【EV】テスラ、トヨタ ..
[2ch|▼Menu]
258:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:48:21 nrif1OC7.net
>>257
まあ量産体制もまだだからなFCV 工場設備やリフトの方が進んでる
水素推してたのは初代プリウスのチーフエンジニアだった内山田会長なんだよ
一本脚じゃいかん全方位だと言って AI企業やEV開発や仲間作り進めたのが豊田社長

259:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:49:57 nrif1OC7.net
トヨタ自動車(日本法人)
<取締役・監査役> 平均65歳
【代表取締役会長】内山田竹志 名古屋大学工学部応用物理学科 74歳  ←★この人
【代表取締役副会長】早川茂 東京大学経済学部 67歳
【代表取締役社長】豊田章男 慶應義塾大学法学部→バブソン大学MBA→名誉法学博士 64歳
【代表取締役】小林耕士 滋賀大学経済学部 72歳
【取締役】寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科 65歳
【取締役】James Kuffner スタンフォード大学コンピュータ科学ロボティクス研究所博士 49歳
【取締役】菅原郁郎 東京大学経済学部経済学科 63歳
【取締役】Sir Philip Craven マンチェスター大学地理学 70歳
【取締役】工藤禎子 慶応義塾大学経済学部 56歳
【常勤監査役】加藤雅大 立命館大学経営学部 68歳
【常勤監査役】安田政秀 ハーバード大学数学科 71歳
【常勤監査役】小倉克幸 名古屋大学経済学部 57歳
【監査役】和気洋子 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士 73歳
【監査役】小津博司 東京大学法学部 71歳
【監査役】平野信行 京都大学法学部 69歳

<執行役員> 平均59歳
【社長】豊田章男 慶應義塾大学法学部→バブソン大学MBA→名誉法学博士 64歳
【執行役員】河合満 中卒→トヨタ技能者養成所 72歳
【執行役員】小林耕士 滋賀大学経済学部 72歳
【執行役員】寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科 65歳
【執行役員】友山茂樹 群馬大学機械工学科 62歳
【執行役員】近健太 東北大学経済学部 52歳
【執行役員】前田昌彦 東北大学大学院工学研究科 51歳
【執行役員】James Kuffner スタンフォード大学コンピュータ科学ロボティクス研究所博士 49歳
【執行役員】桑田正規 大阪大学経済学部 50歳
【Chief Scientist and Executive Fellow for Research】
  Gill A.Pratt マサチューセッツ工科大学電気工学博士&コンピュータサイエンス博士 59歳
URLリンク(global.toyota)

260:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:51:45 a/RKEvgD.net
燃料電池車

最寄りの水素ステーションまで往復1時間w

261:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:52:26 ENuCBGb1.net
トヨタの下請けは今後はトヨタの利益維持のために搾り取られるのは目に見えてる

262:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:52:55 XrBn5gcy.net
本業で稼げよw
つか本業の赤字分をソフトだ環境クレジットだので黒字化してるんだろ?
珍しいタイプの自動車産業だよな
(環境クレジットはEVが普及するに従って減少していく)

逆に言うとテスラじゃないと成立しないEV産業なんじゃないのか?

263:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:53:53 1j89B5ts.net
思ってたよりもモッチャリした車だな
URLリンク(imgur.com)

264:名刺は切らしておりまして
20/08/04 07:59:49.35 R707EMql.net
戦後生まれの日本人は若くて高学歴になるほど哲学も美学もねーもん
ただ金を稼ぐ人、業績がある人、グローバルな人が一番偉いと思ってる
そんなん日本人が見下してるアフリカや中米の三流国の高学歴、富裕層と変わらん
だから生み出すものも、そうした後進国のものと同じダサい品ばかりになる。トヨタもな
金を稼ぐ能力が一番大事だなんて、実際は先進国の支配層ほど思ってない
ジョブズを筆頭とする日本人が憧れるよう仕向けられた「アメリカの成功者たち」
ありゃせいぜい成り上がりにしかなれない「働きアリ」を持ち上げる奴隷向けのプロパガンダだ。
本当のアメリカの支配層はマスコミの前にあまり出てこない
戦後の日本人が学ばされたのは「成り上がりにしかなれない奴隷の方程式」なんだよ

265:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:04:52.44 6jcs1PM/.net
売国企業のトヨタより、米企業テスラ応援します。
中国寄りの企業は潰れて貰って構わん。

266:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:10:13.14 a/RKEvgD.net
ガソリン自動車は温暖化促進するし、住宅街で有害な排気ガスを出しまくるから、
さっさと滅亡してもらいたいね

267:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:12:14 WvrUHijV.net
>>255
それ、ちゃんと利益出るの?

268:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:13:33 vmU6UKPp.net
アメリカの自動車を買うバカは少ないよ
テスラも結局はビック3のようなことになるよ
価格と性能で他のメーカーが揃えて来たら終わり

269:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:14:51 XEgAL8N0.net
>>265
テスラは中国工場の稼働で救われました
これからガンガン行きます

270:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:15:29 a/RKEvgD.net
iPhoneの時と同じようなこと言ってて草www

スマホは誰でも作れるとか言ってたけど、未だに日本は売れるスマホ作れてないけどw

271:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:15:50 WvrUHijV.net
>>268
20年くらい前の話してんの?
今のアメ車って普通に良い車だぞ

272:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:20:47 aZCkzGfB.net
>>17
今やタワマンは終わりだもんな

273:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:22:05 aZCkzGfB.net
>>255
中古が激安だよね。

274:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:22:47 H3EWa/cZ.net
利益に2割増える会社なんてザラなんだけど?

275:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:23:41 H3EWa/cZ.net
利益20倍になってる株価

276:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:24:08 VawC7VWV.net
>>268
>価格と性能で他のメーカーが揃えて来たら終わり
これが出来ないから他メーカーが超絶焦ってるんだが
バカにしてたテスラをどうしても超えられない

277:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:25:49 Xib9NktX.net
期待と実売が合わない
企業

278:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:26:03 XrBn5gcy.net
中国ってEVが廃れて、HV系が勃興し始めてるんだけど?w

もちろん中国政府の政策転換が原因
大量販売された初期の低性能EVに寿命が到来して、大量に廃棄されたEVの電池が公害を引き起こしてる
困り果てた中国政府はEVへの傾斜をやめて、HVを推進しはじめた
日本が先行し、ドイツが必死で追いかけてるが追いつけていない
ドイツ勢はMHEVだしな
テスラは隙間産業としては成功するんじゃないか?超長期では分からないけどね

279:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:29:15 3+8QMZdC.net
覇権を握るのはアメリカ、中国の自動運転技術だろうな
あとは全部下請け、組み立て屋

280:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:30:03 WvrUHijV.net
>>276
割と必死にやってた日産が、アリアで8年掛けてようやく初期モデルSに追いついたレベル
他社なんて話にならんよ

281:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:30:25 3+8QMZdC.net
Baidu builds world's largest self-driving R&D center - Nikkei Asian Review
URLリンク(asia.nikkei.com)

Baidu completes its computer for self-driving cars | Engadget
URLリンク(www.engadget.com)

一番肝心な頭脳がバイドゥになる日

282:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:30:58 YjdEYNJz.net
>>247
トヨタはまだevを作ってもいないのによく性能を透視出来るな

>>254
大企業がそんなニッチな層に全力になるかよ
世の中の大半なに「今は」何を求められてるか考えりゃ普通はこの結果だろ

283:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:33:08 a/RKEvgD.net
トヨタが2021年に出すレクサスEVのスペック知ってるか?
充電スピードがモデル3の5分の1だぞwww

まったくキャッチアップできてないw

284:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:33:11 WvrUHijV.net
>>282
大事なのは「テスラ潰し」だぞ
普通に兆単位で注ぎ込む理由になるだろ

285:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:33:31 3+8QMZdC.net
米中市場に居候させてもらってる日本企業は立場上弱いな
いつでも追放の対象になる
敵国だしな

286:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:34:27 Jrbg11lx.net
>>221
おい!
これはガセネタってことか?
URLリンク(www.mag2.com)

287:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:35:40 WvrUHijV.net
>>283
それは何と比較して?
スーパーチャージャーV3×モデル3の1/5って事?
具体性が欠けるね、君のレスって

288:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:36:08 gTBbbNgW.net
売りの機能のソフトウエア代が別w
いいボッタクリ商法始めたなw

289:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:37:06 YjdEYNJz.net
>>284
日本のトヨタがアメリカのテスラを潰せるかよ

会社の力ではなく国との戦いになるのは目に見えんだろ
トヨタがアメリカでいじられてるときに日本はなにもできなかったわけで

290:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:46:14 TQzW+kg5.net
レクサスEVの充電性能がテスラよりはるかに劣るのは事実だよ
欧米メディアからも性能が低すぎるって叩かれまくってたけどな
ただ単に規制から逃れるために出しただけなんじゃないか説もあるぐらいだからね

291:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:50:08 e3fa7sK8.net
>>10
お前は高速道路でガス欠になったら、ガソリンスタンドを訴えるのか??

292:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:52:06 e3fa7sK8.net
>>164
円高ならええじゃん。
真の地獄は通貨安だよ。

293:名刺は切らしておりまして
20/08/04 08:56:59 a/RKEvgD.net
>>287
レクサス EV
DC 最大50kW

モデル3
DC 最大250kW

294:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:03:44 g9Hrdpi9.net
>>264
>ジョブズを筆頭とする日本人が憧れるよう仕向けられた「アメリカの成功者たち」
>ありゃせいぜい成り上がりにしかなれない「働きアリ」を持ち上げる奴隷向けのプロパガンダだ。

この日本人の愚かな勘違いこそが哲学も美学もない証拠だ。

ジョブズやベゾスはもともと金儲けには興味なんて無いし、
若くて高学歴になる哲学や美学を持っていたエリートだからこそ、
新しいライフスタイルを社会に提案するために事業を起こしたのだよ。

ジョブズは禅に傾倒しインドまで行ったし、癌で死ぬ前に、富を追い求めるのを
止めなさい。とアドバイスを送っている。ベゾスはウォール街で30代で
ヘッジファンドの副社長になったのに、全てのキャリアを捨てて自分のやりたい事を始めた。

日本人には無いのはこの社会に訴えようとする独創性。
天皇陛下バンザイの後はマッカーサーギブミーチョコレート、
所詮、日本人は金魚のフンをすることしかできない社会主義者のロボットなんだよ。

295:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:07:31 rhgKzrvX.net
>>18
家庭用ゲーム機かな?
コロナで外出控えがもっと増えるよ
ソニーと任天堂株を買うしか無い
ps5は安い上に中々の性能だから馬鹿売れ間違い無し
ただRTX3000シリーズの値段次第かな
また殿様価格ならps5勢は大量に出る

296:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:12:01.87 a/RKEvgD.net
任天堂の時価総額が6兆円程度
頑張っちゃいるけど、産業として弱すぎるね

297:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:12:16.77 WvrUHijV.net
>>293
あ、そういう事ね
「充電時間が1/5で済む」って話かと思ったわ
逆なのね

298:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:16:11.03 g9Hrdpi9.net
>>295
ぶっちゃけNVIDIAは人工知能に力を入れていて
もうゲーム市場は相手にしてないから、
グラボの価格は上がっても下がることはあまりない。
プレステの需要はあるよ。
ただAAAゲームの市場自体が飽和状態で
開発費が高騰し続けているから、大手ゲーム会社は
これまで以上の大作は無理だとギブアップしている。
CG屋は食いっぱぐれるぞ。
儲かってるのはGAFAMのクラウド事業で、
今はAIボイスアシスタントでしのぎを削ってる。
だから言語処理をするグラボをNVIDIAは開発中。
自動運転の次はしゃべる車が登場する。
ナイトライダーみたいにね。

299:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:18:05.23 a/RKEvgD.net
世界の時価総額ランキング50位から日本企業は消えた
トヨタが50位に戻ることはもう厳しそう
可能性があるのはソフトバンクGだが、ここは世界投資会社なので、日本が頑張ってのランクインではないね

300:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:32:42.04 PIsU1/kI.net
既得権益と役員報酬で会社の資金を圧迫させ労働者へ配分せず技術者がどんどん衰えていったのが日本
赤字1000億円出しても役員報酬何十億円も出すとかもはや日本は商売する素質0

301:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:57:18 Zhfb/Y7Q.net
遠出できない車はいらない

302:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:31:17.36 graWL7wd.net
テスラスレになると
日本サゲしたいが為にテスラアゲしてる奴が湧くよな
こういう奴は何なんだろ

303:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:34:28.45 ojfQyps2.net
テスラ車って何がそんなに優れてるの?

304:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:37:41.80 zP9ypYhX.net
固定負債多すぎて株価算定できなかった

305:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:41:13.49 gTBbbNgW.net
売りの機能のソフトウエア代が別w
いいボッタクリ商法始めたなw

306:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:43:26.34 TQzW+kg5.net
>>299
時価総額世界ランキング50から日本の会社が消えて1社もないって相当やばいよ
GDP世界3位ってのがもはや奇跡でこのままだとあとはズルズル落ちていくだけか

307:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:43:29.11 bRdq40FU.net
環境負荷でEV言い出したのに、クソデカいEV車なんて具の骨頂だよな
フィットとかプリウスより500kg近くも重いとかアホか

308:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:44:27.68 zGpXM8aY.net
中古だと機能削除してまたオプション買わせるからなw
中古テスラに搭載の自動運転オプション、OTAアップデートで削除。「あなたが支払った機能ではありません」 8000ドルもするのに
URLリンク(japanese.engadget.com)
>通常、中古の自動車は新車販売時に装着したオプションをそのまま装備して次のオーナーに販売されるものですが、
高度にソフトウェア化されたコネクテッドカーの場合、装備していた機能がいつの間にか削除されてしまうこともあるようです。

309:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:50:02.13 7K25UmyB.net
>>302
135 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU] 2017/08/21(月) 11:30:37.20 ID:gW2MsvCu0
日本のディーゼル技術は20年遅れている!クリーンディーゼルを作れずにハイブリッドのようなおもちゃでごまかしている日本終了www
とか言ってた嫌儲のチョンモメン共は何処に消えたんだろう
228 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/08/21(月) 12:29:09.15 ID:9DOvwBqb0
>>135
消えてない
EVに宗旨替えして「日本は遅れてる」「ガラパゴス化する」などと騒いでる

310:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:58:09.88 g9Hrdpi9.net
>>306
>GDP世界3位ってのがもはや奇跡でこのままだとあとはズルズル落ちていくだけか
そんなの意味ないしw、一人当たりGDPで見ると失業だらけで
たまにフェラーリ作って昼寝しているイタリア人にすら追いつかれそうな日本人だからw
けっきょく休まず働いているフリだけして実際には何の価値も生み出せてないw

311:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:02:18.97 IKyL+aco.net
>>258
すまん充電じゃなかったw水素が普及するのは遠い先やな

312:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:08:32.60 zxurWarm.net
止まる

313:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:09:15.75 7Gau85UZ.net
EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ 2020.07.29
URLリンク(xtech.nikkei.com)
>欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。
アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。

314:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:17:50.70 xfVKQkQ3.net
テスラって長年赤字続きだったけど、やっと黒字化になったんかな?

315:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:31:21 rJRLyFzU.net
>>308
それガセやぞw

316:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:35:09 DdTiRcgi.net
そもそも日本じゃ自動運転は禁止されてるからな
事故時の責任を自動車メーカーが負わない限り許可されんよ

日本は自動ブレーキのみ
ハンドル操作は手動でないと公道を走れない

317:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:42:03 THz8OhkF.net
やはり規格外だね テスラには(イーロンマスクにはというべきか)これまでの常識みたいなのは通じない
自動操縦の分野って最後はテスラだけになってるのかも

318:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:42:52 m9MqsUrR.net
>>3
株価収益率の概念も知らないヴァカがいるw

しかもテスラの技術なんてIT企業からの借り物だわ
だからソニーですらEV車を作れるわけ

319:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:44:35 m9MqsUrR.net
>>317
自動操縦でなく自動運転だ

テスラは無人機も作ってるのかよ?w

320:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:45:23 T5qww7jm.net
>>18
もう無理だな
ソフトウェアが全て

321:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:51:26.92 a/RKEvgD.net
ソニーがEV作りました
URLリンク(ligare.news)
協力メーカーにお願いしただけ
しかも日本企業の1社もないんだよねw
EVは誰でも作れる!!とイキってみたところでトヨタが2021年に出すEVは急速充電非対応の時代遅れモデルでしたw

322:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:52:44.34 Y7Ot4FoX.net
>>9
時価総額はロケットみたいに上昇しても
その後落下した企業は幾らでもあるしな
株買うなら割高感と業績みないとサンダー食らう

323:名刺は切らしておりまして
20/08/04 11:54:12.86 gkBZAYm5.net
イーロン・マスクは中国人の血が入っているから何を手掛けても必ず成功する

324:名刺は切らしておりまして
20/08/04 12:21:16 PjstlKY1.net
保証期間短くして稼いでるのかな

テスラ、故障相次ぐタッチスクリーンの保証期間を半分の2年に短縮。新型MCUも2年保証に
URLリンク(japanese.engadget.com)

325:名刺は切らしておりまして
20/08/04 12:27:27 7lKwSJY9.net
>>313
欧州のディーゼル燃費ってマツダに比べると低いってばれたんだよね?
まーたディーゼル燃費詐欺するんだろどうせ

326:名刺は切らしておりまして
20/08/04 12:29:01 acDvnJdV.net
アウディはEVを冷遇。CEOが「内燃機関開発に大きく投資を続ける」と表明
URLリンク(energy-shift.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1410日前に更新/87 KB
担当:undef