【経済】なぜ現代日本 ..
[2ch|▼Menu]
205:名刺は切らしておりまして
21/07/25 11:46:31.96 l6ae+XVK.net
>>177
日本だけで見れば、バブル崩壊前は「途上国→先進国」への歩みだったんだから、そりゃ所得は伸びるよ。ただトルコやアルゼンチンのようにスタグフレーションに陥っている国ではインフレ下でも実質所得減になるので(名目所得は伸びる)、必ずしも「インフレ=実質所得増」ではない。そこは概念として別なので、わけて考えないと。傾向というざっくりした話なら、別にそれでもよいが。
>>182
CPI上昇の最大の原因が消費税なのはその通り。ただ、だからといって除いていいかは別問題。事実、実質所得は減ってるわけだから。「なかったらプラスだった」は「敵がゴールしてなかったら勝てた」と同じ。
財政経済のバランスを取りつつ国は運営されているので、「減税の影響は除かないけど増税の影響だけは除きます」は無理かな。その時期に法人税減税があって、価格に影響を与えているはずなので。統計の一貫性がなくなる。
また所得に対する基幹統計は主に三種あるが、その中で民間給与実態統計がもっとも高めに出る。統計とは連続、継続性であって、好ましい結果が出なかったとき、基準を変えたり、別の統計を持ち出すことはできない。
どうもあなたは「都合のいいデータを拾えばいいじゃん」って考えらしいので、それはどうかなと申し上げるしかない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1047日前に更新/121 KB
担当:undef