【食品】21年産コメ、 ..
[2ch|▼Menu]
217:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:21:12.26 5XmrpMaE.net
米麺もっと流行らせよう
そのためにも加工用で使えるくらい、値段下がらないといけない
減産とかもっての外

218:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:21:18.29 ilKo2F1O.net
値上げするからやんけボケが。
オレも7年前はコメを食ってたけど、今はパスタのみ。

219:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:23:39.22 BL1xllGH.net
コンビニ弁当は露骨な底上げで飯が減ってるっちゅーに

220:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:28:32.12 CH4qA7Li.net
>>188
俺は解るぞ
・・・やっぱりわからん

221:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:28:39.45 ReDNXzWn.net
業務用ブレンド米なら高いとは言えないだろう
今20kgで3〜4千円程度だ
それに10kg3万円の超高級米だって炊いて食うとして茶碗一杯113円、丼一杯225円だから主食として特に高いわけではない
古米だとか古々米とか言うが、玄米を冷蔵で保管すれば5年位は味は変わらない
それでも米を加工用に回したところで外国産と比べたら値段では全く競争出来ない
減反がベストな方法とは思えないが、副食が豊かになって、主食も小麦製品が増えた
昭和30年代までのような消費は二度と戻ってこない
人口も食べ盛りが減ってるし、この先急に増えることもない
としたら、仕方のない事なのだろうかな

222:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:32:45.12 zx32J5SM.net
飼料米に回して所得補償して地産地消で廻していけば、畜産業が輸入飼料に使う外貨を減らせるし、これを使う二次産業やこれを扱う三次産業への波及効果もあり地方の繁栄や過疎解消に役立つと思われる。

223:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:34:31.44 SUtRLZB+.net
だから高いんやって言っとるやろ
値下げしろや

224:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:34:37.20 GopeJKI1.net
アフリカの食糧支援
金じゃなくて、ビーチク米をあげればいいんじゃね?
去年の古米を。 全然食べれるし。

225:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:35:22.07 3Nl89VhA.net
>>1
値段さげろや

226:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:37:02.93 lFfDR2jN.net
米粉パンとかやろう。
古米とかチャーハンでええやろ。

227:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:37:40.85 lFfDR2jN.net
>>175
米粉に置き換えれば良いよな。
アレルギーフリーだし。

228:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:38:01.31 F/Vo8tJE.net
値段下げろ。他に使えるところを考えろ。輸出しろ。

229:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:38:40.12 lFfDR2jN.net
>>203
JAが嫌がらせしてる。
資本主義とは全く関係ない。
むしろ、在庫が減れば、値段も高値維持出来るんだが。

230:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:39:37.18 lFfDR2jN.net
小麦食い過ぎなんだわ。
全部、米粉で作れ。

231:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:40:19.86 phpd9v2+.net
田んぼ、だいぶんヤラれて


232:スもんね



233:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:41:25.20 F/Vo8tJE.net
>>217
輸出入ストップを考えていない

234:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:47:27.89 zx32J5SM.net
地方には公共事業は欠かせないが、公共事業の金が全て落ちる訳でもない。建機のリースは必要。建築資材・材料も他所から持って来るのが多い。貴重なインフラは残るが。
一次産業に所得補償すればこれを使う二次産業やこれを扱う三次産業への波及効果がある。金額の割合から見て全てと言わないが土木建築より波及効果が多い面もある。
一次産業に所得補償は公共事業の別バージョンとも言える。

235:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:48:26.27 XVMfp/o7.net
炭水化物は控えめ、米は殆んど食べない、パンと麺類は時々

236:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:49:49.47 BlEVMLSZ.net
食糧危機が来るんじゃなかったのか?

237:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:50:40.98 zx32J5SM.net
戦争も公共事業の別バージョンと言われて破壊と殺戮の末に略奪・復興という収益構造があるらしい。

238:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:52:25.85 cGcJz6Bp.net
コメ余りってか無能な役人が活用できないだけ
が正解だろうに。
土人の国に金渡さずにこういう余剰分回して支援に使うとかしてもよかろうに
有能気取りなサルと変わらん土人貴族層に金渡して中抜きや何に使われるか解らん。よりも無駄は減ろうよ
アフリカ支援なんかはそっちの方が有意じゃろ

239:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:53:48.57 j02rFgaQ.net
供給が多いなら安く売りなよ

240:名刺は切らしておりまして
20/10/18 15:58:27.65 ZVUBE2hL.net
外食が減っただけでそんなに需要減るのか 国民が食べる量は変わらんのに

241:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:01:06.80 JkVczUxJ.net
>>208
ヒント:パスタ爆売れ
>>223
価格を小麦並みにしないと厳しいでしょうなあ

242:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:03:35.28 j0u/trNn.net
オートミールみたいに長期保存と簡単調理できるものを開発してほしい

243:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:09:20.04 roGD4g7P.net
災害が多いんだから生米備蓄でなく
佐藤のごはんみたいなので5年保存可能くらいので備蓄しとくべきだな
残るようなら世界各地に寄付すればいいし

244:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:12:01.36 P5m6JlUJ.net
毎年数十万人人口が減ってく上に成人病高齢化で
糖質制限に追いやられる奴等ばかりで米は常に余剰状態だよな

245:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:13:55.35 EkzcbaOH.net
>>1
値下げしろ、アホ

246:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:18:08.29 ndD/+28O.net
輸出すればいいだろ

247:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:19:39.11 yeR2uOK/.net
>>1
バッカじゃないの?
国産米の生産をもっと増やせよ!
外来米は豚などの家畜にでも喰わせとけよw

248:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:19:58.70 L90uNsCa.net
>>3
輸出もっと国内消費に回せるよう商品開発とかして欲しいよね

249:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:23:14.89 zjq1HMht.net
セブンイレブンが上げ底やめれば消費されるのでは?

250:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:24:03.74 wuVo0wtf.net
少子化対策を真面目にやれば自然と食糧消費量も自然と増える
学校の給食での米の提供割合を義務化させても良いかもね
まぁ米が安定して生産できてるなら米以外を作っていくべきなんだろうけど

251:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:26:46.13 WX4U+Xek.net
米が余るならトウモロコシを作れば良いのに。北海道なら飼料用に安く大量に作れるように機械化して何なら遺伝子組み換えした品種に変えれば出来そうな気がする。

252:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:28:14.06 JkVczUxJ.net
>>244
コメ値上げしたから上げ底で量減らされたんでしょ

253:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:34:18.39 Jm7+lfyS.net
輸出すればいい
言い訳なんかどうでもいいわ

254:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:40


255::48.28 ID:2eJ5322q.net



256:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:43:04.31 g4EPDiVU.net
ナマポに現物=コメ支給で解決

257:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:50:34.29 B/J0D4dm.net
朝はフォー
フォーフォーフォー
松下由樹が悪い

258:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:55:56.83 7xtdmWsr.net
公務員の給料の一部をお米券にしたらどうだ?

259:名刺は切らしておりまして
20/10/18 16:56:59.50 qRaeyj51.net
日本の米は高いから。じりじり衰退するのは仕方ないよ

260:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:03:27.49 J3kdEJfd.net
まあカレーとか丼もの食わないかぎり白飯とか要らんもんな
そりゃ余るに決まってるわ

261:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:08:37.65 DUXG+7af.net
3割派が役立たずのゴミ老人の国だしな
その3割と利権関係者だけに使ってる税金ドンだけだよ
まじで終わってるよ、このゴミ国家でまともに農業はできねえわ

262:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:11:18.26 sB07XskS.net
余ってるなら10kg 1,500円くらいでお願いしたい

263:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:14:05.97 qQyEVJ0K.net
暴力団や在日や共産党員は不正受給している生活保護
生活保護うけられない本当の日本人が
おにぎり食べたいと言って餓死した
生活保護はコメ配給でいいじゃろ?

264:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:16:03.74 ORuhAHiT.net
安くしろ

265:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:21:43.99 qRaeyj51.net
コメは安くならないよ。そんなことしたらコメ農家の収入が減り激怒するから。
コメは人為的操作で高値を維持してるんだよ。そのひずみが消費者の不利益や、コメあまりとなって現れている

266:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:27:55.10 93zauMEF.net
食糧危機の中国に高値で売ったら良いのでは

267:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:29:28.70 qtdlHcLI.net
そのくせ米価上がってる。
米価上がってるからパスタを食べる機会も増えた。

268:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:30:07.46 qlGn1oPN.net
>>3
ODAで現金の代わりに米で払えばいいんだよな
発展途上国で本当に必要なのは立派な橋じゃなくて日頃の食料なんだから

269:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:31:06.50 mdjHzEk0.net
>>3
うむ
中国韓国のほかにも米の国あるだろう

270:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:31:46.67 lmOPgN/k.net
ゆめぴりか、つや姫などはとても美味しい

271:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:36:38.62 sAZfwp6J.net
日本酒の酒蔵を増やしてブランド酒に加工して高値で輸出すれば良いのに

272:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:37:16.56 5pfSMkQT.net
余ってるのに価格は横ばい
安くなればもっと食うのに

273:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:44:44.64 kYHwd3bJ.net
国際的な平均価格の七倍で棚に並べておいて、
売れない売れないって、百姓って阿保なん?
カローラ1400万したら、そら売れんやろ。

274:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:47:07.42 +k/nmdoi.net
生産量が少なくなったのに供給抑制?
なんかわけわからんのだけど

275:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:47:48.04 1AyRiQc0.net
いやいやw
輸出しろよw

276:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:49:39.63 +k/nmdoi.net
農水省が酪農家を潰したらチーズ不足になったことを思い出す

277:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:53:39.37 VQk6Lobf.net
生活保護の一部として支給
減額して支給するのが良い

278:名刺は切らしておりまして
20/10/18 17:59:35.89 9Gmf3Dd9.net
売り方を変えないと。
店頭での購入は最低で2kg1000円ほど。
主流は5kg1700円か倍で数千円。
パンだって2週間分で1000円にしたら売れいきは落ちる。
売り方にこだわり続ければ食べる人が減る。

279:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:09:59.52 iFQGd+0+.net
これからいつ天災


280:が来るかわからんのだから在庫余るくらいで調度いい 下らない資金援助するくらいならコメくれてやれよ



281:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:15:07.21 B7lbDVPw.net
単純に高い
日本の物価を考えても10kg2000円が妥当なとこ

282:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:15:56.46 XOt6Zerp.net
公務員の給与を石高にすれば解決

283:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:21:39.22 ZJPmwCDr.net
>>1
それこそ今は中国にやったほうが感謝されるが

284:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:24:13.14 B7lbDVPw.net
いい加減全自動米炊き機を造れよ
水道つないで生米入れときゃ
後はスマホで時間と量を入力するだけ
もちろん食い終わった後は自動洗浄
5万で造れればバカ売れやろ

285:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:25:43.22 GAL/SCVw.net
>>276
ベトナム米は1kg100円だよ

286:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:27:26.76 smik6t/x.net
米以外の農作物の自給率が低いから減産した田んぼを他の農作物用地転用したらいいんだけど
技術的には不可能じゃないだろ

287:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:29:36.48 1AyRiQc0.net
>>279
米作り比較的楽なんだよ
身体がついてこないし切り替えるたって爺婆は新しいこと覚えるのも一苦労だ

288:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:35:03.58 jmp3H258.net
米は何年も食ってない

289:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:42:40.39 FUqvZaMn.net
ナマポにコメ現物支給でいいんじゃない

290:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:48:06.18 2k6lw8Mb.net
>>272
高過ぎw
その半額でもいいわ。

291:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:52:55.56 eD4/Gcdh.net
米は太るから人気ないんだよな

292:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:52:58.26 oQbzFScW.net
>>236 長期保存食にはパスタのほうが精米よりいいってわかっちゃったからなぁ
玄米なら長期保存できるんだけど

293:名刺は切らしておりまして
20/10/18 18:54:10.37 oQbzFScW.net
>>284 米食べるの減らすと眠くならないってことにも気づいた

294:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:02:15.38 pazPHd+N.net
全然安くなってないんだが

295:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:03:42.21 GAL/SCVw.net
コメを使ったパスタみたいなやつとかピザみたいなやつとか
コメ使った宇宙食を開発すべきだろ

296:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:05:23.16 2k6lw8Mb.net
>>284
運動しない奴の言い訳だわw

297:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:07:22.40 eltBFoWI.net
>>175
うちずっと在宅勤務だけど、昼休み1時間では米食はきつい。朝タイマーかけておくにしても、炊き上がって今食べる分よそって残りを冷凍用に分けて、味噌汁くらいは作って、座って食べて、食器と炊飯ジャー洗って、歯磨きして、ってやってたらそれだけで昼休み終わる。
なんか雑用入ったりして昼休み1時間取れないことも多いし、カロリーメイトみたいなのを常備してるわ。週の半分以上昼ごはんはそれ。
ああいうのを米メインで作ってくれれば買うよ。ポン菓子とナッツを蜜で固めた昔ながらのやつをヘルシーにして、100kcalで1ブロック個包装とかにして、地産地消とか聞こえのいい売り文句つけて。

298:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:11:07.86 OzkSl/yJ.net
あほな減反なんかしないで輸出しろ
飼料米酒米需要はいくらでもあるだろう

299:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:11:54.92 kkfzW6g8.net
>>97
そんな事したらポッケナイナイ出来ないじゃないですか
ポケットに入る現金だからいいのに

300:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:13:09.84 OzkSl/yJ.net
>>275
天才現る
あいつらバッタや白蟻と同じだからな
国を食べ尽くす

301:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:15:04.65 A67Pq5jU.net
バイオマ


302:ス発電で燃やして発電



303:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:17:01.20 OdpFpGSs.net
スーパーで売られてる米は全然安くなってないけどな。
どこに消えてるの?

304:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:17:22.17 3LvI4bKD.net
>>1
福島産を完全廃止したら?
売る包囲も買う方も苦痛なんだからさ

305:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:19:22.05 OncLeUml.net
>>291
輸出に力入れたら入れたで、逆に輸入品の米に日本農家駆逐されるかもしれないがなw

306:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:21:01.74 04XeApOI.net
ゆめぴりかが高くなっちゃう

307:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:21:45.50 znMBI5Dd.net
外食産業へ国産米表記で流通してる
怪しい福島産を排除すれば帳尻合うだろ

308:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:21:59.71 BJ4cva8j.net
シングル世帯とか子供沢山いる家庭に
無料で配れよ

309:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:22:08.25 bqAzTcmh.net
国際競争力とはなんぞや・・・
食料自給率とはなんぞや・・・
いったい税金使って何してんの?

310:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:22:29.64 Y9VHypkQ.net
>>1
地球規模で食糧難の昨今、減反政策など愚の骨頂。
コメが余るなら何故輸出で調整せぬ?

311:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:23:08.27 OncLeUml.net
>>300
転売しそうだなw

312:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:26:33.59 pazPHd+N.net
ナマポに現物支給すればよい

313:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:28:24.81 YGGcTiBP.net
炭水化物ダイエットしてるやつがいたら止めとけ
免疫力ごっそり持ってかれるから
経験者談

314:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:28:31.00 7YlT0W7v.net
米食べるとおかずがもれなく太るものばかりになるからなあ

315:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:36:31.44 ZbkNIJf8.net
もち麦作れる所は作るべき滋賀県でも多いよ
年取ってくると米の糖分が頭をクラクラさせるし最近は麦やパンを食ってる

316:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:36:32.86 1BdzoCCI.net
アフリカに輸送してやれよ

317:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:37:33.02 ZGNw6w5e.net
冷夏とはなんだったんだ? 品種改良の成果か・・・ 来年は大豆植えろよな。 昔の美味い豆腐が食いたい。

318:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:37:41.00 9fSZmwAP.net
なぜ減反?世界的に食糧不足になるだろう!玄米パンなどの加工用にして、食糧不足の国に援助しては?WHOに金を出さず、米で納めろ!ウマシカ!

319:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:39:53.43 9fSZmwAP.net
>>265
イスラム教の国に輸出したら?メチル飲まないように!

320:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:41:24.47 b0k5CHcd.net
栄養価が低いのにクソ高く、日本ガラパゴス栄養学な主食という洗脳、挙句糖尿病だらけの国にして
よくそっぽ向かれないと思ったな?

321:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:42:00.51 oQbzFScW.net
米粉パン製造機をもっと増産しよう

322:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:42:21.54 oQbzFScW.net
>>312 玄米で食えば栄養価満点

323:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:42:29.49 XWgWeOKd.net
>>3
もっと安い米が普通に美味いからね
米に限った話で無いけど日本産に自信持ちすぎ

324:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:44:12.03 dqSwCDtE.net
論理的になんで減反を選択しろというのか説明できるの?

325:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:46:31.02 5cd6dNhz.net
インフレが怖いのなら供給能力削るなよ。
公官庁はパラノイアか?

326:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:47:13.60 macLoMPI.net
>>310 減反しなかったらコメが余るだろうが 輸出しろなどと書いてる奴が多いけど日本の高いコメが海外で売れるわけがない



328:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:51:19.79 c7YH1Lkx.net
>>207
ちなみに米を食べている国ではコロナの感染が少ないって研究成果は既に出ているという話

329:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:51:44.76 04XeApOI.net
しかし気候変動でおいしいお米つくれる地域が北上しているのに
北海道減産とかないわー

330:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:55:38.73 pazPHd+N.net
熊本の森のくまさんとかいう米高いぞ

331:名刺は切らしておりまして
20/10/18 19:57:25.87 XYs4evPP.net
中国と北朝鮮が指くわえてます!

332:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:00:46.78 3Vci1cUf.net
こうやって調子のって減らして、不作の時に米不足になって国民が迷惑すんのよな

333:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:01:27.46 wSPQjwhk.net
子供食堂に格安で渡すとかでいいだろ
もう日本は飽食の国じゃないぞ
真ん中より下の暮らししてる奴らはメシも満足に食えなくなってる

334:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:02:30.97 MfB84Nx0.net
農家は借り入れの時期なようですが、
レクサスとまってるのな(笑)

335:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:02:31.50 Qmc98x4s.net
生活保護向けの現物支給にして
生活保護費減らせ

336:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:02:33.70 xNiYKFEq.net
>>272
米はもはや高級食材だわ
業務スーパーで、パスタ:5kg/1000円以下だぞw

337:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:02:53.88 pnGqjoCE.net
給食を米飯メインにすればいいんじゃね?

338:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:03:27.71 RuJum3go.net
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)

公務員年収 914万円、 
民間年収 412万円。
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

339:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:03:44.05 TjrwHdrc.net
中国が買うだろ

340:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:05:58.17 NKe7ATNQ.net
こんな少なくても余るのか

341:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:06:54.03 iEVs/mPE.net
というか公務員の給料は米で払えばいいんだよ

342:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:07:12.05 CP2tjTdE.net
お米好きだから安く売って

343:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:07:22.53 macLoMPI.net
>>330
ただでさえ日本のコメは割高なのに、輸出するとそれに輸送費やら関税やらもかかって
中国の一般庶民が買うような食材じゃなくなる

344:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:07:59.50 b0k5CHcd.net
野球や紙新聞並みに白米と日本酒は未来に残らんだろ、一部のマニア向け
バターやホエイプロテインの方がまだ未来がある、コメは飼料用だね
コメ利権を捨てない限り消費者は二度と戻らない、コメ主食洗脳が解けた消費者からの倍返しだ
これから毎年、びっくりするくらいに米消費は減ってくよ

345:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:08:03.93 LuOOR+D2.net
米の価格カルテルやめろ

346:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:13:02.02 KqDAPEDZ.net
今でも給食にあのクソまずいコッペパン出してんの?
だったら廃止して全部米にすればいい

347:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:20:36.59 dHztNmf8.net
北海道でなく新潟を減産すべきだろ
今一番余っているのが新潟産の米
北海道産の米って価値上がっていて相対的に新潟産の米が高くてコスパ悪いって余ってる

348:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:24:15.72 8LYG2i0c.net
減産するが意味わからん

349:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:28:06.37 nKBVbN4L.net
ご飯大好き。でも他の麺類とかと比べると高いよね。

350:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:39:21.47 a


351:mmvXinf.net



352:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:40:48.31 ammvXinf.net
小麦の価格を上げたら良い。
消費者は自然と安い米に流れるよ。

353:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:41:38.86 YIHKYj+v.net
そんなに豊作だったならおにぎり1個70円位で売ってるけど
もっと安くしてくれ

354:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:44:39.83 eFZzat0K.net
>>20
小麦粉より米粉の方が高いし不味くなる
作って売る側には無理して使うメリットが無い

355:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:47:48.20 uhXI2jXF.net
もっと大規模田園作って安くてバンバン輸出出来るようにしろよ

356:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:53:20.17 s2xyboCm.net
米は高い
でも安くすると生産者が追い込まれる
コストを下げようにも限度がある
国策としてどうするのか明確に方向性を示すべきだな

357:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:54:09.34 IHibHt4x.net
>>3
kg 200円位じゃないと売れないんじゃ??

358:名刺は切らしておりまして
20/10/18 20:54:48.43 pazPHd+N.net
棚田とかやめるべきだな
効率が悪すぎる

359:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:00:40.83 1xttig5n.net
もっと米の値段下げろや!

360:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:03:51.11 kXKl9baE.net
ドンキに中米っていうのが普通の米の半額で売ってるから、それ食え
小粒とか白濁、ヤケ、カメムシ被害米の詰め合わせだけど、体に悪い訳じゃない

361:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:05:50.03 b0k5CHcd.net
他の産業は、大量に高品質なものを低価格で消費者に提供することを指名とし存在意義とし消費者の洗礼を受ける
米農家は、国に守られ、大規模化せず、合理化せず、高いまま、これじゃ趣味のレベル
そんな利権が存続し続けられるわけがない、オーストラリアで美味しい新米食ったとき
日本クソだせえと見切ったわ
世界へ出るほどの価値もなく、自国の利権にすがってたら、その国民にもそっぽを向かれた、アホだわ

362:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:09:46.99 kXKl9baE.net
>>351
海外の農家が補助金ゼロで作ってるとでも思ってんの?

363:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:12:18.23 VSaOC4io.net
値下げは助かる

364:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:29:13.37 x2mpNfeo.net
自給率をどんどん減らしやがって
日本が異世界行ったらどうすんだ

365:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:33:37.49 lubm5GKw.net
 


オレの場合 は、 食べているだけでわかってるよ
本州産の米は農薬使い過ぎてる、
世界最大量の農薬だ、
コレが! そもそもの日本人のアレルギー体質者の遠因
琵琶湖が、春先の農作業を始める時期には、必ず、
大量の農薬のために白濁している
まともなのはまあ四国産の米
良質なのは北海道産の米だよ


 

366:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:33:56.74 zx32J5SM.net
中山間地が多い日本では大型農機で農業できる地区が諫早干拓と八郎潟干拓と北海道位で広大な沃野を持つ米国やオーストラリアとの競争格差は埋められない。
所得補償で雇用を維持しないと地方の衰退と大都市圏への人の集中は更に進む。
人がいないと中国人が住み着いてテキサスのように独立されてしまう安全保障の問題が起きる。一次産品に所得補償は国の安全保障と食の安全保障を維持するためにもある。

367:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:09:21.69 d3A2PoQT.net
ごはん党なので、もっと安くしてください。

368:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:12:58.60 d3A2PoQT.net
江戸時代や第二次戦時中でさえ、1人1日6合は食べていたらしいじゃないですか。
チャーハン、ラーメン、ハンバーガー。
何かしら炭水化物に味付けされたものであれば、ご飯の


369:ィかずになります。



370:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:13:40.73 z123FOUN.net
 
>>1
>北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で
そもそもが、オーガニックの無農薬栽培の可能性あるのは、
北海道だけじゃん。
世界的には、もはやオーガニックの無農薬栽培が常識だよ。
ミシュランの三つ星レストランだけどね、日本のはウソだよ!
日本のは本物ではない!
フランスだったら、ミシュランは、レストランで使われている
食材の生産工程も丹念に調べ上げてる。
たいていはレストランのオーナー・シェフがフランス貴族階級で、
広大な領地を所有していて、そこの直営農場で農夫を使って、
厳格なオーガニックの無農薬栽培を行っているのだ。


 

371:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:14:56.88 CTZy/moq.net
アメリカの農業補助金総額は日本とほぼ同じ。
日本の農地面積あたりの農業補助金はアメリカの 100倍です。
オーストラリアやニュージーランドは補助金ほぼゼロ。

372:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:15:46.32 uuvXPIhl.net
そのくせ外国産米が出回りすぎ

373:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:17:57.08 eFZzat0K.net
>>355
琵琶湖で小魚を取って佃煮にする業者がいるけど農薬散布の時期も取ってるのかね

374:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:22:31.64 z123FOUN.net
 


>>360
アメリカ農業は、前世紀からの長いオーガニック栽培の歴史が
あるから、土壌そのものが良質だよ。アメリカ農民は、農業に
誇りを持ってるから、後継者の養成も必ず行う。日本のような
爺婆農業にはならない。
オーストラリアやニュージーランドは、見渡す限りの広大な敷地
の牧場で、牛を自由放牧させ、自然に生えている牧草を食べさせて
いる。これが、世界が認める世界最高級の牛肉だ。


 

375:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:22:34.44 ZKDeVB+A.net
国内ですら農業社会主義で競争させてない
競争させたら北海道産のコメが制覇する

376:毎日新聞読者歴35年ですが何か?
20/10/18 22:29:52.04 65n7HEAz.net
>>62
「ミニマム・アクセス米 加工用」
で検索するのをおすすめします。

377:毎日新聞読者歴35年ですが何か?
20/10/18 22:38:41.24 65n7HEAz.net
四国の農家の息子だが、今年はトビイロウンカの大発生であちこちの田んぼで坪枯れが起きた(ウンカに食われ、汁を吸われ、枯れて茶色になる)、平年より不作で、小米が多く、コンバインを共同購入している近所の人から主食用の米を買うことに。
農機具もガタがきてるが、買い直して元が取れると到底思えず、米作りやめようか…誰か農地を借りてくれんか…という状況にある。何せ親父も80歳過ぎたからな…。

378:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:53:07.25 8PekykuK.net
つい最近まで10kg3000円が相場だったのが今は消費税のupもあってか3800円くらい。そりゃ離れるわ。

379:名刺は切らしておりまして
20/10/18 22:54:04.50 s2xyboCm.net
>>364
地縁・血縁・年功序列の社会主義だな
これで地域の秩序が保たれていたところがあるけれども
もう構造的に限界だろうね

380:名刺は切らしておりまして
20/10/18 23:57:12.51 MLkB/UvE.net
エタノールにして車に使え

381:名刺は切らしておりまして
20/10/19 00:36:17.88 K4PZTRi0.net
>>154
中国へのコメ輸出は既に失敗してなかった?

382:名刺は切らしておりまして
20/10/19 00:37:40.12 K4PZTRi0.net
>>262
それはいいかもね
日立やゼネコンの代わりに、農家にカネを回すわけだ

383:名刺は切らしておりまして
20/10/19 00:38:11.65 TwzzFyYP.net
法律で小麦パン禁止、米粉で作れ

384:名刺は切らしておりまして
20/10/19 00:42:04.94 K4PZTRi0.net
>>356
稲作やめればいいじゃん
もともと、納税のために一毛作の米を強制されていただけなのだから

385:名刺は切らしておりまして
20/10/19 01:18:52.23 OWi1b/wG.net
アベモロコシみたいに
菅は外遊する暇あるならどっか売りつけてこいやw

386:名刺は切らしておりまして
20/10/19 01:54:50.54 k+qPooOU.net
>>1
これ減産するのはアメリカからの米の輸入を増やす為だぞ

387:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:17:32.58 9EZza4V7.net
減らすのであれば農家の数を減らせ。
兼業農家気取りの素人から農地を取り上げ、
プロ農家へ農地を集約しろ

388:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:44:39.14 66f0hcjU.net
>>4
> もっと安く売ればいいんじゃねーの(´・ω・`)
神戸物産の業務スーパーで
清潔格安だけどボソボソの
オーストラリア産米がある。
中古のIH圧力炊飯釜で設定を工夫して炊飯すると
サッパリスッキリ系統の日本産米に変わる。

389:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:52:28.59 Ju3Aurm1.net
農家はがんばってるが、農協を通すからコスパ悪くなってるんじゃないのか

390:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:53:15.24 x/7sDOhe.net
お米はグルテンフリーなので健康的です(根拠は無い)アピールで自給率アップだ
小麦代替用の米粉の品種改良も頑張るべき

391:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:53:59.48 6+zFWo2D.net
日本酒作りまくっとけばいいで

392:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:55:53.50 XF0yKZUh.net
国際的に高価過ぎる米が余ったら
誰も買わない
豚のエサにでもするか
トラクターで埋めて、肥料分を回収するしかない
全部政府と農家の責任
国際的コスト競争力が出るように大規模農営に改革してたら、中国が山ほど買ってくれただろうが、カリフォルニア米やオーストラリア米で代用されてしまった
営農人口が減ると自民党の選挙に大打撃なので、小規模農地に大人数の農家
そのツケが一気にきて、もうどうしようもない
八郎潟の干拓や北海道の大規模農家だけが生き残って
他は死屍累々だ
ま、今まで国税でいい思いしたんだから、明日からクビになっても御の字だろうぜ
なお、フランスは政府主導で法改正をやり、大規模化に成功した
国際的競争力もある
それを横目で見つつ日本は補助金漬けをやった
どんどん潰れろザマーミロ

393:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:57:05.16 XF0yKZUh.net
>>380
>日本酒作りまくっとけばいいで
バカは黙っておけばいいのに
酒用の米と食用の米は互換性が全くない

394:名刺は切らしておりまして
20/10/19 02:58:39.56 9EZza4V7.net
>>382
来年の作付けの話だぞ

395:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:03:11.60 X035X7Pj.net
米価を上げろ!米価を上げろ!

396:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:15:10.71 43peEECP.net
輸出すりゃ良さそうなもんだけど駄目なんだな

397:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:25:07.73 7xjfKL93.net
はなまるうどん、みたいなカジュアルなベトナムフォー屋が町にあってほしいなぁ。

398:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:30:21.96 /PzJ/1sb.net
農家に対する支持は失われつつあるな
なんで廃棄してまで価格釣り上げようとしとんねん

399:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:31:25.63 PyvVCRRW.net
>>385
好きに輸出するってことは、好きに輸入されるってことだからね

400:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:40:57.52 RCSaBu3m.net
>>171
オーストラリアの見渡す限りの大農場の写真でも見てこいよ。
日本の農


401:家が外米との価格競争をあきらめるのは仕方ない。



402:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:43:56.90 2HoRjI/I.net
中国産の米使った米菓マジで不味いよな
三幸とか絶対買わん

403:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:51:21.88 AkO0Xb6N.net
これから食糧危機になるかもしれないから、
食料はしっかり生産・備蓄・保存した方がいいと思う。
コメの減反はあまりしない方が・・・

404:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:54:48.20 IfCZMy87.net
>>17
バカしかいない

405:名刺は切らしておりまして
20/10/19 03:56:31.14 pXqVfjBz.net
値下げしろって言ってるやつは自分が作って安く売れよ
負担を他人に押し付けんなよ

406:名刺は切らしておりまして
20/10/19 04:06:02.51 9EZza4V7.net
>>393
あまりにも幼稚で話にならない
日本の農業は補助金漬け
にもかかわらず低い生産性と高い米価
だったら昔と同様に国が全量買い上げて日本人に安く売れば良い

407:名刺は切らしておりまして
20/10/19 04:40:41.84 PyvVCRRW.net
農業は程度の差こそあれ、どの国でも補助金漬けだけどね

408:名刺は切らしておりまして
20/10/19 04:55:46.98 MqLmvv6H.net
ブランド新米10Kg2000円位にしてほしい

409:名刺は切らしておりまして
20/10/19 05:20:48.77 e/Bz1M2f.net
 
>>395
いまどき、日本企業が、全世界で農場ごと持っていて、
そこから輸入に、なるよ。農業安全保障の観点からいえば、
このやりでやっていく方が、安全だよ。たとえ、日本国内のほう
が天候等条件で、凶作の年であっても、ぜんぜん全く困らない。


 

410:名刺は切らしておりまして
20/10/19 05:24:18.06 e/Bz1M2f.net
 


豪州産 の、 牧草牛 が、世界最高級であることには
全く何も変わらないからな。
豪州 は、近年は中国寄りな政策も帳消しにしたので、
より日本寄りな国になってるよ。


 

411:名刺は切らしておりまして
20/10/19 05:25:03.38 7YWvg5hb.net
日本酒を調味料として広げる事だよ
モツを調理酒と熟成させた日本酒で煮込むのとでは全然味が違う
丸ソーダガツオとかの血合いも日本酒で生かせそうだと思うんだけど
日本酒はお高くてチャレンジ出来んのだ米絡み日本酒を安くしてくれると嬉しいなぁ

412:名刺は切らしておりまして
20/10/19 06:26:29.19 EhhoGCtz.net
>>376
その段階は終わりに近くて
それより売価の向上が望めないから人件費に食いつぶされるターンに入ってる

413:名刺は切らしておりまして
20/10/19 06:49:27.01 3oyEmPHc.net
食料危機に備えた方が・・・
公務員の人件費へらして、農業にまわせ

414:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:04:41.59 /lmynaHZ.net
安全性が懸念される福島産をまず生産停止とするべき

415:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:08:50.17 0Da34kRL.net
テイクアウトのパンやピザの需要が増えたから?

416:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:31:54.26 snn7l6mv.net
何年か前まで毎日、毎食、白米食ってたのに、それが道の駅の玄米へ変わり、今じゃ米一粒も消費してない
低糖食がデフォルトになる糖尿予備軍な年寄りは白米なんて食えないし
中年デブは自己管理のできない無能呼ばわりだから米を食わなくなる
大量生産、低価格、高機能な米を開発してこなかったツケは激烈だ、朝日新聞の発行部数並みに米消費は凋落するよ

417:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:39:34.07 miJYFMNO.net
バカだなデブであることを気にしてドーする。
標準体重、適正体重であることがいったいドレだけ健康体に貢献していると言うんだ?
そんなヤツは決まって骨粗鬆症、貧血、


418:竄ヲ性の予備軍だし高齢になったら認知症だよw



419:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:41:44.87 YVPngit+.net
>>397
食糧難になったら現地の政府は輸出なんかさせないよ
もうマスク不足忘れたのか?鳥アタマ(爆笑)

420:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:43:15.40 1qG2Rtd7.net
余った米なんて、学校に米俵で置いとけ。災害時に米があれば鍋で炊ける。少しずつ教育実習で使っても良いし、消費期限近くなったら生徒に配れば良い。シングルマザーや貧困家庭が大助かり。

421:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:43:15.88 BnEiY/bO.net
10数年前、北朝鮮が日本に要求した支援が日本人のコメ消費量10年分以上という

422:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:46:42.45 1UJajXJD.net
余っても安くならない競争のない世界

423:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:49:32.38 tHpph6o8.net
小麦粉みたいに1kg単位で売らないのが絶対的に不利。
まずは1000円出さないと米が食べられないという負の感覚はでかい。

424:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:52:06.04 tHpph6o8.net
スーパーで外国産が5kg1200円で売ってた。
オーストラリアと米国産だったかな?
きれいな粒の米だったね。
小分けして1kg300円で売られたら、おそらく国産は死ぬよ。

425:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:52:23.35 6PgjjEja.net
自民党が支持母体としての農協切り・農民切りしてから厳しくなったな

426:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:53:40.02 kH1knBR+.net
>>80
>敵に兵糧を送るとかアホなのか?
世界のダイヤモンド価格を支配するイスラエルと旧ソ連は
表向きは犬猿の仲だったけど、ビジネスでは友達だったよ
旧ソ連とアメリカも犬猿の仲だったけど、穀物市場では手を結んでいた
そんなもんだよ、みんな現金だね

427:名刺は切らしておりまして
20/10/19 07:53:54.20 IRDErXrH.net
>>85
備蓄米で倉庫パンパン

428:名刺は切らしておりまして
20/10/19 08:01:18.12 NwZGqG2C.net
田舎でよくあるけど山間の狭い土地まで無理矢理切り開いて田んぼにしてる場所は
さっさと潰して自然に還した方がいいな
農業は農業に適した土地でやらないと効率が上がらない

429:名刺は切らしておりまして
20/10/19 08:12:01.11 2nsx+ESu.net
米粉にしても結局小麦より高いから売れないよね

430:名刺は切らしておりまして
20/10/19 08:22:57.02 g4qltXfw.net
高く売るために税金使うなよ

431:名刺は切らしておりまして
20/10/19 08:36:13.73 jXfcWM5c.net
田んぼって米以外の作物って作ったらあかんの?

432:名刺は切らしておりまして
20/10/19 08:38:52.02 +DmFAN93.net
コメなんか大してうまくもないのに作りすぎるなよ

433:名刺は切らしておりまして
20/10/19 08:55:44.01 VGjQu6s1.net
オメーラ霞ヶ関の官僚様が知恵を絞って考え抜いた末の提案なんだ。これが最善なんだよ。

434:名刺は切らしておりまして
20/10/19 09:26:22.32 w3IJYcGm.net
よく見ると安い煎餅に使われてる米がアメリカ産や中国産になってた
輸入なんかいらないのになぁ、決まってるんだったっけ

435:名刺は切らしておりまして
20/10/19 09:28:51.35 K0bDrqZi.net
白米ってめっちゃ血糖値あがるんだよな

436:名刺は切らしておりまして
20/10/19 09:31:48.34 /xTsqBU/.net
>>421
加工品は関税が粒と違って安い
日本で米粉にするんじゃなく米粉で輸入する
中国で冷凍チャーハンにして輸入するのと同じ
米とは違う扱いになる

437:名刺は切らしておりまして
20/10/19 09:39:23.22 uKbXjxIR.net
米は籾殻有りの状態なら相当長く保存できたはず

438:名刺は切らしておりまして
20/10/19 10:12:45.68 xIDGoFNE.net
やるべきは備蓄。
豊作があれば不作もある。
不作のときに価格上がったとか喜んでんじゃねー


439:シ、JA。



440:名刺は切らしておりまして
20/10/19 10:24:35.43 BwgYy8n9.net
食料不足煽ってたYouTuberとかいたけど逆じゃん

441:名刺は切らしておりまして
20/10/19 10:41:58.27 xIDGoFNE.net
>>426
食糧危機は本当だよ。
ただ関税の関係で日本から買うことができないだけ。
小麦の価格は上がるよ。

442:名刺は切らしておりまして
20/10/19 11:06:29.84 IOu/gpJt.net
単純に高いんだよ、30キロ2千円ぐらいにしてよ。所得が減り続けてるんだから、買えるわけないでしょ

443:名刺は切らしておりまして
20/10/19 11:46:39.84 boOqvJzz.net
これっていかに今まで外食産業がご飯を廃棄していたかってことだよな

444:名刺は切らしておりまして
20/10/19 12:08:40.12 8434cl4b.net
国内のクソ農家に依存してる方が危険。
供給先の多角化、備蓄、金が食料危機対策に有効。
自給率の低いチーズは不足しないのに、自給率の高いバターが不足くりかえされている事実を思い出そう。
バター不足のとき、安定供給の名目で補助金と関税で保護されている国内酪農家は何もしませんでしたよ。

445:名刺は切らしておりまして
20/10/19 12:45:27.95 6VTQ3T0A.net
牛乳のためだろそれ

446:名刺は切らしておりまして
20/10/19 12:57:57.62 0Da34kRL.net
ご飯は1日に茶碗1杯半しか食べなくなった
健康のために

447:名刺は切らしておりまして
20/10/19 13:14:31.39 112Cm9W2.net
米粉はもっと広めるべきだと思うな。
日本に米粉文化が根付くといいよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

348日前に更新/152 KB
担当:undef