【食品】道産ソバ在庫 ..
[2ch|▼Menu]
275:名刺は切らしておりまして
20/09/18 16:17:37.78 ap+FeCVh.net
チキンラーメンの蕎麦バージョン作って欲しい

276:名刺は切らしておりまして
20/09/18 16:20:15.45 Zy1X2MJB.net
お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。
「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。
じゃあ、ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www
ああそうか、追加で。
ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。
考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww
俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。
公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。

277:名刺は切らしておりまして
20/09/18 16:44:35.67 0O2YZ016.net
>>269
たまにセブンイレブンは産地表示を間違える。
【偽装】中国産混ぜたそば粉販売 「幌加内産」でコンビニに…札幌の製粉業者
スレリンク(newsplus板)
★中国産混ぜたそば粉販売 「幌加内産」でコンビニに
 製粉業の横山製粉(札幌市、横山敏章社長)が2001年9月ごろ、
コンビニエンスストアのセブン−イレブンに北海道・幌加内産として販売した
そば粉の一部に、中国産のそばを混ぜていたことが27日、分かった。
 横山製粉によると、同社は01年春、幌加内産のそば粉をセブン−イレブンに
年間200トン納める契約を結んだ。セブン−イレブンはこのそば粉を使い
産地表示をした調理品のざるそばを、地域限定商品として北海道内約750店で販売した。
 しかし横山製粉は同年9月から約1カ月間、幌加内産の在庫がなくなってきたため、
中国産の原料を約20%加えてセブン−イレブンに販売。中国産の総量は約3トンに上るという。
河北新報 URLリンク(www.kahoku.co.jp)

278:名刺は切らしておりまして
20/09/18 17:49:12.80 5nVAZCxE.net
ぜろじゅうそば

279:名刺は切らしておりまして
20/09/18 18:15:58.67 mm2Ra/XT.net
>>256
お前が全く自炊をしてないか頭が弱いのかどっちかだって事は分かった

280:名刺は切らしておりまして
20/09/18 18:16:56.75 LiJb4kbc.net
連休北海道旅行するから食べて応援でもしてくるか

281:名刺は切らしておりまして
20/09/18 18:25:47.83 uSeHpFmc.net
1kg100円にすれば売れるよ

282:名刺は切らしておりまして
20/09/18 18:42:41.21 4OhDJoqQ.net
フリーズドライの蕎麦がゆとかもありだな

283:名刺は切らしておりまして
20/09/18 20:57:50.62 2j8z2osY.net
ガースー首相は昼はいつも蕎麦食ってるらしいな

284:名刺は切らしておりまして
20/09/18 22:50:32.75 zDdrZzXW.net
新得、不味い。。。
^_^

285:名刺は切らしておりまして
20/09/18 22:56:44.43 6Gsx4xGb.net
国産そばの乾麺、安く買いたいんだけど、どこでうってるの?

286:名刺は切らしておりまして
20/09/19 00:16:49.78 zSdurOlb.net
うどんの3個パックはよく売ってるのに、そばの3個パックはあまり売ってない、乾麺よりも気軽に作れる
ゆで麺を増やせばそばはもっと売れると思う

287:名刺は切らしておりまして
20/09/19 02:16:24.36 Jh8TUS8u.net
要は安く販売したくないから売り惜しみだろ
「そばは香りを楽しむものだ」とか「手打ちそばこそ本当のそば」とか、変なブランド意識の賜物だろ
200円で駅そばが食べれる時代に戻してくれ

288:名刺は切らしておりまして
20/09/19 02:35:33.82 OJM2QHmB.net
>>1
通販で捌け
スープもセットでな
時代に適応してビジネスを変えろ

289:名刺は切らしておりまして
20/09/19 02:53:01.11 so0wEvQr.net
So bad!

290:名刺は切らしておりまして
20/09/19 04:15:44.20 H84n2x3N.net
小麦粉はそんなに産地にこだらないのに蕎麦粉は気になるのはなぜか?
小麦はほぼ米加豪産で仕方ないが蕎麦はそれに当てはまらない国があるから
でも実際は玄蕎麦が○国産でも日本で加工すれば粉も麺もめでたく国産

291:名刺は切らしておりまして
20/09/19 05:10:05.86 tDZvBJh9.net
黒い炭水化物!

292:名刺は切らしておりまして
20/09/19 10:17:42.76 z1l6U58o.net
変に価値感出したせいで
蕎麦は手軽に喰えなくなった

293:名刺は切らしておりまして
20/09/19 12:47:35.56 Jh8TUS8u.net
所得が下がり続けている日本で高付加価値戦略そのものがナンセンス
高く売りたいならアメリカか中国に輸出しろ

294:名刺は切らしておりまして
20/09/19 14:02:16.15 5cZzlclL.net
今年の収穫も迫ってきているのに、昨年のソバ粉が半分売れ残っているみたいな報道があった。
生産量で幌加内に次ぐ、深川からのニュースだったと思う。
安売りするとブランド価値が下がるのだそうだ。

295:名刺は切らしておりまして
20/09/19 15:37:20.65 isNmp4qt.net
>>288
中小が慣れない事やって客のクレカ情報大量に流出して
最近のドコモ問題に繋がったという説もあるな

296:名刺は切らしておりまして
20/09/19 17:10:43.32 LmpVK71G.net
>>255
麺類ならそばを自宅で食うことが増えてもいいはずなんだけど、
どうせ今はみんなラーメン焼きそばパスタなんだろうね。
蕎麦って従業員食堂とか立ち食いと観光地で食う物になっちゃってんのかな。

297:名刺は切らしておりまして
20/09/19 20:46:41.37 tUMvabm+.net
>>296
安い値段の乾麺は北海道産のそば使ってなくて、中国産そばなんだよ
品質良い乾麺は北海道産使ってるが高いって事なんだろうよ
小麦も日本産、北海道産の品質良いけど高いってオーストラリア産に押されて生産減って行く一方だし
そばが小麦のパスタとかラーメンに負けてるって話では無いと思うよ
外食なら値段に味の比較である程度の質を要求する層がそこそこいるが
内食となると途端に値段と質のバランスが崩れる

298:名刺は切らしておりまして
20/09/19 21:20:23.20 e2qAubJk.net
地域によって蕎麦うどんラーメンと主流が分かれる品

299:名刺は切らしておりまして
20/09/19 22:31:00.92 Z0VdpmWb.net
そばってなんで高いの?
そばなんかに1000円も払いたくないわ
290円で頼む

300:名刺は切らしておりまして
20/09/19 22:58:03.05 fvkRV0uG.net
貧乏人は麦を食えとかいう時代もあった
時代により食べ物の価値観が変わる
いや食べ物が価値観を変える

301:名刺は切らしておりまして
20/09/19 23:03:16.38 BjLjIGgG.net
>>300
貧乏人は麦を食えってのは左翼マスコミお得意の悪意に満ちた曲解だぞ

302:名刺は切らしておりまして
20/09/19 23:05:21.22 Jh8TUS8u.net
>>299
1000円のそばは国産のそば粉を使って、手打ちで、つゆもわさびも国産のものを使っている。
290円のそばはそば粉は中国産のものが気持ち程度であとは小麦、
工場で機械打ちしたのを店舗まで運んでいるから香りが飛んでる、
つゆも業務用で鰹節の粉から作っているから雑味がある。
薬味は工場で刻んだ中国産の長ネギ。
まあ全く違う料理だわな。
私は290円の方を食うが。

303:名刺は切らしておりまして
20/09/19 23:07:30.90 0qQpF1xF.net
冷凍ソバが旨い。3食120円くらいだっけか。
夏はこれだな。

304:名刺は切らしておりまして
20/09/19 23:23:19.45 8D9/B1NV.net
まぁでも、元々休耕中の痩せた畑で作ってたモノだから
そんなに痛手って程でも無いと思うけどね

305:名刺は切らしておりまして
20/09/19 23:32:56.48 8nwW3lwp.net
>>304
北海道の幌加内辺りは見渡す限り蕎麦畑とかだよ
それを夏の一番良い時期に蕎麦畑として使ってる
片手間にやってる訳じゃないと思うがな
本州の蕎麦処は確かに他の畑の中にポツポツ蕎麦畑が点在してたりするけどね

306:名刺は切らしておりまして
20/09/19 23:50:51.00 pixaXb8C.net
富士そばが買ってくれるだろ。

307:名刺は切らしておりまして
20/09/20 03:50:25.56 NeKz4AkC.net
ガレットは美味しいけど
カーシャは口に合わなかった
良い食べ方他にないもんか

308:名刺は切らしておりまして
20/09/20 05:31:31.74 q+ZZ4Aj2.net
蕎麦の消費は東京の管轄

309:名刺は切らしておりまして
20/09/20 06:12:42.57 eZcN2iyb.net
>>202
クソもミソも一緒 w

310:名刺は切らしておりまして
20/09/20 07:24:50.29 hfN8OCgc.net
スーパーに売っている蕎麦なんて
実質うどんなんだから
うどんと同じ調理法で食べれば
いいんだよ
元々蕎麦がうどんより
売れないのは、食べ方を限定し過ぎてるよな

311:名刺は切らしておりまして
20/09/20 09:03:05.94 JBqIPfQJ.net
イタリア料理なら「ピッツォッケリ」や、
フランス料理なら「ガレット・ブルトンヌ」などと、
ソバ粉のレシピは多彩だと思うのだが。
乾麺から「さるぞばミートソース」を作っても料理は破綻しないし

312:名刺は切らしておりまして
20/09/20 09:03:36.71 pKw7UHSX.net
主張が強すぎるからウドンほど汎用性に欠ける
鍋の締めに蕎麦とか無理だし

313:名刺は切らしておりまして
20/09/20 09:38:39.15 ABjHJqPf.net
蕎麦って小麦ほど繋がりが強く無いから、煮込むとブツ切れになって最後は細切れになりそう

314:名刺は切らしておりまして
20/09/20 10:01:59.31 ZZzsXuoY.net
>>311
ざるそばミートソースww
貧乏学生が考えそうな料理だなwww

315:名刺は切らしておりまして
20/09/20 10:04:07.27 OFTLF/gA.net
蕎麦売れてないのか。
俺のテレワークの時の昼飯は麺類の無限ループなのに。

316:名刺は切らしておりまして
20/09/20 10:13:32.28 JBqIPfQJ.net
>>298
山形あたりだと、そば屋でラーメンを出すよね。
ラーメンがメニューにないと「なぜそば屋なのにラーメンがないんだ」と客が激怒する。

317:名刺は切らしておりまして
20/09/20 10:37:49.92 hfN8OCgc.net
ラーメン屋でおでんを出す愛媛県みたいだな

318:名刺は切らしておりまして
20/09/20 11:08:43.98 zSx+DKJT.net
関東圏でないと大概カレー南蛮ないからな

319:名刺は切らしておりまして
20/09/20 12:05:21.04 rho6CynR.net
確かに国産そば粉をつかった蕎麦は高いね。
スーパーでも売ってるけど、どのくらい需要があるんだか。
安い乾麺なんかそばといってもそば粉3割だしなあ。
取りあえず原材料欄の一番目がそばじゃなくて小麦粉のヤツは買わない。
出来るだけ8割そばか国産そばにしてる。
でも、安けりゃ安いほどいいって人ばっかりだもんね。

320:名刺は切らしておりまして
20/09/20 13:41:58.82 /YCw90HP.net
自民党のクソ政治で貧しいのが増えた

321:名刺は切らしておりまして
20/09/20 14:16:19.41 PnG06T2R.net
そばは産地偽装多いし、天ぷらとかいらんモン付けてボッタ
庶民はうどんだけありゃいいよ

322:名刺は切らしておりまして
20/09/20 17:14:04.38 qKaD/ell.net
URLリンク(i.imgur.com)

323:名刺は切らしておりまして
20/09/20 17:48:00.11 eWNW6wKb.net
>>18
逆やぞ
蕎麦はタンパク質は多いがアミノ酸スコアが低い
小麦はタンパク質少なめだがアミノ酸スコアが高い

324:名刺は切らしておりまして
20/09/20 19:40:01.94 hh8zVAcV.net
蕎麦は国産にこだわりすぎている
讃岐うどんなんて、オーストラリア産小麦粉だしね

325:名刺は切らしておりまして
20/09/21 02:26:02.93 M4MiHJ0u.net
アメリカ、オーストラリアなら何も気にしない
食材としてのチャイナが引っ掛かるだけ

326:名刺は切らしておりまして
20/09/21 11:08:50.95 qpUqJ8qc.net
いくら品種改良しても小麦はオーストラリアの環境が最適だからな
うどん県の連中は分かってる

327:名刺は切らしておりまして
20/09/21 16:38:45.79 8jMLgp3r.net
オージーウィートとか言うのかね

328:名刺は切らしておりまして
20/09/21 17:35:37.02 hTKw9Az+.net
>>209
フィリップスから製麺機売っていたけど
今は中古だけかな。
高かったけど中古相場は下がってる。
八割くらいの蕎麦なら失敗しないよ。
>>269
とりあえずセブンの商品に今回の在庫を混ぜ込むのは決まってる。

329:名刺は切らしておりまして
20/09/22 01:07:49.31 2hr80v2M.net
>>323
お前馬鹿だろ
小麦のアミノ産スコアは50
タンパク質は強力粉で11.8
全粒粉で12.8

それにたいして
そばのアミノ産スコアは100
タンパク質は10
アミノ産スコアなんてそばが小麦の倍だぞw
健康に良い良質な食品は比べてるレベルですらなく
そばの圧勝だけどw

330:名刺は切らしておりまして
20/09/22 02:11:19.76 fjprnsQp.net
プーチンに売れば解決w

331:名刺は切らしておりまして
20/09/22 04:41:25.46 I33a1Nsa.net
在宅勤務でずっと家いるようになったから昼に蕎麦食うこと多くなった

332:名刺は切らしておりまして
20/09/22 05:10:44.12 IXXGvvMh.net
単純な収穫比率で言えば蕎麦:小麦:米=1:4:6で単作なら蕎麦は生産効率が圧倒的に悪い
条件良ければ二期作も可能だが米や小麦との二毛作や二年三毛作の裏作としての生産のパターンが多い

333:名刺は切らしておりまして
20/09/22 06:02:13.69 NF8Hpd0R.net
>>322
グロ

334:名刺は切らしておりまして
20/09/22 15:30:22.82 CxeV9h2p.net
なんで比較対象が栄養価なんだ?
戦争やってないんだからカロリー等々の栄養価比較は無意味だろ。そんなものは個々の家庭が考えればよいもの。
考えるべきはそばで農家が儲かるか否か。
需要が高く値段が上がれば農家はそばを作るし、あるいは補助金が出てもそばを作る。そうでなければ作らない。
それだけの話。

335:名刺は切らしておりまして
20/09/22 16:43:22.14 OWR1Acvh.net
>>325
北米産の食べ物はあまり気が進まないけどなあ。
>>331
でも外国産原材料の安いヤツなんでしょw
しかもそば粉3割とかのだったり。

336:名刺は切らしておりまして
20/09/22 17:13:22.60 6NZAbsXd.net
中国産は土や農薬が怖いし、アメリカ産だと遺伝子組み換えが怖いな。

337:名刺は切らしておりまして
20/09/22 17:15:49.17 CxeV9h2p.net
え、遺伝子組み換えのなにが怖いの?
まさか遺伝子組み換えは毒かなんかだと思っているの?

338:名刺は切らしておりまして
20/09/22 17:39:09.53 U2Hhf/JB.net
amazonで売ればいい。

339:名刺は切らしておりまして
20/09/22 17:42:10.51 Ed3xRAUi.net
>>179
農業従事者の方が圧倒的に少ない上に収入的には底辺なんだから、百姓風情が一般人に上から目線はやめた方があなたのためですよ

340:名刺は切らしておりまして
20/09/22 19:17:11.67 IXXGvvMh.net
唐箕なんて今の人は知らんだろな
昔は手回し人力による風力選別で籾殻や埃を飛ばす木箱のような道具
スチール製の電動唐箕はまだ農協やホームセンターで手に入る

341:名刺は切らしておりまして
20/09/22 20:38:59.46 DnY5g7W7.net
遺伝子組み換えが怖いって情弱を騙さないとアメリカ産には勝てんから

342:名刺は切らしておりまして
20/09/27 20:14:27.34 G3nkzqYu.net
今蕎麦打ちが熱い!ってムーブ作って自粛してる奴らに売れよ
最近だと燻製なんかそれだろ

343:名刺は切らしておりまして
20/09/28 08:53:52.08 /S3pgiKC.net
蕎麦打ちブームって10年ごとくらいでやってるイメージ

344:名刺は切らしておりまして
20/09/29 00:24:15.87 3A8jDgM2.net
>>339
専業農家はガッツリ稼いでるぞw
大規模家庭菜園みたいな兼業農家は赤字だったりで給料や年金で補填して維持してるがそれは趣味みたいなもんだわな。

345:名刺は切らしておりまして
20/10/04 20:55:51.86 8+ORG9rs.net
【値崩れ】マスク一箱280円。「儲けはなくても在庫を処分したい」バブル崩壊、価格は20分の1程度 ★2 [ブギー★]
-
スレリンク(newsplus板)

346:名刺は切らしておりまして
20/10/04 20:57:29.37 KjJvmprf.net
クラウドファンディングでなんかやればいいだろ

347:名刺は切らしておりまして
20/10/04 21:01:42.20 6neS3lTv.net
>>1
生協と給食、キャンペーンしてくれればうちも買うが

348:名刺は切らしておりまして
20/10/04 21:04:09.00 6neS3lTv.net
>>339
どういう家庭で育てばこんな下品な子が育つのか

349:名刺は切らしておりまして
20/10/04 21:26:50.55 TCKhwTRY.net
買い手がいない?
1トン1万円にしてみろよ。
明日中に全部売り切れるよ。

350:名刺は切らしておりまして
20/10/08 20:28:12.77 6ae93ioc.net
>>343
服とかも10年ぐらいのスパンで流行り入れ替わってるだけ
ブームなんてそんなもんだからいいんだよw

351:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:12:50.27 Ou15xZdo.net
令和元年の幌加内のソバを催事で購入すると、
抽選で年末に令和2年のソバが当たるという折り込みチラシを見た。
抽選ではなく抱き合わせ販売にした方がいいのではないか?
最近はセブンイレブンにまで北海道産ソバ粉の商品が並ぶ。

352:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:35:54.21 KkS6qRnI.net
スーパーで結構買ってるけどなあ。
もっと買った方がええのかな?

353:名刺は切らしておりまして
20/10/10 10:37:54.62 KkS6qRnI.net
>>337
遺伝子組み換え作物は、農薬に強くなるよう改良されてるのがあって、そういうのは残留農薬がヤバイ

354:名刺は切らしておりまして
20/10/10 22:45:19.56 zEip0hfV.net
>>352
国産そば粉のじゃないなら意味ないけど。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1331日前に更新/72 KB
担当:undef