.net
楽天はLinkていうアプリでメッセージも通話も可能
通話は相手が固定電話でも他社携帯でも無料

661:名刺は切らしておりまして
21/09/13 08:46:57.89 ifh7c+2X.net
>>646
しかし、音質悪すぎて会話が成り立たなくてクレームの荒らし。
ようやく最近、voLTEで10分通話定額オプション1100円が新設された。

662:名刺は切らしておりまして
21/09/13 10:06:14.91 a5Q8U4AY.net
メッセージは問題ないんだろうし
他の会社だと5分までとかじゃね
音質は電波、スマホ、アプリどれの問題なのか
アプリはプロトコルに沿って処理するだけと思う

663:名刺は切らしておりまして
21/09/13 10:18:26.50 UYDePQl3.net
音質が悪いのはネットワークでQoS効いてないのが一番でかいと思うけど、
それにしたって他のQoS効いてないVoIPアプリと比べてもいまいちだよね。
コーデックが何とかそこまで調べたことはないけど、その辺もあんまりよくないんかね?

664:名刺は切らしておりまして
21/09/13 12:07:04.42 ifh7c+2X.net
>>649
>>648
LINEより音質悪い。
何回も聞き返される。
逆に受話は問題ないんだよね。
トランシーバーで遠くに聞こえるような感じだと。
QOSの問題だね。
タグ付けしてパケット最優先に働いてほしい。

665:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:15:26.86 30+LGTON.net
>>649
QoS用のプロトコルあるんじゃね?
他のアプリでできるならできそうなものだけど
lOSSとかであるんじゃね?

666:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:19:11.20 bvsOPd9f.net
>>651
QoSはネットワークでやるもので、プロトコル単独でどうにかなるものじゃないよ。
プロトコル単位でかけるとかはあるけど。

667:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:41:06.07 TjEM6iVY.net
>>4
日本はみんなこんな感じだろ
ペイいくつあるのよ

668:名刺は切らしておりまして
21/09/13 17:44:57.23 aWBAyQcb.net
>>650
楽天は自社ネットワークに自社アプリなのに酷すぎる。

669:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:19:49.18 30+LGTON.net
>>652
ならアプリがLINEだろうがLinkだろうが関係なく影響を受ける

670:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:21:15.30 30+LGTON.net
>>652
アプリが通話用の接続を確立するときにリソースを確保しなければQoSを実現できないんじゃね?

671:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:31:06.07 1UQxXB34.net
>>656
2通りあってSIPとかに連動したりアプリ検知したりするのと、ネットワーク機器のコンフィグで静的にいれるのがある。
前者なら確かにトリガーはアプリやその通信だが、結局ネットワークが受けて処理しないとどうにもならない。
というか、この辺ド素人なのに絡まないでくれよ。
QoSが何をして優先処理してるか理解してからにしてくれ。

672:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:52:25.13 30+LGTON.net
>>657
ならアプリに関係なく楽天のネットワークなら品質が悪くなるはず

673:名刺は切らしておりまして
21/09/13 19:55:39.15 30+LGTON.net
LINEなら品質が良くてLinkなら品質が悪いとかの説明になってない
ネットワークで決まるのならLINEだろうが楽天のネットワークを使えば品質が悪くなるはず
本当に楽天のネットワークの問題なのかも不確かだろうな
未整備地域で他社設備を使っていたかもしれないし

674:名刺は切らしておりまして
21/09/13 20:27:59.79 baez4ISo.net
音質悪いのはQoSってよりコーデックとビットレートが悪いからだろ
楽天Linkはデータの代金も楽天持ちだから、スループットを抑える為に
ギリギリまで圧縮するから音質悪い

675:名刺は切らしておりまして
21/09/13 20:56:36.12 30+LGTON.net
低速モードになったらLINEだろうが楽天Linkだろうが通話品質が悪くなったり通話自体できなくなるかもな
LINEの通信品質が比較的いいと言われているのはデータ容量を使うからでその料金は利用者が払っていることになるな
データ圧縮してたら低速モードでも通話は可能かもな
品質は比較的悪くなるかもしれないけど
アプリ側の設定でデータを使うか抑えるか設定可能にしたら良いのに

676:名刺は切らしておりまして
21/09/13 21:33:14.26 aWBAyQcb.net
>>659
楽天は出張先のホテルと自宅、両方共アンテナ目視可能、上下20Mオーバーな環境でもエコーは酷いわ遅延はあるわで端末側ってより基地局側の問題なんだろうなと思った。
LINEとかSkypeは低速でも上手くやってる印象。

677:名刺は切らしておりまして
21/09/13 21:39:33.98 30+LGTON.net
基地局って楽天そのものが開発したりはしてないだろう
NECとか基地局を作ってるベンダがあるし
docomo、au、ソフトバンクも自分で開発はしてないんじゃね?
NTTはやってるかもしれないからdocomoはやってるかもしれないけど

678:名刺は切らしておりまして
21/09/13 21:44:59.82 30+LGTON.net
URLリンク(www.google.co.jp)
どのキャリアも同じベンダが入ってたりもするし
同じキャリアでも地域によって基地局ベンダは違うかもな
4G 5Gでも違うだろうし

679:名刺は切らしておりまして
21/09/13 22:33:07.14 ZNX8cN8F.net
装置の設定はベンダもレクチャしてくれないからノウハウの塊なんだけどな。

680:名刺は切らしておりまして
21/09/13 22:37:10.30 aTRUVuQZ.net
>>663
楽天はPCベースの独自基地局ってのは有名だが
(実際に開発してるのは下請けのNECとノキア)
「クラウドベースの仮想基地局」とか宣伝してるだろ
最近じゃドイツのベンチャーキャリアに外販した
あと、他はこんな感じ
Docomo: 富士通、NEC、Nokia、エリクソン
au: Samsung、エリクソン、Nokia
SB: エリクソン、Nokia、Huawei、ZTE
NTTは作ってねーよw

681:名刺は切らしておりまして
21/09/13 22:40:37.15 aTRUVuQZ.net
>>665
楽天は同じBand3の基地局を運用するSBから基地局情報を企業スパイして
盗んだしなw
スパイ本人は警察に逮捕されたし、SBも損害賠償請求して楽天と裁判中

682:名刺は切らしておりまして
21/09/13 23:04:27.20 CqZ3Dj99.net
30+LGTONは、よくもまあ適当なことばっかり書けるもんだと感心するわ

683:名刺は切らしておりまして
21/09/14 00:13:12.03 kLcfxpbr.net
匿名掲示板に品質保証はありません

684:名刺は切らしておりまして
21/09/14 00:52:43.89 vRQ0oqIo.net
>>666
ウソが入ってるな
NTTとNEC、5G通信設備を共同開発へ
URLリンク(www.google.co.jp)

685:名刺は切らしておりまして
21/09/14 00:53:40.45 vRQ0oqIo.net
>>668
他のもウソばっかりだろ

686:名刺は切らしておりまして
21/09/14 01:13:16.51 CF5HmIuJ.net
>>670
ここまでの流れは製品として供給すること指されていたようだけど、お前の言う作るってどういう意味だ。
ボーイング787指してANAが作ってるぐらいの広義になってそうだけど。

687:名刺は切らしておりまして
21/09/14 04:34:12.10 vRQ0oqIo.net
>>672
開発と書いてあるだろ
勝手に作ると解釈したのは誰だ?

688:名刺は切らしておりまして
21/09/14 10:06:25.84 8OgCesah.net
>>423
+メッセージは無料通話できないでしょ

689:名刺は切らしておりまして
21/09/14 13:44:53.43 N9pYxeLE.net
>>264
なるほど、自民党も在日朝鮮人だったか

690:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:37:30.92 ug3iN4MO.net
芸能人はLINE流出騒動から使うこと控えてるみたいだし+メッセージ使ってんのかな

691:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:44:42.92 kLcfxpbr.net
+は流出騒ぎが起こるほどユーザーがいないから安心

692:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:57


693::43.23 ID:h4El6Pxz.net



694:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:09:53.37 ug3iN4MO.net
>>678
ベッキー騒動のときにラジオで言ってたのよ
周りは戦々恐々でもう控えてるってさ
藤田ニコルの周りは違うのかもしれないね

695:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:11:47.96 iENkFVtr.net
あの騒動がきっかけでアカウントを他の端末でログオンしたら、それまでの端末は自動的に削除するようになったじゃない。
それとも、回避策がまだあるの?

696:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:43:18.10 Vrbwbare.net
>>129
暗号化の推進により、上院スタッフは安全なメッセージングのためにSignalを使用できるようになりました。
上院議員のスタッフは、世界で最も安全なメッセージングアプリと言われている「Signal」を利用できるようになりました。

697:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:01:26.81 1D2rIQzY.net
>>678
オツムの弱い日本の芸能人らしい発言やね

698:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:03:53.19 1D2rIQzY.net
ホリエモンは機密性の高い会話はsignal使ってるて言ってたな
ビジネスでLINE使うとかアホの極み

699:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:05:08.70 1D2rIQzY.net
為政者がLINEで愛人とのやり取りなんぞもっての他
他国の諜報機関に自ら弱みを渡しているようなもん

700:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:42:08.10 DZr5uKAi.net
>>680
liteかPC版使えば同一アカウント複数端末で使える

701:名刺は切らしておりまして
21/09/14 21:42:01.26 h4El6Pxz.net
>>683
ほんとにそうか?
分かっていない人やマスコミが騒いでいるだけ?東北新社問題、LINE情報流出などニュースの裏側を解説【辛坊治郎×堀江貴文】
URLリンク(youtu.be)
堀江貴文「中国政府に自分の個人情報が見られて怖いみたいなこと言ってんだけど何が怖いんだって話で、お前の個人情報なんか一銭にもなんねえよw」
    「韓国のサーバーで写真が保存されてた何が悪いんだ、じゃあアメリカのサーバーだったら大丈夫なのか、CIAとか平気で見てたりするじゃないですか」

702:名刺は切らしておりまして
21/09/14 22:57:38.11 BqVapyln.net
>>681
そりゃアメリカ人にとっては安全だろうな
Signalの暗号化技術は米国政府が資金提供して開発したものだから
Signalの裏事情よく知ってる人はほとんど信用してないが

703:名刺は切らしておりまして
21/09/14 23:21:42.74 kLcfxpbr.net
盗聴大国 アメリカ
エシュロンはほとんどの情報を電子情報の形で入手しており、
その多くが敵や仮想敵の放つ電波の傍受によって行われている。
1分間に300万の通信を傍受できる史上最強の盗聴機関といわ
れている。
電波には軍事無線、固定電話、携帯電話、ファクシミリ、電子
メール、データ通信などが含まれており、同盟国にあるアメリ
カ軍電波通信基地や大使館・領事館、偵察衛星、電子偵察機、
電子情報収集艦、潜水艦を使って敵性国家や敵性団体から漏れ
る電波を傍受したり、時には直接通信線を盗聴することで多量
の情報を収集していると言われている。
現代においては、データ通信の大部分は、光ファイバーを利用
した有線通信によって行われており、傍受することは極めて困
難である。それでも例えば、20世紀末までは海底ケーブルの中
継器に傍受装置を取り付けることで光ファイバでも盗聴が可能
であったが、1997年以降からは電気アンプから光学的に増幅す
るアンプに変わったために不可能になったと思われた。ところ
が2013年には、エドワード・スノーデンの告発により、PRISMで
有線データ通信さえも盗聴されていることが明らかになった。

704:名刺は切らしておりまして
21/09/14 23:33:40.48 Vrbwbare.net
>>97
安倍さんのしわざ

705:名刺は切らしておりまして
21/09/15 00:21:46.10 bawQicEy.net
NSAの海外に対するクラッキング
スノーデンによると、NSAは世界中で6万1000件以上のハッキングを行っており、そのうち
数百回以上が中国大陸と香港の政治、ビジネス、学術界を目標として行われ、香港中文大学
もターゲットの一つだったという。中国へのハッキングは2009年以降に活発化したとした。
NSAはドイツなど外国の情報機関と共謀して情報収集することもあり、外国との共同作戦の
ための専門の委員会がNSAに設置されている。ドイツにはNSAによって盗聴や通信傍受の手技
が伝授され、またプライバシー侵害を非難されないようにするための情報交換も行われていた。
ドイツはそれらの活動により中東諸国の情報を得ていたとされた。
日本
菅義偉内閣官房長官は「米国内の問題なので、米国内で処理されることだ」「日米間の
外交においては、しっかりと秘密は守られるべきだ」とのみ述べた。
2015年(平成27年)7月31日には、内部告発サイト「ウィキリークス」がNSA(アメリカ
国家安全保障局)が少なくとも2006年ごろから日本の内閣・日本銀行・財務省などの
幹部の盗聴を試みていたとして、アメリカ合衆国連邦政府の関連文書を公開されているが、
菅義偉内閣官房長官と安倍晋三内閣総理大臣は「事実であれば極めて遺憾」と述べる
のみで、抗議には至らなかった。
尻穴まで見せている菅と安倍

706:名刺は切らしておりまして
21/09/15 04:28:32.43 HyVQiuFH.net
>>688
自分以外でエシュロン知ってる人5chで初めて見た
青森県三沢基地にあるよね日本人の通話全部盗聴してる
URLリンク(image.pouchs.jp)

707:名刺は切らしておりまして
21/09/15 05:20:23.05 XmA5J3Cz.net
>>691
2ちゃん(あえて)歴1年とかなん?

708:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:26:46.85 iiLHoC1K.net
米国は従業員監視で世界第2位にランクされています
URLリンク(www.pcmag.com)
例えばSlackでは、監視ソフトはプライベートメッセージやプライベートチャンネルを見ることができ、もちろん会社のアカウントで誰かにSlackしたすべての履歴も見ることができます。Google Workspaceのユーザーは、メール(下書きも含む)はもちろん、Workspaceアプリでアップロードしたものや作成したものも見ることができます。Microsoft Teamsの場合も同様です。ただし、TeamsやMicrosoft 365 Business Voiceの拡張機能を使って行った通話も、Teamsbノログインしたbニきの位置情報bニ同様に公開さb黷ワす。アプリャPーションによbチては、コンピャータ上の画像b定期的またはャIンデマンドで試B影できるものb竅Aウェブカメャ奄使ってあなbスを素早く撮影bナきるものもあb閧ワす。

709:名試hは切らしておb閧ワして
21/09/15 13:44:50.73 iiLHoC1K.net
インターネットを支える海底ケーブルを巡る知られざる盗聴戦争とは?
URLリンク(gigazine.net)
CIA・NSAによって指揮された「アイヴィー・ベル」作戦の目的は、ソ連の通話内容を傍受すること。ソ連海軍基地と本部をつなぐ海底ケーブルは、ソ連の通信にとって非常に重要な位置づけで、アメリカが喉から手が出るほど欲しい情報が行き交っていたそうです。アメリカが設置した盗聴器は、故障などの理由でソ連が海底ケーブルを引き上げたとしても「発見されないように海底に残る」という仕掛けが施されていました。受信した通話内容は盗聴器に記録され、アメリカ海軍はその後の10年間、毎月盗聴器に記録された通話内容を回収していました。
元NSA職員のエドワード・スノーデンが2013年にイギリスの情報紙The Guardianに公開した極秘書類には、イギリスとアメリカの諜報機関が200本以上の海底ケーブルを盗聴していた事実や、その方法が記載されていました。イギリスが盗聴していたデータの量は、イギリスの国立図書館である大英図書館に保管されている約1億5000万冊の本を192回読んだ量に匹敵すると言われています。
イギリスやアメリカの海底ケーブル盗聴行為は、各国の政府や通信事業者にとって受け入れがたい事実であり、両国は大きな批判を浴びることになりました。また、ブラジルは1億8500万ドル(約188億円)かけて、ブラジルとヨーロッパをつなぐ海底ケーブルをアメリカを避けるようなルートで設置することを2014年2月に発表。イギリスやアメリカの盗聴行為を避けて通るために、すさまじい予算を投入しなければならないのは、これから海底ケーブルを設置する国や事業者にとっても悩みの種となりそうです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

416日前に更新/213 KB
担当:undef