【EV】中国製EV、日本 ..
[2ch|▼Menu]
50:名刺は切らしておりまして
21/04/13 18:55:41.18 Ndm/1tS/.net
こんな奴の「軽バン」タイプなんやろうか。
中国からの刺客!?日本の軽自動車を脅かす【40万円中国製EV】の正体とは | MOBY [モビー]
URLリンク(car-moby.jp)

51:名刺は切らしておりまして
21/04/13 18:57:22.18 d1FU9/4I.net
>>48
じゃあお前が差額を負担してやれよ

52:名刺は切らしておりまして
21/04/13 18:58:44.38


53:E113NICj.net



54:名刺は切らしておりまして
21/04/13 18:59:13.00 g2e1LoHK.net
>>36
日本メーカーに生産委託したら、倍の300万はかかるだろうな

55:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:01:30.71 LJRV7oBZ.net
EVにだけは乗らんといて下さいよ!

56:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:01:32.58 wPpiQHvE.net
まぁEVそのものはモーターとバッテリーあればユーチューバーでもできるからなぁ
おそらく中国EV会社より日本の環境における数十万キロの耐久性テストに開発実験込みで大幅割引か下手したら協力費貰っての導入かもしれない
普通に考えたらこれで軽バンより高くコスト増になったらマズくない?ってことになるからね
株主から何か言われないか?って思ったら殆ど内輪で回してるのな(´・ω・`)

57:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:02:50.74 fWIziHaH.net
ガソリンとは勝手が違うと思うわ
バッテリがどんどんヘタって、交換の経費が巨額になると予想w

58:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:03:43.29 kmlu76VC.net
都市部の短距離輸送なら使えるかもね
ただ次の車検までバッテリーがもたないかもね

59:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:04:52.20 dkEPQRqF.net
佐川は400箇所の営業所があるから各18台や
全国であらゆる条件の実験が出来る

60:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:05:27.78 plCFpe/8.net
ざまあネトウヨw日本おーわーりー

61:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:06:05.68 d1EyKR/U.net
神聖不可侵な軽自動車が先にやられるとは想定外

62:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:06:19.08 fsTJFb8q.net
安物買いの銭失い

63:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:07:30.94 TVkObKmR.net
中国は配達ルートの情報まで取るのかな?
将来的に全自動化する際の人工知能の学習データに良さそうだけど

64:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:07:51.67 G7KO0frD.net
日本の安全基準に適合してるの?
車検取れるの?

65:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:11:29.16 nZ/WIjLM.net
>>42
今まで見下してきた中国だったかもしれないけど
もういまはスマホから何まで中国以下の技術しかないよ日本には
中国以下なのが気に入らないか?
事実を受け入れろ

66:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:11:31.40 f5RZMNnH.net
>>18
そりゃあウイグル人奴隷に作らせたら、人件費がただみたいなもんだから、同じ価格なら圧倒的に性能が良いものが出来上がるだろうさ。

67:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:14:19.59 n/clzV5b.net
チワン族はジェノサイドされてないのか
もう終わったのか

68:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:14:34.09 CAT9Qb9d.net
>>3
この時期に買うとか政府に喧嘩うってんのかなw

69:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:14:50.95 nsQueeN5.net
荷物ごと燃えそう

70:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:15:10.91 5iHSJFhr.net
>>1
中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」
スレリンク(newsplus板)-100

71:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:16:04.87 yXpG6F8J.net
まあ佐川は年中無休24時間営業だからいいだろ万一充電中に火災が発生しても気づくだろうし

72:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:16:45.17 Yy1i2K0Y.net
佐川頑張れ、
ど僻地じゃどうかしらんが、都市部じゃ公園にトラックが止まって、
自転車や手押し車の人が集まって、積み替えて個別に配送してるぞ。
あのあたりが、小型の電気自動車になったら、みんな楽になるだろ。

73:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:16:59.64 fsTJFb8q.net
怪しい動きするかもしれないから
見かけたら近寄らない方がいい

74:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:18:35.22 JbFSLs6Z.net
こうやって過度な反日を抑制するのさ。

75:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:18:47.96 m4QEf0PD.net
日本メーカーみたいに電磁波シールドなんか考えて無さそうだから数年後楽しみだなw

76:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:19:07.47 levDD5CL.net
日本の自動車メーカーが本気でEVやらないからで
DHLは自前でEV車作った

77:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:19:31.44 plCFpe/8.net
>>73
この、ネトウヨジャップ泣いてるぞwww

78:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:21:37.17 h285+KmD.net
>>44
インフラなくても輸入するって言ってんじゃん

79:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:21:42.52 GIVNYAG2.net
>>1
佐川急便って・・・・・
糞だな

80:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:22:44.96 FXWYCAHJ.net
日本メーカーの衰退ハンパねぇな

81:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:23:14.51 NoUHClkG.net
これで良ければ軽自動車は全部中国EVになるかもな毎日20kmぐらいしか走らないだろうし

82:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:24:18.93 g3MNKeZ8.net
佐川が人身御供になるのは勝手だけど
くれぐれも一般人を巻きこむなよ。

83:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:24:33.17 0TA68eXY.net
中国EV充電スタンド事業が苦境 相次いで撤退へ
スレリンク(newsplus板)

84:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:25:47.79 QaBbvAo5.net
>>50
発表されてるんだから探せよ
URLリンク(www.asf-ev.com)

85:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:28:03.53 DmdmPEk4.net
一方JPはミニキャブMiEVを採用した

86:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:28:20.49 sSJWLaui.net
中共のリモコン操作で爆発しそう

87:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:29:07.04 42UNZTyC.net
もちろんバックドアつきです

88:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:29:38.54 nIqAMg9t.net
佐川もバカじゃないから
最初は日本メーカーで検討したんだろうな
でニーズにこたえられないから
中国に流れたと
日本の完全敗北じゃねえか

89:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:30:25.75 bHwxaiBr.net
家の中で日本製と中国製探してみればいい
中国製ばっかだ

90:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:31:08.99 KFgXuVuY.net
まあ現代製のバスとかタクシーとかどこに消えたのか?www

91:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:31:19.08 ESfhKuG/.net
>>23
それ20世紀までのはなしだろ
見えちゃうところは日本製(かApple)
見えないところは中国製が今

92:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:33:30.40 UHMavNzK.net
頻繁に充電するコストで過労死と重体

93:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:33:39.05 gFfnScYB.net
他社に先行してノウハウを蓄積するにしても7200台は多すぎだなぁ

94:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:33:57.18 gOwlL/2+.net
佐川は笹川会長 右翼

95:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:34:27.23 Yc08rTPw.net
>>90
見えないところは現場で勝手に材料減らしても気づかれないからな

96:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:34:46.14 rSJ9v/iM.net
せめて200台にすればいいのに
チャレンジャーやね

97:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:34:48.64 Zp8KPugK.net
は、佐川な、なにやってんの!!!?
こういうのは国で協力しないとダメな分野だろ!!!マジで何やってんだよ!

98:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:35:19.43 nIqAMg9t.net
配送車だから
佐川の営業所で充電して荷物積んで
同じエリアを低速でぐるぐる回るだけだから
これで十分なんだろうな

99:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:35:21.37 yDW5yXHz.net
もしこれでちゃんと稼働したら順次切り替えてくんだろうな
多分同業他社にも広がるぞ、郵政までこれ使いだしたらいよいよ日本の自動車産業崩壊

100:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:35:39.22 oa/5mROG.net
夏の風物詩、爆発炎上は日本の夏が当たり前になるの?

101:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:36:30.83 kluIUsn0.net
>>67
二階菅内閣は親中だろ

102:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:36:39.66 Yc08rTPw.net
>>97
現場でどんなトラブルがあるかわからないのに無茶するなあと

103:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:37:15.36 9+zjlxG3.net
よほど安いんだろうな

104:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:38:38.84 +uIpmlh6.net
>>24
ドラレコ標準装備だったら怖いな

105:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:38:39.08 yPqinx3g.net
もたもたしてるからこーなる
早くまともなEV作れるようにならないと
日本の自動車産業は壊滅すると思う

106:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:41:17.74 bHwxaiBr.net
>>90
去年コロナで中国から部品が輸入できずに
国内の工場止まってたもんなw

107:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:41:34.12 3ppVUGck.net
>>3
買うにしてもメンテナンスが不明
納期が途中の可能性が大きい
政府が佐川に忖度して待てるか不明
佐川潰しても今は別の会社が代わりになるからな

108:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:41:42.71 I0Na/u43.net
>>1
日本の安全基準をクリアしてるのかな?

109:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:42:58.33 3ppVUGck.net
>>107
戦術核の代わりになる

110:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:43:01.26 FAcudmy+.net
衝突安全性皆無の軽トラ・軽ワゴンが高速道路を走ってる日本より安全基準が緩い国ってあるのかな

111:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:43:25.79 wXg9xLV9.net
このEVは共産系じゃないと運転出来ない
シナ人かベト民を配達員として雇う口実だった
草加民は運転出来んけど乗れるらしい

112:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:44:04.22 UB1W/DR4.net
ラストワンマイル用と割り切れば使い道はあるかもしれない

113:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:44:18.36 FAcudmy+.net
>>98
とっくにゆうパックを配る車両がEVだけど、僻地だと違うのかな?

114:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:45:02.33 yRCk77Mp.net
>>1
>>50これ、作りもしっかりしてて値段も昔のアルトみたいに50万切る価格で出されたら日本終わるなマジで

115:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:45:13.07 FAcudmy+.net
ヤマト運輸もEVだけど、やっぱりこの板の皆さんって情弱だよね情弱

116:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:45:37.25 nIqAMg9t.net
配送エリアの走行データが蓄積されたら
最適な配送順路を自動運転してくれたりするんだろうな
アマゾンの物流倉庫と同じようになっていくんだろう
そら、人力がエコ!とか言って
人間がリヤカー引っ張ってる場合じゃないわ

117:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:46:29.81 lNWgbY5r.net
まぁ、クソ高いだけの日本製よりマシだろう

118:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:48:17.17 eyiN8QgM.net


金の話になると5毛が沸いてくるwww
いつものパターン



119:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:49:02.38 p7xaxPCq.net
>>1
国内で運転出来るの?
倉庫の中だけとかか?

120:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:49:23.05 FAcudmy+.net
日本のメーカーはEVだけじゃなくて自動運転技術でも周回遅れだもんな、チョン認定シナ認定みたいな安直な現実逃避が限界なのだろう

121:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:50:09.83 wnt9Bqkl.net
>>1
佐川急便は軽バンで配送してるから、その軽バンも配送人が持ち込みみたいな。
ま 佐川が車手当するんなら配送人も増えるからいいんじゃないか。

122:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:50:36.05 EVYYaLkn.net
>>65
奴隷と同じ品質の物しか作れないのかウチの国って…

123:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:51:17.41 ZdZqhXhb.net
>>1
こいった企業が国を落としていくw

124:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:52:17.99 7OLnEvri.net
日本製は高くてゴミだからな

125:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:52:37.87 XW8xOjOA.net
あれ?日本でEVが普及しない理由は自動車メーカーにはなく、
充電ステーションとかのインフラに問題があるからってのは通説
だと思ったのに、違うの?

126:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:53:05.01 JPBVNvtq.net
見事な軽自動車仕様
中国の田舎と日本でしか
買い手のない仕様
こんなブサイクな車
欧米や中国の都市部では売れない

127:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:53:08.90 ejzPtZEa.net
三菱のミニキャブのEVが郵便局で使われてるぞ
現行型は3月に生産終了したが

128:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:53:11.75 M47kvLsc.net
>>31
五年ももつのか?

129:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:53:17.35 8Q7nfVJe.net
財閥富を誇れども社稷を思う心なし

130:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:54:08.24 jnzgsaqs.net
日本でEV使うのはCO2排出を他に転嫁してるだけなんだけど
そういう認識も無い無知な経営陣と分かるわな

131:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:55:31.04 JPrcKKiz.net
>>95
普通実験的に少なめにいれて、問題なければ増やしていくよね…
いきなり7200台も購入してアホなのかと思うわ

132:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:55:47.11 Yc08rTPw.net
宅配用の軽、すべてEVに転換 佐川急便が試作車公開(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中国EVをベースに自前で開発してたってオチか
そりゃメンテも自前でできるわけだ
なーんだ

133:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:55:59.93 UFvLWiOx.net
150万円以下
中国国内だと50万円以下でしょう
日本製:1台✕500万円 VS 中国製:10台✕50万円
中国製の一択だね

134:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:56:10.08 YnAeuduf.net
>>1
佐川の中卒配達員の荒い運転で爆発しそう

135:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:56:12.77 nIqAMg9t.net
ヤマトも充電設備は営業所に置いてるね
配送車がいちいちガソスタで給油しなくても
営業所で一晩駐車しておけば翌朝満タン
むしろ効率化できるという

136:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:56:14.18 6MlCBxuc.net
いきなり7200台とか大丈夫か
使い物にならなかったらそれだけの粗大ゴミだぞ

137:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:56:48.09 eyiN8QgM.net
5毛のレスの特徴

中国製は安い
=>もう中国人件費は高いので更なる途上国への移転が必要
日本は落ちぶれた。中国凄い
=>そう思うなら出稼ぎに来るなよwww
5毛も必死に書き込む必要ないだろwww
インドにポジション奪われるだけ
日本製より中国製が優れてる
=>だったら、なんで特許をなくせ公開しろと騒ぐの?
日本企業の買収スレに沸いてくるの?www
日本企業は安全性を重視しているが、中国製は事故が起きたら安物買いの銭失いになるだけで済まない
企業は損害賠償どうするつもりなの?


138:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:57:54.26 vqISyzsZ.net
安全性がー
充電インフラがー
電池の寿命がー
チャイナリスクがー
全部ネトウヨのウソでした

139:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:57:57.73 jnzgsaqs.net
EV導入と再エネの自家発電施設投資セットでやれよ

140:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:58:15.98 pWX7JN4m.net
>>1
こういうの聞くとDHCの会長が在日に支配されてるとか言うガセネタをホントかなと思ってしまうw

141:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:58:37.33 u/mJ0qY8.net
ちゃんと型式認定取るのか?
衝突安全性能も確保できるのかという疑問と
ただでさえ交通事故が多い宅配業者が
予防安全装備の無いのクルマを導入するつもりか。

142:名刺は切らしておりまして
21/04/13 19:58:45.06 l9YD03rz.net
>>16
EV買わなきゃいいじゃん

143:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:00:01.72 63nrATTJ.net
>>135
稼働率3割と考えてるんじゃない?
これから梅雨だしショートや漏電などでいつ燃えるかが気になる

144:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:00:59.85 eyiN8QgM.net
>>137
コロナもウイグルもジャーナリスト拉致も認めない国だしなw

145:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:01:41.78 7avSh7iG.net
>>47
>開発は佐川と日本のASF会社で中国はOEMを受託しただけか
だったら、日本で許認可取るのも難しくはないな
日本の既存のメーカーは、滅びの道を辿るしか無いという事か

146:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:04:36.54 eyiN8QgM.net
>>144
コンビニの3輪と本質は同じ
乗る側の命を軽視している

147:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:05:04.58 d2fxE8Ax.net
国内のメーカーだとバッテリーの供給が足りんのと、コストが合わんやろ。

148:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:05:06.88 p4yLzxXy.net
安全基準は満たしてるの?

149:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:05:40.02 Yc08rTPw.net
>>144
中国企業がどれだけ誠実にものづくりしているかによる

150:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:05:57.26 eyiN8QgM.net
従業員可愛そう

151:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:06:33.57 0eYhqQQg.net
>>3
2階から買えって言われたんに決まっとるやろ

152:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:07:26.13 7avSh7iG.net
>>145
それで、日本の道を合法的に走れるんなら
政治の責任だな

153:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:07:29.63 tDvxedJ0.net
レッドチーム入りかアメリカから爆撃されるかもな

154:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:09:06.83 VxYWCtmn.net
こんな手荒なところで揉まれる実績は大きいだろうな

155:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:09:51.52 CFbsU7ZJ.net
身の回りの物が中国製品ばかりだから中国に食わせてもらっている感があります

156:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:10:40.43 k9E/q8ma.net
なっ、円高だから輸入品が溢れかえて日本製品が売れないだろ

157:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:10:45.79 kXKun2VJ.net
佐川を使って日本の地理情報盗まれるぞ

158:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:11:13.54 LXfJiq6h.net
どれほど使い物にならないのか実証してくれると思う

159:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:11:50.36 OKS0vxav.net
こらもう自動車の産業も中国に取られるなww

もう終わりだよこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

160:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:12:12.07 FAcudmy+.net
>>155
円安と円高を逆に覚えてるみたいだけど、義務教育を受けられなかったのかな

161:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:12:24.36 eyiN8QgM.net
>>144
個人じゃ先進国だと売れないだろ
途上国も所得が上がってくるからバイクと同じ道を辿ると思う
車なら中古買うほうがコスパ的にもマシだしバッテリー交換だけすればそっちのほうがエコ
日本の中古車が海外で売れて現地メーカー売れないのと同じ
日本もと国外のインドとかで作るかもだけど

162:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:12:36.24 SZgOY9PF.net
>>56
そういう失敗データが重要なんやで
これで日本と2周差ついてるのが3周差になる
10年後はトヨタとホンダとスズキしか生き残れないだろう

163:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:12:47.96 hY7kVvJk.net
たぶん、殆ど無償提供やろなw

164:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:13:10.06 39c1ugBR.net
>>155
1ドル109円は円安なのですが...

165:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:13:45.13 LXfJiq6h.net
サンプル的に納入される最初の物と
その後に納入される物で品質が
天と地ほど違うと想像するね

166:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:13:59.12 rY3SSsGN.net
>>18
んな事あないわ。罪人収容所で安く部品から作ったとか言う話は置いといて
公用車配達車の場合活動時間やエリアも割と決まっているので前もって
8時間夜間充電のEVでも問題が無いと言うところで試験運用に使ってみたんだろう。
郊外に高速長時間出かけるような車でも無いし町中配達なら小さいので良いと
言うような発想
ただそのような車でも日本国内で沢山増えれば充電環境で電力会社発電側を相当
強化しないとなりたたない。海外など火力主体に発電所増やすなら
CO2など多めに出るので環境破壊に繋がり易い。充電池で3分急速満充電性能
達成の日本の全固体充電池なども同じな上に、大幅に増やすには電池材料の
レアメタルが不足、と言ったところでころまでどおり自家用車含めEV大幅普及増は
やはり難しい。一番技術がある日本でもね。

167:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:14:28.57 FAcudmy+.net
広州汽車集団(GAC)は昨年のEV販売台数ランキングで世界第15位
ちなみにトヨタは17位

168:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:15:09.61 aImCiS6y.net
爆発して犠牲者がでなければいいけども

169:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:15:50.83 VmYuwL49.net
EVってバッテリ交換に50マソとかじゃないの?

170:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:16:09.06 LXfJiq6h.net
幹部が決定したのだろうが
現場は大変になるだろうなあ
充電の管理が大変だもんな

171:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:18:24.57 k9E/q8ma.net
360円固定の時代を考えろよ109円は円高だ

172:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:25:33.16 jSRPhYJo.net
>>71
それを
ドッキングと言う。

173:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:25:36.50 V3G35nq7.net
>>134
電池が弱らなければな。

174:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:27:11.02 V3G35nq7.net
>>71
それ、駐車できないからだけどね。

175:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:29:23.33 nIqAMg9t.net
日本の会社が設計した車を、なぜ日本のメーカーは作らず
中国メーカーが造ることになったのか
佐川の社長は、日本のメーカーはロットが小さく対応してくれなかった
といっているが、実際は作れないだけではないのか

176:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:29:31.53 9OAXo7cJ.net
>>9
無理。貧乏人だから。

177:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:32:47.20 Um5cc+D6.net
自業自得感があるよな
多分、一気に広がるぞ

178:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:38:29.95 F6W7374i.net
グダグダやってる間に日本車メーカーはジ・エンド確定w

179:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:38:59.55 1EPACTu+.net
佐川は数こなさないと給与低いんで
充電時間がかかるEVは嫌われるんじゃね

180:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:40:43.86 M6ku7ptA.net
軽自動車サイズいうから、軽自動車で車検通ったんかね?
原動機付き4輪(あったと思うけど)ではないのかね?

181:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:42:37.82 kUu/NVWg.net
日本製は郵便ぽすくまEV(三菱)だね。クロネコが中型を走らせているがどこ製だろう?

182:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:44:23.45 YH0tleUq.net
>>169
どうすんだろうね
充電中の寝かせてる車両が増えそう

183:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:44:47.02 q5+NRf99.net
自動車もカウントダウンに入ったな

184:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:44:56.68 FUbnqkz3.net
立教大学助教「在日コリアンが日本を支配していると繰り返すDHC会長はコテコテの、古風なネトウヨ」
スレリンク(news板)

185:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:49:51.15 tX3/R8K7.net
ウチも中華製品扱ってるけど
中華製品は自分では買わない
絶対いらない

186:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:50:54.34 CoZNfhf3.net
日本が生きていけるのは


187:[電器メーカーと充電規格利権だけってことだよ 車は安いほうがいいに決まってる



188:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:50:56.40 GOcG1qTN.net
もうヤマトに変えるわ。全部

189:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:51:02.92 Jfq0aWFp.net
世界的にみて日本は相当遅れてる。
既存の自動車メーカーでない方が良いかもしれません。
URLリンク(lowcarb.style)

190:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:51:11.58 VrfPjnln.net
>>2
多分、故障 -> 遅延が多発かと

191:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:51:12.21 +jgwkubx.net
市内配達用の小型EVやね。
国内でも、ゴルフカートメーカーあたり
得意そうやで。

192:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:52:48.69 NlwLHuPn.net
ふむふむ。ほぼ軽ワゴン車サイズ。

193:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:53:45.38 +jgwkubx.net
中華バイクのクオリティ見る限り、
安物買いの銭失い。安かろう危なかろう
なのだろうと思う。
商用だと、数年でダメになる予感。

194:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:54:30.94 pGE3rMqt.net
>>141
俺に言われても知らんがな

195:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:56:09.19 0TA68eXY.net
中国 まさに能ある鷹は爪を隠す日本の製造業
URLリンク(news.searchina.net)
多くの中国人が日本はもはや衰退したと思っているようだ。
しかし、日本は単に控えめなだけで、実際には今なお製造業の根幹を掌握している。
海外への投資額も非常に大きく、海外にもう1つの日本があると言われるほどだ
多くの中国人は製品そのものに注目するが、部品の材料は日本が製造していることを見落としがちだ。
完成品で日本メーカーのシェアは落ち続けているので、没落したと思いがちだが、
材料分野という「サプライチェーンの一番根っこの部分」を日本が握っているので、
多くの産業は日本企業がコントロールしている。
中国ネット
「能ある鷹は爪を隠すということか」
「中国も科学を発展させ人材を育成すべきだ。」
「コンクリートや不動産ばかり発展させるべきではない」
「確かにハイテク産業ではどこにでも日本の影が見える」

196:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:57:03.17 0TA68eXY.net
日本中の工場や倉庫にあるフォークリフトは電動で日本製だぞw

197:名刺は切らしておりまして
21/04/13 20:58:08.40 u9h06fjq.net
電気自動車ってのは単純
モーターとバッテリーなんだわ
モーターなんてどこでも一緒
バッテリーは仮にヘタレでもサードパーティの積み替えればオッケー
かつて日本の携帯作る会社は10社あった
iPhone一発でソニー以外全部消えた
自動車も同じ運命。エンジンは100何経っても追いつかないけどEVなんて底辺工業高校でも作れちゃうからな

198:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:02:39.59 4DEjFhOX.net
>>195
車はエンジンだけで走ってる訳ではないのよ

199:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:03:10.97 0TA68eXY.net
単純にハイブリッドを不正ディーゼルで潰そうとして、
今度はEVでやろうとしてるだけだよ。アイツらの狙いはトヨタだけ
アフリカや中東やオーストラリアをEV車なんかで走れるわけがないんだから
あらゆる面考えてもトヨタの言うPHEV=プラグインハイブリッドが最も理にかなってる
電気をガソリンで充電するわけだから、両面の利点と災害への強さもある

200:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:07:37.00 RA6Jiivu.net
バッテリーも海外の攻勢がエグい
パナも頑張ってるけど今後トップ5にすら入れないでしょう

201:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:09:00.92 4DEjFhOX.net
しかし中国車は日本で型式認定が難しいって話しだったけど
7200台と纏まったら日本の型式認定取らないと大変だな
つうか取るんだろうね
むしろこっちの方がビッグニュースじゃないの?ww
国内専用で輸出実績ゼロの中国車だよ
これから輸出に道が開けるってことだ
とんでもないエポックだと思うがな

202:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:10:51.59 0hqgRRZq.net
>>195
京セラとかまだ4社くらい残ってるが?>日本の携帯会社

203:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:11:24.67 q+S8G6OF.net
>>199
>>47,131
だってさ

204:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:17:52.01 rJPBhLhT.net
シナ製に苦言をしている人のスマホはシナ製じゃん
支店に充電設備を作れば、ガソリン車よりずっとお得だからね

205:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:27:31.54 XUx3UOIk.net
もう終わりだよこの国😭

206:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:28:05.86 L7xDku11.net
>>59
何で?
日本が開発したものを中国に生産してもらっただけだぞ

207:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:28:12.81 XUx3UOIk.net
言っとくけどこの車アメリカのGMが開発したからなwwwwwだから品質に問題ないんだよwwwwwww

208:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:31:39.62 1JHCgY2O.net
もう終わりだよこの国の自動車産業(T ^ T)

209:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:37:06.52 /x1QXp4+.net
なかなか良さそうじゃん
URLリンク(online.logi-biz.com)

210:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:37:18.85 TWvhQ3uD.net
佐川に商業バンを売っていた軽自動車メーカーは
売り上げが減るわけか

211:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:39:44.83 /x1QXp4+.net
日本郵便もコレにしろよ
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

212:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:45:45.30 /x1QXp4+.net
ミニキャブミーブは5chの主張通り頑なに変速機搭載を拒んで採用不可(坂道発進不可)になったが
中華は発進専用のEL(エキストラロー)ギアを搭載してると観た

213:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:49:14.33 pIkq3lf4.net
>>195
無理
家電と違う

214:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:49:59.49 pIkq3lf4.net
中国
トヨタ自動車は6日、中国での3月の新車販売台数が前年同月比63.7%増の16万6600台だったと発表した。
トヨタの3月は12カ月連続で前年実績を上回った。新型コロナ問題前の19年3月の実績と比べても約4割伸びた。
主力のカローラやアバロンの販売が伸び、高級車ブランド「レクサス」も前年同月比2倍強の2万4100台だった。(日経)
トヨタ中国
1月 18万9500台 +30.4%
2月 11万7400台 +393.3%
3月 16万6600台 +63.7%
1-3月 47万3500台     外国メーカー1位
「ありがとう中国」

215:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:50:06.32 kUu/NVWg.net
クロネコのは本体ドイツ製・荷台日本製だった

216:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:50:35.61 pIkq3lf4.net
>>210
C+pod(シーポッド)
最高60キロ  高齢者のスピード違反対策
航続距離150km WLTC燃費(アメリカ中国だと航続距離200km)
外部給電機能 最大1500W(10時間)
荷台が大きい 家具一つまるまる積める
小回りが効く 世界最小の3mちょい
満充電 5時間
価格 X 165万円 →補助金で85万円
   G 171万6000円 →補助金で91万6000円
まあトヨタはこのセグメント出してなかったから関係ないけどね

217:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:51:24.43 pIkq3lf4.net
宏光ミニ
NEDCで120km(WLTCだと90km)冷房なし 6時間で100%充電 45万円
同170km(WLTCだと120km) 7時間で100%充電 60万円
「4人乗りにしたため荷室が買い袋2つ分しかない。非常に狭い。位置が高い」
「意外と車体がデカい。小回りが利かない」

218:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:51:54.91 pIkq3lf4.net
このセグメント出してたのは三菱自動車だけ

219:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:52:47.62 pIkq3lf4.net
日本終わりだー、って言いたがるやつなんなん
EVスレっていっつもこれだな やれやれ

220:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:53:22.96 lmKDHTZx.net
下請けに有無を言わせず買わせるんだろ

221:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:54:53.95 YH0tleUq.net
>>211
車体という考えが彼らには無いから…

222:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:55:50.65 /x1QXp4+.net
>>218
月々のリース料は今の軽1BOXより安いそうだ
終わったな ニッポン

223:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:58:39.38 jyTZ4q/e.net
中国はEV車を日本に売り、やがては電気も売る

224:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:02:58.59 /x1QXp4+.net
5ch=五毛党 の主張通り坂道発進専用ギアを組み込まなかったのが
三菱ミニキャブミーブの敗因だろうな

225:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:03:39.95 YRZ/+d9M.net
その頃ジャップメーカーは「HVも電動車扱いにして!!」
などと世界に相手にされない供述

226:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:03:40.43 lc5gWbLC.net
安いとか言っているけど中国のこういうのはたいてい産業補助金が入っている(詳しいことは知らないが

227:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:04:29.56 Yc08rTPw.net
あーこれもしかして日本が石油危機を口実に中東戦争を拒んだから
石油需要自体をなくしちゃおうってことか

228:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:07:42.23 lmKDHTZx.net
結局、evにしてもハイブリットにしても日本のメーカーが補助金がっぽがっぽ、つまりは国民の金を泥棒してきたんだよなあ
その泥棒分に海外勢から目を付けられ、俺らも泥棒集団に加えろと
公平な参入を謳ってるから無碍にも出来ずにこの様
日本国民はそろそろ日本の泥棒集団に対して怒るべきだと思うよ

229:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:08:19.19 /x1QXp4+.net
>>224
日本のEV事業を潰すため中国側の補助金も巨額注ぎ込まれている
日本のEV事業は自民党と立憲民主党が手を組んで”縮減”して潰します

230:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:08:50.35 hIWRGOXY.net
>>3
確かFUSOがeキャンターを出してただろ
本当に佐川はダメだな

231:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:10:23.98 /x1QXp4+.net
>>226
なんで日本メーカーが補助金泥棒なんだよ? 五毛党さん

232:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:10:33.13 FY1xQ/2b.net
>>223
実体として、HV車の販売延びちゃったので、強制的な廃止宣言しちゃってるけど、確実に電力不足になるから、また動きが確実にあるよ

233:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:12:55.46 lmKDHTZx.net
>>229
泥棒だからさ、売国奴君

234:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:13:40.15 /x1QXp4+.net
>>230
おまえら五毛党は この冬の中国の深刻な電力不足をEV普及のせいだと認めるんだな?
なんか色々変だろうよ

235:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:16:05.38 lmKDHTZx.net
まず日本の泥棒集団の泥棒行為をやめさせれば対応しようもあるが、まあ、こんなんじゃ無理だな

236:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:16:28.62 /x1QXp4+.net
>>231
日本政府が日本のEVが絶望的に遅れてるのに気づいて補助金1兆円をやっとこさ付けたのは
去年のことだぞ 盗むような開発予算は元より付いてない

237:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:19:14.91 /x1QXp4+.net
シナ五毛党と韓国VANKに支配されてる5chで何を発言しても無駄のようだな

238:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:22:22.39 lmKDHTZx.net
見慣れない五毛云々いってる奴は日本人じゃねえわな
エコ何とか全部やめちまえよ

239:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:23:46.80 /x1QXp4+.net
>>236
気にしちゃってるのかよ? 五毛党さん

240:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:25:05.05 lmKDHTZx.net
頭の病気なんかな

241:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:26:27.79 /x1QXp4+.net
>>238
自己紹介ですか?

242:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:27:56.18 FY1xQ/2b.net
>>232
俺のどこが五毛やねん
むしろ、ダメな点の指摘してんのに

243:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:29:52.98 DmdmPEk4.net
>>210
最大トルクが0回転で出るEVなのに坂道発進が出来ないわけないだろ、
MiEVのトルク知ってんのか?
軽の規格越えて積ませようとしてるだろ、そりゃ許可できないわ

244:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:31:02.01 SfioBiqh.net
配達用途ならEVの航続距離は問題にならない
大体決まったルートがあって毎日戻ってくるわけだし
お客様の望む物を作れない日本の自動車メーカーがどうかしてる
商品を通して夢を叶える手伝いもできず自社の都合を言い出したらメーカーはもう終わり

245:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:35:52.46 kUu/NVWg.net
中華「まとまったロットならウチのほうが安いですよ」 で決めたんだろう

246:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:36:55.96 /x1QXp4+.net
>>228
eキャンターとてギア無しでは無理だよ 坂道発進が厳しい上に
高速でモーターとバッテリーが過熱して最悪燃えるぞ

247:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:37:38.94 iq2chz5i.net
クロネコのはドイツ製も高いし
日本が終わりでなく中国一強だぞ

248:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:38:11.99 z5yN1/zy.net
>>207
交通事故が無ければな

249:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:40:11.42 YRZ/+d9M.net
>>242
ルンバが上陸した時某家電メーカー幹部は
「仏壇にあたってロウソクが倒れたらどうするんだ!」と対抗しようとした社内の技術者を一喝したんだっけ?

250:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:40:39.73 /x1QXp4+.net
>>245
シナが日本のEVを潰すために日本製では太刀打ちできない価格にさせてる
シナメーカーは原価割れで出してる、そして補填はシナ政府が補助金として支払う

251:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:42:14.12 j23XIZsX.net
配送料安く抑えられるし好手やな
しかし音がしないからステルス不在票が捗るな

252:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:43:42.55 iTB2cJMM.net
佐川見かけなくなったな
昔は佐川ばっかだったのに今はヤマトが配達にくるわ

253:名刺は切らしておりまして
21/04/13 22:48:22.90 SfioBiqh.net
今の世界的なEVシフトについてはソニーのウォークマンがiPodに負ける以前の流れを見てるようで嫌な予感しかしない
お客様の欲しいと思う物を作れるのが真の技術力のある会社
商品が優れてるか決めるのはメーカー自身でない

254:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:06:31.09 g3VHNfbr.net
OEMか
自動車業界のTSMCになりそうだな

255:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:07:23.44 sj90eS37.net
佐川はたまにわけのわからんことするな
貨物専門の航空会社作ってすぐに潰したり

256:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:07:54.86 4aTTvLmA.net
尖閣をなんだと思ってるのよ佐川
赤寄りなのか?

257:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:10:05.79 YRZ/+d9M.net
>>254
お前スマホ持ってないの?
今5chにカキコしてる端末とケーブルとアダプタの製造国は?

258:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:12:26.16 BsiSf/Ec.net
佐川急便も反日企業で虐殺容認か。

259:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:15:32.09 mo359PyD.net
世界がEVだって言ってるのに日本のメーカーだけ抵抗しても無駄だね

260:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:19:24.20 YRZ/+d9M.net
>>257
GAFAが「iphoneとWindowsPCとChromebookの配送トラックEV義務付け」ってなるからな
日本メーカーが自民党に献金したって何の意味もないw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1136日前に更新/249 KB
担当:undef