【雇用】KDDI、正社員 ..
[2ch|▼Menu]
101:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:27:18.50 ZJtY09EG.net
またゴマスリが出世するのか

102:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:29:56.26 0JwGfyn5.net
これから日本の会社はリストラ賃金カットで政治家、経営者の上級と底辺労働者にわかれる

103:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:32:59.54 xglKz4Pq.net
>>99
少なくともうちは大卒しかいないから学歴で云々はないね
出身大学も関係ない
だからこそ何故かそこに潜り込んでる高卒の俺もみんな大卒だと思いこんでんだけど

104:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:39:24.18 txDdeYCW.net
部署や担当で格差出るだろ
いらん仕事も誰かがやる羽目になるのに選択の自由はないのだろ

105:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:42:27.96 lCxPuPeQ.net
>>103
内容をあまり読まずで少し的外れなレスをしてしすまない。
学閥は確かにある。
只し、上司に従順なだけで、手柄もマネジメント能力もない無能が管理職になり以後ループな傾向がうちにはある。
そういう奴は決まって下を罵倒する攻撃的な奴ばかり。

106:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:43:22.16 TergVn4u.net
>>101
実力主義、成果主義が持ち上げられて随分経つけど、よくなるどころか、格差社会になって競争力も低下
より過激な雇用スタイルに憧れ抱いているけれどさらに、弱くなっていくのだろうね

107:名刺は切らしておりまして
20/07/31 18:46:41.44 0am1PRMJ.net
>>106
そして階級社会へとまっしぐら

108:名刺は切らしておりまして
20/07/31 19:02:25.68 zt8MIXkG.net
>>30
ジョブ型ってそうことか

109:名刺は切らしておりまして
20/07/31 19:05:40.84 VBpMZ0UV.net
>>30
>学歴じゃなくて、成果に対してだから
>専門卒の方が高い可能性
逆に大学出てから夜間に専門へ通う人も増えてるようだな

110:名刺は切らしておりまして
20/07/31 19:25:22.31 TXfx7RW1.net
>>44
ああ、なるほど
嫌なら訴えろとそう言うことか
嫌だなぁ

111:名刺は切らしておりまして
20/07/31 19:25:29.16 guiNPN9X.net
個が強い外国勢と集団で強い日本
一昔前の成果主義のように日本の強みがスポイルされて
欧米の二番煎じで箸にも棒にもかからないような状況にならないよう
導入のやり方に注意が必要だな

112:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:03:30.04 lWCMpNGv.net
年収600万円の部長目指すか年収900万円のネットワークスペシャリストになるか選べるならいいな
ま、どうせ総賃金は下がって全員損するせいどになるだろうがな
ジョブ型雇用になったら組合とかどうなるんだろう
同一ジョブの奴らで組合作ったら会社は対抗できるのか?

113:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:06:26.94 32+uNvi+.net
成果主義は成果を正しく評価できなくて何度も失敗してるのに、評価する側は何か改善されているのかね?

114:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:07:42.45 piD8cNEo.net
>>17
役員の子供を高給にするために必要

115:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:15:50.18 aQAiqMAu.net
年俸制とかだったりなw

116:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:20:53.10 C2R3CJSe.net
>>19
アホらしいシステムだな(笑)
昔からの日本のシステムも良いところがあるのにな(笑)
アホは白豚ハーだからな(笑)

117:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:25:07.16 6IjZbXpE.net
嫌な会社だな。

118:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:29:21.19 7VDcD2k5.net
今の日本の役割が曖昧なスタイルが世界に勝てない原因と思うのでこの流れは大賛成。
今の日本企業は専門性高めると手足動かす嫌な仕事が同じ給料で回ってくるので、みんな我慢比べのように手足を動かさず新しい知識技術をみにつけようとしない。

119:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:30:01.60 KwkcqffY.net
>>112
アメリカなんかは職種ごとのユニオンになってるって聞くけど、実際のところはどうなってるのかね?
一部従業員だけで結成されてる組合って有効なの?会社は交渉に応じてくれるのかね?

120:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:32:29.67 y15PkDa3.net
学生はスマホ横に置いてラップトップを使い込んだ方がいい
ブライトタッチじゃないと仕事にならんぞ

121:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:35:41.81 zepp0pxB.net
土方の世界観だな。

122:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:41:47.86 RIIwv7fn.net
初任給が成果に応じて決まるってどういうこと?

123:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:49:55.28 hmfAYgt6.net
>>99
日本は学歴主義じゃないだろ
アメリカのがやべえぞ

124:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:50:30 WfQyMN/F.net
日本で成果給やっても職場が荒むだけw
しかし新人が初任給一定じゃないのは同情するな

125:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:51:00 BUHNWZBO.net
>>122
個人で何かしら得た成果物持ち込み、
会社にとって有益であればお金払うよってこと
無ければ最低賃金からじゃね?

126:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:52:20 8dHN1esi.net
バカみたいに流してるバカみたいなTVCMをなくせよ

127:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:53:07 Sk9piDO1.net
つまり…KDDIの社員はソープ嬢と同じってこと?
 

128:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:55:14 Sk9piDO1.net
なんか社員同士で足引っ張り合い、猜疑心、妬み、僻みで、社内がギスギスしそうだな。
こんな会社には勤めたくない。
日本社会に合わない。
社長が外国かぶれなんだろうな。
 

129:名刺は切らしておりまして
20/07/31 20:57:24 hmfAYgt6.net
ITエンジニアとかにはいいよね

でも保守運用には向いてないシステムなきがす

130:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:01:26 EFuNcKP0.net
騙される奴がおおすぎ

131:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:10:04.84 D9T2RwT7.net
脚の引っ張り合いになりそうだな
おもしろそう

132:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:13:00.69 OewndCLT.net
無能な年功序列君は淘汰されて働き易い職場になるな!

133:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:17:41 dMpCcB2y.net
昇給ボーナスなし?

134:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:17:48 I746cb1A.net
>>1
まだ気づかないのか
評価者がダメだってこと

客じゃなくて上司への愛想、お気に入りで評価してるだろ

135:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:23:12 zbAFbwfE.net
>>88
全然違うよ
京セラ ソニー セコム等が最初の設立母体。

136:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:24:08 meawcKa3.net
コロナで新卒市場が冷え切っているからこその施策だな。去年だったら新人を採れなかっただろうに。

137:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:26:41 GCykFBHR.net
で、どれくらい給料が減るんです?

138:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:29:39.34 V0AJ4XfA.net
日本版ジョブ型
・新卒一括採用はやめない、年功序列も維持。
・入社後に本人と相談の上、配属を決めてその部署で定年まで勤め上げる
・転勤はないが昇給も緩やか=生涯所得減少
という感じだね

139:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:37:02.59 cLb7sICP.net
技術系ですが、
高校で一番頭がよい、高卒入社はいらっしゃいます。
高専卒の方もいらっしゃいまして、飲み会で自虐的に教えてくれます。
大卒は半分くらいコネ入社だと思います。生まれが良く、性格はむちゃくちゃ良いです。
普通は院卒で入社されます。
このような集団を横並びで評価できるのか、疑問に思いました。

140:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:37:41.29 fxPU5/cu.net
成果水準だけインフレして目標未達成9割とか10割になるやつだ。目標を上げたほうがコスト削減になるのだから経営は不可能な水準まで上げてくる。
単なる賃下げ

141:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:46:33.69 aK2hTUNU.net
なぜか新人から
老人は年功序列

142:名刺は切らしておりまして
20/07/31 21:47:12.32 lP3ouP8Q.net
最近どの企業もジョブ型ジョブ型ゆうとりますな

143:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:07:40.22 aK2hTUNU.net
ジョブ型なら歳上より高くなるはずだが

144:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:09:26.51 NxBlzBCT.net
おまえらがコミュ力!コミュ力!って言うから
就業時間ずっとおしゃべりばっかりしてるバカ女子新卒がいるわけだが
そういうのが駆逐されるなら歓迎だ

145:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:09:35.98 PPssIopQ.net
どうせ部署内での相対評価になる

146:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:10:36.72 8ylncQRw.net
新卒を育てる気がないってこと?

147:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:12:53.58 PfgHHA6f.net
>>146
それはそれでありかもね。
新卒の教育費とハズレ率を考えれば、少々中途の値段が上がっても、安くつく。
ジョブ型にすりゃあ必要じゃない人は雇わない小型化にもなるわけで。

148:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:15:26.12 TergVn4u.net
>>134
数字が全て
横取り、誤魔化し、利用何でも有り

149:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:25:42 C8V2dQE2.net
>>1
まず仕事できない中間管理職からカットな

150:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:26:48 C8V2dQE2.net
>>106
実力主義とかいうけどさ
経営者が一番実力ないのが問題なのよ

151:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:30:38 mvFW35QU.net
>>30
高卒じゃ無理

152:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:33:35 lZJYRviL.net
>>135
国鉄は日本テレコムソフトバンクの方だったね
いずれにせよ社内のセクショナリズムで生産性も業績も落ちそう

153:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:34:31 C8V2dQE2.net
>>132
優秀な若者を昇進させずに仕事できない老人たちがおんぶに抱っこし自分たちの手柄にしようとするようになる
疲れた優秀な若者は精神を病んでいくか、根性のある本物の優秀な若者は独立していってしまい、企業は益々空洞化する
KDDIもそうだがどうせトップ層は自分たちのビジネスなんてわかっていないので正当な評価なぞできない
トップ層はたぶん自分らの店に行っても自分ではプランがさっぱりわからず選べないレベルww

154:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:36:13 C8V2dQE2.net
無能な評価者しかいないようじゃ会社のために働くだけバカを見る事態になるよな

155:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:37:51 9NXee5/7.net
KDDの残党は悲惨だな。
やっと全体の給与が平たくなって来て、諦めた後にこれ。

156:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:38:53 TLKXhtsh.net
いまだに学閥とかある企業で何言ってんだか って感じ
成果報酬導入の会社は人が育たないから長続きしない
「教え」「育て」「独り立ち」させる労力が全く評価されないからな
そういった事を憂慮する社員が置いて行かれ損する
上に立つのは口の達者な詐欺師だらけ

157:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:39:03 mvFW35QU.net
>>120
底辺には関係ない

158:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:44:15.84 xYUiJahi.net
電通で明恵の初任給162000円

159:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:46:40.83 phGzr3VH.net
>>111
外資に構造改革やれと言われて
喜んで20年もやってる馬鹿集団に
まともな改革なんて出来るわけないだろ。

160:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:48:37.55 phGzr3VH.net
>>132
構造改革で華々しく成果主義導入した
NECや富士通が
その後どうなったか知らないのか?

161:名刺は切らしておりまして
20/07/31 22:58:03.85 fg/a20ea.net
>>7
その仕事の単価が上がるか、アウトソースになるか

162:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:04:17.06 0Fkqvca0.net
KDDIの第二電電からのメタル回線
勝手にやめrから、ホームプラスにしろやとか
来たので電線は電電公社のままで、やった
しかしホームプラ、しょうもないし
AUの携帯だけにして解約

163:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:04:42.93 C8V2dQE2.net
>>126
あんなCM流している時点で経営陣のレベルがわかるよな

164:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:04:56.70 TergVn4u.net
タニタは社員を個人事業主化させたけど、どうなんかねえ
このコロナ禍だと、社員にしたらイバラの道になりそうだが

165:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:10:09.02 zbAFbwfE.net
>>141
老人は若い時は安月給だったんだから、年功序列にしないと、おかしいだろ。

166:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:10:24.39 opbI7Ep8.net
>>34
時代を読めないマヌケが割りを食うのはいつの時代も同じ

167:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:11:33.36 atYEpaXO.net
実態は使えない管理職の昇給抑制に使われるだけと思うけどな
結局そいつら以外が何でも屋になってかえって苦労するしスキルも磨けないという
理想は一部の専門職と多数のなんでも屋なんだけどなあ

168:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:14:55.32 PfgHHA6f.net
>>167
大学が専門性を磨く機関として機能していない証拠でもあるよな

169:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:16:48.44 MOqcQnBu.net
>職務内容を明確にして
まず、ここが無理

170:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:17:05.12 atYEpaXO.net
>>168
理系はともかく文系は悲惨だよな
会計とか商業学校卒の方が詳しいレベル

171:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:28:38.06 4RNUuwrS.net
一体俺たちは何のために働くのか、
ジョブ型雇用という名の奴隷契約

172:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:29:09.98 MmSUc9zK.net
>>160
NEC過去最高益出してましたやん、

173:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:35:08.05 JOlmmpIw.net
たんに人件費削減の言い訳だろ
業務委託契約でもするのかよ
キチガイだね
ここトヨタ系だろ?

174:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:38:17.60 Pzdw656O.net
>>102
人材派遣解禁した頃にそう言われたけど
実際は国民全員貧乏まっしぐら

175:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:40:22.52 0LMDvFWP.net
古い体質tの会社とか
窓際のジジイは
テレワークでクビになっただろうな

176:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:45:48.52 4ZB3COCn.net
まぁ、同じ労働者でも正社員の味方をする非正規はいないからな。
なんでもなし崩し的になるよ。
マルティン・ニーメラーの詩のように。

177:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:46:49.14 Ho7mwJ0W.net
確か日立も最近ジョブ型雇用にしてたな。ジョブ型は世界の潮流だし、ゼネラリスト養成する日本型に戻る可能性はほぼないだろうね。最初はいろいろ問題起こるだろうけど。

178:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:55:42.93 zepp0pxB.net
土方の世界観だな。

179:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:55:43.95 2yB931b0.net
マネジメントできる人いない組織もクソだけどな
今回のコロナでしみじみと感じた

180:名刺は切らしておりまして
20/07/31 23:55:49.63 nc5JU1R9.net
要は賃下げだろ

181:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:04:57 Uj8E54WS.net
>>179
日本じゃマネジメントなんて無理じゃね?
部長クラスでも、
結果を出した人に給与をアゲ
結果を出さない人は給与をサゲ
がほとんどできないんだから
解雇なんてもっとできない

下からしたら、上の言うことを聞かなくても実害がない
これでマネジメントなんて成立するほうが不可思議

182:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:05:16 8NS3/0DB.net
ジョブ型にすると学歴社会じゃなくなるとかいうが、むしろガチガチの学歴社会になるだろうな。

大学も今の中堅以下は技術を教える場と成り果て、超上位校のみが選ばれたエリートを育成する場になるだろう。ヨーロッパみたいにね。

既にジョブ型制度に近い外資系企業は東大京大しかとらんしな。

183:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:05:20 GQz6VU3P.net
>>165
今の老人はバブル世代だ

184:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:14:36 X5OR1CV4.net
確かに成果が見えにくい部署はキツイかもね。
運用とかやってる人たちなんて。

あるとしたら顧客対応の満足度かな?
マイクロソフトで一番過酷な、テクサポ業務みたいになるんかね。
ただのアラーム監視要員はエボルバとかに丸投げにするんだろうな。

185:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:25:41.82 1gj/hMx/.net
キャリアみたいなインフラ業がやると一気に社内がオワコン化するな

186:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:27:39.26 V7FQJZqU.net
これぞショック・ドクトリンだなw
コロナ禍の中で文句も言えない内に正社員は権利を剥奪されるだろう
同一労働同一賃金導入と共にジョブ型雇用(笑)w
金銭解雇もやって来るだろうw
楽しみw

187:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:32:40.56 NxZNQ8TO.net
勝手に雇用契約を変えるとか?
違法行為じゃないのか?

188:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:54:55.28 4Fbl26vG.net
終わりの始まり

189:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:09:25 HPP49md5.net
もう京セラの子会社KDDIはもうあかんのやな
創業者の意見もないんだね

190:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:23:04 ZWedP9gH.net
上はいままでどおり、下はどんどん削ります。

191:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:24:16 ZWedP9gH.net
>>184
総務関係は評価どうすんだろ。

192:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:30:13.50 Co+Xgqay.net
KDDIも危なそうだな
そろそろ契約解除するか

193:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:33:31.59 4Fbl26vG.net
>>187
組合の代表がOKすれば
労働者の総意とみなされるから・・・

194:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:33:50.43 HPP49md5.net
電電公社だけではあかんと京都セラミックの社長が政府とか総務とかと協議して第二電電をつくって
うちも三井系の繊維企業経由でDDIのマイラインにさせられ、メタルが維持できないと理由でしょうもない4G電話にさせられ、通信企業維持企業をキチンとやってなじ

195:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:34:33.92 1ToZ0iei.net
70時間で20万ぐらいもらってるけど、これじゃ安定しないわなてか派遣とかヤバいんじゃないのジョブ型になると

196:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:34:50.77 HPP49md5.net
景気が悪いとかで社会維持になってない

197:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:35:28.24 HPP49md5.net
4Gの箱電話解約したw

198:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:41:11.24 DFY+cuN8.net
au
KDDIの高橋誠代表取締役社長は31日、2020年度の第1四半期決算の説明会で、端末販売数が前年同期よりも45万台落ち込んでいることについて「少々焦りを感じている」と語った。
不景気バンド糞のダブルコンボで
端末余ってる
許認可事業でやりたい放題の国賊

199:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:42:48.31 HPP49md5.net
これは昭和の京都セラミック、山科だから

200:名刺は切らしておりまして
20/08/01 01:49:42.64 doZFUBR5.net
お前使えないからクビね

201:名刺は切らしておりまして
20/08/01 02:13:22.52 gvMy+tIc.net
この会社がしようとしてるのはインターンの働きぶりで入社時の給与が決まりその評価対象は士業資格ホルダーのみ
それ以外と既存社員は従来よりかなり給与を減らすってことをしようとしている

202:名刺は切らしておりまして
20/08/01 02:30:55.34 h7WuXuWe.net
ワイチームリーダーやのにいつも最低評価なのジョブで評価されるんならあがるんか?

203:名刺は切らしておりまして
20/08/01 02:32:26.12 4+OEqQB+.net
ゴブリンスレイヤーは一匹狩るごとに3万円の報酬
ゴブリンシャーマンなら5万円

204:名刺は切らしておりまして
20/08/01 02:39:31.73 IASU5EsQ.net
ジョブ型というか欧米型の雇用は仕事そのものが無くなったらクビになるんだよ
解雇規制のある中でジョブ型雇用なんて無理にきまってんだが

205:名刺は切らしておりまして
20/08/01 02:52:56 gzfF0/D+.net
格差が公然化するぶん足の引っ張り合いが激化しそうだな

206:名刺は切らしておりまして
20/08/01 03:20:45 iyoa2V1/.net
>>79
KDDIだけじゃなくてNTTもソフバンも似たようなもんだよ

207:名刺は切らしておりまして
20/08/01 05:27:33.15 K1jXQUBi.net
日本じゃ人の動きは据え置きだから実質賃下げ
対応しようとする一部の人らは対応できない旧態人に無能のレッテル貼られて辞めていくだけだね

208:名刺は切らしておりまして
20/08/01 05:30:08.71 yVz+HE0t.net
解雇規制って、ジェネラリストだからあるのでは?エンジニアとして向いてなくとも、営業に回すとか出来るから。ジョブ型だと、解雇規制が作られた前例なんて関係なくなるかもな。だってエンジニアから、営業なんて道はそもそも存在しないのだし。
今でも外資金融とかは解雇規制があっても平気で解雇してるだろ?

209:名刺は切らしておりまして
20/08/01 05:37:54.39 mLDp9kHO.net
>>30
成果じゃなくて>>32の言ってる事前契約だと思う
プロ野球選手みたいな感じじゃないか
プロ野球選手に細かいジョブディスクリプションはない点は違うけど

210:名刺は切らしておりまして
20/08/01 05:43:27.22 yVz+HE0t.net
過去のデータによると、GDPが1%下がった場合、米国では失業率が0.5%上昇するのに対し、日本では0.1%しか上昇しないそうです。つまり、日本の場合は、景気が多少悪くなっても、簡単には従業員を解雇しない(もしくは出来ない)のです。
URLリンク(www.mag2.com)

211:名刺は切らしておりまして
20/08/01 05:53:41.47 TvcRljWQ.net
といっても、どうせコネ採用の奴は何もしなくても高評価になるんだろ?

212:名刺は切らしておりまして
20/08/01 06:07:23 LBqVrSd9.net
利権からも撤廃させるべき。

213:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:15:53 ThUshwGe.net
>>179
つまりクソ組織しかない
この例でも評価できるシステム・人材がいないことが予想されるので
いい評価になる人間は予め決まってるなんてオチは十分考えられる

214:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:32:37.95 lKC7+JmO.net
KDDIにエンジニアでいたけど
マジで仕事できない若い水商売タイプが残って
手を動かして売り上げあげた年寄りの自分はクビにされた
あの後仕事が廻ってるのか不明
評価者がアホだと全く意味がないと思うんだが

215:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:36:44.90 rtw8AL3X.net
KDDIみたいな大企業で不祥事起こしたわけでも無いのに
首になる事あるの?

216:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:43:03.18 mLDp9kHO.net
>>15
おまえが>>9のレスをちゃんと理解してないんでは?

217:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:50:18.78 3pMgPC0I.net
私のジョブはWindows 2000です!

218:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:50:54.17 tUSek7C+.net
ごまと忖度合戦になるの?
日本だと
本当に若い管理職がアホなオッサンこき使う社会になれるの?

219:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:51:38.00 tUSek7C+.net
>>215
不景気だとリストラあるやろ

220:名刺は切らしておりまして
20/08/01 07:51:49.45 UU7f8kUf.net
ジョブ型にしたって解雇規制がある限りは同じことだと思うんだが

221:名刺は切らしておりまして
20/08/01 08:01:24.40 ry6c9QLy.net
これで世襲階級固定化が
ますます進むだろう。
馬鹿しか残らない暗黒社会。

222:名刺は切らしておりまして
20/08/01 08:03:48.86 lKC7+JmO.net
>>215
正社員じゃないよ
委託で少し特殊な事してた
他の部署からエライ褒められて重要な仕事任せられてたんだが
その上司は凄い追い込まれてて仕事に意見したらdisったと勘違いしたらしい
優秀な正社員もどんどん辞めてってるし
なんかうまく廻ってないイメージ

223:名刺は切らしておりまして
20/08/01 08:06:05.93 UaARuA1s.net
法律事務所とか会計事務所みたいな
ある程度の人海戦術が必要とされる業界じゃないと機能しないでしょ

224:名刺は切らしておりまして
20/08/01 08:13:56.75 GlIwhQmP.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

225:名刺は切らしておりまして
20/08/01 08:22:44 g9yu6n8E.net
kddiなんていくらでも金あるんだからぬるま湯でええやん

226:名刺は切らしておりまして
20/08/01 09:17:13 lKC7+JmO.net
何にしても評価基準が曖昧だと仕事にならんわな
大手であっても先が見通せないと
優秀な社員が辞めていくと何かで読んだ

227:名刺は切らしておりまして
20/08/01 10:37:15 aInWcGUa.net
>>54
人事部が評価なんてしてないだろ?

228:名刺は切らしておりまして
20/08/01 10:50:19 ecQg36LH.net
これは私の仕事ではありません、をちゃんと理解できる上司がつけばいいけどな

229:名刺は切らしておりまして
20/08/01 11:06:30 3kIFNOOe.net
これ、評価でもめて、士気が下がるぞ!

230:名刺は切らしておりまして
20/08/01 11:09:30 +prrmGhC.net
コピー取り頼まれたら1000円もらえる?

231:名刺は切らしておりまして
20/08/01 11:11:01 +prrmGhC.net
コピー取り頼まれたら1000円もらえる?

232:名刺は切らしておりまして
20/08/01 12:13:47.75 OhjFVlIq.net
>>229
>これ、評価でもめて、士気が下がるぞ!
安心しろ。そもそもジャップ企業の士気は国別比較で最低最悪だから
これ以上は下がりようがない

233:名刺は切らしておりまして
20/08/01 12:15:03.80 yVz+HE0t.net
>>6
まだこんなあほみたいなこと言ってるやついるんか
今時出た大学の差異で評価などされんだろう

234:名刺は切らしておりまして
20/08/01 12:15:43.17 OhjFVlIq.net
終身雇用に憧れるネトウヨの言うことが本当なら、アメリカあたりでは誰も働かなくなって会社がどんどん潰れそうなものだが、
現実には日本の方が会社への愛着最低、士気最低

235:名刺は切らしておりまして
20/08/01 12:24:23.90 a4hYqn2b.net
評価なんかどうでもいい
稼ぎの分だけ俺は働く

236:名刺は切らしておりまして
20/08/01 12:25:18 u2397N+L.net
>>40
ロスジェネの後半世代は、だんだん世の中がゼネラリストからスペシャリストになる必要性に気づいて、
その流れを読んで専門スキルを身につけている人は結構いるよ。
特にIT系はこの世代も多いだろう。
でも理論から実践に至るまでは20年以上経ってしまって、結局専門職の派遣に追いやられただけの人も多いな。
そういうタイプのロスジェネにジョブ型で日の目を見る日が来れば良いが。

237:名刺は切らしておりまして
20/08/01 12:49:55.17 35TUBmGZ.net
管理職や調整役みたいな仕事でもきちんとこなしてくれればいいんだけど、右から左に言われたこと流してるだけの人多いからな

238:名刺は切らしておりまして
20/08/01 13:11:25.48 Bin9s4y+.net
>>224
独立したって一人親方で大手の下請けになるだけかと
グラウンドゼロから新規で事業起こせる起業家はそうそういない

239:名刺は切らしておりまして
20/08/01 13:26:03.34 AfVxLgzh.net
>>222
全体像が見えてない派遣・契約社員っぽくて笑える

240:名刺は切らしておりまして
20/08/01 13:44:07.37 FqcG6bGP.net
新入社員なんて基本的に成果出せないからゼロでよいの?

241:名刺は切らしておりまして
20/08/01 13:46:39.41 FqcG6bGP.net
>>226
KPI立てられない無能管理職のせいだな

242:名刺は切らしておりまして
20/08/01 14:04:30 6lleZDci.net
メンバーシップ型でもデカイ会社だとソルジャーとコマンドーははじめから育成が違うしな ここは知らんけど

243:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:12:48.74 MAxR5tB9.net
>>39
俺も16階なんだが、何かあったか??

244:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:14:19.02 oKRYcbqc.net
時代がやっとフリーターに追いついた。

245:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:25:20.73 8XfRxxzx.net
>>228
権力があって声のデカイ奴が俺の管轄じゃないと、めんどくさいことは他にやらせてしまう流れになる
当て馬つくって、俺(もしくは俺たちの部署)はやっているのに、他のせいでよーと対立分断
よりよい解決や改善はすることなく、閉塞感溢れる組織になっていくのです

246:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:33:41.08 MAxR5tB9.net
>>208
外資は解雇するために年収半年〜1年分とかのオプション積んでるよ。
相場以上の和解金を支払うことで法廷闘争を避けてる。

247:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:33:56.87 B0bbthUG.net
社員全員青魔で

248:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:37:49.68 8XfRxxzx.net
>>246
日本は1、2ヶ月分の給与を払うの嫌だから、いじめて自己都合に追い込む

249:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:45:02.11 oKRYcbqc.net
>>248
都合が悪い事に、メンバーシップ型雇用に適合する人物として選ばれた人間の粘り強さはそういう場合に逆向きに機能して
粘り強くしがみつくんだよなぁ。

250:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:52:59.60 8XfRxxzx.net
仕事や家族、そのあとの人生とか考えちゃうから、追い詰められて自殺を選んじゃうのだろうね
基本的に無能扱いされているだろうから会社側は被害者意識が強く、そんな人に外資みたく半年の金払うなんてとんでもないて気持ちだろう

251:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:53:26.39 yVz+HE0t.net
ジョブ型のが絶対いいやろ
自分の仕事はっきりしてたほうが働きやすい

252:名刺は切らしておりまして
20/08/01 15:59:23 rkEROxE8.net
ついに通信会社のリストラはじまた。

253:名刺は切らしておりまして
20/08/01 16:03:00 MrdEKomj.net
ジョブ型だと教育の投資とリターンの関係と、教育投資の結果個人が得られたスキルは誰のものかがはっきりできる。
同じ仕事で同じ給料を貰っていても、必要とされるスキルをマーケティングして自己投資で身につけたスキルで働いている人間と、
社内教育でスキルを与えられた人間が同じ給料とか絶対におかしいな。
前者のスキルは個人の資産だし、後者のスキルは会社資産なのに持ち逃げもできてしまう。

254:名刺は切らしておりまして
20/08/01 16:08:40.37 8XfRxxzx.net
>>253
後者は培った能力や素質で成長しているのに対し、前者は必死になって食らいついている感じ
出世や認められそうなのは後者だな

255:名刺は切らしておりまして
20/08/01 16:09:35.86 1XtrWy39.net
どうせジョブ型とか言っても内部はグダグダでデメリットだけが残るんだろ

256:名刺は切らしておりまして
20/08/01 16:40:36.22 glsHprN9.net
代理店の販売店に出向させたらよいよ。アタマでっかちな企業体質もかわるかもしれんよ。

257:名刺は切らしておりまして
20/08/01 16:46:15.47 tUncraT5.net
面白そうじゃん。

258:名刺は切らしておりまして
20/08/01 18:46:10.31 kl53337g.net
職務を厳密に定義できるスキル持ってる管理職おるの?www
なあなあで口頭指示ばっかしてきた無能にコントロールできるわけなかろう
とくに京セラアメーバの遺伝子も入り込んでるから絶対無理

259:名刺は切らしておりまして
20/08/01 18:52:10.14 8XfRxxzx.net
縦割り行政は批判されても、民間では役割分担だと持て囃されるのだった

260:名刺は切らしておりまして
20/08/01 18:58:35.95 zj/zvCfz.net
おかしいな
京セラ傘下だからこういうのはやらないはずなのに

261:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:14:07 aCw1qM2m.net
>>72
教育は高校までだぞw
大学でまだインプットするだけのロボットやってたらただのアホ。

262:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:21:42.81 O/WZpNH9.net
今まで威張り散らして圧力団体みたいな仕事しかしなかった運用部門のギャラと、
提案、設計、構築と頑張ったフロントで給料に差が出るのは当然だろが。
こんな仕事しない人たちが年収900以上もらってること自体が狂ってるわけで。

263:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:31:10.64 4vJ5QxP4.net
今時ブラックな体質にしようとする経営者とか話にならないな
株を売ろう

264:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:35:14 yVz+HE0t.net
三菱ケミカル、10月に新人事制度 管理職はジョブ型に
URLリンク(www.nikkei.com)

265:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:37:39 8XfRxxzx.net
給料分働けという先輩上司経営陣の考えが間違いで、実際の給料は「まあ、こんなもんか」というただの妥協の産物に過ぎない

妥協の産物に過ぎないのに、働いてないだの愚痴愚痴いうから、役割分担もろくに出来ずに気分によって人を評価するブラック化が始まるのだ

266:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:37:43 u0SugjUr.net
ジョブ型って歩合制?

267:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:38:12 mDJTtpGm.net
使えねえ奴はどんどん締めていくから覚悟しとけw

268:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:38:36 1ToZ0iei.net
ジョブ型にしたら仕事分しか発注されないからかなり給料下がるね

269:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:39:54 TGW+rVHH.net
ジョブ型の対義語ってメンバシップ型になるんだっけか
中小企業の人間(全体の9割を占める)で、ジョブ型でない形態で働いてる人って今の時代いるのかな?
中小企業の犠牲の上に成り立つ、大企業の特権だったと思う

270:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:41:24.84 yVz+HE0t.net
ジョブ型なったら
他の人が助けてくれるみたいなこともあまりないな。使えないやつは目立ちまくる

271:名刺は切らしておりまして
20/08/01 19:58:23.17 TtQI59yP.net
評価する側に土壌がないから
うまく行くかは微妙だね

272:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:12:26.26 9JPBiucE.net
歩合制なのか?下請け制度なのか?

273:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:19:24.33 I66Xara0.net
ジョブが無くなったらさようならか
日本の場合、氷河期の派遣みたいな体のいい首切り制度だろ

274:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:22:45.02 NcXZvnaI.net
>>273
逆にジョブがなくなったのにさよならしないのは異常だと思わないの?
意味不明でしょ。ジョブないのに雇用は継続って。

275:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:28:08.46 TGW+rVHH.net
歩合制とか下請け制とか、そういう話じゃない
大企業は色んな部署を渡り歩くことが多い
その企業の専門家を育てるため&正社員は解雇できないから調整のため、のキャリア制度だったけど、
そんなことやってたから本物の専門家集団に勝てなくなってしまった(特に米中韓の3国)
だから、本物の専門家集団に変えていきます という話
専門分野が失われたら(時代遅れになった・競争力が失われた)、当然 減給・解雇の流れに法制度も整えられていくと思う
でも、それはブラック化とか そういう話じゃない むしろ、日本のブラック企業はメンバシップ制を支える副作用として出てきた側面があるし

276:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:36:57.95 I66Xara0.net
>>274
それは正論だけど現実的に仕事が安定しないと将来設計が難しいからな
雇用が本当に流動的ならまだいいけど日本は年齢差別があるし
勢いのある20・30代はいいとして
体力が衰え家庭の負担が重くなる40代以降が暗黒時代になりそう

277:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:37:27.05 6XA2L30D.net
解雇をしやすくしないと意味ないわ
あるポストを公募する、それも外部からでも出来るようにしないといけない
だめだったら解雇ってのがあって始めて意味を成す

278:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:38:41.49 +wcKlDhr.net
>>276
政府が企業に丸投げして来たツケだよ。

279:名刺は切らしておりまして
20/08/01 20:43:41.11 8XfRxxzx.net
>>277
でもお金払うの嫌だし、裁判も嫌だから、追い詰めて自己都合でやめさせるでゴワス
気に入らないからクビと言える世界になーれ

280:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:03:16.33 0tRPgDJk.net
>>279
「金銭補償一切なしで解雇」(あくまで自己都合退職扱い)を完全合法化させたいだろうね

281:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:04:38.05 6XA2L30D.net
自分より小さな企業で上がってきた自在人材を自分のプロパー社員を押しのけてマネージャーにしたり出来るのかな?
ジョブ型とか言葉先行で中身のない、結局は昭和の非合理世界を引きずるだけのような
その裏にあるのは雇用が守られすぎてる事だわ

282:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:26:14 NcXZvnaI.net
>>276
それは政府の仕事であって民間企業の仕事ではないよ
そこを勘違いしてるから日本企業は没落の一途を辿る
企業の目的は利潤の最大化
雇用がなくなった人のセーフティネットを整備するのは政府の仕事

283:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:28:11 Blal+Mrh.net
派遣ってジョブ型だよな・・・
つまり・・・

284:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:28:23 fcAr19FW.net
>>29
アメリカは日本以上に超学歴社会だよ

285:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:29:45 LPuqMSrv.net
うちの会社が給料体系だけジョブ型にかえたけど、内実はこれまでと変わらん
変なコンサルが入れ知恵して、偉そうなこと言ってる
いつかバチが当たればいいけど、それはそれで自分に返ってくるから、さっさと辞めるしかない

286:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:33:02 n43F0jKT.net
>>276
根本的に勘違いしてる気がする。
仕事なんて安定しないよそもそも。
これまでの日本が異常だっただけ。それを続けるのがもう無理ですよって経団連とかトヨタ含め度々出てるじゃない。もはや長期安定雇用なんて無理なのよ。
日本社会で一時的にしかなし得なかったことよ。

287:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:33:16 hUmNr6h2.net
KDDIの本体のような頭脳労働かつジョブ型雇用なら
新卒を必死で取りにくようなことは無くなるはずだが、そうなるとは思えない

年齢で人を見る染み付いた価値観が根底にあるうちは
下手にジョブ型にすると負の連鎖が起きそう

288:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:35:07 +j2ieUId.net
>>91
役所にいったことほぼなさそう

289:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:35:26 NiU7SzpI.net
電話やメールしてくんなよな。

290:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:40:44 I66Xara0.net
>>282
なるほど
民間企業が従業員の面倒を見るという日本型のスタイルは既に敗北していて
その名残というか残党も消滅する段階か
公務員という巨大な伏魔殿もそろそろ瓦解するだろうな

291:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:49:16.66 I66Xara0.net
>>286
一億総中流という昔の常識が頭に残っている
時代の変化に伴って常識は違うものになっているけれども
理想的には安定を求めてしまうな
この思考が日本衰退の要因のひとつであると思う

292:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:55:32.28 4823oCFv.net
いい加減経団連も気づけよ、「やる気が上がらない」原因は自分達だってことにさあww
リストラすることでしか利益を上げることができず、経済成長させられなかったこの30年で、
日本企業がダメになっていった原因は経営層のレベルの低さ、って結論もう出てんだよ
下っ端をリストラしたところで、経営者がリストラされなければ何も変わらないぞ
退場すべきは経団連の経営層

293:名刺は切らしておりまして
20/08/01 21:59:28.13 8XfRxxzx.net
>>291
死ぬまで不安定なんて疲れちゃうし、誰だって安定を求めるだろ
実力でのしあがったはずの芸能人たちだって、このコロナで政府に助けを求めてんだから

294:名刺は切らしておりまして
20/08/01 22:19:23 JgS6wp8h.net
逆に日本型雇用を世界に広めろ

295:名刺は切らしておりまして
20/08/01 22:46:41 DMwDtfIP.net
>>23
今どんどんなくなってきてるから、問題視する必要ないだろ

296:名刺は切らしておりまして
20/08/01 22:51:31 u0SugjUr.net
>>294
竹中平蔵がぶっ壊しただろ

297:名刺は切らしておりまして
20/08/01 22:53:04 Ci26pKM/.net
ジョブ型の場合社員同士の足の引っ張り合いとか新人教育に力を入れない、もしくは意図的に間違ったことを教えることにもつながるから難しいところ
メリット、デメリットともに考慮が必要

298:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:08:34.37 yVz+HE0t.net
日本のサラリーマンは「ジョブ型雇用」嫌い? 海外企業はどんな採用をするのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

299:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:12:50.67 0tRPgDJk.net
>>293
でもその現実を庶民は黙って受け入れろ、ってのも厳しい現実なのかと

300:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:28:26.65 /XnXLUun.net
ちゃんとした職務定義書つくれんの?

301:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:52:59.36 9Cd1+euE.net
職務内容の定義によっては欠員が出たところや忙しい部署への応援なんかも駄目になってしまう
更に新人には大抵行っている工場や店舗等での研修も駄目になる可能性ある

302:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:53:48.66 wH2brlku.net
>>292
経営陣当人が無能に気づいても辞任はしないよな。
年金が株を買って日本国が最大株主だから、株主総会も機能しないし、無能でも居座るわ

303:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:59:18.77 O/WZpNH9.net
なんか、、、
新人:これわかんないですぅー
社員:あいつに教えてもらえ
派遣:ヱ?俺っすか!?
社員:俺は自分の仕事以外はしない!
みたいな。
そこまで酷くはならない?

304:名刺は切らしておりまして
20/08/01 23:59:53.18 E+NLixS5.net
どうせこんな感じになるだけだろ
役割:一般職 500万
役割:管理職 1000万
役割:役員 1500万

305:名刺は切らしておりまして
20/08/02 00:01:20.22 QEXg4tZn.net
日本の会社は無能を理由に解雇できないのがね
無能で成果も出せないけど忍耐力、責任感はある正社員と、ぐうたらやってるけど結果は出すフリーター
日本の場合、往々にして評価されるのは正社員の方
それで日本経済がうまく行ってれば全く問題ないけど、ここ30年間日本企業が衰退してることは事実だし、遅かれ早かれ変化は必要
ただジョブ雇用を取り入れても最初は相当混乱するだろうな 

306:名刺は切らしておりまして
20/08/02 00:10:55.49 6DaIC0jw.net
どうせジョブ型を導入しても「役職者は管轄している事業の全てに責任を負うため一般職の役割よりも重要」みたいな適当な理由で何もしてないおっさん達は今まで通り高給のままなんだろうな

307:名刺は切らしておりまして
20/08/02 00:13:44.80 CNPj8V4X.net
これ始めると、優秀な奴から辞めていくぜ

308:名刺は切らしておりまして
20/08/02 00:23:15 Q4+lxxvz.net
じゃあお前は戦士だから近接戦闘と盾役、
お前は僧侶だから回復とバフ、
お前は盗賊で・・・盗賊!?

309:名刺は切らしておりまして
20/08/02 00:33:12 Yn1qoDQE.net
>>303
派遣:自分の仕事以外はいたしません

310:名刺は切らしておりまして
20/08/02 01:19:30.02 zqFZy29n.net
こうなると組合のベア要求とか昇給闘争が意味無くなるから、
KDDIの組合員は早急にジョブ別組合作って会社に対抗するべき
ジョブ単位でまとまって昇給・賞与交渉やられると人事コンサルの思惑が外れてガチで会社側が窮地に陥る
どうせ、「ジョブ型雇用にしても評価権限は会社側にあるから評価をブラックボックス化したままにすればノーリスクでステルスで総人件費抑制できて営業利益率上げられますよ」
とか言われてるんだろうが、ジョブ別組合でストされると他の会社から簡単に同一スキルの社員採用できないから会社が大幅に譲歩せざるを得なくなる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1379日前に更新/189 KB
担当:undef