【EV】日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも [ムヒタ★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名刺は切らしておりまして
21/03/10 16:35:49.31 WHi3VcD+.net
>>148
そのレベルのe-moでも日本で売ると税込55万だよ
怪しい中華と日本製と実質5万円しか差がない
ウーリン宏光mini EVにしたってやたら持ち上げられてるが、日本で売ったら全然安く無いだろうな

151:名刺は切らしておりまして
21/03/10 16:52:10.20 AoiJ2ePu.net
EVは車検無くしてくれ項目少ないし
車検制度なんて全くいらない

152:名刺は切らしておりまして
21/03/10 16:58:52.11 0BmD1UxW.net
アルトEVが出るまで待つ
日産や三菱は信用できん

153:名刺は切らしておりまして
21/03/10 16:59:54.68 QprFbnrj.net
>>104
EVは政府の補助があるからだろ

154:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:01:47.48 QprFbnrj.net
>>151
項目が少ないから車検不要という理屈が理解できない

155:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:02:12.59 Dd9fiGfL.net
充電は集合住宅では無理だわ

156:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:08:42.13 x6h/onsl.net
>>59
だから、最初からそう言ってんじゃね。

157:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:13:00.74 qFjJeNCX.net
コムスなんかよりEVジープの方が街の人気者になれるぞ

158:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:19:32.20 qddxdehS.net
ガソリン地味に値段上がってやがる。。クソがあw

159:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:21:38.40 ynzDFl9h.net
軽で200万切るってことが安いと思ってること自体がもうズレてるんだよなあ

160:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:31:13.62 uUC9OKMu.net
200kmという事は30kwhかな
Scibならセカンドカーで買ってもいいかな

161:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:33:32.46 uUC9OKMu.net
>>140
古いな知識が
もう戻らないよ欧州は去年公判からさらにブーストかかってEV売れてる
VW ID3が火付け役

162:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:41:35.27 JJkMzslR.net
>>154
車検は必要だろう。もともと検査費用部分なんて2万円以下だからエンジンとトランスミッション不要でもこれ以上削り用がないね。

163:名刺は切らしておりまして
21/03/10 17:45:48.42 qFjJeNCX.net
ネクストクルーザーEVなら車検、車庫証明、重量税、取得税は一切不要で50万だぞ

164:名刺は切らしておりまして
21/03/10 18:07:35.11 r+zXWf2R.net
軽自動車で25kWhのBEVならもうバッテリーが1kWhあたりパックレベルで100ドルぐらいになってるから
補助金なしで150万円が適正価格だろう

165:名刺は切らしておりまして
21/03/10 18:08:54.40 AXHoYUy9.net
>>161
ドイツは一台あたり110万の補助金。
さらにCO2排出量規制で低燃費な車を作れないメーカーは赤字価格でEVを発売して、規制を突破しようとする。
これだけブーストされても市場シェアは1割程度しかなく、CO2排出量規制の罰金払うメーカーばかり。
このまま政治主導でEVへと突っ切れるのか、楽しみだね。
なお、中国はHVも優遇されるよう改正された模様。

166:名刺は切らしておりまして
21/03/10 18:19:32.58 uUC9OKMu.net
>>165
フランスもイギリスもオランダも全てEVが新車販売の10%超え(昨年比3倍)
→10%しかないんじゃなく生産が追いついてない(当たり前)

167:名刺は切らしておりまして
21/03/10 18:23:31.78 JOiQmrQZ.net
どうせリーフみたいなバッテリーの熱マネもない
安かろう悪かろうのゴミ仕様だから売れるのは最初だけ
日産にはEVを安く作れる仕組みなどない

168:名刺は切らしておりまして
21/03/10 18:53:09.72 r+zXWf2R.net
シティカーとして高速連続走行と急速充電をしないと割り切って
LFPバッテリーにすれば冷却装置は必要ないよ

169:名刺は切らしておりまして
21/03/10 19:01:37.48 y3FwWrMO.net
>>59
キチ

170:名刺は切らしておりまして
21/03/10 19:05:45.82 vH+7zcxp.net
欧州はクリーンディーゼルの時と同じ事言ってるんだな。あの時はディーゼル車の割合5割超えてたっけ
欧州の人は基本情弱ですぐ騙されるから売る方は楽かも

171:名刺は切らしておりまして
21/03/10 20:01:51.37 vAxtDS8m.net
バッテリーの不法投棄が増えて社会問題になる

172:名刺は切らしておりまして
21/03/10 20:44:59.06 eapo+ddI.net
負け組同士中が良くていいね
三菱はかって自動車御三家
日産はトヨタと日本市場を二分
経営者が無能
どこの大学出ているの

173:名刺は切らしておりまして
21/03/10 22:06:00.69 LVBuI9zT.net
灯油のポリ缶くらいのサイズと重さの
バッテリーで、満タン300キロ走り、
充電十分くらいなら乗り換えるよ。

174:名刺は切らしておりまして
21/03/11 00:40:09.72 jIfm1nhj.net
シトロエンのアミってやつではあかんの?

175:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:31:24.83 A1XHR0kG.net
車普及ドイツはワクチンない

176:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:31:52.09 A1XHR0kG.net
ワクチンは恋愛言葉おとす

177:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:32:04.81 A1XHR0kG.net
車は恋愛

178:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:34:18.96 A1XHR0kG.net

URLリンク(o.5ch.net)

179:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:34:30.79 A1XHR0kG.net
かんばんじゃない

180:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:36:14.49 GESuiDqd.net
充電できるスタンドがほとんどないのに買う人いてるのか?

181:名刺は切らしておりまして
21/03/11 02:43:28.92 hGFh+N/9.net
キミの瞳は1万ボルト
地上に降りた最後の天使

182:名刺は切らしておりまして
21/03/11 04:11:07.80 UeMRysFN.net
>>180
現状自宅に充電器を設置できるマイホーム持ちじゃないとEVは厳しい
10分以内で急速充電できるEVとガソリンスタンド並の急速充電スタンドがないと普及は難しいな

183:名刺は切らしておりまして
21/03/11 05:00:58.08 1DzefkOt.net
まーたスペック偽装車を作るのか?

184:名刺は切らしておりまして
21/03/11 06:55:41.33 YdbjWJGJ.net
>>182
日本の持ち家率は50%超えてるから、充電のハードル超えた人も買ってないよね。
まず値段だよ。
軽に実質200万(補助金なしだと280万)じゃ高すぎる。

185:名刺は切らしておりまして
21/03/11 07:03:31.29 P/nWfIsz.net
補助金なんてパナソニックの新型電池が供給されれば要らなくなる

186:名刺は切らしておりまして
21/03/11 07:19:58.25 zBrAyN/R.net
>>185
タラレバはどうでもいいよ

187:名刺は切らしておりまして
21/03/11 07:34:13.55 YdbjWJGJ.net
>>185
バッテリーが安くなると言い続けてるけど、いつだよ。
俺は持ち家だからガソリン車+50万程度でEVが買えるならEVにしようと思ってるけど、全然じゃないか。

188:名刺は切らしておりまして
21/03/11 07:37:36.95 vI+YLg4Y.net
EVは時期尚早
アパート暮らしとか充電施設ないし
充電施設自体少ないし時間かかりすぎる

189:名刺は切らしておりまして
21/03/11 07:40:57.09 FxIlQjmB.net
EVは賃貸でも充電できるようにならないと
普及は難しいだろ
コンビニで金取るのがいいと思うけど

190:名刺は切らしておりまして
21/03/11 07:47:22.97 wak1AIj5.net
そういえばタタモータースの激安カーはどうなったんだっけ?
一時は世界の自動車メーカーが震撼!ゲームチェンジャー出現とか宣伝してたけど
まったく聞かんが

191:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:00:39.63 3xHe8p/C.net
ウッズ「安けりゃいい。ワケワカラン国でもいい。は、やめとけよ」

192:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:08:03.69 aXY5TM9a.net
>>187
この10年で1/5になってるだろうが

193:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:09:44.03 aXY5TM9a.net
>>184
あと今軽って200万近くするぞ

194:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:19:33.97 zDlU9a5U.net
>>1
スズキは滅びるのか?

195:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:21:58.44 MIqxD8Qe.net
>>193
トールタイプの軽にオプション盛々で200万と、EVから装備削った廉価グレードに補助金込みで200万じゃ話が違う。
装備を同じにして比べたら、EVの軽は300万じゃ収まらんだろ。
日産ノートはエアコンまで装備不可のグレードで最低価格を低くした前科あるので、信用できん。

196:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:26:03.30 vkceKu1b.net
軽トラ作れよ。家庭用コンセントで充電できる奴

197:名刺は切らしておりまして
21/03/11 08:52:35.43 9vtP6CGr.net
>>190
タタの新車より日本車の10年落ちの中古のほうが安くて性能が良かったんじゃないかな

198:名刺は切らしておりまして
21/03/11 09:47:06.46 lqc0i7j7.net
>>190
タタのは貧乏くさい車扱いされて売れなかった

199:名刺は切らしておりまして
21/03/11 10:07:08.72 xAb+4APZ.net
軽自動車の大きさじゃバッテリー運ぶだけの車になるだけだろ

200:名刺は切らしておりまして
21/03/11 10:34:39.09 wrXm7qCc.net
>>131
3相100Vが一般的なのか、東京は凄いな

201:名刺は切らしておりまして
21/03/11 10:38:23.84 wrXm7qCc.net
>>187
安くなるというよりも容量が増える方向性かもな
バッテリーとか機械とか3〜5年スパンで価格契約してたりするからすぐは安くならない
そもそも今売れてるんだから安くする必要すらないんだろう

202:名刺は切らしておりまして
21/03/11 10:59:28.83 lqc0i7j7.net
>>200
その手のほのめかしすると誤解が一般化するから、3線の間違いだろって直接指摘した方が良い

203:名刺は切らしておりまして
21/03/11 11:16:43.81 mIySjoeM.net
アイミーブみたいなの欲しいな
中国の50万EVと真っ向勝負して負かして欲しいな

204:名刺は切らしておりまして
21/03/11 11:46:42.61 aXY5TM9a.net
>>22
200v電源外に3万でつけたよ
電気屋に頼めばそんなもん
200vが家に来てないと+10万だろうけど今どき殆ど来てるだろ?

205:名刺は切らしておりまして
21/03/11 12:05:51.78 r21JK3G9.net
築半世紀のウチは二線だし、分電盤も古い物だからEV充電はコムスですら怖い
もう少し前の家は分電盤がヒューズだからな
田舎の古い家なんてこんなもんだぞ?

206:名刺は切らしておりまして
21/03/11 12:26:09.49 aXY5TM9a.net
>>205
田舎の古いうちなんて爺婆が使った三相が来てるだろ
今使ってるかはさておき

207:名刺は切らしておりまして
21/03/11 12:46:23.64 GhMJiwx3.net
田舎は「深夜電力」名義で3相200V来てるとこも多い
ガソリンスタンド難民も多いし地元自治体も補助金を弾んでくれそうだ

208:名刺は切らしておりまして
21/03/11 12:47:11.94 rWAW6wIk.net
オレんちは単2だったからわざわざ単3に変更工事したぜ。7年前に。

209:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:12:49.65 bAw2eVmV.net
敷地に余裕があるマンションなら数台分の充電設備付き駐車スペースを作れば解決するんだよな
仮に50戸のマンションになら5台分もあれば十分だろ
管理組合で充電予約のサイトを作ってやれば十分回せる
敷地に余裕が無いなら駐車場の角々に充電器設置して巻き取り式のコードを長く伸ばすか
または駐車場の頭上に巻き取りコードぶら下げて、それが充電したい場所に横移動するようなギミックとか
もちろんコストはかさむがやれなくはない
アイデア次第だし、補助金出して設置を促せばマンションやそれこそ月極め駐車場も充電可能になるよ
でもそこまでいくにはかなり大変だろうな
盗電するやつも出そうだしw

210:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:17:20.91 992YLquH.net
>>3
新型ノート4WDの後部モーターが軽にジャストフィットなんだよ
IMk(インテリジェントモビリティ軽)のコンセプトカーも出展したのに、
いまさら設計の古いi-MiEVのガワだけ変えて再生産する理由があるのか?

211:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:24:53.03 sBsF4Keq.net
>>188
アパート暮らしは新車買わんだろ

212:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:26:53.04 JqG9hYiP.net
電力需要な耐えられるのか…?

213:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:34:36.85 mnvg9Ri/.net
ただしプロパイロットはオプション50万円です

214:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:37:39.63 /FbhEEgp.net
オプションだの何だの付ければ200万超える設定のくせにな

215:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:39:05.61 /FbhEEgp.net
北海道の冬は死にそうなくらい寒いだろうな車の中は

216:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:50:19.74 Q4LJQMja.net
実質○○円!という企業は信用されないよ?

217:名刺は切らしておりまして
21/03/11 13:54:53.01 Q4LJQMja.net
>>209
集合住宅で充電器の設置がなかなかされない理由は設置場所とかじゃなくて、電気設備と電力基本料金。
簡単に言うと一戸建てに充電器設置するのと比べて一台あたりの設置コストと維持コストがやたらとかかる。
法律で定められた条件なので民間事業者が頑張ってもどうにもならん。

218:名刺は切らしておりまして
21/03/11 14:40:07.12 VPkcTpO2.net
URLリンク(response.jp)
こういうのは無理なの?
これ100万なら家に一台置いときたいんだけど。

219:名刺は切らしておりまして
21/03/11 15:36:45.03 bd/I477v.net
日本ではシティコミューターみたいなのが売れない事はトヨタIQとスズキツインが証明したじゃん。

220:名刺は切らしておりまして
21/03/11 16:32:13.98 lqc0i7j7.net
シティコミューターみたいな自動車なだけで、自動車未満な原付扱い程度なシティコミューターではないからな
14歳から乗れるから高校進学で交通機関がない地域の通学に使えるとか
普通免許とは違う免許で、普通免許が免停になっても乗れる免許があるとか、
高齢者や障害者が自転車レーン走れるとかな制度上での掛け替えのない利点が有るから売れてるんだし

221:名刺は切らしておりまして
21/03/11 17:53:21.39 E2gmt4G6.net
なんで二百万円も出して、走行距離も短く、せまい車を買う必要があるのか?そもそもハイブリッド買うやつはハイブリッドによる値上げ分とガソリン代の比較もできないヤツが買ってたから、それと同じくで計算できないヤツが買うのか?

222:名刺は切らしておりまして
21/03/11 19:14:01.64 /RL6ihqC.net
見どころは500万するホンダeとマツダEVの走行距離をこの軽自動車EVは、ぬけるのか?
って所だよw

223:名刺は切らしておりまして
21/03/11 19:16:58.90 Vk4CZQfU.net
伸びないな、、このスレ。軽EVは望まれてないということだな。

224:名刺は切らしておりまして
21/03/11 19:28:06.18 4HkZUqSJ.net
>>223
軽なら130万ぐらいじゃないとな

225:名刺は切らしておりまして
21/03/11 19:43:02.46 bd/I477v.net
>>223
スズキツインのハイブリットモデルがそこそこ売れてたらあれをたたき台に話も膨らむんだけど。

226:名刺は切らしておりまして
21/03/11 19:47:35.21 zp7lrwUt.net
>>51
日本語苦手かよ

227:名刺は切らしておりまして
21/03/11 19:56:51.44 loQMnFRf.net
こいつらじゃいろいろと無理だわw

228:名刺は切らしておりまして
21/03/11 20:00:23.81 r21JK3G9.net
軽自動車買うような経済性重視する連中は、わざわざ割高で使い勝手の悪いEVは欲しがらない

229:名刺は切らしておりまして
21/03/11 21:22:00.55 aXY5TM9a.net
>>209
NFCがなんのためにあるのかだわ
イオンじゃワオンでEV充電できるし認証なんてそんな難しいもんじゃない

230:名刺は切らしておりまして
21/03/11 21:51:21.96 zBrAyN/R.net
>>228
EVが200万円で買えるとしたら経済的メリット感じる人はいると思う

231:名刺は切らしておりまして
21/03/11 21:54:17.02 ++eYBACN.net
>>230
補助金も出るからな
並みの軽のハイトワゴンを買う感覚だぞ、ガソリンスタンドの無い過疎地で大売れだ

232:名刺は切らしておりまして
21/03/11 22:10:49.63 jIfm1nhj.net
>>218
これ100万以下みたいに見たんだけど、だったら欲しくなっちゃうんだよな。

233:名刺は切らしておりまして
21/03/11 22:12:33.34 /hXww6Lk.net
日産、赤字3677億円 コロナで業績悪化―20年4〜12月期
日産自動車は9日、2020年4〜12月期連結決算を発表し、純損益で3677億円の赤字を計上した

234:名刺は切らしておりまして
21/03/11 22:16:09.83 zBrAyN/R.net
>>218
最高速度45km/hで公道走るのは怖いな

235:名刺は切らしておりまして
21/03/11 22:36:30.13 6gXQo1jZ.net
30km/hの原付禁止しろよ

236:名刺は切らしておりまして
21/03/11 22:49:34.93 AMyxVFIl.net
>>206
三相が来てるって事は工場をしたって事多くの古い民家はしてません

237:名刺は切らしておりまして
21/03/11 23:01:15.05 1sVlZpVS.net
>>1
終わっとるな日産

238:名刺は切らしておりまして
21/03/11 23:10:17.99 1sVlZpVS.net
>>219
車税撤廃、車検撤廃すりゃ売れる。

239:名刺は切らしておりまして
21/03/12 06:31:51.36 CJYF17ZV.net
>>231
補助金つかった実質科学が200万やぞ。
補助金は80万以上だから、車体価格だと300万程度や。
日産ノートe-powerは最低価格を低く見せるため、エアコンやパワーウインドウすら削ったグレードを用意したのを忘れてはいけない。
軽ハイトワゴンの予算で、85万のアルト以下の装備のEV軽が出て誰が買うのか?

240:名刺は切らしておりまして
21/03/12 08:34:11.05 PPWQfvXF.net
もう60万で170キロ走るEVが出てるからな
軽サイズで200万近くするなら500キロくらい走らないと

241:名刺は切らしておりまして
21/03/12 10:50:23.07 qgq2JNc/.net
>>236
いや兼業農家程度でも三相は引くから

242:名刺は切らしておりまして
21/03/12 11:20:56.09 NZI3bzyr.net
>>>1
今、買い物用の足に使っているステップワゴンを買い換えようと思ってるから、丁度いいかも。大きな買い物は、遠出用のもう一台のベルファイアになるが、しょうがない。

243:名刺は切らしておりまして
21/03/12 11:56:46.11 NZI3bzyr.net
>>1
EVより自動運転。早く運転中に寝ても大丈夫な車作れ。

244:名刺は切らしておりまして
21/03/12 12:54:08.36 jrAT32CS.net
全固体で航続400超えたところがスタートラインやからまだまだやな

245:名刺は切らしておりまして
21/03/12 13:36:34.28 dV4p0jfT.net
>>243
そのとおり。
結果、事故が減る。
これが最も大切。

246:名刺は切らしておりまして
21/03/12 15:13:51.59 1rYF/axf.net
>>242
俺は軽ワゴンとステップワゴンHVなんだけど
軽トラEV出るなら通勤買い物を軽トラEVにして
家族移動用はSWHVかSUVにしたいわ
ガソリン軽トラって低速トルクに振ってるから乗用域の燃費が悪いのよ
通勤に向かない
これがEV化して燃費と低速トルク両立できれば
DIY資材の買い出しや家庭菜園&海遊びなんかにも使えるし

247:名刺は切らしておりまして
21/03/12 21:38:17.10 Q4rR3FSd.net
>>246
> 軽トラEV出るなら通勤買い物を軽トラEVにして
どうせ買わないだろw
4年前まで売ってたし
URLリンク(i.imgur.com)

248:名刺は切らしておりまして
21/03/12 22:21:55.68 pLZW2Q7G.net
>>247
どうせ300万とかでは?

249:名刺は切らしておりまして
21/03/12 22:29:36.25 qLLOJhxi.net
>>247
ジャンボ仕様で200万以下なら買ってたろうな
今からレベ2くらいの運転支援も期待できるし

250:名刺は切らしておりまして
21/03/12 22:32:23.24 qLLOJhxi.net
>>247
ちなみに営農サンバーは持ってるのよ
通勤には向かないんでswhvとekワゴンが足だけど

251:名刺は切らしておりまして
21/03/12 22:34:39.53 iOIycFQr.net
営農サンバーは乗り心地も燃費も良いので十分通勤の足になんよ
もしかして片道100km以上通勤してんの?

252:名刺は切らしておりまして
21/03/12 22:56:15.18 Q4rR3FSd.net
>>248-249
200万以下なら買うとか大嘘だろw
当時既に200万切ってたし補助金入れたら150万を切ってた
ただしそれでもガソリン車の倍はするけどな
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ちなみにミニキャブミーブは今でも販売してる
流石にこっちは250万弱するけど補助金入れたら200万を切る
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

253:名刺は切らしておりまして
21/03/12 23:11:22.11 xt44W7Y6.net
i-MiEVが300キロ走れて200万で買えたらもう文句ないんだが。あれすごいプラットホームだぞ。

254:名刺は切らしておりまして
21/03/12 23:14:31.68 iOIycFQr.net
>>253
ハイトワゴン版も出せばヨカッタのに

255:名刺は切らしておりまして
21/03/12 23:25:49.21 mhVve7PQ.net
>>1
だから高いよせめて100万以内で作れ
欲を言えば70万以下で作れや

256:名刺は切らしておりまして
21/03/12 23:32:42.32 iOIycFQr.net
>>255
そんなボリュームゾーンのクルマはアルトだって売れてないやん
チョンは黙っとれや

257:名刺は切らしておりまして
21/03/13 04:13:40.79 1mM+v/28.net
衝突安全性能、パワステ、エアコンは必須だけど、その他の過剰装備は要らね。@ミニキャブミーブ乗り
あ、シートヒーターとステアリングヒーターは欲しいな。

258:名刺は切らしておりまして
21/03/15 00:52:15.69 BMEAcUPBt
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国だろ)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。

オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。
オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」
お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」

お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1172日前に更新/63 KB
担当:undef