【EV】ソニーのEV試作 ..
[2ch|▼Menu]
208:名刺は切らしておりまして
21/03/30 03:27:35.64 n8ei6fHd.net
バイク感覚の軽量50万EVが正解だろう
今車はデカくて重くて非効率

209:名刺は切らしておりまして
21/03/30 04:46:35.54 UvjkBEDl.net
日本の場合、自家用・事業用問わず軽自動車のサイズは、実用的な洗練の極みに達しているとも思う。
オート三輪が割と早く廃れたのは、まともな4輪の軽トラ・軽バンができたら、そっちに皆が移っちゃったかららしい。運転スペース(人員)に対する積載サイズが比べ物にならない。
バブルカーも昔からコンセプトカーの定番なんだけど、欧州でも全く定着しない。

210:名刺は切らしておりまして
21/03/30 05:38:48.20 eCdJhHje.net
>>9
お前がオワコンなんだよ
仕事何してんだよ?

211:名刺は切らしておりまして
21/03/30 06:29:49.74 ELBpbNYV.net
>>205
おじいさん、ちょっと黙っててね

212:名刺は切らしておりまして
21/03/30 07:29:31.32 gP61C2yi.net
>>208
その昔50ccエンジン積んだ一人乗り規格のミニカーってものがあってだな
主婦の買い物とかちょい乗り用のパーソナルユース向けに売り出したが全然普及しなかった
EVが話題になったころエンジンの代りにバッテリーとモータに載せ替えて復活させようとしてコケた前例があるんよ
日本だと軽自動車が強すぎて一人か二人乗りのこういうのってかなり難しい
トヨタのコムスだっけ?試験的に販売してたのも100万切った価格だったけどいまいちパットしなかったし

213:名刺は切らしておりまして
21/03/30 07:36:51.12 Sggtmmum.net
>>211
ガキは黙ってろ

214:名刺は切らしておりまして
21/03/30 08:57:55.10 ZHs7Hv0B.net
>>212
50ccは非力すぎたのが問題だろう
小さな車自体は軽自動車の成功のように成功してる

215:座高は高い
21/03/30 09:19:31.65 /KP30EpA.net
縁起

216:座高は高い
21/03/30 09:19:52.18 /KP30EpA.net
例えば牛乳

217:座高は高い
21/03/30 09:20:03.12 /KP30EpA.net


218:名刺は切らしておりまして
21/03/30 09:47:44.06 btNM+XBK.net
楽しみではあるけどVAIO以降のSONYは
かなり高額なのに性能はそこそこ
独自規格てんこ盛りで使い勝手が悪いだろうな

219:名刺は切らしておりまして
21/03/30 09:49:54.44 9Qba9cGV.net
とりあえず、ネコバンバンとか、わんこにゃんこを轢かずにすむ自動車はないのか

220:名刺は切らしておりまして
21/03/30 10:28:36.52 WDmGBUU6.net
>>212
国は超小型EVの規格制定してトヨタがシーポッドだしてるけど、あれも駄目だよな。
高速道路不可の近距離用EVって考えはいいが、一般道しか走らなくても時速80kmは出ないと危ない。

221:名刺は切らしておりまして
21/03/30 12:33:16.93 ZAO8jzr5.net
>>196
いや
本体のバッテリー死んだらアホみたいに高いって聞くけど

222:名刺は切らしておりまして
21/03/30 15:00:04.17 Sggtmmum.net
>>221
乗り倒してからバッテリーにリコール出たらラッキーって聞くけど

223:名刺は切らしておりまして
21/03/30 16:50:02.01 HNEowznw.net
>>222
出なかったらどうすんのよ…乗り潰す人には駄目かもしれんね
10万キロで乗り換える人には故障なしでええかもしれん

224:名刺は切らしておりまして
21/03/30 18:09:04.57 QceFzTZF.net
ソニーがこんな車の型にして有利になるのかね。
新しい型を出してほしかった。

225:名刺は切らしておりまして
21/03/30 18:15:14.14 a5C/RaTZ.net
>>224
新しいの設計すると金かかるじゃん

226:名刺は切らしておりまして
21/03/30 18:27:33.88 6gMVFxgX.net
新型スープラと同じところで作ったんだっけ?

227:名刺は切らしておりまして
21/03/30 19:28:11.93 myrygtKH.net
どこで充電できるん?

228:名刺は切らしておりまして
21/03/30 19:29:02.60 /qUB+bL9.net
>>213
もうね、終わったんだよ、じいさんのターンはさ。

229:名刺は切らしておりまして
21/03/30 20:01:05.35 WDmGBUU6.net
>>224
だってソニーの目的は、ソニー製センサーやオーディオ等の車載機器を自動車メーカーに売るためのデモカーだから奇抜な車出す意味ないじゃん。
そもそも車両を作ったのはソニーじゃなくマグナ・シュタイナー社だ。

230:名刺は切らしておりまして
21/03/30 20:38:42.92 Zt/Qxxut.net
>>139
零細の中国メーカーじゃなかったっけ

231:名刺は切らしておりまして
21/03/30 21:25:14.65 eg5g9iWA.net
昔マイクロソフトが車を作ったらというジョークに高速走行中に突然フリーズするというのがあったな。

232:名刺は切らしておりまして
21/03/30 21:27:08.41 l6JAhdj5.net
>>228
ググって出ないものは何も知らない
始まってないんだよ、ゆとりはターンを得ていない

233:名刺は切らしておりまして
21/03/30 21:44:16.02 ox3lVILo.net
一人乗りのスマホカーを作れよソニー
5人乗りとか出してもライバルだらけで勝ち目ないぞ

234:名刺は切らしておりまして
21/03/30 22:40:22.80 6jQwnGIM.net
アップルがソニーに釣られてガチで自動車産業に殴り込みかけそうなのがほんと草

235:名刺は切らしておりまして
21/03/31 14:18:52.65 HKT1qswQ.net
>>63
マブチでも…

236:名刺は切らしておりまして
21/03/31 14:20:00.78 HKT1qswQ.net
>>71
デファレンシャルないとスムーズに曲がれない

237:名刺は切らしておりまして
21/03/31 14:37:12.58 2EOEZNQs.net
真面目な話、今のソニーにベータやトリニトロンやってた連中はいないだろ、少なくとも現場には
センサーか、ゲームか、金融か、映画か、乃木坂だろw

238:名刺は切らしておりまして
21/03/31 14:40:17.73 OEvTreay.net
>>173
EV推進派は車好きじゃないのがほとんどだからなw

239:名刺は切らしておりまして
21/03/31 14:53:57.75 9K8K0A1Z.net
>>236
モーターローラみたいに4輪にモーターがつくとか!?

240:名刺は切らしておりまして
21/03/31 18:39:31.28 J7HLz9Q5.net
>>239
そんな事したらEVは安いの前提が根底から崩れる

241:名刺は切らしておりまして
21/03/31 20:03:47.34 VgZ+ieT4.net
>>239
ホイールモーターだとハンドル回してタイヤが直角90度に曲げられるから横スライドができるようになって縦列駐車とか楽にできそうだな
>>71が書いてる通り全部取っ払ったらできるのはモーターとバッテリー直結のでかいミニ四駆だろうな
ヒューズもなしでモーターとバッテリー直結するのってかなり危険だと思うぞ
それに電装系配線無しだとエアコンもオーディオもヘッドライトも動かないけど大丈夫か

242:名刺は切らしておりまして
21/03/31 21:51:28.92 xj5QuW69.net
40年後まで保証できるなら参入してもよい

243:名刺は切らしておりまして
21/03/31 23:28:27.11 uoX4cP6Z.net
>>240
最初からソレをマトモに実現してる例はない
現実にはガソリン車より遥かに高価な普通の車か
安いだけの電動乳母車の二択しかない

244:名刺は切らしておりまして
21/03/31 23:49:21.74 DZ6mGtgd.net
>>241
> ホイールモーターだとハンドル回してタイヤが直角90度に曲げられるから横スライドができるようになって縦列駐車とか楽にできそうだな
日産 PIVO 2
URLリンク(global.nissannews.com)

245:名刺は切らしておりまして
21/04/01 17:38:12.68 a6jcp8bj.net
>>244
これだとバックする必要無くなるなと思ったら2007年かよ
やっぱコンセプトカーと実際に販売出来る車との間には凄く高い山があるんだな

246:名刺は切らしておりまして
21/04/01 18:21:12.15 EDfyEtZC.net
西武鉄道 太陽光発電だけで電車運行
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
「西武球場前駅」〜「多摩湖駅」を結ぶ路線

247:名刺は切らしておりまして
21/04/03 15:50:01.50 6N/Ungle.net
デザインはこれからだろ

248:名刺は切らしておりまして
21/04/03 16:21:11.47 dc2ltwEO.net
EVは自動車というよりスマホに近い。
日本の下位自動車メーカーよりははるかに希望がある…けど。まあかなり厳しいな。

249:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:30:11.23 rJgO3aQe.net
>>248
まーだスマホ馬鹿いてんのかwww
浮いて車列の上走って渋滞回避出来るくらいになったらガラケーからスマホくらいの利便性の進化になるかもねw

250:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:07:47.28 h1nnFom1.net
スマホ感覚でEV作ってみた中国の新興メーカーはバタバタ潰れてるね。

251:名刺は切らしておりまして
21/04/05 14:32:00.73 TyIzjQkL.net
スマホ感覚の人はクルマの製品寿命を何年と考えてんだろ?中古市場まで考慮したら最低でも20年くらいはもたないとダメだろ

252:名刺は切らしておりまして
21/04/07 07:27:54.29 5dnImHjb.net
随分前に試作したと聞いたけど
思ったより動きが遅いな。

253:名刺は切らしておりまして
21/04/07 07:33:24.66 UiQSfn7L.net
>>252
試作車を作ることが目的なので、遅いも早いも無いかと。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1168日前に更新/68 KB
担当:undef