【年金運用】GPIF運用実績、7兆円超の黒字 19年10〜12月期 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名刺は切らしておりまして
20/02/28 12:32:23 nBMIniS2.net
>>299
君はまず受給年齢引き上げ受給年齢引き下げの現実を認識することから始めよう
そうすれば運用実績で儲かったと騒ぐのがどれだけ馬鹿馬鹿しいかわかる

301:名刺は切らしておりまして
20/02/28 12:32:59 nBMIniS2.net
>>299
お前のような乞食擁護が日本をダメにしたのだろうな

302:名刺は切らしておりまして
20/02/28 12:40:35 Dx561VHU.net
イライラで支離滅裂のネトウヨw

さっさと売り逃げしろよ
ネトウヨ「売却済みだぞ」

そのまま勝ち逃げしとけよ
ネトウヨ「長期保有だぞ」

どっちだよwww

303:名刺は切らしておりまして
20/02/28 12:42:16 X5GSYfsv.net
数字だけを客観的に見れば年収の数倍の貯蓄があり今年も同程度の年収が見込める人の貯蓄が数%減るのを過度に心配している状態だな
まあ叩くのが仕事の人からすれば「減る」という文字だけ見たことにすればいいのだろうが

304:名刺は切らしておりまして
20/02/28 12:46:11 Dx561VHU.net
>>303
ん、黒字なんでしょ?減ってなくて増えてるんでしょ??
なぜファビョってんだ???

wwww

305:名刺は切らしておりまして
20/02/28 13:59:42.82 bSVjaiuk.net
(だめだこいつ、黒字なのになぜか怒り狂ってる自分自身が一番頭おかしいことに気付けていない)

306:名刺は切らしておりまして
20/02/28 14:32:43 /3Dqq6xI.net
>>300
散々書いてあるようにGPIFが運用している金は年金が支給に占める割合は極僅か
よって受給年齢の問題と運用とは無関係なのは明白

307:名刺は切らしておりまして
20/02/28 18:32:32 tws0Y5O9.net
パヨク、安定の連戦連敗

308:名刺は切らしておりまして
20/02/28 22:38:45.35 lr5onUiP.net
>>93
なんですぐバレる嘘ついた?

309:名刺は切らしておりまして
20/02/28 22:39:27.99 lr5onUiP.net
>>11
馬鹿は書き込まん方が良いぞ。

310:名刺は切らしておりまして
20/02/29 10:58:02 BuwTdAeX.net
>>302
売り逃げとか勝ち逃げなんて事を持ち出すこと自体が意味の無い事なんだと何度も書いているのだが
どうせ自分に理解できる断片だけ見ているから滅茶苦茶に見えるのだろう

GPIFは
? 年金の支払いで先払いで現金が必要な時に株式の分を売却する事がある
これは徴収した保険金から補填される
? 「株式で持つ資産比率を一定に保つルール」があるため株の値上がり局面では売却、株の値下がり局面では購入を行う
どちらも一度に大量の売買は行わず計画売買をする
「株式で持つ資産比率を一定に保つ」の意味が判ればどういうものか想像つくだろうに

311:名刺は切らしておりまして
20/02/29 11:53:14.37 YOZksku6.net
株価が下がっても、上げるために年金資金をつぎ込んでいるんだから
タコが自分の足を食っているようなものだろ。

312:名刺は切らしておりまして
20/02/29 11:55:00.14 AHiwMCeC.net
もうリアルタイムに毎日基準値発表しろ

313:名刺は切らしておりまして
20/02/29 12:27:18.99 ue0LUfbQ.net
>>312
意味のないことはしない
長期投資のキモはローコストであることだから
個人で長期投資をする場合は自分の資産内容を確認して売買するのは1年に1回で十分と言われている(あるいは年1回でも多い)
GPIFが常に取引をしている形になっているのは1回あたりの取り引き額を下げるためでしかない

314:名刺は切らしておりまして
20/02/29 12:44:22.29 ue0LUfbQ.net
>>311
GPIFの年間売買はせいぜい10兆円
資産の1/4が国内株だが殆どはインデックスで持っているパッシブ投資特定の銘柄につぎ込むなんてしないしできない
総額600兆円の国内市場に対して1%未満の売買で、全く影響無いとは言わんけど吊り上げられるものならやってみろってとこだな
それにしても
株が上がる→年金で吊り上げた
株が下がる→年金を溶かした
とか言ってて自分がバカだと思わない?

315:名刺は切らしておりまして
20/02/29 13:11:29 p8w++N8K.net
自分で投資すらしたことのない学生とかがよく理解しないまま文句言ってるんだろうなという印象
流石にいい年した大人が投資したことない・投資の基礎を理解していないとかあり得ないだろうし

316:名刺は切らしておりまして
20/02/29 21:22:27.66 F68zuF85.net
GPIFの年収は3131万円で世界最高
スレリンク(newsplus板)

317:名刺は切らしておりまして
20/02/29 21:26:25.76 bD3JVp8o.net
そして急転直下の大下落…

318:名刺は切らしておりまして
20/03/01 01:08:34.93 nsVlDAgK.net
9兆円くらい吹っ飛んだだろ

319:名刺は切らしておりまして
20/03/01 01:18:46.82 zY7pmpZ3.net
とりあえずここ数日の下げでこの含み益は溶けちゃったかな?

320:名刺は切らしておりまして
20/03/01 03:53:35 /2f4jWKT.net
注ぎ込み過ぎて黒でもおいそれと利確できないんじゃなかったか?

321:名刺は切らしておりまして
20/03/01 04:22:33 1zJksB44.net
GPIF頑張ってますね

322:名刺は切らしておりまして
20/03/01 05:33:46.56 qmpAlv4R.net
>>320
利確するような売却が必要にならんのだが、どういうケース想定してるの?
ノルウェーなんかが大規模だが、配当や長期のリスク分散であって、これで儲けてせめたるわーじゃないぞ。

323:名刺は切らしておりまして
20/03/01 11:47:00 gr4RACc9.net
年金積立金みたいな超長期を前提とする投資にとって暴落はむしろ買い足す分が安く仕込めてラッキーというボーナス期間でしかないのにな
そもそも今回は感染症が原因だから長くても数カ月で元の価格に戻るのが確実だし

324:名刺は切らしておりまして
20/03/01 13:29:39.45 80mDLsLv.net
株式投資のイメージとしてドラマや漫画で描かれるデイトレードしか頭の中にない人が多いのかな
長期投資の場合は短期の変動など特に気にせずチビチビ買って現金が必要になるまではただ放置するだけの地味な作業なんだけどな

325:名刺は切らしておりまして
20/03/01 20:20:15 oXXW7vkw.net
>>320
「利確」なんて言葉を使う馬鹿には理解できんよ

326:名刺は切らしておりまして
20/03/01 20:36:29 oXXW7vkw.net
>>319
2001年からの運用益のグラフがGPIFのサイトに出ているんだが2001年から20年近く運用してい累積の運用益がマイナスだった
のは開始直後の2年間だけだ。途中リーマンショックの時期もあり2007、2008年は単年度収支ではマイナスだが累積ではマイナスにはなっていない
まあ、米国市場の平均に対して20年間投資した場合マイナスになったことは過去200年間一度もない
日本の市場はそこまで成績は良くないがねw

327:名刺は切らしておりまして
20/03/01 21:02:03 oXXW7vkw.net
長期投資を10年行っていればそのうち2〜3年は単年度収支がマイナスになるものなんだよ
それぐらいが普通
それでも10〜20年株式市場に投資すれば年あたり6〜8%の利益が得られる
20年続ければ4倍程度
GPIFはもっと保守的な投資方針なので目標年2%とか言ってるけど(実績は3%程度)
勝ち負けなんて言っている連中は理解したがらないけどね

328:名刺は切らしておりまして
20/03/01 23:45:10 9wROy2os.net
利益が出ていても、支給額は下がる。
利益が出ていなくても、支給額は下がる。

GPIFは、役立たず。

329:名刺は切らしておりまして
20/03/01 23:47:07 WUw3tfda.net
>>4
含み益と実際売った時の利益は違うからね
持ち株すべてその株価で売れるわけじゃない
自らの売りで株価を下げるわけだから

330:名刺は切らしておりまして
20/03/01 23:48:00 XaCJdeWH.net
あなたは年金を受け取る年齢になったとき、
どれだけ得する?損する?

年代  受給額−支払額

20代   −2240万円
30代   −1700万円
40代   −1050万円
50代   −260万円
60代   +770万円
70代   +3090万円


TVで放送された世代別の年金総支給額に冷や汗しか出ない
URLリンク(temita.jp)

331:名刺は切らしておりまして
20/03/01 23:58:14 Ng27wiqe.net
GPIF連動型ETFとかないの?(笑)

332:名刺は切らしておりまして
20/03/02 00:11:35.15 +AWMs2h2.net
外人がGPIFに献金してくれているんだから
安倍ちゃん大勝利

333:名刺は切らしておりまして
20/03/02 00:27:58.32 onY4HhKG.net
>>328
GPIFの運用成果と支給額にどういう関係があるのかをまず説明して

334:名刺は切らしておりまして
20/03/02 01:08:12 0P2zf0ie.net
GPIFの年収は3131万円で世界最高
スレリンク(newsplus板)

 総務省は23日、2015年度の独立行政法人役職員の給与水準を発表した。99法人のうち理事長らトップの年間報酬が最も高かったのは、
株価下落による運用損失が問題となった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で3131万円だった。

 次いで高かったのは国立病院機構の2304万円でGPIFが突出していたが、総務省は「金融機関の報酬水準を踏まえ設定された。
独立行政法人通則法の規定に基づく評価も経ており、妥当性は担保されている」としている。

URLリンク(this.kiji.is)

335:名刺は切らしておりまして
20/03/02 01:11:02 1JHVU8QV.net
>>1
これは厚生労働省の外郭団体?

336:名刺は切らしておりまして
20/03/02 01:18:43 4BMQVk5X.net
大暴落したら どうすんだろ

337:名刺は切らしておりまして
20/03/02 01:22:23 rGqqxZ9b.net
金曜に全部吹っ飛んだでしょ

338:名刺は切らしておりまして
20/03/02 01:38:16 U3s3yMcr.net
>>4
>>6
買い支えてきたので今となっては利確できない
コロナで暴落中なので情報操作したかっただけ

339:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:00:50 zpp6LIMZ.net
株や債権のまま年金受給者に渡すの?
いずれは売り払って現金化せにゃならんのだろこれ。

340:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:06:08 75QSmDim.net
>>331
GPIFの運用ベンチマークは
国内債券:NOMURA-BPI
国内株式:TOPIX(配当込み)
外国債券:FTSE世界国際インデックス
外国株式:MSCI ACWI
資産配分はそれぞれ35%(±10%), 25%(±9%), 15%(±4%), 25%(±8%)
それぞれのインデックス連動商品はあるからこの配分で買えば大体GPIF連動になるよ
つまらんけどな年率3%ぐらいだから銀行に預けるよりはいい程度
つかGPIFの出している運用報告の資料ぐらいは読めよ

341:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:06:12 75QSmDim.net
>>331
GPIFの運用ベンチマークは
国内債券:NOMURA-BPI
国内株式:TOPIX(配当込み)
外国債券:FTSE世界国際インデックス
外国株式:MSCI ACWI
資産配分はそれぞれ35%(±10%), 25%(±9%), 15%(±4%), 25%(±8%)
それぞれのインデックス連動商品はあるからこの配分で買えば大体GPIF連動になるよ
つまらんけどな年率3%ぐらいだから銀行に預けるよりはいい程度
つかGPIFの出している運用報告の資料ぐらいは読めよ

342:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:07:19 75QSmDim.net
わりい、接続の状態が悪くて2通送っちまった
ごめんな

343:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:11:41 gl/HeSWV.net
>>339
受給額に占める割合は僅かなのでチビチビと現金化するだけのこと
そのタイミングによっては値下がりしてることも値上がりしてることもあるが時間軸で平準化すれば短期的な変動など無視してよい

344:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:13:23 75QSmDim.net
>>339
> いずれは売り払って現金化せにゃならんのだろこれ。
何度も書いているが、基本年金の支払いは年間100兆円規模でこれはその年に徴収された保険金で支払われる
高々170兆円しかないGPIFの資産で支払ったら2年も持たないんだよ。だから資産運用で年金を支払うのは無理
残念だったなw
保険金の徴収から支払いまで手続きなどが間に合わない場面は普通に起きるのでその分はGPIFの資産を現金化
して支払いに充て、あとから徴収した分で補填する
大体年間9〜10兆円ぐらいは売買やっているよ。一度には行わないしそんな必要もない。

345:名刺は切らしておりまして
20/03/02 12:39:40 75QSmDim.net
ついでだから個人で長期投資をする場合の話
長期投資の方法を勧めるフィナンシャル・プランナー(FP)もいてね何度か話を聞いたことはある
大体はドルコスト平均法によるインデックスファンドの購入、年1度程度のリバランスの話をされる
それで参加した人の質問することもある
「購入したファンドはいつ売るのですか?」「利益は確定しないのですか?」
これに対する答えは「現金が必要になった時に必要な金額だけ売る。市場価格の上下は気にしなくていい」

346:名刺は切らしておりまして
20/03/02 13:18:55.97 64YMtwYM.net
>>3
消費増税で日本を破滅に導く安倍政権が真のパヨクなんだけど、これに関しては評価する。

347:GPIFの馬鹿げた高額報酬
20/03/02 21:46:06.18 VizVZP6g.net
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。
年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税のような形の税で現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

348:名刺は切らしておりまして
20/03/03 07:14:06 Zb+AyPPv.net
>>344
だったらなんで運用してるの?
大金庫の中に詰め込んでおけばいいじゃん

349:名刺は切らしておりまして
20/03/03 07:48:41 HdV8UDu2.net
今すぐ使わない金が大量にあれば運用するのってごく自然な行動だと思うんだけどなぜ運用するのか自体が疑問って凄いな

350:チンポpコポン
20/03/03 11:18:39.60 erIr1RuU.net
国債だけ買っておけばいいよ

351:名刺は切らしておりまして
20/03/03 14:08:59.59 mOGE4/d/.net
>>348
お前さんが商売とか事業をやった事が無いのはわかった

352:名刺は切らしておりまして
20/03/03 14:12:09.56 mOGE4/d/.net
>>350
国債は現在5年固定利付で0.05%
年3%どころか2%の利回りが得られるノーリスクの金融商品なんてものは存在しません

353:名刺は切らしておりまして
20/03/03 14:28:25.96 aLoYrfwj.net
MMTを支持してる左巻きは、なんでGPIFの運用を批判するの?
山本太郎が言うようにMMTが正しいなら、日銀も年金も全部株式に突っ込めばいいじゃない?

354:名刺は切らしておりまして
20/03/03 17:43:44.49 2FpvUtK7.net
受給年齢引き上げと受給額引き下げの欠陥制度で、運用で黒字と威張れる馬鹿連中が噂のランサーズか?w

355:名刺は切らしておりまして
20/03/03 19:02:42.88 Yx389PsZ.net
GPIFの運用と受給年齢には関係がないと散々言われてるのに学習能力ゼロ

356:名刺は切らしておりまして
20/03/03 21:45:00 mnQRC30E.net
>>344
年間100兆円て何処情報?ちょっと古いけど2012年で53兆なんだけど。

357:名刺は切らしておりまして
20/03/03 21:51:03 mnQRC30E.net
これから人口減るから当然年金保険料の徴収は減っていくわけだからその分をGPIFの運用益で補填しながら制度の安定を図ろうとしているという理解なんだけど。違うの?

358:名刺は切らしておりまして
20/03/04 00:31:38 Cj4xq/mu.net
詐欺制度の年金を擁護しなければ食っていけない乞食が、欠陥制度を運用益の黒字で誤魔化してるだけ。
GPIFの運用と受給年齢には関係がないなら、運用を止めてみろよw

359:名刺は切らしておりまして
20/03/04 00:34:42 h4uYYNma.net
>>358
たしかにそのとおりだわ
運用止めてみたらいいのにw

360:名刺は切らしておりまして
20/03/04 00:38:34 +zLcwJ4K.net
【社会】明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態
スレリンク(newsplus板)

明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態だ。
投資顧問会社AIJが預かっていた二千億円近い企業年金資産が消えた問題は、厚生年金基金に
大量に天下りしていた旧社会保険庁のOB人脈が背景に浮き上がってきた▼厚生労働省によると、
二〇〇九年当時、六百十四の厚年基金があり、三分の二近くの三百九十九基金の理事などに
六百四十六人の社保庁OBなどが天下っていた。資金運用の素人たちに


    「 指 定 席 」


が 数多く用意されていたのだ▼OBの一人は、AIJの実績拡大に深くかかわっていた。

かつての社保庁人脈を通じ、高い利回りをうたうAIJの運用委託を勧め、被害を拡大させた。
構造的な天下りによる「人災」と言ったら、言い過ぎだろうか▼政府はきのう、一三年度の
国家公務員の新規採用数を政権交代前の〇九年度と比べ、四割削減する方針を決めた。
消費税率を上げる前に、行政改革に取り組む政府の姿勢をアピールする狙いだろう
▼ここでも犠牲になるのは若い人たちである。就職氷河期が続く中、国家公務員は一層の
「狭き門」になる。パフォーマンスの陰で多くの学生が泣いている▼基金の運用に失敗しても、
天下り官僚は公務員の共済年金から年金を受け取る。恵まれた老後ではないか。学生を
苦しめる前に、政府にはやるべきことがある。

*+*+ 東京新聞 +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

361:名刺は切らしておりまして
20/03/04 00:39:15 nXh938Fh.net
これ利確したら日銀が死ぬんでしょ
日銀が利確したら年金が死ぬ

362:名刺は切らしておりまして
20/03/04 00:39:20 m9U/+aGG.net
年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、
特殊法人向けに財投を通じて貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。
少なくとも、特殊法人向けのうち
年金資金運用基金(※現在のGPIF)に融資された資金は、
全額焦げ付いたということである。

第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
URLリンク(www.the-naguri.com)

363:名刺は切らしておりまして
20/03/04 02:10:57 /tt1hFS0.net
>>361
なぜそう思ったし?
銘柄の切替は適宜やってるでしょうに

364:名刺は切らしておりまして
20/03/04 02:12:03 /tt1hFS0.net
>>362
クソサイトを出典にドヤられましてもね(困惑)

365:名刺は切らしておりまして
20/03/04 02:30:45 BebHM/m6.net
売ったら値下がりするから永久に塩漬けにするしかない

366:名刺は切らしておりまして
20/03/04 02:58:01.33 MeYYGY4n.net
>>365
株取引の基本も知らないなら黙ってろよ…

367:名刺は切らしておりまして
20/03/04 06:46:02.06 qq90/28r.net
アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。
でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

368:名刺は切らしておりまして
20/03/04 07:49:28.35 2Z6Q4205.net
>>357
少子高齢化の方が圧倒的に速くて年数%で運用したところでどうやっても賄いきれるわけがない
結局このまま少子高齢化し続けるならGPIFの運用でどれだけ儲かろうがそんなこととは無関係に受給年齢や受給額の変更で支払いを減らすしかない

369:名刺は切らしておりまして
20/03/04 16:13:31.33 0gzT9TjS.net
>>367
そのおっさんストロングホールドの人だからw

370:名刺は切らしておりまして
20/03/04 17:34:48 +3raYkuz.net
先週から今週にかけて、いくら減らしたんだろうね
ま、絶対公表しないだろうけど

371:名刺は切らしておりまして
20/03/04 18:58:17.08 3GtJ+oim.net
>>356
> 年間100兆円て何処情報?ちょっと古いけど2012年で53兆なんだけど。
おっとこいつはいけねぇや
私の勘違い(医療費を含んだ数字)だわ。そっちの方が正しい

372:名刺は切らしておりまして
20/03/04 19:08:55.47 3GtJ+oim.net
>>365
だから毎年何兆円か売ってるって
それが今の状態。塩漬けwww

373:名刺は切らしておりまして
20/03/04 19:10:09.21 3GtJ+oim.net
>>361
また同じこと書くけど
利確なんて言葉を使う馬鹿には永久に分からんだろうよ

374:名刺は切らしておりまして
20/03/04 19:21:18.70 3GtJ+oim.net
>>370
そんなもん大部分がインデックス投資で資産比率も公表されているんだから自分で計算してみればいい
それ位小学生でもできるだろ?
TOPIXは15%程度の下落、MSCI AWは直接は正確な値が分からんが12,3程度だろう。
多めに見積もっても10兆円というところだな。昨年の10月頃の数字だと思えば大体近いだろう。
この程度の下落は長期投資ではいつでも起きるものだし最終的なパフォーマンスに対する影響は無視
してもいい程度の物だ

375:GPIFの馬鹿げた高額報酬
20/03/05 23:11:58.42 pVPbkbSd.net
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

376:名刺は切らしておりまして
20/03/06 00:32:26.86 cQGAOb+r.net
>>375
俺は日本の年金は廃止すべきだと思うよ
月額16万円ぐらい貰って何になる

377:名刺は切らしておりまして
20/03/06 00:44:38.14 7zwsZDuV.net
>>376
じゃあ死んでね

378:名刺は切らしておりまして
20/03/06 01:50:13.65 cQGAOb+r.net
>>377
ばか?
俺は自前でどうにでもなるからそう言っているんだよ
まあ今もらっている連中はなくなると困る奴も多いから20年かけて漸減させて行って消滅させるのがいいのだろうけど難しいだろうな
今のままでは困るのは負担がきつくなる若い連中なんだが

379:名刺は切らしておりまして
20/03/06 02:02:36.06 QDG3hoeK.net
>>378
なら口出すなやw

380:名刺は切らしておりまして
20/03/06 15:02:35 cQGAOb+r.net
>>379
おめえに黙れなんて言う権利はねえ

381:名刺は切らしておりまして
20/03/06 15:52:45.17 RIfXcyES.net
>>380
おめえにしゃべる権利もねえわw

382:名刺は切らしておりまして
20/03/06 21:05:16.86 1L6HZMsP.net
年金廃止の方がいいわ。
GPIFの運用とは名ばかりで、安倍自民党の支持率維持で株価を支える道具にしかなっていない。

383:名刺は切らしておりまして
20/03/06 23:12:17 uBOKaUw1.net
>>381
5chでいきるバカの見本

384:名刺は切らしておりまして
20/03/06 23:59:46.99 c/ysS4dY.net
小沢一郎ってこれをやろうとしたから袋叩きにあったんじゃね?
@官僚の財布、特別会計の廃止
A官僚の天下り先、独立行政法人など外郭団体の統廃合
B天下りによる官僚OBの不労所得の禁止
F消費税引上げ禁止
URLリンク(t.c)<)
(deleted an unsolicited ad)

385:名刺は切らしておりまして
20/03/07 01:28:10 2cR3RcJF.net
>>383
負け犬w

386:名刺は切らしておりまして
20/03/09 11:32:00.27 1K0M4h8a.net
>>3
確かに現政権は売国奴のパヨクだな

387:名刺は切らしておりまして
20/03/09 14:30:56 MzZ5yT7k.net
年金とけたな。安倍を逮捕して処刑しろよ

388:名刺は切らしておりまして
20/03/09 16:08:55.66 4Ke7i+YA.net
現時点でも黒字かな?

389:名刺は切らしておりまして
20/03/09 19:38:11.56 soJNFGlX.net
>>388
でしょ
まだ一年分も吐き出していないし
これからがボーナスステージでしよ

390:名刺は切らしておりまして
20/03/09 20:15:15.17 zOF1V7JI.net
>>387
まだ溶けてないだろ

391:名刺は切らしておりまして
20/03/09 20:18:07.69 dyDVxcu2.net
感染症が原因なので長くても数カ月して流行が落ち着けば必ず元の水準に戻る
確実に戻ることが分かっている暴落は長期投資にとっては絶好の仕込みチャンスでしかない

392:名刺は切らしておりまして
20/03/09 20:35:36.78 /f4xG2Ed.net
必ずとか確実とか言っちゃうのは詐欺と決まっとる

393:名刺は切らしておりまして
20/03/09 20:39:49.44 /bEsvcr+.net
安倍ちゃん「儲けはみなんな俺のもの」

394:名刺は切らしておりまして
20/03/09 21:12:44.59 jW24WbK7.net
何でも安倍に絡めるのは病気だと思うよ

395:名刺は切らしておりまして
20/03/09 22:54:25.30 a+z0o12k.net
オメーラが稼いだ金の44.6%よこせやコラ!アベノミクス
スレリンク(seiji板)

396:名刺は切らしておりまして
20/03/10 01:21:26.98 FX/M0Dc+.net
>>345
大底で現金が必要になったらどうするんだ
ドルコスの弱点て、誰も書かないよね

397:名刺は切らしておりまして
20/03/10 01:34:19.54 G0s8RPdM.net
日銀が買い入れたETFは
損益分岐点19000円って言われてるが
明日から含み損でどうなるの

398:名刺は切らしておりまして
20/03/10 01:34:45.73 FX/M0Dc+.net
>>389
2018年末の赤字をトピ換算すると、先週末辺りから赤転
NK換算だと、もっと前から赤転
良し悪しは別にして、損益分岐って観点だけから論じると、消費税増税が遅すぎた

399:名刺は切らしておりまして
20/03/10 01:47:11 FX/M0Dc+.net
最初の時点では、10%増税後に、日銀が持ってるETFを引き受け
日銀はETFを手放して出口戦略完了って手はずだったのに、
安倍ちゃんが増税を先延ばしし続けたので、
日銀の量的緩和は長引き、年金は購入資金が底をついた
おかげで、日銀GPIFともに高値掴み
ついでに、官製相場が長引いたことで、出来高が激減し、市場が弾力性を失ったw

400:名刺は切らしておりまして
20/03/10 01:52:53 eSxz0tli.net
>>399
選挙前に増税延期してほしいなら自民党へ投票してくださいってのを2選挙でやったからな

401:名刺は切らしておりまして
20/03/10 02:05:59.69 FX/M0Dc+.net
>>397
配当が赤字補填に回る
だから、国庫に入るお金が減る

402:名刺は切らしておりまして
20/03/10 06:37:33 y9LlwT5+.net
ダウマイナス2000とかヤバイな。

403:名刺は切らしておりまして
20/03/10 07:04:48 y9LlwT5+.net
gpifの損益分岐点は何処なんだ

404:名刺は切らしておりまして
20/03/10 08:03:32 MnnNOkGW.net
>>396
数十年単位で時間分散投資していればコロナやリーマン程度の下げではマイナスになどならないぞ
数十年分の積み立てを一気に使う場面なんてそうそうないのだから現金化するとしてもごく一部だし何が問題になるのか全く分からん

405:名刺は切らしておりまして
20/03/10 14:44:13 jldPbRf1.net
お前らあれだけ言ってたんだからちゃんと拾ったよなw

406:名刺は切らしておりまして
20/03/10 14:45:53 jldPbRf1.net
>>396
何で債券インデックスである程度は持っているか判る?

407:名刺は切らしておりまして
20/03/10 19:44:06 FX/M0Dc+.net
>>406
>>345は個人の話だけど?

408:名刺は切らしておりまして
20/03/10 20:15:38 jldPbRf1.net
>>407
個人でもというか個人だからこそ債券等の比較的安定な資産クラスを保有しておくモノ
大体株式インデックスだけだったらリバランスもクソもないだろう

409:名刺は切らしておりまして
20/03/10 20:18:21 sUVqjkrx.net
生活資金を確保せず投資しまくるなんてリスキーすぎるでしょ
単に最低限の現金を手元に置いておけばいいだけであって解約する必要などない

410:名刺は切らしておりまして
20/03/11 06:49:52 a+ZDU/c3.net
>>408
はい。株高に浮かれて401kを全部株に設定してました、反省してます。

411:名刺は切らしておりまして
20/03/12 15:15:32 i5y/qNXp.net
>>403
累計の運用益が57兆円くらいだから
57兆円マイナスなら損したことになるんだろう
一昨年辺りは四半期で14兆円損失しとる

412:名刺は切らしておりまして
20/03/13 12:57:21.64 CMsJlxD0.net
日銀が買って上げた分を年金が利確売りというマッチポンプならまだマシだったんだが、
年金まで一緒になって落ちるナイフに手出してたんかい

413:名刺は切らしておりまして
20/03/13 22:28:08 MztuVWOl.net
>>411
もうそのうちの5分の1はぶっ飛んだだろw

414:名刺は切らしておりまして
20/03/14 00:51:06.88 lvNLUL1q.net
売却してないのに一旦どこにぶっ飛ぶと言うのだろうか

415:名刺は切らしておりまして
20/03/14 03:49:40.73 x6MF8zmq.net
>>414
含み損がでてるという意味ね

416:名刺は切らしておりまして
20/03/14 12:00:03 uv2aM62C.net
今すぐ現金化する必要のない株での含み損に何の問題があるのか

417:名刺は切らしておりまして
20/03/14 12:13:33 FwfNwDzl.net
でも含み益だったらここぞとばかりにアピールするんでしょ

418:名刺は切らしておりまして
20/03/14 12:33:27 WDjk5MdQ.net
年金運用の利益って確定じゃないの!?アベノミクス
スレリンク(seiji板)

「利益が出た」みたいな感じでドヤ顔で言われてもなぁ

419:名刺は切らしておりまして
20/03/14 12:36:20 D/x1uxQI.net
>>3
ばかなのかな

420:名刺は切らしておりまして
20/03/14 13:42:09 x6MF8zmq.net
>>416
今のところはなんの問題もないんだけど積立金を取り崩していかないといけない状況になるほど少子高齢化が進んだ時に大幅な含み損が出ているとそれは流石に不味いだろ

421:名刺は切らしておりまして
20/03/14 16:31:00 hejvHSSq.net
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税のような形の税で現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

422:名刺は切らしておりまして
20/03/14 16:33:48 96VQ3/QD.net
リスク資産に投資しない限り金が増えることはないのだからむしろ少子高齢化がもっと酷くなった時のために投資してるわけで
暴落があっても長期的には株式市場が右肩上がりなのは今のところは事実なので他に今余って運用している金のもっといい扱い方があるなら教えて欲しいぐらい

423:名刺は切らしておりまして
20/03/14 16:57:16 h6CloMyj.net
>>422
>暴落があっても長期的には株式市場が右肩上がりなのは今のところは事実なので

事実?
政府部門が投資をするから株価が上昇しただけだよ
日本の株式市場は海外からの投資の比率が高いので
今回の様に原油価格の下落を発端とする全面安の展開になると
日本もあおりを食う

424:名刺は切らしておりまして
20/03/14 17:06:07 iD3Gx1kR.net
GPIFの株式投資先の半分ぐらいは海外だよ

425:名刺は切らしておりまして
20/03/15 07:43:44 JT1qGyFF.net
>>423
黙れ小僧、いいから50年スパンのグラフでもググって見てこいよw

426:名刺は切らしておりまして
20/03/15 08:19:26 kzS4gzBl.net
やばくなったので、GPIFはみんな辞任して逃げちゃいましたーー
どうするの、あへは?

427:名刺は切らしておりまして
20/03/15 08:43:26 VFTbVzgB.net
>>425
しずまりたまえ〜〜

428:名刺は切らしておりまして
20/03/15 09:23:03 yN3KDoJn.net
辞任じゃなくて不倫でっち上げられてそれをネタにクビに追い込まれただけ

429:名刺は切らしておりまして
20/03/15 20:44:59.45 Khdp1/nv.net
>>426
辞任してねえしw

430:名刺は切らしておりまして
20/03/16 14:17:42.21 6MBuQzZ+.net
5ちゃん見てると「年金積立金と年金は別。年金溶けたと騒いでる奴はバカ」という書き込みもあるが

431:名刺は切らしておりまして
20/03/16 15:12:57 ZzPbW0dF.net
年金が賦課方式で大半は現役世代が今払ってる保険料で賄っていることも知らない人が大半なのだろう
GPIFは「年金積立金管理運用独立行政法人」であって「年金管理運用独立行政法人」ではないことも知らないのだろう

432:名刺は切らしておりまして
20/03/16 19:17:04.62 oCF5agdw.net
>>430
バカかどうかはしらんがまぁその通りやな。含み損になっているだけで積立金が無くなっているわけではない。GPIFの投資スタンスは長期だから別に含み損が出ても問題は無いな

433:名刺は切らしておりまして
20/03/16 19:17:05.82 oCF5agdw.net
>>430
バカかどうかはしらんがまぁその通りやな。含み損になっているだけで積立金が無くなっているわけではない。GPIFの投資スタンスは長期だから別に含み損が出ても問題は無いな

434:名刺は切らしておりまして
20/03/16 19:17:31.01 oCF5agdw.net
2回書いちゃった。テヘ

435:名刺は切らしておりまして
20/03/16 21:55:49.77 3jfI/GFQ.net
年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、
特殊法人向けに財投を通じて貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。
少なくとも、特殊法人向けのうち
年金資金運用基金(※現在のGPIF)に融資された資金は、
全額焦げ付いたということである。
第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
URLリンク(www.the-naguri.com)

436:名刺は切らしておりまして
20/03/17 10:03:25 1TRxs1Nn.net
年金積立金はいざという時に取り崩して年金の支払いに使う物。
年金とは性質が違っても実質的には同じ物というのが世間一般の見解なのだろう。
だから多くの人が年金積立金運用失敗で年金が溶けたと思っているんでしょ。

437:名刺は切らしておりまして
20/03/17 11:11:51.57 ANZu8K80.net
その実質的に同じものという世間一般の見解とやらが全く実態を正確に理解できていないわけで

438:名刺は切らしておりまして
20/03/17 18:36:21 mC5YMOiQ.net
でも将来的にとりくずさなしょうがないだろ。

439:名刺は切らしておりまして
20/03/17 19:34:28 9Slxm8fW.net
>でも将来的にとりくずさなしょうがないだろ。

100年ぐらいかけて徐々に取り崩していく計画なのでその間ずっと今みたいな相場が続くなどと本気で思ってるならとっとと現金化する方が得策だろう
数年以内に元に戻ると考えるならこのまま放置するのがいい

440:名刺は切らしておりまして
20/03/18 12:54:51.10 ehvXY1+r.net
第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
URLリンク(www.the-naguri.com)
もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。
積立金約150兆円は帳簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。
日本医師会総合政策研究機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、
年金積立金の8割近い112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、
融資先法人の大部分が実質債務超過で回収不能の状態にある。

441:名刺は切らしておりまして
20/03/18 13:03:57.87 jo9hz9nG.net
>>440
積立金が本当は無いっていうロマンを追いかけないと自我が崩壊する無年金者乙w

442:名刺は切らしておりまして
20/03/18 13:24:02 IdVvAf38.net
GPIFの年収は3131万円で世界最高
スレリンク(newsplus板)

443:名刺は切らしておりまして
20/03/18 13:44:37.21 VGCgGPp8.net
間違いなく買い増しに行く予感

444:名刺は切らしておりまして
20/03/18 18:16:41 CalsETS0.net
世界最大規模のファンドマネージャーが年収3000万って安いな

445:名刺は切らしておりまして
20/03/18 21:28:08.15 De4ssoJ4.net
 「賦課式」というのは、支払うべき年金額に応じた掛金をそのつど集めるという方式である。
そしてこの言葉どおり、年金官僚たちは戦前、戦後を通じ60年以上にわたって、掛金をせっせと流用しては天下り先を拡充。
判明した限りでも、現在、全国1221ヵ所の天下り先に2312人もの年金官僚OBたちを天下らせているのである。
 これら天下り先の施設建設費や運営費などに持ち出された掛金の総額は、「厚生保険特別会計」や「国民年金特別会計」の決算書に加え、
一部天下り団体の財務諸表から拾い出せた限りでも約2兆2000億円にのぼっている。
見事なまでに、年金官僚たちは、

     貴重な老後資金を湯水のごとく浪費

してくれていたわけである。
 一般的に、天下り官僚たちは、天下った先での事業や業績について、いっさいの責任を問われない。
ただ惰眠を貪(むさぼ)りながら2年〜4年の"天下り任期"を過ごすだけで、キャリア官僚の場合、役員報酬と退職金をあわせて少なく見積もっても1億円近くを手にすることになる。
そのうえ彼らは、次の天下り先に積を移し、同じように惰眠を貪りながら再び、高額報酬と高額退職金を手にするのである。
 まさに、掛金を食い潰すことを目的に、天下り先を渡り歩いているかのようだ。 5兆円の掛金を食い潰した 実際、1997年2月〜2002年12月まで
年金福祉事業団(以下、年福と略、現在の年金資金運用基金)の理事長だった森仁美は、在任中、掛金をリスクの高い株市場で運用し、2兆4500億円もの損失を出している。
 にもかかわらず、森はこの責任を微塵も感じてはいないかのようだ。
森氏には年間2600万円もの報酬が支払われ、退職金も約2200万円が支払われた計算になる。
それら給与と退職金を合わせると、森は、年福に天下ったわずか6年で約1億7000万円の報酬を手にしたことになる。

446:名刺は切らしておりまして
20/03/18 21:35:48.31 XmtLxESf.net
年金の支払いは
現役世代が9割でGPIFからは1割支払われて給付されてる

447:名刺は切らしておりまして
20/03/18 21:45:04.91 TeplvV5U.net
なにその
GPIFが世の中の役に立っている
みたいな言いぐさ

448:名刺は切らしておりまして
20/03/18 21:46:14.09 2L1I+iN4.net
3月だけで何十兆円溶けたんだろう
1,2月の利益なんて合わせてもしれてるだろう

449:名刺は切らしておりまして
20/03/18 22:01:32.89 SGp3Gyvi.net
心配しなくてもいいよ。
昨今の株価下落で過去10年分の含み益は全部飛ばしてるはずだから
ここの収益はほぼ2008年以降のカネ余りによる国内株と外国株の上昇で成立してる。
それが今、全部、吹き飛んだとこ。

450:名刺は切らしておりまして
20/03/18 22:14:01.12 CSzpRljd.net
オメーラが稼いだ金の44.6%よこせやコラァ!アベノミクス
スレリンク(seiji板)
(ちなみに昭和45年度は24.3%)

451:名刺は切らしておりまして
20/03/18 22:20:12.57 VO8CHF85.net
いまとなってはどうでもいい数字だな
20年1Qはここから3割毀損したとして50兆のマイナスか……

452:名刺は切らしておりまして
20/03/19 09:19:37 Dqa/FhXm.net
>>444
ファンドマネージャーってどしろうとだろ

453:名刺は切らしておりまして
20/03/19 09:32:02 Dqa/FhXm.net
また溶けた溶けたといってるやつがいるなw

454:名刺は切らしておりまして
20/03/19 10:53:27.79 y2I0RJPs.net
俺は年金払ってないけどお前も貰えないざまあみろの考えだろう

455:名刺は切らしておりまして
20/03/19 12:08:32.04 K+7utO8h.net
GPIFが運用で損失出す=年金貰えなくなる、という考えの時点で年金制度を理解できていないのが丸わかり
まあ払ってない層の頭なんてその程度なのだろう

456:GPIFの馬鹿げた高額報酬
20/03/19 13:37:33.80 QHjdFtm/.net
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

457:名刺は切らしておりまして
20/03/19 13:38:31.12 zQHS/fJF.net
お前らジャップは、俺に対して何十年も「バカには教育しても無駄。遺伝とか人種の問題で、教育しても無駄な奴は無駄」と扱ってきただろ。
お前らジャップのそのやり方こそがまさに、「白人がアフリカ系のかたに対して何百年もやってきたやり方」なんだけど。
お前らジャップが被害者面するのはおかしい。
お前らジャップこそがレイシストのナチだ。
日本人はあらゆる瞬間に被害者面をしようとして汚い。
いつその技術を身に着けたんだ。
戦前にはそんな脳みそはなかったように見える。
最近は欧米白人トップ1%が、そのお前ら日本人のやり方をコピーしている。
日本およびドイツを滅ぼしたほうが地球は平和になる。

458:名刺は切らしておりまして
20/03/19 14:03:58 o9S1gbIn.net
>>457
早口で言わないでw

459:名刺は切らしておりまして
20/03/19 15:14:12.22 K+7utO8h.net
今目の前にあるPCかスマホで調べればすぐに分かることすら知ろうともしない奴が「俺様を教育しろ」などと偉そうに言っても説得力ない

460:名刺は切らしておりまして
20/03/19 21:41:44.13 ftwhC5SP.net
49 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 22:16:02
そうそう、人事院が開示している給与の額、
pdfで194ページくらいあんのな。
あれ、もうちょっと細かく分割できんのかね?
今はネットブックでもさくさく開ける文書だが
数年前のパソコンだったら重すぎて見る気にもならないような感じ。
つーかメモリ足りなくて開けないんじゃねーの?w
「できることなら見せたくない」という思惑が見え隠れしてオモロイ

461:名刺は切らしておりまして
20/03/19 21:42:24.04 ftwhC5SP.net
生半可なスペックのPCでは開けないページ数の文書(PDF形式)をしたり顔でWeb上に公開しちゃう公務員。
スレリンク(koumu板)

462:名刺は切らしておりまして
20/03/19 22:57:25 0moiczV9.net
>>1

新型コロナで年金が消える?
GPIF「21兆円超」損失で日本が世界最大の被害国へ=今市太郎

2020年3月19日
URLリンク(www.mag2.com)

463:名刺は切らしておりまして
20/03/20 10:16:22.54 RDM6JnVp.net
>>462
現金化しないんだから損じゃねぇだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1530日前に更新/119 KB
担当:undef