【PC】「Chromebook」 ..
[2ch|▼Menu]
129:名刺は切らしておりまして
21/08/13 21:48:46.81 rtOUjP+g.net
ウィンドウのノートパソコン持ってて、バッテリーもちが悪いんでchromeブック買おうかと思ってるんですが、私の用途でも大丈夫か教えてくれませんか。あと、スペックもどの程度あらばいいか。
用途 クロスビデオズの閲覧、プログラミングの勉強、ワードでレポート作成、表計算ソフトはあんまり使わない。
ファミレスでかなり長居するので10時間はバッテリー持って欲しい。

130:名刺は切らしておりまして
21/08/13 22:59:31.01 FmWaHp4I.net
>>129
ワードはWebアプリ版またはAndroidアプリ版のWordしか使えないから、それじゃダメならChromebookを選ぶべきじゃない
スクリーンオンタイム10時間の機種は無いと思うけど、ARM系CPUの機種ならそれに近い電池持ち
でもスマホ用のモバイルバッテリー使えるから何でもいいと思う
プログラミングの勉強はGoogle ColabとかCodespacesとか別PCでcode-serverとかリモートデスクトップとか使えばChromebook側のスペックは低くてもいいけど、
Linux環境入れてAndroidアプリ作ったりするならメモリ8GB以上は必須

131:名刺は切らしておりまして
21/08/14 04:06:15.96 bCbA03q6.net
>>129
プログラマでバッテリー持ち気にするなら
Mac一択
M1はマジで凄い

132:名刺は切らしておりまして
21/08/14 05:22:37.68 lurwVR92.net
>>130
>>131
ありがとうございます。
10時間持てばいいし、スマホバッテリから充電出来ればなんでもいいですね。
てか、プログラミングの勉強してるだけなのでアプリとそんな恐れ多いし、マックなんて高望みです

133:名刺は切らしておりまして
21/08/14 07:36:10.28 UBghKJ7h.net
プログラミングの勉強、ってのは具体的に何やってるんだろ

134:名刺は切らしておりまして
21/08/14 11:03:22.36 UDXZDcZZ.net
>>133
舌足らずな説明レベルから想像するに、学習サイトの閲覧程度では

135:名刺は切らしておりまして
21/08/14 22:55:42.18 AcTzH9qk.net
>>131
高いだけのゴミやん

136:名刺は切らしておりまして
21/08/18 01:16:53.04 zvHikq31.net
>>135
度胸ある奴だな...
とりあえず君の選ぶ
高くないゴミじゃないやつを挙げてみようか

137:名刺は切らしておりまして
21/08/22 04:53:23.80 /Ufy2BDK.net
教科書のデジタル化 アップデートしてLIVEな情報教える事ができる

138:名刺は切らしておりまして
21/08/22 18:50:52.23 nTbouZ4C.net
>>136
林檎信者に説明したところでわかりあえんだろ
てかスレタイ見直して出直してこいどアホ

139:名刺は切らしておりまして
21/09/03 04:41:39.70 wYQTB0pO.net
>>129
M1MacならVSCも動くな、自分はM1MBAでunity使ってる
性能core7級あって必要十分、それでいてバッテリー長持ちして、ファンの音がないのは快適だわ
chromebookは複雑な作業やるには、ソフトが無いからまだまだ使えないよ
本体の剛性もflipはすぐ壊れたし、ミルスペックのやつはクソ重くて軋んだし
リモート用にしてもいろいろキツい
一台で何でも済ませて長時間バッテリーで動かしたいならM1MacBookAirオススメだわ

140:名刺は切らしておりまして
21/09/03 22:04:32.52 btQF+9D4.net
>>139
唐突の林檎勧誘
林檎信者きもちわるっ

141:名刺は切らしておりまして
21/09/04 11:13:47.87 EUeF+JFA.net
>>140
反ワクみたいなキモさがあるな

142:名刺は切らしておりまして
21/09/20 18:52:34.52 UWnh0DwC.net
アップル買うならこっち買うわ

143:名刺は切らしておりまして
21/09/20 19:00:53.26 3hCbR8Tg.net
最近のChromebook出始めの頃より物理的に重くなってるんだよな

144:名刺は切らしておりまして
21/09/20 19:19:35.96 9BqpCJZM.net
タブレットとして使うとあまり良くない。
chomeブラウザがいかん。スマホでもタブレットでもパソコンでも普通に使ってたけど
chomeOSでは何だかな。Vivaldiがいい

145:名刺は切らしておりまして
21/09/21 02:55:29.29 /9DAe2s9.net
タブレットってろくなのないよ
ソニーがちゃんとしたの作れ

146:名刺は切らしておりまして
21/09/23 02:53:49.92 xSgwhSIj.net
>>143
筋トレにいいな

147:名刺は切らしておりまして
21/10/14 08:44:01.12 tKfe5I64.net
2in1のChromebookで
ノートモード、Chrome
タブレットモード、android
らくらくパソコンとしてはあり
それで不満ならWindows使え

148:名刺は切らしておりまして
21/10/14 08:56:02.31 0wJQbmDx.net
Windows11未対応PC向けに公式版ChromeOSを配布すりゃいいのに

149:名刺は切らしておりまして
21/10/15 02:46:04.94 gvJ6n+DV.net
chromebook のタッチパネル機能を使って、android の太鼓の達人ができる噂を聞いたけど
やっぱりゲーム用操作パネル(ジョイスティックは死語か?)がUSB接続できてそれで出来るといいねえ

150:名刺は切らしておりまして
21/10/15 02:59:23.35 gvJ6n+DV.net
ホワイトカラーでなくてwindowsやmacに縁のない人とか
ホワイトカラーをリタイヤした人なら、ChromeOS(Chromebook)でいいんじゃない?
町内会の会計とか、chromebookの googleドキュメントや googleスプレッドシートで足りるやん。youtube musicで音楽消えるし、gmail にプロバイダメールもぶっこめばいいし、年賀状はweb版買って使えばいいし(住所録は最初だけCSVコンバートすればいい)
まあ自営業で会計ソフト使うなら ブラウザで動作するものが必要だけどね。

安い14インチのなら3万円で、ネットさえつなげれば7〜8万円のwindowsブックより見違えるほど快適に動くし、
windows update で電源落とせない、起動しないトラブルからも解放されるし
ms-dos時代からwindows3.0や95,NT4時代から一部は延々と引きずり、使う人がいるのかわからないハードウェアへの対応機能を延々と引きずっているためにm
SSDを入れて、そのうちAlder Lakeでメモリ16GBないと使い物にならなくなるかもしれないwindowsに固執するよりは、環境にやさしいOSだよん。

151:名刺は切らしておりまして
21/10/15 03:29:51.22 mbTDpX9G.net
教育市場向け商品をクラムシェル型からタブレットにした
アップルの自滅もあって教育市場の王者になったからな
シンプルなクラムシェル型の需要が高い市場で
アップルがタブレットにこだわり続ける理由がわからん

152:名刺は切らしておりまして
21/10/15 05:23:29.70 mf42xa0N.net
>>151
小学生と知的障害者を重視しているのかも知れん

153:名刺は切らしておりまして
21/10/15 08:56:37.92 ANKi+eDY.net
コロナ禍で学校現場に大量のChoromebookが流れ込んでる
それに対抗できるソリューションがない

154:名刺は切らしておりまして
21/10/15 08:59:57.53 QD9vgTep.net
中等教育以外だと、グーグルアプリで仕事が完結する人向けだな
個人事業主とかw

155:名刺は切らしておりまして
21/10/15 09:50:57.44 +L7/+m1S.net
> 安い14インチのなら3万円で、ネットさえつなげれば7〜8万円のwindowsブックより見違えるほど快適に動くし、
これ嘘だよね
エアプのおじいちゃん

156:名刺は切らしておりまして
21/10/15 10:00:36.41 mz+nb1dT.net
サムスン電子が過去最高売上を叩き出したのも納得

157:名刺は切らしておりまして
21/10/15 12:42:19.91 IOKvVZkd.net
>>151
なんでApple死んだの?

158:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:28:33.68 31orO2uD.net
>>157
教育用モデルをノート型からタブレットのiPadに移行して
Choromebookに市場をごっそり持っていかれたのにも関わらず
ノート型端末を求める市場の声を無視してiPadに全ツッパだから

159:名刺は切らしておりまして
21/10/15 13:36:00.34 zHP82yTs.net
タッチパネルで画面とキーボードが分離するタイプも廃れたしな

160:名刺は切らしておりまして
21/10/15 16:06:03.40 xkyO/eWw.net
米式キーボード使いにくい

161:名刺は切らしておりまして
21/10/16 05:02:23.95 DPnCyIP7.net
>>160
輸入品や海外製品の通販は日本語キーボードとは限らない
確認してから買うこと
たいてい英語キーボードだったら商品説明の目立つところに書いてあるけれど

162:名刺は切らしておりまして
21/10/16 05:26:04.38 DPnCyIP7.net
>>155
馬鹿かおまえ
体験してないのはお前の方じゃないのか
今時14インチのwindowsノートで7〜8万といったら、あやしい中華メーカーのか、セレロンのハードディスクモデルしか買えねえぞ
今時ハードディスク搭載のwindowsは、しっかりカスタマイズしない限り起動時固まるし使い物にならない。
この前 12万5千で購入した富士通第10世代のcore i5かつHDD搭載の新品ノート触ったけど、常時スリープ起動する運用しないと使いものにならなかったぞ。
core i5でさえそうだからな。
一方、3万弱で amazon で買った、chromebook の Acer CB314-1H-A14N は起動も速く軽快に動く。
eMMC 32Gで DDR4メモリ4G で、 windows PCなら使えたもんじゃないけど、chromebook なら軽快だ。
クラウドのgoogleドライブと併用し、USB接続のローカル外付HDDにアーカイブしておけば問題なし。
下手にローカルに保存するより故障やウイルス感染によるデータ消失のリスクは少ないし、
機種交換の手間もwindows PCよりかからない。
価格が安いのは、サポート期限が製品固有で決まってて更新できないこと。そのかわり安いし、シンプルなポリシーだ。
型落ちを買うと、1〜2年でOSの更新が受けられなくなることもあるので、確認してから購入するように。
ちなみに自分の、CB314-1H-A14N は、2026 年 6 月でサポートが切れる。
webアプリで完結するような人向けではある。でもwebアプリやサービスが拡大しているのは承知の通り。
使えるプリンタも増えてきてるし。

163:名刺は切らしておりまして
21/10/16 06:35:40.35 /7uQK7VE.net
購入対象となるノートPCを探す方法<価格コム編>
価格コムtop > パソコン > ノートパソコン > 価格指定:30000
CPUスコア
>ベンチマークソフトウェアで計測されたデータを基に、CPU別にスコア化したものです。
数値が高いものほど処理速度が優れているといわれています。
なお、表示されているスコアはPassMark社から提供されているもので、
同社サイトにあるデータと誤差が発生する場合があります。正式なデータは同社サイトをご確認ください。
〜6000未満:インターネット閲覧や文書作成などの軽作業向き
6000〜8000未満:事務作業など一般的な用途であれば問題なく動作する
8000〜10000未満:日常使いには十分で画像編集などのクリエイティブな作業も可能
10000〜20000未満:ゲームや動画編集など高負荷な作業も可能
20000〜:3Dゲームや4K動画編集などの超高負荷な作業を快適に行うことができる

164:名刺は切らしておりまして
21/10/16 15:43:41.77 Y2nbAlfc.net
>>162
>この前 12万5千で購入した富士通第10世代のcore i5かつHDD搭載の新品ノート
それなんか騙されてない?

165:名刺は切らしておりまして
21/10/17 01:45:18.26 whTUp9xZ.net
>>164
だってそいつおじいちゃんだぞ

166:名刺は切らしておりまして
21/10/17 01:47:44.58 whTUp9xZ.net
7万から8万ならDELLやHPやLenovoで
i5やRyzen5のRAM 8GB SSD256GB FHD
これくらい買えます

167:名刺は切らしておりまして
21/10/17 10:16:17.15 wBih/9O/.net
dualbootでUbuntu 動くからなんでもいいや


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

950日前に更新/48 KB
担当:undef