【小売】ドラッグストア、20年連続成長 食料品を深掘り [HAIKI★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
121:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:23:15.22 9h2Zn69K.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[3/23-] [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

122:名刺は切らしておりまして
21/05/09 11:03:25.70 bZTyrUmR.net
【埼玉】ヤオコーとかいうローカルスーパー、コロナ禍なのに平均購入金額と購入点数が上がってしまう [和三盆★]
スレリンク(newsplus板)

123:名刺は切らしておりまして
21/05/11 21:43:26.28 szxF7xFj.net
【感動】スギHD謝罪「会長は元々接種希望せず。妻が肺がんで大手術を経験。夫妻の健康を慮った秘書が使命感を持ち独断で市に…」★2 [スタス★]
スレリンク(newsplus板)

124:名刺は切らしておりまして
21/05/11 21:57:07.08 856uAMPk.net
もうスギでは買わない

125:名刺は切らしておりまして
21/06/05 09:16:01.11 t0xIo8Se.net
ドラスト
ホムセン
セブイレ
フドコト

126:名刺は切らしておりまして
21/06/07 17:40:15.22 N+N6x8gA.net
>>124
マッキーの歌みたい

127:名刺は切らしておりまして
21/06/12 18:31:52.09 dZevhEIg.net
もうスギなんか買わないなんて言わないよ絶対

128:名刺は切らしておりまして
21/06/12 20:56:03.98 NGxaWG2b.net
おすぎ

129:名刺は切らしておりまして
21/06/12 23:08:34.37 rR+zy2Bt.net
ただのスーパー

130:名刺は切らしておりまして
21/06/22 20:07:02.57 Oq3zRBLb.net
サンドラッグ「実力派会長」の電撃辞任に映る焦燥
URLリンク(toyokeizai.net)

1957年に東京都世田谷区で多田幸正氏(故人)が創業したサンドラッグは、1965年からチェーン展開を開始。現在は東京を中心に全国で「サンドラッグ」を展開するほか、ディスカウントストアの「ダイレックス」を運営する。総店舗数は1216店、2020年度の売上高は6343億円だ。上場ドラッグストア13社の中で売上高は4位と
大手の一角を占める。才津氏は1994〜2013年の20年近く社長を務め、その後も会長として経営に携わってきた。社長在任中は20期連続で増収増益を達成。1994年度には279億円だった売上高を、2013年度には4478億円にまで押し上げた。営業利益はこの間、22億円から280億円と、実に12倍以上成長させた。
2013年度に業界2位だった売上高は、2020年度には4位に転落。さらに「スギ薬局」やディスカウントストアの「ジャパン」などを展開する業界5位のスギホールディングスとの差も、わずか300億円となっている。2009年にダイレックスを子会社化した後は大型買収がなかったことや
ここ数年出店数で競合に後れをとっていたのが要因だ。
現在のドラッグストア大手は、規模拡大を優先するか利益率を重視するかで、戦略の違いが浮き彫りになっている。売上高で業界最大手のウエルシアホールディングスや2番手のツルハホールディングスは、売り上げ拡大を狙ったM&Aや積極出店を続けている。
他方のサンドラッグは、才津氏が土台を作った利益率重視の路線をこれまで維持。出店を急がずに営業利益をしっかり確保する戦略を採ってきた。2020年度のサンドラッグの営業利益率は5.9%で、4%から5%台前半のウエルシアやツルハを上回り業界最高水準だ。

規模拡大を無理に追わず高利益率を実現してきた才津氏の経営路線。貞方社長はそこからの転換をうまく図れるか。大手とはいえ生存競争が激しさを増す中、「天才」才津氏の去ったサンドラッグが転機を迎えている。

131:名刺は切らしておりまして
21/07/12 20:57:28.70 wShqhwcI.net
ねほるき

132:名刺は切らしておりまして
21/07/23 08:04:37.80 yJV6HY8g.net
ドラスト
ホムセン

133:名刺は切らしておりまして
21/07/23 09:14:25.24 5pa+l3ew.net
>>118
コンビニと違って直営ビジネスが基本だから、悲惨なフランチャイズ加盟者を生みださない。
社員はほぼ全員が薬剤師か医薬品登録販売者持ちだから、自社がヤバくなっても他で勤められる。

134:名刺は切らしておりまして
21/07/23 09:16:47.22 5pa+l3ew.net
>>130
利益率の高さは、社員の労働環境と反比例するケースがあるんだよな

135:名刺は切らしておりまして
21/08/06 21:16:31.54 Tf9VT19S.net
そういうところあるな

136:名刺は切らしておりまして
21/08/21 17:57:16.37 NhnUXh6c.net
コロナ下における2020年の国内流通業界では、これまで成長を続け売上高10兆円を超えるコンビニエンスストアが前年を下回ったことと対照的にドラッグストアの売上高は増加し8兆円を初めて超えました。
 業界全体では、成長を続けているドラッグストア業界ですが、上場企業13社の2021年決算(一部企業は見通し)を確認すると、10社が増収増益に対して3社は減収減益となりました。

137:るる様
21/09/02 17:08:18.96 0mioqqx0.net
ボカロ 宇宙 科学   量産型 ミクさん ルカ様 リンちゃん
東方 地底 オカルト  地雷 フランドール様 レミリア様 アリス

138:名刺は切らしておりまして
21/09/05 09:38:15.29 sYgF+FK3.net
【小売】地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 食品比率が5割以上!九州から北上し出店加速 [HAIKI★]
スレリンク(bizplus板)
【小売】異業種を食う「ドラッグストア」快進撃のカラクリ 百貨店やスーパー、調剤チェーンまでも脅かす [HAIKI★]
スレリンク(bizplus板)

139:名刺は切らしておりまして
21/09/05 10:08:27.00 sYgF+FK3.net
オーケーがH2Oとの関西スーパー争奪戦に名乗り 5年越しの因縁表面化
URLリンク(www.sankei.com)
2021/9/3
首都圏が地盤のディスカウントスーパー、オーケー(横浜市)が3日、関西が地盤の関西スーパーマーケット買収に名乗りを上げた。
関西スーパーは先月31日、阪急阪神百貨店などを運営するエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング
との経営統合で合意していた。3社は過去にも水面下で牽制(けんせい)し合っており、因縁の対決が表面化した格好だ。
「株主利益の最大化の観点から公正に比較検討いただけたのか」
オーケーは3日に公表した声明で、自社からの買収提案を拒否しH2Oとの経営統合を選んだ関西スーパーに疑問を示した。
昭和33年創業のオーケーは首都圏で120店舗以上を展開。創業者の飯田勧会長は、兄の保氏(故人)が居酒屋チェーン運営テンアライド、弟の亮氏が大手警備サービス、セコムを創業した経営者一族だ。
過去には、売り場づくりや生鮮品の鮮度管理などのノウハウを学ぶため、関西スーパーに社員を派遣していたこともある。
今回の争奪戦に至る発端は平成28年。関西への進出を模索していたオーケーが、関西スーパー株を大量取得していたことが判明。資本提携を目指していたとみられるが、協議は進まなかった。
同じ関西地盤のH2Oが同年10月、関西スーパーと資本業務提携し筆頭株主となった。

140:名刺は切らしておりまして
21/09/05 10:14:48.85 aZg3SYGr.net
コンビニ、スーパーと違って外国人店員ほとんどいないのはなんでやろ…
それからオジサン、オバサンも少ない…まぁ服装が違う人=薬剤師?は例外だけど。

141:名刺は切らしておりまして
21/09/05 10:30:12.46 sr6tTcFj.net
コスモス薬品がダイレックスのかたきを討つ。
サンドラッグを叩き潰せ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

948日前に更新/44 KB
担当:undef