【自動車】BMW、電動化を加速…新たなバッテリー長期供給契約を締結 [エリオット★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:へっぽこ立て子@エリオット ★
20/07/20 14:10:07.55 CAP_USER.net
URLリンク(response.jp)
BMWグループの電動車両
URLリンク(response.jp)
BMW 3シリーズ 新型のPHV、330eセダン
URLリンク(response.jp)
BMW i3
URLリンク(response.jp)
MINI カントリーマン(クロスオーバー)のPHV
BMWグループ(BMW Group)は7月16日、スウェーデンの電池メーカーのノースボルト社との間で、バッテリーセルの長期供給契約を締結した、と発表した。
バッテリーセルは2024年から、スウェーデン北部のシェレフテオで稼働するノースボルトのギガファクトリーにおいて、生産される予定だ。このバッテリーは、BMWグループの電動パワートレイン車に搭載されることになる。
今回の発表は、BMWグループの電動化を加速するためのものだ。BMWグループは2021年末までに、EVまたはプラグインハイブリッド車(PHV)を100万台以上販売する計画。その過程でBMWグループは新型EVを5車種、市場に投入する。
具体的には2020年内に、フルEVとしてBMW『iX3』を発売する。2021年には、新型EVのBMW 『iNEXT』や『i4』を投入していく。これらすべてに、BMWグループの第5世代の電動パワートレイン技術が搭載される。
BMWグループは2023年までに、25の電動車両を発売するという目標を掲げている。25車種のうち、半分以上はフルEVとなる予定だ。残りは、PHVやハイブリッド車になる。
2020年7月20日(月)13時00分
レスポンス(Response.jp)
URLリンク(response.jp)

2:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:11:10.07 0olY4TmV.net
彼女とデート中に充電(待ち無しで最低30分)とか有り得ないんですけど!

3:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:22:56.43 mme5I+w/.net
>>2
デート前に充電すればいいじゃん。
それにBM乗れないでしょ?

4:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:25:25.99 ygG7s1mI.net
EVって出先で充電中はその場でずっと待ってるの?

5:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:25:50.57 NdXxThQE.net
>>1
単なる中国依存の加速って事なんだけど

6:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:30:08.33 dwkUhCc9.net
ガソリン車をevに乗換える理由が無い。
CO2悪玉論は仮説に過ぎない。検証された事実とはとても言えない。
そんな事の為に金は払わない。

7:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:33:22.93 Ck+sMjQW.net
ノースボルトのラベルを剥がすとハングル文字
BMWに謝罪と賠償を求める

8:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:34:07.41 uUhYygmm.net
>>4
別に買い物しててもいいけど時間通りに帰ってこないと順番待ちしてる人間が勝手にコネクタ抜いてるので気まずくはある
あと高速のSAで充電しようにも順番待ちが2,3台居たら2時間は待たされることが確定になるので、それならばと次のSAへ先回りしてみるもののそこでも順番待ちが居たりして、でももう電欠しそうなので結局トータルで2時間くらいかけて充電をするしかなくなる
結論としてはEVは行楽やデートにはまだ使えるレベルではない
使ってもいいけど同乗者からは確実に不満が出てきて、なんか早まった買い物をした気分にさせられるw

9:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:38:21.78 jStcOq86.net
>>5
これとか
>>7
これのように
くだらないこと言っているのがいるから日本は駄目になるのだ
日本車は凋落する一方

10:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:39:13.07 Rpjv/p2H.net
>>6
動力性能が段違いだぞ。

11:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:40:33.89 Ck+sMjQW.net
>>9
いやいやノースボルト社がリチウムイオン電池のセル作れるの?
よく考えたら

12:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:43:34.41 HLLiLCmM.net
電動車両って水害に弱いんでしょ
日本でどうかな

13:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:46:23.94 KQOFXOU3.net
プリウスの気持ち悪い目つき、顔つきが売上を押し下げてきた
もっといいデザインだったら2倍以上売れたろうに

14:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:53:30.23 /ywi9VEz.net
BMはバイクにDCT採用しないのかな

15:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:55:07.12 MESKyzE7.net
>>2
>BMW i3 最大航続距離466km
東京から京都まで走行可能です。www.bmw.co.jp
東京-京都 457km 5時間40分
デートはおろか長距離走行したこともないからよくわかっていない軽乗りのおっさんが何か言っています

「まだ騒音振動ガタガタのガソリン車に乗ってんの? まさに化石?」
逆に近々にこうなるので

16:名刺は切らしておりまして
20/07/20 14:58:55.46 MESKyzE7.net
>>4
ガソリン車って補給するのに普段でも必ず毎回毎回どっかに出向かねばならないの? 行って駐車して操作したり依頼して料金払って
めっちゃ面倒くさ

17:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:03:17.33 MESKyzE7.net
>>6
燃費、低振動低騒音快適走行、無排ガス、スタンド行き通常無用、蓄電池替わり、、
FAX印鑑老人もさすがにもう最低限はお勉強

18:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:08:44.03 MESKyzE7.net
>>12
5時間前
>「水没」したHVやEVに触れるのは「危険」という情報は本当か? メーカーに直撃した!
「万が一浸水するような場合でも、感電や漏電が起こらないように徹底的に試験し設計しています。水没時においても車両に大きな損傷がない場合、感電の恐れはなく救助に支障はありません」

一方、車両火災事故 で画像検索

19:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:12:47.66 SJiNaFb+.net
ePower が正解かもな。

20:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:17:55.69 NLLkEMLQ.net
再びボッタクリするのか?
8シリーズも首都高で炎上したポンコツ

21:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:22:18.13 shQkeMMC.net
ドイツの大気汚染は凄まじい
おそらく現段階で圧倒的な世界一最悪の大気汚染
ぜんそくが国民病みたいな状況で、気管支系の疾患を患っている人が山のようにいる
クリーンディーゼルは大きな災厄だったね
ハイブリッド憎しで道を誤った完全な人災
人災というよりも、国家規模の犯罪だがな

22:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:22:56.70 eFHx4N0c.net
>>15
> 最大航続距離466km
これってアクセルちびちび後ろに大行列作りながら走った場合の距離だよね?
普通にキビキビ走れば航続距離この半分でしょ

23:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:34:52.75 Mym8YkYP.net
ドイツは褐炭依存度が高いからEVは環境に悪いのでは?

24:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:41:21.39 D+5veo5o.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
URLリンク(lesiko.carrard.org)
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(lesiko.carrard.org)

25:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:42:40.26 Ys4IXQcm.net
プレミアムブランドは、コスト高でも価格に転嫁できるから楽なもんだわな
大衆車ブランドのVWは泥縄でIDとか出したけど、あんなん普及させられるんかね?
日頃から地道に大衆車の環境性能をブラッシュアップさせてれば
CAFE規制クリアにひーこらせんで済んだんだろうに・・・

26:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:45:44.51 Z15klHkH.net
EVの魅力は圧倒的なレスポンスと緻密なトラクションコントロール
オーナーはCO2削減とか興味ないし航続距離や充電時間は納得して買ってるから外野は黙ってろとしか思ってないよ

27:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:47:20.88 9Nk0Iepb.net
それより自動運転を完璧にしてみて。

28:名刺は切らしておりまして
20/07/20 15:49:19.33 Ys4IXQcm.net
>>26
元祖普及型EVと言ってもいい日産リーフが
”ゼロエミッション”なんてバッジを自慢気にくっつけてるのに
EVは動力性能が売りなんだぞー、とかイキられてもねぇ・・・

29:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:08:01.48 68Zn8q+E.net
>>19
電池もっと積んでほしい!充電できるようにしてほしい!
ってわけで、e-PowerベースのPHEV出ないかな〜

30:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:08:57.30 T7yMGSlx.net
ラブホで無料充電できればええやん(笑)

31:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:11:49.13 T7yMGSlx.net
すべての駐車場に無料充電設備設置を義務付ければ一気に普及する(笑)

32:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:12:04.80 Ys4IXQcm.net
>>29
そんなんepowerの前から三菱が出してたやん
会社くっついたし、今後はむしろそっちがベースになるんとちゃうん?

33:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:12:29.84 jStcOq86.net
>>11
だ・か・ら
そういう認識だから駄目だということ

34:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:13:41.55 T7yMGSlx.net
電池替え玉無料!(笑)

35:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:19:57.83 tX4T2GFC.net
安ければ欲しいけどEVは高いからなぁ

36:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:31:42 X6rfiK4Y.net
で、どんな不正してるの?

37:名刺は切らしておりまして
20/07/20 16:47:18 tX4T2GFC.net
>>36
電通が7割中抜きしてんじゃね

38:名刺は切らしておりまして
20/07/20 17:11:23.83 4tCWcZr4.net
>>26
わかる。
テスラが売れてリーフが死んでる通り、コスパとかエコを度外視した高級車として売るのは良いよね。

39:名刺は切らしておりまして
20/07/20 17:17:39.02 zDHV8vd7.net
>>22
・積載荷重ドライバーのみ
・一時停止なし
・全て一定速度
こう言う条件で出てくる距離
実践距離は0.6かけくらいで考えるのが妥当

40:名刺は切らしておりまして
20/07/20 17:29:05.25 m/dkA0vF.net
>>1
>25車種のうち、半分以上はフルEVとなる予定だ。残りは、PHVやハイブリッド車になる。
実際に売れるのはHVとPHVが大半だろう

41:名刺は切らしておりまして
20/07/20 17:47:23.81 dHH+mUtQ.net
メルケル「よし、グリーンディーゼル詐欺の件はもう忘れたよね」

42:名刺は切らしておりまして
20/07/20 17:55:02.90 wPJd4ytV.net
スカイラインのオートパイロットに負けないように頑張ってほしい。

43:名刺は切らしておりまして
20/07/20 17:55:33.06 YonABR8S.net
BMWは韓国で売れまくってるんだよな
5シリーズは韓国が販売台数で世界一
テスラ車の販売台数も日本の9倍
BMWやテスラは極東アジア地域にもギガファクトリーを作るだろうけど、まあ韓国だろうね

44:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:04:56.21 CsPEQ+rZ.net
なるほどBMCの電動ヅラエースか

45:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:25:37.02 UA8YFkNz.net
>>38
リーフとテスラは乗用車としての領域というか分野が異なるので直接比較してもあんまり意味がない。
>>40
そうなるでしょうね。トヨタとの提携はこの布石でしょうし。しかしどうしてノースボルト社を供給元に選んだんでしょうね?

46:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:29:18.58 xm3BSDPt.net
BMWって日本の交通規則は守らなくていいんでしょ、走ってるクルマ見るとそう思うもの

47:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:38:44.72 PEiploS7.net
>>38
コスパに振り過ぎて日産車の商品力をガタ落ちさせたのがゴーンだから
EVを大衆化させるのなんて時期尚早だったわな
アリアの路線が正解だわ

48:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:49:44.14 YAbODGkF.net
日本でBMWと言えば富裕層、上級国民車だろ
そう言う連中がEV買うかなぁ・・・
結構、疑問なんだけどね

49:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:56:10.72 Z15klHkH.net
>>28
そんなのはユーザーに関係ないやん
なんで拗ねてんの?

50:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:56:34.06 jhjt9zRb.net
BMもEV化を進めるのは良いけど
日本で展開するなら自分らのディーラーに充電器ぐらい置けよ
現状、i3売り出してもう数年経つのに全然置いてない
充電場所一覧に日産や三菱Dのまで載せるなんてみっともないぞ

51:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:01:21.08 pKlHFnqh.net
世界はEV推しなのね
HVの方が良さそうだけどなあ…

52:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:16:03.07 5hbRGIDu.net
>15
大阪まで行きたいんだけど。

53:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:29:05.75 sQctge6i.net
>>17
EV推しの奴は、こういう攻撃的で不愉快な奴ばかり。
EVが本当に優れていてCPも良いものなら、自ずと売れてガソリン車に置き換わる。
>>17みたいにムキならなきゃいけないのは、EVに魅力と価値が足りないからだよw

54:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:49:55.67 Y2lvkf5S.net
>>2
待ち時間でカーセッ…

55:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:54:33.86 YAbODGkF.net
BIZでは再生エネとEVとテスラはやたらと攻撃的になるのが出るからな
テスラはおいといて、EVのバッテリの話になると「スマホしらんの?技術革新ペースは速いよ」
「技術革新でバッテリの問題なんてすぐに解決よw」と強調し出すのも特徴だ
オレとしては、何故その勢いで
「福島第一原発なんて、技術革新で1年後には低コストで廃炉できるっつのw 8兆円も必要ねぇw」
「新型コロナなんて、技術革新ですぐタダの風邪になるっつのw」
と言ってくれないのか、大変不思議に思うのだが・・・
ねぇ?技術革新信者さん?

56:名刺は切らしておりまして
20/07/20 20:01:01.52 Y2lvkf5S.net
10年前にはスマホに燃料電池!!
とか言ってたなwww

57:名刺は切らしておりまして
20/07/20 20:02:06.89 Cq84sRWq.net
EV乗って出かけて
給電に立ち寄ったら
規格が違って充電
出来ずにレッカー
EV乗って出かけて
下調べもバッチリ
充電速度が遅すぎ
一日終了
EV乗って出かけて
やっとたどり着いたが
充電機故障の張り紙
やむなくレッカー

58:名刺は切らしておりまして
20/07/20 20:15:14.26 YAbODGkF.net
自動運転もやたらウェイモ推しで攻撃的になるのが居るねw そういえばw

59:名刺は切らしておりまして
20/07/20 20:49:32.04 nS+bPDT7.net
>>57
トランクにガソリン発電機積んでればなんとかなる

60:名刺は切らしておりまして
20/07/20 20:55:24.06 egfP90eE.net
>>57
無知w

61:名刺は切らしておりまして
20/07/20 21:05:57.05 YonABR8S.net
>>55
6月になぜテスラ株が以上上昇したのかお前知らないんだな

62:名刺は切らしておりまして
20/07/20 21:08:19.01 YonABR8S.net
日本はテスラのスーパーチャージャーの数が少ないから、>>57は普通にあり得る話
まあスーパーチャージャーは複数並んでるから故障中の張り紙なんて有り得ないけどね

63:名刺は切らしておりまして
20/07/20 22:17:27.09 GOKgEteR.net
>>17
で、君は何に乗ってるの?

64:名刺は切らしておりまして
20/07/20 23:40:13.13 sj3iiabg.net
自宅から無充電で往復できる距離で使う分には良いね。
途中の充電はとてもじゃないが予定・計画には入れられん・・・
富裕層ならガソリン車も含め、複数台所有できるから使い分けるだろう。
自ら各地に急速充電器設置する人も現れるかも。

65:名刺は切らしておりまして
20/07/21 00:54:42.26 s7bIeeDh.net
>>54
早く終わっちゃったらどうすんだよ!( ・`д・´)

66:名刺は切らしておりまして
20/07/21 01:00:58.74 wEtWVqZ9.net
EVってデカいよ。
走行距離が電池容積に比例するから距離を伸ばそうとすると空間が必要になるから
車が大きく重くなり、重くなるとタイヤが減りやすくなる。
もっとも、年間走行距離が短い人しか乗らないからタイヤがすり減る前に硬化して替えるけどね。

67:名刺は切らしておりまして
20/07/21 02:27:51.25 G4cVjkyC.net
>海に流れ込むマイクロプラスチックの28%がタイヤ
>あまり知られていなかった、タイヤによるプラスチック汚染
>毎年、タイヤを発生源とするプラスチック27万トンが海洋に排出されるという。
タイヤはマイクロプラスチック排出の主要原因だ
(天然ゴムオンリーなら問題ないが)
なぜか、プラスチック袋ほど問題にならないけどね

68:名刺は切らしておりまして
20/07/21 02:46:06.21 HQjRoIaH.net
いずれEVになるだろうけど
価格と利便性で負けてる以上まだ春は来ないよ。
個人はCO2がどうだろうが
自分が良ければいいし。

69:名刺は切らしておりまして
20/07/21 02:52:14.01 +BLrbV/Z.net
電気自動車がクリーンだとは思えないのだが。
製造過程から廃棄後の処分までに通常のエンジン車と二酸化炭素の排出量にどれくらいの差があるんだろうか?

70:名刺は切らしておりまして
20/07/21 04:11:46.16 g/uPJ9+5.net
ただの詐欺だろ?
温暖化はいい事だ
寒冷化の方が問題
また氷河期を作るつもりか?

71:名刺は切らしておりまして
20/07/21 06:43:57.87 Mz2u9VJJ.net
普通にHV、PHEVで良いじゃんと思うけど
何でEVに乗りたがるんだろ。
国の方で規制かけてるのは別にして
ユーザが選ぶ理由がわからない。

72:名刺は切らしておりまして
20/07/21 07:05:28.40 h87SSZX2.net
>>71
20年前にプリウス買ってた人たちもそう言われてたね

73:名刺は切らしておりまして
20/07/21 07:05:59.39 h87SSZX2.net
HVなんて選ぶ理由がわからない

74:名刺は切らしておりまして
20/07/21 07:21:37.89 yKJrHRdd.net
300キロを10分で走れるくらいの充電速度になったら呼んで

75:名刺は切らしておりまして
20/07/21 07:52:24.31 R2iUv22Z.net
>>71
PHVはEVの1/10も売れてないよね
流石に時代遅れだと思う

76:名刺は切らしておりまして
20/07/21 08:38:21.83 AQCj7fCA.net
>>57
典型的な日本人脳
そもそも規格が違ってとか言ってる時点で狭い日本人の矮小な発想だな
EVやってるメーカーは日本のクソ市場で売ろうだなんて考えてないよ
売れたらラッキー程度

77:名刺は切らしておりまして
20/07/21 12:29:48.89 BRyAEhrB.net
>>76
メインはCAFEの罰金回避対策で、あとは米中市場の脳足りんを相手に
なんか”新時代の乗り物”っぽくハッタリ効かせて買わせてるだけやしね
確かに日本市場はお呼びじゃないわ

78:名刺は切らしておりまして
20/07/21 14:40:50.51 YZqJNWHq.net
>>6
二酸化炭素多いから雨が多い、すでに現実になってるじゃん

79:名刺は切らしておりまして
20/07/21 15:57:30.11 uVPpy4sY.net
>>78
火星は炭酸ガス多いけど多雨かね?

80:名刺は切らしておりまして
20/07/21 16:52:15.70 8752wzyf.net
>>66
とりあえず何と何を比べてEVが重いと言ってるのか具体的な車名書いてくれるかなw

81:名刺は切らしておりまして
20/07/21 19:57:03.54 Mz2u9VJJ.net
>>72
>>75
何故EVを選ぶか?という話をしているのに
それ返答になっていると思う?

82:名刺は切らしておりまして
20/07/21 21:05:27.30 h87SSZX2.net
>>81
だからなんでHV なんて選ぶ必要あんの?
ガソリンでいいじゃん

83:名刺は切らしておりまして
20/07/22 06:43:11 VgAxZwgn.net
【人気過ぎて売れすぎ BMW】

84:名刺は切らしておりまして
20/07/22 11:33:50.19 RgIsWcyt.net
金持ちはEV
貧乏人はガソリン車
HV・PHVは無いわ

85:名刺は切らしておりまして
20/07/22 11:40:15.64 T9AmKZ5/.net
おうパナ、テスラに切られBMWに乗り遅れ、なにやってんだよ

86:名刺は切らしておりまして
20/07/22 12:07:42 ssm7QnaB.net
エフェクトでボゥ〜ン、ボゥ〜ンとかいうEVでないと買わないよ

87:名刺は切らしておりまして
20/07/22 12:13:45 ssm7QnaB.net
ポルシェタイカンのサウンド
URLリンク(911supercars.com)
未来的ではあるけどいまいちかな

88:名刺は切らしておりまして
20/07/22 12:16:39 ssm7QnaB.net
ソニーも車
Sony Vision-S Concept (2020)
URLリンク(www.netcarshow.com)

89:名刺は切らしておりまして
20/07/22 12:27:58 1FeO6EPN.net
グレタさんの承認シールが付くなら信じられる

90:名刺は切らしておりまして
20/07/22 12:49:26.08 8zWaZMxg.net
URLリンク(www.youtube.com)
無音になってもデザイン変えないんだな

91:名刺は切らしておりまして
20/07/22 12:54:34.90 +zLkJUO3.net
2040年までにガソリン車およびディーゼル車の販売を廃止する方針を発表してるし、EVになるよ

92:名刺は切らしておりまして
20/07/23 07:51:34 yZC4BeJm.net
既存の自動車メーカーの電気自動車とテスラの違いって何ですか?
テスラ の時価総額がとんでもないことになってますが

93:名刺は切らしておりまして
20/07/23 12:37:30 cF0KSliZ.net
韓国製の電池は優秀。パナソニックとは大違い。
EV時代には、日本の没落は加速する。
【EV】テスラ「ブーム」、韓国LG化学の株価押し上げ−年初来62%余り上昇 [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1427日前に更新/24 KB
担当:undef