【自動車】日本車を好 ..
[2ch|▼Menu]
171:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:29:06.05 JlFXJGXJ.net
ジェネシスが高級車枠に入ってる時点で胡散臭いデータ
レクサスやベンツはどの車種を高級車として数出してんの?
レクサスCSやISクラスも高級車枠に入れてない?

172:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:29:41.19 ZNZ6RvBc.net
>>28
リセールは日本車が良い特にレクサスではなく無印トヨタが残価率最高
カローラ、カムリ、RAV4あたり

173:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:29:46.29 RGrfVIOC.net
>>168
日本車は、特にレクサスクラス、造りも精密で材料も厳選された良い素材を使って品質も高いから故障しなくて耐久性も高い。
全ての面で完成度が高いから評判が良い。
ドイツ車も良いけど品質はイマイチ。
だから故障も多いしメンテも面倒。

174:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:32:01.31 JlFXJGXJ.net
>>173
でもレクサスとベンツ衝突したら余裕で生き残るのはベンツなんだよなぁ

175:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:34:59.89 rUXYPtQl.net
>>70
テスラ全生産数の4倍程のHVを売ってるんだがな

176:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:35:04.46 qQ5UGb1I.net
>>174
それは日本だけにある都市伝説

177:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:36:11.59 ZNZ6RvBc.net
>>28
BMW3の残価率は最低クラス
外車でドヤ顔したいコスパ貧民は3年落ちBMW3認定中古車買うのがおすすめ
弾数多いし、ATだからDSGのゴルフより格安店で外車としては安く直せるし、乗り出し新車プリウスより全然安いから

178:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:36:12.82 uPY2kFRG.net
スズキが無いのは、非関税障壁だと思うの

179:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:36:53.29 bKEe6oCf.net
>>2
ほんと、ドイツ系はリコールねじ伏せて認めないからな。

180:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:37:10.22 9XdOccm7.net
レクサスとジェネシスを比較したスレなのにアホが「テスラのが凄い!日本は終わり!」「ベンツのが凄い!日本はもう駄目!」
とかやり始めるから注意しないといけないな

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
20/10/09 20:37:39.17 KdoPzCaJ.net
ドイツの会社で働いていた時に
部長が カブトムシにのっていたけれど
故障 メンテナンスに ヤナセに部品が
到着するまでにかなり 時間がかかっていた

182:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:37:52.90 ZNZ6RvBc.net
>>168
RAV4なんかは悪路長距離多い米国では走りも素晴らしいがな

183:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:38:03.51 bKEe6oCf.net
>>177
認定以外は地雷な。

184:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:39:01.07 1wf8vbaW.net
>>28
在米の娘が、安いからとドイツ車の中古買って
数台乗り継いでたけど、あまりにも色んなとこ
壊れて、直すのに時間もお金もかかるもんで、
スバルのインプレッサを新車で買った。
そしたら、数年オイル交換とタイャのエア補充
以外何もトラブル無くなって、あの悪夢のような
トラブルは何だったのか?てあきれてたよ。
最初から日本車買えと、言うてたのに。

185:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:40:38.86 bKEe6oCf.net
>>173
レクサスは内装のデザインが芋なのが可愛そう。

186:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:40:44.15 TreIAbcD.net
>>180
パヨク得意のすり替えだな
日本と他国の比較に全世界の話出してきて、ほら日本負けたw日本終了wwってやってる馬鹿

187:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:40:51.22 WPaMWu/r.net
トヨタはカローラを作った時点で神

188:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:42:02.96 TBtUIR/q.net
>>30
なぜだかわかるか?まさか、どうしてか知らないはずはないよな(笑)。

189:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:44:31.66 ZNZ6RvBc.net
>>187
現行カローラは真面目に素晴らしい
走りも130キロ以下ならゴルフ7.5に負けていない
元々の信頼性の高さに加え内装も燃費も良いし伊達に世界一売れてない
後席頻度少ない人が日本国内ならスイフトスポーツが最高とか思ってるけど

190:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:46:21.23 lNdpOzBH.net
そのカローラが350万円
日本人が買えない車になりました

191:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:46:30.40 MzeX/H0r.net
カローラはトヨタが一番必死で造った傑作だからな。他の車は横展開しただけ。

192:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:49:57.19 ZBX/lFgL.net
Infinitiも2000年代はものすごい評判良かった
特にG35とかFX45/35
知り合いの米人で奥さんにG35買ったが
あまりにも運転が面白いんで自分のベンツと交換したのがいた

193:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:50:22.82 P55qRb1V.net
>>190
ベースモデルなら200万以下からある
そのグレードでも必要な装備は標準で付いてる

194:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:50:33.68 FqAwRp/S.net
>>16
レクサスは後発なのに随分売れてるし
ブランド評価も高いよ。
いまだにトヨタが高級車wとかトンチンカンな
こと言ってるのは日本だけという逆ガラパゴス。
にほ

195:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:50:40.09 k8OARX6W.net
>>5
俺はサンバートラックだ。

196:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:52:47.33 E88xdXzl.net
韓国製 ⇔ 高級 って、真逆ワードだろ。

197:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:53:03.83 v1JZI3/0.net
フェラーリ

198:名刺は切らしておりまして
20/10/09 20:56:44.16 puU1hmaP.net
テスラって10万台にも届かないんだ。
ギガファクトリーって過剰生産設備になるんじゃ。

199:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:00:10.23 vIhPMADB.net
火災事故12回の現代電気自動車「コナ」…国科捜「バッテリー熱暴走と推定」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
4日未明、現代車電気自動車のコナエレクトリック(EV)でまた火災事故が発生した。2018年4月の販売開始以降12回目だ。

200:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:01:35.10 puU1hmaP.net
>>28
アメリカで中古ドイツ車の買うときにはキャビンとトランクのカーペットを剥がすのを忘れるなよ。
サビサビで穴が開いていることが間々ある。
どっかの中古車再生番組みたいに板材溶接して綺麗に整形して防錆剤塗るなんてないから。

201:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:03:15.25 hlvcAqGO.net
買うならやっぱりトヨタレクサスなんだなって

202:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:03:18.57 lvZ/3G21.net
ジェネシスってメガドライブのアメリカ版の名前だったっけ?

203:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:03:23.15 puU1hmaP.net
>>194
そういうことにしていないと日本国内でドイツ車のステータスが下がっちゃうでしょ。

204:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:07:19.20 nmsgUhzV.net
ジェネシスの評価が1位だったのは嘘なのかよ

205:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:10:09.72 Fp7QKp4H.net
チョンはレクサスに乗るな

206:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:10:20.33 HqXMsNaL.net
>>162
>テスラのセミってEVトラックは、1台充電する為に3200世帯が1時間停電を起こすってニュースになったけど、
URLリンク(reneweconomy.com.au)
嘘じゃねーだろ、誰が息を吐くような嘘つきだって?
現にニュースの記事が未だ残ってるだろ?
何言ってんだこのヴォケは?
お前こそ、息を吐くように嘘を突き倒す卑怯者だな
ろくに調べもせず他人を嘘つきと決め付けた当の本人が1番大嘘つきってなんだよ?
それともお前は日本語すら読めない文盲か?
これからガタガタ寝言をほざく前にキチンと記事が実在したと言う現実を見てからモノを言えよ、
分かったか?
このカス

207:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:12:34.56 HqXMsNaL.net
>>146
今さら嘘つきが何を言っても誰も信じないぞ
虚しいだけ
なぜならお前は嘘つきだから

208:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:15:30.68 yG0h6Mj6.net
なお再生エネルギーとEVを推進したカリフォルニア州は今年輪番停電が発生するなど電力不足が現実のものとなっている

209:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:16:46.85 /b6ZbSEh.net
ジェネシスってトップバリューみたいなもんだろ。

210:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:17:29.25 xKd3H6Ni.net
ジェネリックだからジェネ死す?

211:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:19:38.30 uY8w/GvB.net
韓国大好きさんがID真っ赤にしてレスしてるときいて

212:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:28:05.41 WpK/OAb8.net
>>77
断片的な知識と思い込みで単なるノイズだからレス自体やめてくれるとみんなのためになる。技術も知らなければマーケットにも疎いのに、どういうわけか韓国が絡むと必ず湧くんだよな、qmvOOCSaみたいな知ったかぶる奴が。

213:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:31:42.39 naFx4lcH.net
日本人でも半分くらいは
レクサス恥ずかしいと思ってるんじゃないの?

214:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:39:04.39 u/b1hmA+.net
パヨク発狂

215:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:41:30.39 u44QUw3B.net
テスラって結構売れてるんだな
アメリカみたいな土地でよく買うね
コンビニ行くのに使う車とかなのかな

216:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:42:01.65 iwsxFX7Z.net
>>12
日本の軽>>>>>>>>>ジェネシス
ですが何か?w

217:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:42:49.09 B9WP6G2y.net
名車カローラもいいけれどクラウンも忘れては困る

218:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:46:21.25 3gx9aAxC.net
>>133
とても車に詳しいですね。要するにネトウヨは世界一なんて大それたことを言わずにはるか谷底の韓国の自動車もどきでも見てホルホルしとけということですね。よくわかりました。

219:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:53:28.25 2hov+vwZ.net
>>4
ポッと出の新興メーカーが特定分野とは言え戦前からある企業群に
肉薄してる
アマゾンとウォルマートの売上首位交代も時間の問題で、こうした事は
結局、起きる
株式市場では未来を売買してる訳で、時価評価としてはかなり早めに
首位交代が起きる

220:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:55:55.63 38qrwsBc.net
てすと

221:名刺は切らしておりまして
20/10/09 21:57:01.85 lNdpOzBH.net
>>219
株式市場といえば日本の成長企業の株価が上がってきてるね
日本経済の先行きは明るいと投資家に判断されえてるようだ
嫁が買ってる投資信託はここ一か月で10%も上がった。皆もビックウェーブに乗り遅れるなよ

222:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:06:19.57 cxd3/NA0.net
日米同盟強固で良いことだね

223:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:06:47.19 1eunM/ne.net
テスラがこんなに売れてるなんて知らなかった。 こっちじゃ見かけないし。
株価上がるのもちょっとわかる。

224:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:13:12.90 kBIVEnQy.net
>>43
フィル・コリンズ「呼んだ?迷惑してるんだから気軽に言うな」

225:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:16:49.83 d45G9Jl5.net
アメリカ人がレクサス好きなのは分かる
好みの問題だとは思うが、あれが気に入ったら他は厳しい

226:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:19:04.82 rkqZKFTX.net
馬韓国人が必死すぎてワロタw→ ID:qmvOOCSa

軽自動車より低性能のヒュンダイしか買えない韓国人は涙目だなw

227:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:23:09.70 fZhkBsM7.net
>>223
テスラがヤバいのはモデル3もSもXもまだ初代機ということ
100年近くやってきた既存メーカーが初代を相手にボロボロにされてんだから
工業製品である2代目3代目と登場したら
後はどーなるかサルでもわかるよなw

228:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:26:43.71 rkqZKFTX.net
>>130
↓韓国人の命の方がはるかに安いのが事実w

世界の交通事故死亡率 国別ランキング
URLリンク(www.globalnote.jp)
7位 米国


12位 韓国



36位 日本


39位 イギリス

229:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:30:23.64 5FPqBSSD.net
そもそも韓国車に高級車なんて無いだろ

230:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:35:22.62 rkqZKFTX.net
>>227
>100年近くやってきた既存メーカーが初代を相手にボロボロにされてんだから
販売台数でも営業利益でも既存メーカーの方が遥かに上なのに何言ってんだ?
そもそもEV車市場は小さすぎるのでまだ本格的な競争になってない
テスラはトヨタやVWやアウディといった大手と競争して勝ってるわけではない

231:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:42:20.52 kbXiXcOJ.net
>>42
現代コナEV、2万5000台リコール(朝鮮日報)だとよ

232:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:47:52.08 lnjrynIa.net
レクサスあまり好きではない

233:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:50:28.57 tMr/2iiB.net
どこの馬鹿がエラ車なんか買うんだ

234:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:53:33.31 2wXg0ZxJ.net
全てのコリアンカーに発火オプションが付いています
世界を火の海にするニダ
ウェーハハハハハ

235:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:57:31.48 feM9+NnU.net

走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない
じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ

アマゾンの特殊なカエル
スレリンク(bizplus板:109番)
はいはい強そう強そう。ド汚ねえキモい車ばっか
URLリンク(i.imgur.com)

スマホも車も、
日本企業の衰退は、
デザインと製品名を軽視し続けた結果

236:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:58:40.34 +6X4g+dA.net
リコールで首が回らん 
車輪すら作れなかった19C 
日本でも、世界でも消えるな

237:名刺は切らしておりまして
20/10/09 22:59:36.97 kkDoJZ8C.net
CL500カッケーもんなあ(´・ω・`)

238:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:03:13.92 qrWO/9Pq.net
>>40
充電器のことじゃね。
ややこしいけど。

239:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:09:57.36 +xx5osJW.net
>>42
現代コナEV、2万5000台リコール 2020/10/09
URLリンク(www.chosunonline.com)

現代自動車が最近、充電などの過程で相次いで火災が発生した電気自動車(EV)「コナ・エレクトリック」について、自主的リコール(市場措置)を取ると決定した。

240:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:17:44.98 G2He0rev.net
東京で馬鹿チョン現代の大使館ナンバー見たわwww

241:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:20:36.39 S8SeLrEe.net

URLリンク(o.5ch.net)

242:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:22:27.82 vz/usTcE.net
>>1
初代LS400のデビューは凄かった

243:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:22:29.04 14YLDJt2.net
なんだ?ジェネシスって
韓国の車?  「最下位」か納得。

244:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:26:57.92 q1VpUG8z.net
レクサスは大衆車なの?

245:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:28:58.77 yV16N3kU.net
アキュラのこともお忘れなくよろしくお願いいたします
URLリンク(www.carscoops.com)

246:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:32:05.90 fZhkBsM7.net
>>230
おまえ何を見てどういう思考で言ってんのw
高級車チャンネルの対決で負けてんだよ
将棋なら玉飛車角金取られてんだよアホーw

247:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:49:19.15 yoHLjjxU.net
ゲンダイが高級車?w
発火車の間違いだろw

248:名刺は切らしておりまして
20/10/09 23:57:25.08 r3IQXrBH.net
アメリカもクソ貧乏だからな
安い高級車でもゴミジェネシスは論外だから
次に安いレクサスが売れてるだけだろ
ベンツだのBMは高いから買えないアメ公

249:名刺は切らしておりまして
20/10/10 00:16:12.39 ifTZ4KzB.net
ニッサン頑張ってるな

250:名刺は切らしておりまして
20/10/10 00:19:08.78 t92KrKK8.net
>>99
ソースは?

251:名刺は切らしておりまして
20/10/10 00:41:24.47 3hOClqrm.net
メルセデスやBMWは高級車じゃないクラスもあるよね?

252:名刺は切らしておりまして
20/10/10 01:03:06.83 Rdl3plcr.net
トヨタだって高級車メーカーとして認知されるまでには長年の苦労と積み重ねがあってのことだ
日本車=安物の代名詞だった時代からよくここまで育てたよな、先人には頭が下がる
韓国車が今のポジションで悔しいと思う気概があるのなら、頑張って頭も使って育ててみなさいな

253:名刺は切らしておりまして
20/10/10 01:10:56.43 4I1NpWoI.net
>>248
アメリカってベンツとかBMWとか凄く安いイメージあるんだけど

254:名刺は切らしておりまして
20/10/10 01:18:24.48 NGJOWu0H.net
>>9
水素は危険性が高い。大爆発のリスクがつきまとう。

255:名刺は切らしておりまして
20/10/10 01:26:42.59 EJrZdK9V.net
>>16
レクサスは後発なのに随分売れてるし
ブランド評価も高いよ。
いまだにトヨタが高級車wとかトンチンカンな
こと言ってるのは日本だけという逆ガラパゴス。
にほ

256:名刺は切らしておりまして
20/10/10 01:31:29.74 A2CzVKRx.net
好みの問題だと言ってる時点で、一生越えられない。

257:名刺は切らしておりまして
20/10/10 01:38:58.91 SqfbkBmz.net
あれ?
「ヒュンダイが顧客満足度1位だ」とか誰かが自慢してなかったっけ?

258:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:16:02.42 QBE1Cvco.net
ヒュンダイのクルマなんて見たことねえよwww

259:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:16:56.67 DJLhSfGo.net
言葉の矛盾だと思う=韓国製高級車

260:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:31:57.87 ifTZ4KzB.net
   
   手ブラ

261:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:40:16.94 M8/to7Pg.net
まず名前が酷い
小学生が考えたのか?

262:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:42:08.41 QBE1Cvco.net
キムチ臭い高級車www

263:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:45:02.67 cz9uohb4.net
韓国車を買うくらいなら中古のデボネアを買う

264:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:51:56.85 6pW4oxHi.net
>>2
ブレーキパッドがね
丸変え高杉

265:名刺は切らしておりまして
20/10/10 02:53:38.57 EV8fNUKM.net
ヒュンダイ、キアはもう自動車撤退した方が良いよ。
日本の三菱自動車もそうだけど、アジア人の頑固さなのかわからないが
手の引きどころを間違えているというか、手を引こうとすらしない。
まあ三菱はPHEVやってるから、それとEVに集中する余地はあるけど。

266:名刺は切らしておりまして
20/10/10 03:33:36.55 DwOvqrry.net
>>6
次に会社作るならエジソンだな

267:名刺は切らしておりまして
20/10/10 04:12:16.28 s9U419g9.net
米国の若くて金無いやつは割とホンダかスバル乗ってる

268:名刺は切らしておりまして
20/10/10 05:19:23.05 genI8f6e.net
レクサスも欧州では相手にされて無い.わな
アメリカ人と将軍様には受けたようやがw

269:名刺は切らしておりまして
20/10/10 05:25:53.72 mkbh3Yue.net
>>1
米国調査会社によると「品質No.1」「顧客評価No.1」だったんじゃなかったの?www

270:名刺は切らしておりまして
20/10/10 05:30:36.77 mkbh3Yue.net
>>16
日本メーカはお堅くてな、新車出るたび永久レンタとかせんから嫌われてるんやでw

271:名刺は切らしておりまして
20/10/10 05:35:28.41 MAz7h+sX.net
レクサスが一位になった原因は、コロナでドイツ車の生産が減ったせいかよ。
スレタイにそこを入れたら、こんなにスレが延びてないんじゃね

272:名刺は切らしておりまして
20/10/10 05:37:49.46 mkbh3Yue.net
>>71
日本でそれだけの面積の土地どうやって確保するの?wwwww

273:名刺は切らしておりまして
20/10/10 05:45:00.46 zHzbZ+8l.net
紛らわしい名前

274:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:01:37.59 mkbh3Yue.net
>>230
ちな、テ社はカ州からの補助金前提のビジネスだからな。
なくなったら利益確保できない。

275:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:26:46.96 wl7DFXVV.net
That’s All

276:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:26:53.49 wl7DFXVV.net
That’s All

277:大島栄城
20/10/10 06:37:48.39 oJHfanBY.net
こんな織田手に乗れるか
って、乗りたいおんなもくるまも無いし
足元のはくるまでは無いし

278:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:39:35.88 q2LsqmLP.net
そのうち中国の車が売れてくるかもな。
今でも中国生産の車は多いんだろうけど、
中国自動車メーカーの車が世界に出回り
売上の上位を占めるかもしれん。

279:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:41:19.71 8cQl8CDh.net
>>12
え?軽自動車って二台目以降が多いでしょ?

280:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:47:30.73 Pc61Khar.net
アメ車が、テスラしかないのな。
トヨタは、EVが金にならないからやらないだけでしょ。
(いつでもできるけど販売していないの意味)
水素は、世に出しとかないと市場がなくなり研究開発費が無駄になるから出しただけでしょ。
テスラのソーラーシティが、>>55
送電問題解決にはならない。
太陽光発電のオール電化住宅が、太陽光発電だけで一年を過ごせるかというとそうはならない。
太陽光は、昼間しか発電しないし、天気悪いとダメだからね。
トラック複数台の電力を賄うたむたにどれくらいの太陽光発電の面積がいるか、考えれば今は非現実的なのがわかる。

281:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:53:56.97 Wbk+Pf5K.net
天安門事件

282:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:56:09.11 hCbD6qfB.net
貧乏化の一途の日本にはあまり関係の無い話なのかも・・・
いや、二極化してるから高級車はいいのかもしれん。

283:名刺は切らしておりまして
20/10/10 06:57:39.96 uXwEaO5g.net
スレタイ見て「日本車が好きなアメリカ人が選ぶランキングの一位がレクサスなんだと読んだ
で最下位のジェネシスなんて日本車があるのかと韓国車みたいな名前だなと中見ると
「アメリカ人は日本車好き レクサス一位ジェネシス最下位」というスレタイにしろ
日本語できないのに日本揚げすな

284:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:00:27.99 uXwEaO5g.net
>>266
エジソンはフォードの最初の勤め先
フォードがビッグになってからは援護者

285:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:03:34.10 uXwEaO5g.net
>>264
ブレーキパッドは純正作ってるサードベンダー製(本物)をアメリカ経由で買うに限る
ウソみたいな安さ

286:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:12:10.45 uXwEaO5g.net
っていうかパッドに限らず部品はアメリカ経由で買って信頼あるショップで交換してもらうのがいい
当然自分もサービスマニュアルくらいわからないといけない
しかしインターネットの時代はアメリカの自動車掲示板読めば自分のクルマのいつの世代の何が調子悪いのか何が交換で優れたものなのかすぐに情報入る
調子が悪くなる箇所も事前にわかる
さすが流通量が多いアメリカだ
しかも自分でやるのが当たり前の国
そして情報は共有するのが当たり前の国
もう20年以上そうしてる
部品交換なんてまだ簡単だ
わけわからないトラブル情報も結構わかる
維持費も全く問題なし
持つべきものは自分の頭と交渉力
そして腕のいいショップ

287:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:14:37.77 uXwEaO5g.net
だからアメリカで流通してない車種は選ばないほうがいい
型番違いとかベースが同じならまあ大丈夫
ようは自分の知識と能力だ
日本のディーラーにおんぶに抱っこの金あまり以外はネット時代はもっと賢くないとな

288:大島栄城
20/10/10 07:26:57.36 oJHfanBY.net
>>286
車検も洗車もめんどくせーなのに、ようするなあ
たまにデーラーのトヨタ自動車の店行ってもひやかしなのにな、俺は

289:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:37:34.80 dEdE45em.net
韓国車、火を吹いてばっかりじゃん
やっぱ基礎ができてないんだね
真似ばっかりじゃノーベル賞には届かんわ

290:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:49:46.24 NLvO1xYs.net
しぇしぇしぇのしぇー

291:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:56:47.08 p5tm05Zy.net
日本は古い車には増税だからどんどん海外に流れていく
軽も軽トラが作業用車として人気なんで狩られている

292:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:56:57.00 88YcrTNF.net
ワイもアメリカすんでたらレクサス選ぶやろうな

293:名刺は切らしておりまして
20/10/10 07:59:31.03 uXwEaO5g.net
>>288
アメリカのネット情報わかれば日本の情弱なサービスマンなんてこっちを尊敬の目で見るようになるぞ
わけわからないとされてる故障箇所も実はサービスマンにも隠してることがあるのが日本のディーラー
情報強者なら全ての交渉に有利
同じ金と時間使うならディーラーにそのまま渡すんじゃなく自分のクルマは英語でなんでいう部品なのか英語のクルマスレくらい読めるようにして送料に金かけてもお釣りが余る

294:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:02:38.90 uXwEaO5g.net
ボディーパーツからリビルドエンジンまでやりたければやれるぞ
全ては自分の金勘定とショップ仕切りできる能力
ちなみに元々クルマ好きで機械好きだが文系だしエンジニアでもないからな

295:大島栄城
20/10/10 08:04:18.92 oJHfanBY.net
あの所ジョージさんが、俺が黒いロードランナーとかなんとか
なにをどー改造してんのか俺もあっちも知らない状態とかだろ

296:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:07:19.93 OYXE+Ag5.net
テスラの方がいい

297:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:35:05.35 jCyv/XEz.net
アメリカでもセルシオ売れてるんだ

298:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:35:05.90 LUpaMxsN.net
雨の日、
日本車の軽とジェネシスどちらか選べと言われたら
日本車選ぶね

299:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:52:28.84 804HcNRM.net
>>133
お前のレス全部見たけど
お 前 な ん で 日 本 様 に 寄 生 し て ん の ? ww

300:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:54:40.61 804HcNRM.net
>>133
日 本 様 ボ ク を 加 護 し て 頂 い て あ り がと こざ い ま す は ?www

301:名刺は切らしておりまして
20/10/10 08:57:05.35 804HcNRM.net
>>25
>>133
俺在日だけどお前みたいな奴がいるから
イメージ悪くなるんだよ!

302:名刺は切らしておりまして
20/10/10 09:10:20.82 ySooKbKh.net
>>76
ごめん、トゥーラン10年目10万キロだけど、故障らしい故障なかったなあ。
まあ、もうすぐ買い替えるけどね。

303:名刺は切らしておりまして
20/10/10 09:12:03.11 ySooKbKh.net
>>97
オレもオーストラリアのレンタカーで乗ったわ。
高速走ってて、ボンネットロックがいきなり外れたのにはちょっとビビったけどw

304:名刺は切らしておりまして
20/10/10 09:15:43.20 ySooKbKh.net
>>128
たしかに、学のない国でもEV車は簡単に作れるんだよな。
だからといって覇権を握ることはないだろうなw

305:名刺は切らしておりまして
20/10/10 09:22:42.45 d1Z377UT.net
買うならやっぱりトヨタレクサスなんだなって

306:大島栄城
20/10/10 09:23:31.53 oJHfanBY.net
いつまで俺はオクラ入り、ドックいり、ガレージ、なんだろう

307:大島栄城
20/10/10 09:33:17.22 oJHfanBY.net
トヨタ自動車の博物館ってことになってるが
レギュレーション変更、政治問題、技術的問題、試作
もうどななんな、って自動車が沢山倉庫にガレージに眠ってるとも聞くけどさ

308:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:00:48.41 +g0alg6Y.net
将来いずれはガソリン車は滅ぶだろうし、その時にどうなるかだよな。

309:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:03:39.80 kNYmkxn0.net
日本じゃブガッティ並みにレア車だよなヒュンダイw

310:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:10:11.15 kH0YGCtt.net
>>133
BEVだけがEVだと思ってるイタいヤツw
FCVは燃料電池で発電しながら走るEVだからな?

311:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:38:01.38 Pnr1Oc3x.net
トヨタや日本の自動車が
すんなりEVに移行出来ないのは
自動車関連企業を守るため
いきなりEV化したら中小企業が死ぬ
それこそSONYや任天堂など他業種の出番

312:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:40:00.98 CU8TGqM3.net
>>311
あほか、インフラ整備も出来てないし割高のEVなんて誰も買わねーよw
EVなんて温暖化詐欺のせいで広まるだけ。EVのメリットは今のところ
スーパーカーが簡単に作れるくらいだな。一般人にはメリット0

313:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:46:13.30 YJ2uZZIt.net
ガソリン税も獲れなくなると道路の建設維持管理にも影響出るしな

314:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:48:02.39 2im4KwjD.net
qmvOOCSa ←この方がずいぶん必死なのですがw

315:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:49:35.91 kH0YGCtt.net
>>311
いきなりEV化はやろうと思っても出来ないだろうよ。リーフがその証左だ。
インフラも消費者も追いつかないし、サプライチェーンも追いつかない。
ボルボの全車両電動化がセンセーショナルだったが、これってMHVも含めてのことだからな。
CAFE規制は待ったなしだが、内燃機関はまだしばらく残る。残らざるを得ない。

316:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:52:09.36 CU8TGqM3.net
>>315
欧州のマイルドハイブリッドも電動化!!があまりにも滑稽だよなw
日本の軽が最先端かよwあれが電動とか本当にバカすぎ。
さすが温暖化詐欺先進地域だわw

317:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:59:26.92 xqGL29AM.net
レクサスはアメリカ限定ブランドにすべきだね
ニッポン名ウィンダムとかやってた頃に戻すといいわ

318:名刺は切らしておりまして
20/10/10 11:07:06.70 e0n3bnK+.net
またヨタの工作員がクソスレ立てて喜んでるのか。
これビジネスニュースじゃねえだろ
車メ板でやれカス。

319:名刺は切らしておりまして
20/10/10 11:09:46.90 OteuuJ7F.net
>>2
純正品にこだわらなければ安いのでは?
いい車屋を知っているかどうかが分れ目だと思う。

320:名刺は切らしておりまして
20/10/10 11:11:29.00 kH0YGCtt.net
>>316
国家が本気でエコを標榜するなら、軽サイズのシティコミュータBEVを主力にし、中長距離は鉄道にシフトさせるべきなんだよな。
そのためには、鉄道網の再整備はもちろん、発電から総給電に至るさまざまなインフラを整備しなきゃならんが。
テスラみたいなどでかいクルマにどっさりとバッテリーを積んでも、その魅力はわかるがエコカーとは認めたくない。

321:名刺は切らしておりまして
20/10/10 11:11:56.00 kCal+YLO.net
ロシアではパンタグラフをつけていた
URLリンク(motor-fan.jp)

322:名刺は切らしておりまして
20/10/10 11:26:04.51 pyLaN9LR.net
>>87
お前は一番乗り心地がいい車に乗ってないんだなww

323:名刺は切らしておりまして
20/10/10 11:34:14.20 oQICcDJm.net
欧州は排ガス規制の制裁回避でEVに駆け込んでるからな
トヨタは既にHVで余裕で回避できてるしな

324:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:00:37.83 QBE1Cvco.net
>>323
 排ガス規制だけなら回避できるがゼロエミッション規制(未排出)に
なるとHVそのものを製造・販売できなくなるのですでにトヨタはマツダと
組んでEVを開発している。
 HVはトヨタが一定量の特許を無償化することで他のメーカーに技術を
開放してきたが長期的にはEV、FCV、さらに自動運転を搭載して戦う
必要に迫られる。

325:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:15:54.63 T2H37w6f.net
不良品の上にメンテ工場がない車を誰が買うんだよwww

326:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:17:17.37 xG/5OCdE.net
多極化時代に途上国や産油国や独裁国家など世界人口の半分程度はこの先数十年間
温暖化など無視して陸上移動用内燃機関を使い続ける。
この数十億人の市場を軽視するのは白物家電を軽視した行動と同義

327:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:21:09.83 wBji7e4B.net
旭日旗デザインで日本車を装った宣伝してもダメ

328:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:34:44.30 VKtGY78q.net
金持ちは軽自動車を2台持っている。
俺みたいのは車自体を持っていない、。

329:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:51:38.41 pGQAtFeQ.net
>>311
ドイツのメーカーもそうだが移行できないんではなくEVの市場が小さすぎるんで移行しない
しかしEVの市場は徐々に拡大していくことはわかってるので自動車大手は研究段階で実験的なEVを出してるだけ

330:名刺は切らしておりまして
20/10/10 12:56:31.37 OdGIH0jX.net
【自動車】韓国車を好まない米国人…ジェネシス販売台数「最下位」
これでいいはずなのに
なぜか日本車に絡みつく韓国マスゴミ

331:名刺は切らしておりまして
20/10/10 13:29:37.78 U2Vfo2BN.net
さすがにリコールを拒否するメーカーの車はアメリカ人でも嫌か

332:名刺は切らしておりまして
20/10/10 13:42:40.75 A5Il4SaG.net
車に限らず、スマホでも電化製品でも、朝鮮人が作るものは
低所得層に売れているんだよ。
だからアフリカやインド、東南アジアなどでサムスンの製品が
売り上げを伸ばす。アメリカでも低所得層には人気がある。
しかし、高級車は低所得層とは関係ない。
そういうことだ。

333:自民党は社会の癌
20/10/10 13:56:05.51 9Oegz2OE.net
>>4
あのさあ、テスラがモデルS発売したの2012年でまだ8年しか経ってないんだぞ
そんな始まったばかりの会社にレクサスは年間販売でもう負けてんだからな
テスラは広告費0で営業社員1人もいなくてショールーム行っても紙のカタログ1枚も無いのに
三河経済圏大丈夫か?

334:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:11:09.57 2pVKBTWl.net
>>332
軽自動車比率が極端に高い日本の貧しさを棚にあげてよくホルホルレスできたもんだね

335:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:17:00.39 6lDYLrVu.net
コンセプトがそもそも間違っている
韓国車=貧困層の車だから高級車買う層は見向くわけない

336:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:22:43.22 2pVKBTWl.net
日本の技術力だと、ModelSレベルのEVを作れるようになるのは15年後かな

337:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:36:41.19 JhKbtoP8.net
ヒュンダイは当時まだまだ強かった三菱自動車と組んだ
パジェロ、ランエボが売れてた時代
何故だかわからないが本当に何故だかわからないが
三菱自動車はそこから右肩下がりで落ちていき
今はもうその存在さえ忘れられつつある
ジェネシスも三菱自動車と組んで作った車でしばらくは売れ行きも良かった
まあそういうことです

338:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:38:57.97 2pVKBTWl.net
>>337
それって単に日本企業が落ちぶれただけの話だよね
マイクロソフトはサムスン電子と組んでからも絶好調で時価総額170兆円
もうちょっとマシな負け惜しみしないと

339:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:47:56.05 VbB1k3t5.net
新車の糞チョンの馬鹿クルマを買うくらいなら、中古の日本車を買うだろ
日本車の十年落ちでも韓国なんかの新車より性能も良いし壊れない(爆笑)

340:名刺は切らしておりまして
20/10/10 14:55:44.65 pGQAtFeQ.net
>>336
もう既に作れるようになってる
市場に投入しないのはEV市場自体が小さすぎて過剰競争になり利益が出ないから
馬韓国がまともなEV作れるようになるのはヒュンダイの例からして半世紀後ぐらいだなw

>>338
日本企業が落ちぶれたとか言ってるのは時価総額しか見てない情弱の証拠だなw
↓各国の経常収支ランキング見ると日本は年々伸びている
1位 ドイツ(289.51)
2位 日本(175.26)
3位 ロシア(113.46)
4位 オランダ(99.45)
5位 韓国(76.41)



11位 中国(49.09)

341:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:01:03.01 pGQAtFeQ.net
いつもの馬チョンはEVがハイテクだと思ってる時点で情弱すぎる
EVは部品点数が少ないのでキャッチアップが容易だから中国メーカーでもそれなりのものを作ってる
自動車メーカーでないソニーですらセンサー開発のための実験車を既に作ってる

342:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:01:33.97 2pVKBTWl.net
>>340
経常収支って単に輸出と輸入のバランスが悪いって事であって企業の指標じゃないよ、さすがに頭弱すぎじゃね

343:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:10:04.70 5R/pnuk0.net
>>340
今から本気だしても周回遅れ。
そのうえハード性能が追い付いても自動運転プログラムと急速充電でおくれとる

344:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:11:06.89 2pVKBTWl.net
ハイブリッドをホルホルする年寄りのレスが目立つけど、ハイブリッドって20年以上も前の技術だからね…

345:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:12:46.40 bjyy/u+3.net
>>344
EVはガソリン車より古い技術だぞw
って言われるのは想定内か

346:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:15:05.84 DwOvqrry.net
ヒュンダイの高級車ってこれまた哲学的だな
>>344
内燃機関どころか電気自動車も100年以上前の技術なんだがなw

347:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:17:27.85 DwOvqrry.net
>>343
お前みたいに最初から負けてる奴ならもう終わりかもな
負けた負けたって言って勝つ奴なんかおるわけないだろ
さっさと首吊って死ね、負け犬

348:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:17:53.18 +g0alg6Y.net
>>340
経常収支が増えてると言っても日本の貿易収支は2年連続で赤字。
逆に所得収支、特に直接投資収益は拡大している。
つまり日本国内には投資されず、海外に投資されるようになっているって事。
日本国内としては衰退なんじゃないかね。

349:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:18:25.76 5R/pnuk0.net
ポルシェ博士が作った物は魚配達用の水槽付き馬車を蓄電池付きに改造しただけの一応走りますよレベルの代物だぞ

350:名刺は切らしておりまして
20/10/10 15:18:49.47 rG8HnOjX.net
117 名前:名刺は切らしておりまして :2020/10/09(金) 20:00:53.58 ID:qmvOOCSa
>>113
テスラModel3が2019年に30万台売れてるから、Model3という1車種だけでレクサスの全販売台数を超えてる形だね

126 名前:名刺は切らしておりまして :2020/10/09(金) 20:03:26.09 ID:fZhkBsM7
>>117
ドコモのケータイやらスマホやらiモードがiPhone1機種で撃破されたのと全く同じw

わろた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1279日前に更新/160 KB
担当:undef