【経済】株価上昇でも ..
[2ch|▼Menu]
961:名刺は切らしておりまして
20/10/18 21:12:48.96 bbmCp9gh.net
>>959
あの頃は国際資源価格などを考慮すれば円高だったし
企業が転換社債発行や増資
あるいは不動産投機などに積極的で信用創造が進んだし
国内消費が国内生産でまかなわれていて
商社や問屋といった流通機構がしっかりと価格下落を抑えていたので
通貨供給量の増大が生産と消費そして所得に回る好循環の経済システムだった
冷戦崩壊後の自由化と市場開放の流れの中で
この日本式システムがグローバル化されたので
バブル崩壊というダメージのもとで
新興国への所得移転と設備投資の落ち込みが進んだわけだな
で、経営者は採用抑制と賃金圧縮でこの窮状を乗り切ろうとしたので
さらにデフレが悪化した
政府と市場の失敗が同時に進行したので
これで衰退しなければおかしいよ
株価の伸びが鈍り始めた景気の後退局面で
不良債権発生のリスク無視で総量規制などやるから
ダメージが甚大になる
これは間違いなく旧大蔵省と日銀のミスだな
株から不動産投機へと移行したバブル対策を放置したうえでの
遅れた荒療治をするからこういうことになる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1333日前に更新/276 KB
担当:undef