【MMTスレ】自民党が ..
[2ch|▼Menu]
609:名刺は切らしておりまして
20/05/05 02:41:19 Vg5J4xdC.net
>>577
やっぱり、多くのお金持ちの本音は
「デフレ賛成、インフレ反対」なんだろうなあ・・・

610:名刺は切らしておりまして
20/05/06 09:42:10.96 XKpyiSo5.net
浜田宏一
「(2→藤井聡『元々財政規律派だけど今はお金使う, 橋下徹さん等』)
私は第2の立場に近く最近のMMTは極端で荒削り
経済学の知恵を使わない.
BSだけでおかしな理論
貨幣発行出来る国は財政破綻しても貨幣をprintすれば良いMMTの主張は正しい」
2020年5月1日

611:名刺は切らしておりまして
20/05/06 10:30:26.78 ONpWseSM.net
MMT云々は抜きにして、今の状況でも財政出動に反対する奴は頭おかしい
その論拠が将来の増税リスクとかいう奴はもっと頭がおかしい
目の前の火事を消そうという消防車に、水損を最小限にしろと文句をつけてるのと同じくらい頭がおかしい。延焼しても責任取らないくせにな。

612:名刺は切らしておりまして
20/05/06 12:18:20 5evjJoAM.net
財政出動は否定せんが一律10万円とか要らんかったと思うわ。
少なくともウチはそんな当座の金には困ってないし、そういう家、少なくないやろ。
必要なとこに厚くして欲しかったわ。

613:名刺は切らしておりまして
20/05/06 13:20:08 J70b/QIU.net
必要なとこに厚くするために無駄な金と時間が掛かるだろうに
第二弾でやるなら分かるけど、いまから第二弾でも間隔開きすぎだよなー

614:名刺は切らしておりまして
20/05/06 13:27:32 5evjJoAM.net
無駄ねえ・・・

615:名刺は切らしておりまして
20/05/06 14:47:23 awYkUeHD.net
>>585
今回は時間を金で買うのが大事で、時間を掛けて正確性が必要な場面ではないと思うよ。通常の政策は、正確性は大事だと思うけど。
あとは、切羽詰ってるわけではない人が貰った10万をさっさと使うのが良いけど、なかなか多くの人には難しいかもね。

616:名刺は切らしておりまして
20/05/06 16:33:53 Ja5IwsVa.net
鯨岡仁
「竹中平蔵は日銀に対し物価上昇の期待を高めるインフレ目標政策や、政府と中央銀行で政策協定を結ぶよう求めた初の閣僚でもある。」
#日銀と政治 P,296

617:名刺は切らしておりまして
20/05/07 15:25:40 CcB6KhVx.net
木星3
@tetsulovebird
政治経済思想を専門とすると自称する評論家の中野剛志が, 新型コロナ後, 日本は社会主義化しなければ生き残れないとw
それを引用する山本太郎氏.
正直でよろしいw

618:名刺は切らしておりまして
20/05/07 21:34:11.21 +orf6AFx.net
自分の発言を書き込みできないの?
ここはTwitterじゃないよ

619:名刺は切らしておりまして
20/05/07 23:59:43 ANCKoGKo.net
何が無駄で、何が無駄でないかは、
住んでる地域や立場によって変わるよね。

例えば老朽化しつつある国内インフラの更新について、
その地域に住んでいる人々には非常に有用だが、
遠くに住んでいる海外投資家にとっては、
「直接、自分は使わないから無駄だ!」と思うんだろうな。

620:名刺は切らしておりまして
20/05/08 11:18:33.12 HZbbEM7u.net
三浦瑠麗 Lully MIURA
@lullymiura
新型コロナウイルスによる雇用不安はなぜ野党支持につながらないのか.
理由の一端は、そもそも生活に余裕のない人は政治に関心を持つことができず, 余裕のある人ほど政党への評価や支持がはっきりわかれるから。
党派化しにくい余裕のない人びとの声は政治に届きにくいのです。
午後9:26 2020年5月6日
労働力人口の推移
URLリンク(or2.mobi)
就業者数の推移
URLリンク(or2.mobi)

621:名刺は切らしておりまして
20/05/08 11:31:01.55 hNOXGA/s.net
少子化なのになんで労働力人口が増えてるんだ?>>591

622:名刺は切らしておりまして
20/05/08 11:32:16.63 s2uUAHbV.net
単純に労働者数が増えるのが良い事とは言えない
歳をとっても働かないといけない人、小さな子供が居ても働かざるを


623:セない人が増えるのは、果たして健全な社会だろうかね。 もちろん意欲ある人が年齢性別問わず働く事はいいけど。



624:名刺は切らしておりまして
20/05/08 14:40:00 DtSuTAPn.net
>>592
金融緩和

625:名刺は切らしておりまして
20/05/08 22:10:01 Q0BpmcU2.net
消費税上げると就業者増える
ならば
消費税上げまくったほうがいいんじゃなかろうかw

そういうデータ教えてくれ

ときわ総合サービス研究所
@tokiwa_soken
就業者数が増えたのはたしかですが、年金が減って働きに出た高齢者と消費増税などで生活が苦しくなってパートにでた既婚女性が多いことにもご留意を。

626:名刺は切らしておりまして
20/05/08 23:04:45 cnCBGfry.net
岡田晴恵教授、大阪吉村知事をべた褒め 「しっかり勉強して自分の言葉で話している。本来政治家はこうあるべき」


#吉村首相.

627:名刺は切らしておりまして
20/05/08 23:14:25 IrbV8ZL/.net
★ゾンビ経済学―死に損ないの5つの経済思想

?大中庸時代説(安定した経済がずっと続く)、
?効率的市場仮説(市場は合理的でバブルは起きない)、
?DSGE(ミクロ的基礎付けを持つマクロ理論が重要)、
?トリクルダウン説(金持ちが豊かになれば貧困層にも恩恵がある)、
?民営化

これらの経済理論は、
世界金融危機のなかで、正当性を否定されたはずだった。
なのに、いまだゾンビのごとく市場や経済界に跋扈して、
あるべき経済理論を生みだす妨げとなっている。
5つの理論は、どのように誕生し、どのような生涯を送り、
どのように死に絶え、さらには復活を遂げてゾンビとなったのか―。

URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

628:名刺は切らしておりまして
20/05/08 23:44:36.00 s2uUAHbV.net
世界はずっと成長してるのに、日本は世帯の可処分所得が10年くらい変わってないのがおかしい。というか、むしろ減ってる。
労働者数が増えたとか、給与所得の総額が増えたとかいうグラフを持ってくる奴がいるけど、実質的には増えてないし、10年横這いとか、資本主義の国では常識的にはあってはならない失政だぞ。

629:名刺は切らしておりまして
20/05/08 23:50:20.98 6cqJa8SC.net
日本は日本国による性犯罪を謝罪しろ!日本は謝罪および賠償をしろ!
テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。
日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
杉原千畝 の件で、日本ガイムショウまでもが無罪を主張するのはおかしいだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。ヒロヒトでないのなら、首相かガイムショウがナチと同盟を結んだんだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!
日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。

630:名刺は切らしておりまして
20/05/09 05:13:54.08 750eujK0.net
中国がMMTを実践してきて後進国からG


631:DP世界二位になったわけですが?



632:名刺は切らしておりまして
20/05/09 10:08:38 qyFtRg8w.net
家計の雇用者報酬と可処分所得の推移(1994年=100)
URLリンク(or2.mobi)

633:名刺は切らしておりまして
20/05/09 10:10:39 iWPWAvjP.net
コロナ独自路線のスウェーデン、死者3000人突破に当局の科学者「恐ろしい」

634:名刺は切らしておりまして
20/05/09 15:42:42 HXonpOXP.net
>>601
20年以上横ばいってスゲーな。
可処分所得が横ばいで消費税が上がってるんだから、実質的にはマイナスだな。酷い政治だわ。

635:名刺は切らしておりまして
20/05/09 16:21:07 d13wSngI.net
>>594
金融緩和すれば人も増えるのかよ

636:名刺は切らしておりまして
20/05/09 18:19:43.98 CFwH9t1F.net
MMTディスキタコレ
Dr. Hideki Kakeya
@hkakeya
このツイートで微分方程式を全く理解していないことが丸わかり。微分方程式は初期値と係数を決めれば、変数の動きは自動的に定まる。
東大文系卒の多くは, 理解していないことを理解しているかのように話すのが得意なだけだと世に広く知らしめたことが、新型コロナウイルス問題の怪我の功名。
引用ツイート
池田信夫
@ikedanob
5月8日
日米の差は医療や生活習慣のような「変数」の問題ではない。SIRモデルで変数を多少いじっても、被害はほとんど変わらない。
これは微分方程式の「係数」の違いで、原因はおそらく自然免疫。それを分析しないと、根本的な解決策は見つからない。

637:名刺は切らしておりまして
20/05/09 22:14:46 SE4Za2Tq.net
やはり, れいわ新撰組は危ない政党
支持者が物語ってる。

音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)
@otokita
赤羽駅前にて、コロナ対策の支援策を取りまとめたチラシを少人数で希望者に配布していたところ、「障害者差別は許せない!」と激昂した男性に突然詰め寄られ、顔面を二回強く殴打されました。
犯人はその場で警察に捕まりましたが、一時的に駅前は騒然となり、お騒がせして大変申し訳ありません。
午後7:11 2020年5月9日

638:名刺は切らしておりまして
20/05/10 18:43:30.17 wXodx6G2.net
100人以下のイベントでの感染確率はほぼゼロである」と書いた瞬間に
観客100人の大阪のライブハウスで十数人の感染が確認されて撃沈となった記事。
【藤井聡】過剰自粛という集団ヒステリー 〜「100人以下」のイベントでの感染確率は「ほぼゼロ」である〜
URLリンク(38news.jp)

639:名刺は切らしておりまして
20/05/10 23:13:48 4ic1hLLw.net
ほぼゼロをどう捉えるか

640:名刺は切らしておりまして
20/05/10 23:15:18 4ic1hLLw.net
どうでも良いけど、最近はMMTよりもMMT論者への個人攻撃が多いな。議論じゃ勝てないから人格攻撃にシフトしたの?

641:名刺は切らしておりまして
20/05/10 23:35:45 wVu2p3zB.net
信ずるものは救われるという宗教

642:名刺は切らしておりまして
20/05/10 23:59:37.23 lsCynLA/.net
経済学も宗教的な部分があるよね。
「自説が絶対に正しい!他説は間違い!」とか。

643:名刺は切らしておりまして
20/05/11 00:34:00 ie3LWyKS.net
理論には前提があるけど、その前提が共有されないから噛み合わないことが多いんだよな。
MMTも含めて、どんな時も100パー有効な政策なんて無いので、各論の前提を理解した上で状況に合わせるのが正しい。
常に自説が正しいなんて言う馬鹿はいないだろ。

644:名刺は切らしておりまして
20/05/11 11:49:33 k1


645:LpLqa1.net



646:名刺は切らしておりまして
20/05/11 16:04:22 sH6yvKo3.net
【共同世論調査】日本維新の会の支持率、野党第1党の立憲民主党を抜きトップへ [緑の人★]
スレリンク(newsplus板)

647:名刺は切らしておりまして
20/05/11 23:37:11.47 PmdRY7xU.net
ポール・クルーグマン
(過去30年のマクロ経済学の多くの予測について)
「良くても驚くほど役に立たず、最悪の場合、明らかに有害」
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

無益・有害と言われてしまう近年のマクロ経済学って・・・

648:名刺は切らしておりまして
20/05/11 23:50:07 ie3LWyKS.net
自己批判できるだけマシ
土居とか吉川はダンマリだけど、ぜひグルーグマンに噛み付いて欲しいな

649:名刺は切らしておりまして
20/05/12 00:10:20.50 pGC4IaKv.net
リフレの次はMMTか
ブードゥー経済学にすがる気持ちもわからなくもないが

650:名刺は切らしておりまして
20/05/12 02:33:04.74 ka1DxoN0.net
MMT推進派の藤井聡さんと
政府通貨推進派の大西つねきさんが
対談をするようだね。
藤井聡×大西つねきオンライン対談「コロナ、財政、出口戦略」
URLリンク(zaiko.io)
これは楽しみだ。

651:名刺は切らしておりまして
20/05/12 13:08:57.14 N/n5JK4n.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
日本終了→新型コロナ諮問委に新たに経済専門家4人 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv.
新型コロナ諮問委に新たに経済専門家4人
5/11(月) 23:57
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
経済財政諮問会議のメンバーで、慶應義塾大学教授の竹森俊平氏や
東京財団政策研究所研究主幹の小林慶一郎氏などが内定しています。

652:名刺は切らしておりまして
20/05/13 12:57:07.67 OtAmVEuJ.net
田中秀臣
@hidetomitanaka
要するに見かけの相関係数の大きさだけで単純に議論すると、政策の転換(自殺対策の転換や今回のような自粛対策など)の効果を見誤ることになる.
藤井聡氏や安藤議員界隈が常に見誤るのが, この政策転換(期待転換)の要因である。惜しい人たちではあるので、あんまり批判はしないが、煽られる人大杉
午前8:13 2020年5月13日

653:名刺は切らしておりまして
20/05/13 13:24:16.59 xnu3FCsY.net
>>620
消費税増税、その後の消費減のうちどれだけが消費税の影響かの分析がない。
アホなグラフ使うんじゃなくて、限界消費性向使って、乗数をもとめて、消費税減税の効果の分析が必要
【藤井聡】税収シミュレーションが指し示す『真実』
URLリンク(38news.jp)
藤井は5年くらいしたら、コロナでの消費減も全部消費税のせいだと強弁しそう

654:名刺は切らしておりまして
20/05/14 17:38:29 ak3ITkvp.net
前川喜平講演会


655:実行委員会 連絡先のFAXと携帯電話番号調べたら、 "赤旗今治出張所"だった https://gamp.ameblo.jp/sapporo-mmm/entry-12348898970.html



656:名刺は切らしておりまして
20/05/17 21:45:42 j5GAZVKd.net
麻生
「景気が良くなって税収が増えても足りない場合、中福祉を望むなら中負担に
福祉目的を果たすために消費税を何%上げるという順番
日本の国全体に需要が無いためにデフレギャップ
意外と分かってるのはネットの世界では三橋貴明が一番
リチャードクーとか。」

【J-NSC】麻生太郎最高顧問 突撃インタビュー(2010.7.30)

新藤義孝代表による麻生太郎最高顧問への突撃インタビューをお届けします。

657:名刺は切らしておりまして
20/05/18 09:09:18 Ts6X/vn/.net
最近のMMTは藤井三橋界隈を切り離しに必死ですな

望月慎(望月夜)
@motidukinoyoru
返信先:
@mansaku_ikedo
さん
私個人としては、「京都学派はMMTではない!」と言い募ることはあまりしていません。(中野剛志氏のことも基本的に好意的に言及することが多いですしね)
とはいえ、インフレ相-デフレ相に単純に還元する議論、素朴なインフレ誘導論として主張されがちなのは問題とも思う。
午前6:40 2020年5月18日

658:名刺は切らしておりまして
20/05/18 09:21:47 2Bqbv6Tn.net
金融緩和しろ
失業率を下げろ
解雇規制緩和しろ
検査しろ
ロックダウンしろ

馬鹿は全て間違える、だって馬鹿は治らないから。

659:名刺は切らしておりまして
20/05/18 11:14:46.98 IcVZY6uL.net
ギリシャは自国通貨発行出来ないから破綻したのに日本は幾らでも円刷れるから税金も取らず幾らバラマキしても破綻しないわけないだろ
それならEUに加盟する国が無くなるわ

660:名刺は切らしておりまして
20/05/18 12:07:28 +pIXy0lu.net
いくら、じゃないけどな
インフレの時は、別にユーロでも良いんだけどな

661:名刺は切らしておりまして
20/05/18 21:59:00 ZVWqDavT.net
雇用者報酬↑

2020年1〜3月期四半期別GDP速報.
季節調整系列の前期比変化率
実質0.7% 名目0.5%
原系列の前年同期比変化率
実質0.7% 名目1.7%
URLリンク(or2.mobi)

2020年1〜3月期四半期別GDP速報 (1次速報値)
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

662:名刺は切らしておりまして
20/05/18 23:59:46.56 pZXVW79a.net
藤井先生、日本のために本当に頑張ってらっしゃるね。
経済は専門分野でないのに、色々と大変だろうな。

663:名刺は切らしておりまして
20/05/19 10:04:26 A0+Us4jf.net
MMT信じるような奴が元本絶対補償で年率30パーセントの利率なんて投資詐欺に引っ掛かるんだろうな

664:名刺は切らしておりまして
20/05/19 10:09:47 mTYxvpoh.net
信じるも何も、MMTは事実を説明してるだけだぞ
事実の説明に詐欺も何もあるかw
アメリカでも増えてるらしいけど、天動説を信じてるタイプ?

665:名刺は切らしておりまして
20/05/19 12:01:50.02 A0+Us4jf.net
>>631
まさに投資詐欺をこれは絶対大丈夫だからって薦めてくる奴と同じだな

666:名刺は切らしておりまして
20/05/19 14:13:09 qcu5nBQS.net
なんら具体的な指摘ができないのに食いついてくるなよw

667:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:23:51.38 MX9XwaL5.net
会計学的事実といわれる、昔からポストケインジアンはおろかオールドケインジアンの主張の延長を貨幣市場の視点で説明した、たいして新しくもない話
会計学的事実という当たり前を都合良く使う藤井三橋らのNMMTが現われ、インフレにしないといけないとかいい出してる

668:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:27:55.68 /R9bZmdM.net
【悲報】ヒゲはお尻の穴くらい汚い! お尻の穴くらい汚い!! との調査結果が発表される
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(i0.wp.com)

669:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:03:13 hSWp5PIt.net
ケインズ経済学やMMTを推す主張者の特徴として、
借金や利子の存在をあまり考慮しない点が
どうも腑に落ちないんだよな・・・

借金や利子って雪だるま式に
どんどん膨らんでいくからね。

「そんなの新たに銀行などから借り替えればいいじゃないか!」と言われたが、
その借り換えが果たしていつまで可能なのだろうか?

670:名刺は切らしておりまして
20/05/20 06:35:43.55 LXzp2//6.net
>>636
どうせ刷れる金での負債額が雪だるま式に増えて何の問題が?
王様が発行するコインは、王様が配った量以上に国民から取ることはできない。
そして国民がコインの備蓄を年々増やそうと思ったら、
王様はコインの収支を年々赤字にするしかない。
通貨発行者の収支は、基本的には赤字にならざるを得ないんだよ。
国債の金利はそうした赤字要素の一つに過ぎない。

671:名刺は切らしておりまして
20/05/20 08:14:47.43 Hopu//TK.net
借金というワードを使う奴は総じてピント外れ

672:名刺は切らしておりまして
20/05/20 08:47:44.79 bPXHia5J.net
国債も通貨の一形態だし、なんなら借金と呼称されない日銀当座預金にだって今は利息が付いてるからねえ。

673:◆ElliottbHk
20/05/20 12:54:22 1bOZOmQO.net
>>636
今は日銀がマイナス金利政策を行っています。意味は分かりますか?

そもそも事業者や自治体が借金(借金という表現は不適切ですが)をする目的は「資金を調達して事業で利潤を出す」のが目的です。底辺の方が当座の生活費に困って金を借りてギャンブルにつぎ込み首が回らなくなるような、そんなイメージとは無縁です。
今でもコロナショックに直面している事業者は回転資金が足りなくなってコロナ倒産に陥りつつあります。これらは「金融機関から資金調達ができないこと」が根底にあります。融資してもらえないから資金が枯渇してるんです。事業がうまく回せれば利子なんて楽勝で払えますよ。
超低金利時代の昨今に、僅かばかりの利子に資金調達を躊躇する人はあまりいないんじゃないでしょうか。

674:◆ElliottbHk
20/05/20 12:57:19 1bOZOmQO.net
あと、「インフレになれば負債は目減りする」ということを理解していない人が余りに多すぎる気がします。
こういうことはもっと義務教育でしっかり学んでいただきたいところです。基本中の基本ですよ。

675:名刺は切らしておりまして
20/05/20 14:59:21 JmqLKR35.net
俺「魔法や虫の良い話は無いから地道に増税と歳出削減して借金を返していくしか無いよね」
MMT信者「いくら借金しても大丈夫。税金も下げてバラマキし放題しても絶対大丈夫」
どっちが正しいか明らかだろ

676:名刺は切らしておりまして
20/05/20 15:07:13 bPXHia5J.net
>>642
論の正誤はともかく、少なくとも本家のMMT提唱者は
「税金下げてバラマキし放題


677:」なんて言ってないからね。 まあ三橋とかがMMT名乗ってる以上ある程度しゃーない勘違いだろうが・・・



678:名刺は切らしておりまして
20/05/20 15:21:14 3DSIQe86.net
賛成派は誰もバラマキ放題みたいなこと言ってないぞ。
反対派が勝手にレッテル貼って言ってるだけだ

679:名刺は切らしておりまして
20/05/20 15:28:16 bPXHia5J.net
>>644
「インフレ率が高騰しない範囲なら」って枕言葉付けてやりたい放題できる的な話してるのは大量に居るけどね。
MMTの本家は的を絞った支出を志向してるんで、やりたい放題できる的な話の根拠にするのは違うやろと思う。

680:◆ElliottbHk
20/05/20 15:34:24 scUnQg0+.net
世の中に絶対なんてどこにもないですね。
変化とリスクを怖れていては物事が動かないのもまた真理です。

緊縮財政はまさにそれなんですよ。危ない橋は渡らない、冒険はしない、問題が発生しても誰も責任をかぶろうとしない、前例がない事例はやろうとしない。
世界が平穏ならまだそれでもやっていける。でも今は100年に一度の非常事態といってもいい。
そんなときに前例がどうとか無難な選択肢をとか言ってる場合じゃない。危機から脱するためには思い切ってアクセルを踏み込むことが必要です。

ちなみに俺はMMTじゃなくリフレ派ですので。

681:名刺は切らしておりまして
20/05/20 16:01:56.13 1jRyyeCS.net
インフレ率がどうだろうが、貸し手が金を貸さなくなった時点で、金は借りられないの。
日本は対政府という意味では、とっくに金融機関が政府に財政健全化要求し、国債減額求めてる状態だから。
そういう意味で、MMTは絵に描いた餅以下。
金貸しが経営状態改善しないと、もう金貸せないぞといってるのに、
自分の方の都合だけで借金経営続けられると思い込んでるのがMMT。

682:名刺は切らしておりまして
20/05/20 16:10:16.52 bPXHia5J.net
>>647
日銀当座預金に関して、民間の合計にとっては、国債以外の選択肢がない、
ということが分かってないんだよなあ。
他に選択肢の無い相手に「買わなくなっても知らないからな!」とか脅されても「ほーん(ハナホジ」で終わる話。

683:◆ElliottbHk
20/05/20 17:35:42 1bOZOmQO.net
こういう話題で過去ログ落ちせずに地道に残るってだけで、biz+はありがたい場所です。
ちゃんと経済の話で議論になるのはうれしいもんです。

684:名刺は切らしておりまして
20/05/20 18:47:35 Hopu//TK.net
>>647
具体的にどの金融機関が国債減額を求めてるの?
むしろマーケットの国債が枯渇してるという話は聞くけど。

685:名刺は切らしておりまして
20/05/20 20:07:42 BEB6hO5V.net
家庭で言えば母親がプリンターで金を印刷して父親が使ってるだけなのに減額を求めるとかないだろ

686:名刺は切らしておりまして
20/05/21 22:38:57.40 SjGsyW+X.net
もともとケインズって銀行の理事を務めたりと、
銀行の利益の代弁者としての立場があったと聞いた。
確かに「不況時に国はどんどん国債発行して財政出動しろ!」という理論は、
国債を買う側(主に銀行)にとっても都合がいいもんね。
まあ今、有力な貸出先が無くて困っている市中銀行にとっても、
MMTに基づく財政出動は助かるかな。

687:名刺は切らしておりまして
20/05/22 11:58:26 vx2JiWn3.net
市中銀行保有の国債が増えれば利益増えるけど
リフレだと金利が下がっちゃうからなぁ

688:名刺は切らしておりまして
20/05/22 12:40:15 S8sUgGN9.net
財政出動を計画的にきちんとやったら、民間業績も上がって貸出先も増えるんだけどな。
ひとまず国債、その後は融資ってのが健全な資本主義。

689:名刺は切らしておりまして
20/05/23 21:34:57 msxxSmIZ.net
原田 実
@gishigaku
種苗法改正案が日本農業保護のためのものだったという知識が広まるとともに,
かつて改正に反対して現政権を売国奴扱いしていた人たちが、今度は改正を見送ったことで現政権を売国奴扱いしはじめる予感

690:名刺は切らしておりまして
20/05/23 22:08:41 Zm1r+T/j.net
経済封鎖なしにも関わらず、GDP下落率も他国と変わらず。年寄りを殺しただけの結果に

スウェーデンの抗体保有率は約7%「集団免疫」の獲得には程遠い状況
URLリンク(news.livedoor.com)

・スウェーデンは、首都に住む人の新型コロナ抗体保有率が7.3%だと明かした

・日常生活の制限がほぼない同国だが、「集団免疫」の獲得には程遠い状況だ

・7.3%の数値は、他国とほぼ同水準で、集団免疫の形成に必要な70〜90%をはるかに下回る

691:名刺は切らしておりまして
20/05/23 23:37:18 W5sC2dMU.net
MMTを主張する学者の中に、
国債よりも政府通貨の発行を主張している人がいるという噂を聞いたが本当?

692:名刺は切らしておりまして
20/05/24 14:56:34 b08VJFX1.net
MMTは少なくとも、財政拡大したら、日本が復活してバブル期なみの成長ができるという理論ではない。

池戸、三橋、藤井の推進するエセMMTは、単なる元々積極財政論者だった奴がいいツール見つけた、とMMTに乗っかっただけ

693:名刺は切らしておりまして
20/05/24 16:06:14.84 ukOdSQmf.net
バブル期並みの成長したいからMMTなんて言ってる人が居たっけ?
そういう頭の悪いレッテル貼りは自分の頭の悪さを際立たせるぞw

694:名刺は切らしておりまして
20/05/24 16:11:33.57 ukOdSQmf.net
そもそも変動相場制で自国通貨建国債だけの国はインフレ率が上がりすぎない範囲で国債を発行できるというだけ。
いまは財政規律派はダンマリだけど、復興増税みたいにコロナ増税を狙ってる連中は、まだ緊縮を諦めてないけどな。小林とか。

695:名刺は切らしておりまして
20/05/24 16:54:32.46 BQJI9kAK.net
中国の不動産バブルが弾けない以上経済は国家によって管理可能ということだ

696:名刺は切らしておりまして
20/05/24 22:26:09.87 tDiFQJSI.net
MMTの定義や解釈が人によってバラバラだから
一般の人々に伝わりにくい。
トマ・ピケティの21世紀の資本の「r>g」のように、
MMTもまず一言で大体の要点が分かるような簡単な言葉があるといいかも。
自分が考えたMMTの簡単な定義は
MMTとは「国は国債額でなくインフレ率をみて財政支出しろ!という理論」
まだ長いか・・・

697:名刺は切らしておりまして
20/05/25 21:59:59 wTab2BEa.net
スウェーデンがそんなこと言って感染を爆発させているな
ブラジルもだ

自粛はどこまで必要だったのか 吉村洋文氏が全国の宣言解除方針で私見 #ldnews
URLリンク(news.livedoor.com)

698:名刺は切らしておりまして
20/05/25 22:40:24 jgZtk5Pf.net
>>662
>MMTの定義や解釈が人によってバラバラ
理論にすらなってないやん
定量化は100年後やな

699:名刺は切らしておりまして
20/05/25 22:41:24 BIvfBB0Y.net
【地頭悪】藤井聡【チョビ髭】
100人以下のイベントなら感染確率ゼロだから開催してもいい
URLリンク(38news.jp)

700:名刺は切らしておりまして
20/05/26 00:04:00 zwkER1v7.net
>>664
半端モンがMMTでないもんをMMTって言ってるだけやで。

701:名刺は切らしておりまして
20/05/26 08:54:39 juTNP/wo.net
5000兆円はあまり深く考えないで出した数学だろう。
つくづく数字で考える癖がないんだろうな

中野剛志(経済文学者)

>MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。

URLリンク(www.asahi.com)

702:名刺は切らしておりまして
20/05/26 13:33:58 /+VrlB5/.net
前提の共有がされない一人歩きしやすい数字を出すのはアホだよな

703:名刺は切らしておりまして
20/05/26 19:03:02.51 GTd5dyTf.net
国債の発行残高が国民の金融資産を超えたら破綻する派の人は、今回の給付金で、国債を発行したら国民の預金が増えた事をどう考えてるんだろう。興味あるわ。

704:名刺は切らしておりまして
20/05/26 19:46:55.79 gMLWxo/y.net
>>669
彼は使ったお金がこの世から消える平行世界の住人なので・・・

705:名刺は切らしておりまして
20/05/26 23:59:56 0GKBYHZx.net
>>669
MMT確認テストみたいなものがあると面白いかも。

Q:国にが新たに国債を発行したら国民の預金はどうなりますか?

?減る ?増える ?変わらない


?と誤答する人がいまだに多そうだ。

706:名刺は切らしておりまして
20/05/28 09:18:14.85 CtvQs7hI.net
>>671
あぶく銭を手に入れた国民や企業が海外投資に失敗するから正解は減るだね
ドコモもソフトバンクもなにもみんな海外投資して失敗してるし

707:名刺は切らしておりまして
20/05/28 13:49:02 XN2ej413.net
日本のQanon陰謀論アカウントは政治的にはメインストリームではなく、スピリチュアル系の投稿をしている人も多いです。
政党では「れいわ新選組」という政党への好意的なツイートとが他の政党よりも多く見られました。

Qanonはすでにカルト宗教の域に達しつつあるので、自然に消滅することはないと思います。
911陰謀論やワクチン陰謀論とは異なり、Qanonには明確なリーダーがいます。

日本におけるQanon陰謀論
URLリンク(explainednews.org)

708:名刺は切らしておりまして
20/05/28 23:12:37.97 N5oPt0CO.net
最近、「おカネ」って何なのか分からなくなってきた。
「おカネ」の正しい定義が知りたい。
そうしないとMMTも理解できなさそうな気がする。

709:名刺は切らしておりまして
20/05/29 01:04:43.52 v7kZGwle.net
>>674
三つの機能

710:名刺は切らしておりまして
20/05/30 06:19:12.98 y0xiwqNN.net
消費税の分析と同様の指摘をされるちょび髭
>藤井先生は、西浦先生の理論とグラフを根拠にして「間違っていた」ということを主張するわけですけれど、
そこがそもそもおかしいとぼくは思います…あるひとつのグラフだけで全部が説明できることはないんですよ
岩田健太郎医師「感染対策も分析も西浦先生だけに『依存』してはいけない」
藤井聡氏公開質問状への見解(第3回)
URLリンク(www.kk-bestsellers.com)

711:名刺は切らしておりまして
20/06/03 10:05:48 Kdjik+K/.net
>>674
知りたいのはMMTの定義?
主流派での定義?

その時点で180度別物だが

712:名刺は切らしておりまして
20/06/03 10:12:28.85 Kdjik+K/.net
>>662
貨幣ヒエラルキーをもとに
信用貨幣論・表券主義・内生的貨幣供給論など既存貨幣論を整理統合したもの
他にラーナーの機能的財政論、ゴドリーのSFC、ミンスキーのMMC批判も重要要素として取り入れている
あとは財政オペレーション分析とJGPと貨幣史あたりを追加したものかな
既存理論の集大成だから何かの要素だけ取り出して
『これがあったらMMT』と言えるようなものはないかな

713:名刺は切らしておりまして
20/06/03 10:41:03.18 wg1fbNCz.net
スレタイってローマ数字のMなんだな
ロイターってMって打つとこれになるのか?

714:◆ElliottbHk
20/06/03 13:17:59 mNluI9aM.net
MMTやリフレ以前に、そもそも変動相場制と貨幣流通量の関連性、貨幣価値と国力との相関関係あたりから分かってない人が多いんですよ。
人類はあまりにも金本位制の歴史が長かったので、お金の常識が未だにそこで止まってる人もかなりいる気がします。
プラザ合意と公定歩合の廃止付近からの経済変遷の基本をみんなやり直した方がいいですよ。

まさか「賃金は労働時間をお金に換算したもの」とか思ってないでしょうね?もしいるならマル経はとっととゴミ箱に捨てて下さい。

715:名刺は切らしておりまして
20/06/04 07:00:22.90 gcsdRbZE.net
中野は曖昧な人文学的な考察だけしてればいいのにな
定量的なデータを見ない(読めない)で経済にいっちょ噛みするからボロが出る

716:名刺は切らしておりまして
20/06/04 07:35:58.57 K40xFOFW.net
せっかくだから中野のボロを例示してみてよ
その方が定量的だ

717:名刺は切らしておりまして
20/06/12 20:11:16.67 mYT2o1/h.net
>>26
MMTのことちゃんと勉強してから反論した方がいいよ

718:名刺は切らしておりまして
20/06/12 20:27:26.25 XGrBhx56.net
>>674
カール・メンガーの定義だと価値尺度・流通手段・貯蔵機能だったかな
市場での交換可能な諸財・諸サービスの表象機能の3側面とでもいうかね

719:名刺は切らしておりまして
20/06/12 20:32:41.91 XGrBhx56.net
>>680
>人類はあまりにも金本位制の歴史が長かったので、
>お金の常識が未だにそこで止まってる人もかなりいる気がします。
明王朝は信用通貨制だったと思うけど
それゆえに持ち出しが大きくなったわけだけど
明王朝末期と世界的ゴールドラッシュは重なるし
安土桃山時代の織豊政権の政権基盤は金銀銅といった鉱物資源なのね
鋳造技術は修験者が独占していてこれに西欧伝授のものが加わったけど

720:名刺は切らしておりまして
20/06/13 23:59:43.03 OIO2a5kC.net
貨幣制度って意外に奥が深い・・・
貨幣の歴史を調べてみると勉強になるね。

721:名刺は切らしておりまして
20/06/14 09:29:31.92 VDKpa1eE.net
資本主義でも共産主義でもない貨幣制度をひっくり返すシステムを作れればノーベル賞だよな

722:◆ElliottbHk
20/06/15 13:03:18 1tDW2Wkc.net
>>687
本来ビットコインがそうなると思われたんですけどねー。
どこの政府の信認もない、通貨流通量の自律コントロールもあるシステム、本当によくできてるんですよ。

まさか投資目的に求められすぎて、仮想通貨全体がインフレになるとか想定外。
仮想通貨のみで完結してたら新興国を中心に世界は一変してたかもしれません。惜しいことをしました。

723:名刺は切らしておりまして
20/06/15 16:54:25.62 oUi1PPrM.net
>>688
いやビットコインは失敗システムでしょ
ビットコインは計算機のムーアの法則に基づいてシステム向上を前提に供給量が設計されてるのに計算機の性能向上が頭打ちになってるから通貨供給量がどんどん減る
遅かれ早かれ通貨高のデフレになる欠陥システム
それに電気を無駄に消費しすぎる

724:◆ElliottbHk
20/06/15 17:11:20 1tDW2Wkc.net
>>689
なので投機目的のユーザーが増えすぎたのが問題だったんです。ブロックチェーンで相互チェックが基本のシステムに人が群がりすぎた。
結果データトラフィックが異常に増大して決済に時間がかかりすぎ、本来の用途に使えないものになってしまった。
ムーアの法則に頼りすぎたというのは同意します。

あと通貨不足になるとデフレじゃなくインフレになります。ここ大事。文脈から察するに単純な書き間違いだと思いますが為念。

725:名刺は切らしておりまして
20/06/15 19:21:28.01 oUi1PPrM.net
>>690
ビットコインを既存通貨を置き換える基軸通貨とすれば基軸通貨であるビットコインが少なければビットコインからみてすべての物価が低下するデフレでしょう

726:名刺は切らしておりまして
20/06/17 12:57:31.76 JAMgT5RrV
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
お前らジャップは日本に外人さんがいらしたら、外人さんと仲良くし、俺を、はぶらないといけないわけだwww日本に、どんどん外国人さんが増えたらどうなるかなwww
お前らお得意の、株主目線・経営者目線で考えたら、「ジャップを全員首にし、」「外国人労働者さん・外国人研修生のかたに来ていただく」という答えになるだろwww
日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろwww。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する。
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

727:名刺は切らしておりまして
20/06/22 22:44:05.17 TeDSGXu6.net
反対派がダンマリだと伸びないな

728:名刺は切らしておりまして
20/06/25 20:30:12.22 T9muSUrh.net
結局のところ、周知の事実となった現実の前には屁理屈は無力ということだろ。
欧米の連中は、ちゃんと自分で考えたうえで主義主張してるから、例え間違ってても、その前提が崩れたときには、きちんと論理的に転向する。
日本の御用学者は、自分で考えない出羽守ばかりだから、今回みたいに欧米にハシゴを外されると黙るしか無い。
日本の黙る連中に復活のスキを与えたら、元の木阿弥。

729:名刺は切らしておりまして
20/06/25 20:39:25.90 YSKBpnXl.net
MMTなんか国民に知れ渡ったら財務省と財政破綻論者の立場がなくなるから今すぐやめるんだ!

730:名刺は切らしておりまして
20/06/26 23:41:58.41 mUhQdPh9.net
MMTで時々出てくる銀行の「money creation」の日本語訳が
「信用創造」というのはちょっと違和感を感じる。
文字通り「貨幣創造」の方が正確な日本語訳だと思うなあ。

731:名刺は切らしておりまして
20/06/27 06:30:07.10 avRN/gU7.net
日本語訳を都合良く変えて欧米ではーってやる奴がいるからな。
財政ファイナンスなんて言葉は、その典型。

732:名刺は切らしておりまして
20/06/28 00:09:00.29 5plVWz6T.net
銀行の信用創造について、
高校の政経や経済学の教科書に載っている説明の仕組みと、
実際の仕組みとでは違うらしいね。
URLリンク(roths)●child.ehoh.net/material/new_05a.html
(リンク先は●を取る)
これは勉強になった。

733:
20/06/29 13:05:02.28 ADX5hdl9.net
>>698
掲示板すら2年半も動いていない更新がストップしたままのページなんて資料価値はありません。その時点で却下。
陰謀論書いてるサイトなどそれ以前に却下対象です。
もうめんどくさいので、そこのトップレベルドメインからNGぶっ込みます。

734:名刺は切らしておりまして
20/07/08 00:35:53.11 g4CY44Lk.net
コロナ増税が無ければ、少しは風向きが変わったと思って良いのかな。

735:名刺は切らしておりまして
20/07/08 08:08:43.74 rCnLYAgx.net
コロナだけでなく天災も続いているので
このまま政府がクニノシャッキンガーに捕らわれて
金も出さず傍観したら
自民党は終了、たのしみ

736:名刺は切らしておりまして
20/07/08 11:33:01.57 qVTjlsJG.net
中央銀行の独立性が無視されていないだろうか

737:名刺は切らしておりまして
20/07/08 14:13:12 BBtF5NUX.net
>>702
そもそもそんなものは最初からない

738:名刺は切らしておりまして
20/07/08 23:58:29.47 py43Pa+i.net
中央銀行が政府から独立≒中央銀行がBISに接近

739:名刺は切らしておりまして
20/07/11 00:23:40.25 LpUqdeAI.net
破綻派は、あとは「今は低金利だから国債発行しても大丈夫だけどいずれ金利が高騰して破綻するよ派」が生き残ってるみたいだけど、こいつらはどうやって駆逐しようか。突っ込みどころ満載だけど、一般受けするシンプルな論破ロジックが思い浮かばん

740:名刺は切らしておりまして
20/07/11 00:36:43.16 0Muj8+FX.net
【虎△丿△門■二〇ュ〇―〇ス】●7/10(金)武田×須田×島一
・九州豪雨による死者は60人に
・国交省 総合的洪水対策へ転換 貯水池など「流域治水」明記
・東京で新たに224人が感染 過去最多を更新
・小池都知事 過去最多の新規感染者数について説明
・香港は「警察国家になる」 通信傍受も容易に
・ロシア 香港国安法を支持 中国は会見称賛
・社会の裏「武富士と旧ライブドアの残党が暗躍」
・映らないTV NHK控訴方針 受信契約義務なし判決で
・米 中国の「いじめ」許さず 尖閣領海侵入にも言及
・西村氏 緊急事態の再発令に慎重 「4月と違う」
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

741:名刺は切らしておりまして
20/07/20 21:51:58.10 IWegLInR.net
骨太の方針とかいう骨粗鬆症の政策集は、相変わらずだな。この期に及んで緊縮とは。

742:名刺は切らしておりまして
20/07/21 00:02:11.06 EB7EG+uZ.net
日本の財務省はなぜこんなにも消極財政なの?
国際金融財閥やアメリカのDSなどから、
日本は消極財政し続けるように言われてるの??

743:名刺は切らしておりまして
20/07/26 22:23:04.87 ozrKgRp4.net
財政出動反対派がダンマリでツマランぞー
コロナ前の勢いはどうした?
もっと喧嘩売りに来いよw

744:名刺は切らしておりまして
20/07/26 22:29:32.97 MY5cpgca.net
>>709
平時の財政出動反対派って、一般国民から収奪することしか考えてないからだけど、そいつらが戦時とか
今回のような事態ではだんまりどころか財政出動を叫ぶのは、そうしたほうが自分らの利益になるからだっ
てば
戦争に負けても、没落するのは旧支配階級であって、一般国民にとっては支配階級が入れ替わるだけだ
からなあ

745:名刺は切らしておりまして
20/07/26 22:40:38.74 ozrKgRp4.net
>>710
戦争の国民経済への影響は、そんな支配層云々みたいなアホな話じゃ無いんだけど。

746:名刺は切らしておりまして
20/07/26 22:59:17.91 MY5cpgca.net
>>711
支配階級にとっては、戦争に負けないためには国民経済なんかどうなろうといいのに、お前どんだけ馬鹿なの?

747:名刺は切らしておりまして
20/07/26 23:33:10.54 MW2snCoS.net
安部ちゃんはそもそも金の使い方が下手過ぎるからなぁ
マスクとか

748:名刺は切らしておりまして
20/07/26 23:42:08.13 ozrKgRp4.net
>>712
日本が巻き込まれそうな今時の戦争で、日本が勝ったけど国民経済はボロボロなんてことは有り得ないんだけど。日本が負けて国民経済もボロボロなら十分あり得るけど。
そもそも戦争を遂行できるだけの生産力を、どこから持ってくるの?国内じゃ賄えないなら、海外から買う金を調達するのは、何をベースやるの?
現代の戦争は、支配層云々とかいうあなたみたいな時代遅れな頭じゃアッサリ負けると思う。

749:名刺は切らしておりまして
20/07/26 23:57:46 MY5cpgca.net
>>714
>日本が巻き込まれそうな今時の戦争で、日本が勝ったけど国民経済はボロボロなんてことは有り得ないんだけど。

中国相手に勝てばリターンは大きいんだから、当たり前だろ

何がいいたいのやら

750:名刺は切らしておりまして
20/07/27 12:45:32.72 i2+FlQnG.net
何か前向きな話は無いのかな
法政大の小黒あたりが盛んにコロナ増税を唱えてるけど、国会が閉じてたら話題がないのか

751:名刺は切らしておりまして
20/07/28 00:05:34.14 dP1JiSvD.net
コロナで実体経済が痛んでいるのだから、
増税よりも減税だと思うのだがね。
安倍政権か自民党は次の総選挙で、
(一時的だが)消費減税を公約にするという噂を聞いたが本当だろうか?

752:名刺は切らしておりまして
20/07/28 03:30:33.98 v9EJHioC.net
MMTよりも財政破綻が云々という主張の方が余程根拠に乏しいな
どこまで国債発行残高が増大したら破綻するのか言ってみろよw
それが言えない以上は財政破綻論なぞ都市伝説に過ぎない

753:
20/07/28 12:51:59.07 LI5Y0Ju5.net
自民党が減税を政策として打ち出しにくい背景としては、「日本共産党の政策になっているのをやりたくない」「税と保障の一体改革の観点から、減税=社会保障の減額と受け取られかねない」「財務省の圧力を跳ね返すだけの国民からの後押しが足りない」と見てます。
平たい話、消費減税をやるって言った瞬間からメディアや野党からの猛攻撃が来ると思ってんです。きっと。
安倍内閣は最後にレガシーとして憲法改正をやりたい、そのやれる余力を残しておこうという心理が働いてるよう感じられますね。そのため野党と無用な対立軸は作りたくない気がします。

754:名刺は切らしておりまして
20/07/28 17:05:59.98 g2YFZgm0.net
MMT自体が後ろ向きだからなぁ

755:名刺は切らしておりまして
20/07/28 17:10:51.47 g2YFZgm0.net
>>719
それはないだろ。
麻生なんか共産党大門実紀史と金融緩和政策否定で意気投合して満面の笑みだったじゃんw
日本の癌は自共共闘に行き着くんだよ

756:名刺は切らしておりまして
20/07/28 17:47:37.46 TUorJxKm.net
>>719
今のタイミングじゃなきゃ、いつ減税するんだよ
減税反対したら、それこそ叩かれるだろ
政府財政に対する大半の国民の勘違いの是正も一緒にやるべきだけど、それをやると自分たちの嘘がバレるからやりたくないんだろ。みんなそっちの心配しかしてない。

757:名刺は切らしておりまして
20/07/28 18:20:13 g2YFZgm0.net
そもそも共産党も立憲に忖度して減税を封印するだろ。
自共立の談合完成

758:名刺は切らしておりまして
20/07/29 05:47:15.73 oMBrLzee.net
最近、MMTを主張されている三橋貴明氏が、
昭和恐慌から日本を救ったとして高橋是清を評価していたけど、
高橋是清ってそんなにすごかったの?
いまいちピンと来ないな・・・

759:名刺は切らしておりまして
20/07/29 09:43:58.88 Kd+Yde/R.net
三橋が高橋是清を評価してるのは別に最近じゃないだろう。
「コレキヨの恋文」とかいう本を出したのが2012だったはず。

760:
20/07/29 12:32:06.63 RM8DRI3b.net
>>724
日銀のHPから。
URLリンク(www.boj.or.jp)
アメリカ留学中に奴隷として売られちゃったり、一発当てようとしてペルーで山師やったけど大失敗して帰ってきたりと波瀾万丈すぎる半生の後に、日露戦争の戦費獲得のため海外で外債セールスに走り回って成功させた人。
このセールスがあったからこそ日露戦争で日本はまともに戦えたと言われてる。大げさに言えば帝政ロシア崩壊の一因を作った人物とすら言える。

761:名刺は切らしておりまして
20/07/29 18:50:30.04 KxmsFpQD.net
なんか話題が堂々巡りばっかで三橋がまた嫁にDVして事件になるんじゃないかと心配

762:名刺は切らしておりまして
20/07/29 18:52:13.55 KxmsFpQD.net
訂正
心配なのは事件になることではなくDVが行われること

763:名刺は切らしておりまして
20/07/30 07:16:22.08 jXe/xyYx.net
全く心配してなくて草

764:名刺は切らしておりまして
20/07/30 18:54:23.75 0m4ob2N7.net
草は吸うものだ

765:名刺は切らしておりまして
20/07/30 20:01:58 LrU2u94+.net
>景気拡大期間が18年10月に終わり 期間は71カ月

こういう明確な基準があるということはやっぱり金融緩和で景気拡大していたけど消費増税で勢いが削がれていた、というリフレ派の説明がそのまんまじゃんw

何をgdgd言ってたんだMMTキチガイどもはww

766:名刺は切らしておりまして
20/07/30 20:30:29.13 1I012sgd.net
コロナで最大のダメージを受けるのが財務省と緊縮財政派になるとはな。

767:名刺は切らしておりまして
20/08/03 00:57:18.62 1C9+jU6L.net
そもそも緊縮の理由が財務省の利権拡大なんだから本音ではダメージにはならないだろ。
コロナ禍を利用して増税できなければ大ダメージだけど。

768:名刺は切らしておりまして
20/08/03 01:04:12.75 Rc1S7Spv.net
省益どころの話ではないと思うのだが

769:名刺は切らしておりまして
20/08/03 01:20:07.46 1C9+jU6L.net
財務省にとってはそうじゃないんだろ。
ショッカーみたいなもんなんだから。

770:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

314日前に更新/232 KB
担当:undef