【不動産】結婚はさて ..
[2ch|▼Menu]
360:名刺は切らしておりまして
19/11/10 10:31:34.33 kFQ8sBYo.net
>>348
だから何?w

361:名刺は切らしておりまして
19/11/10 10:34:22.53 kFQ8sBYo.net
>>353
ちゃんと>>278見ろよ…
洗面台とかは水回りに含んでる
そもそも洗面台の交換なんてたいしてしないしw

362:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:11:45 81JGs8O4.net
>>361
20年じゃダメ
10年で交換しないと古臭い

363:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:20:33 kFQ8sBYo.net
>>362
自分ちなんだからそこらへんは好きにすればいいだろ
個人的には壁と屋根も基本10年毎のメンテが望ましいと思うし

364:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:33:21 BfZd4fCU.net
10年交換なら結構新築同様で維持できそうだな
でも外壁屋根だと100万コースだからできないヤツも多いだろう

一戸建ての維持ってマンションの管理維持費より掛かるんだよな
ネットだとそこに気づいてないヤツが多いが
無理して買っても廃墟化するだけだよなあ

365:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:36:26 YXYDBy5A.net
>>364
厚めのサイディングとか瓦屋根とか使っていたら大丈夫

366:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:38:26 eBCn69/e.net
>>364
築30年くらいの中古物件見てもわかるけど廃墟なんぞならんよ。

367:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:39:13 81JGs8O4.net
>>364
マンションでも専有部のリフォームが必要だからお金掛かるよ

持ち家が得って思っている人はリフォームをあんまりしたことがない人が多い

368:名刺は切らしておりまして
19/11/10 11:39:26 81JGs8O4.net
>>366
廃墟じゃないけどダサい

369:名刺は切らしておりまして
19/11/10 13:20:12 UlJol1mW.net
>>341
マイナー駅の方が静かなのは確か
ただ、経験上では主要駅でも飲み屋街の真ん中で無ければ問題ないと思う
それよりも夜静かかどうかは近隣住民の質による所が大きい

370:名刺は切らしておりまして
19/11/10 13:24:25 UlJol1mW.net
>>341
マイナー駅の方が静かなのは確か
ただ、経験上では主要駅でも飲み屋街の真ん中で無ければ問題ないと思う
それよりも夜静かかどうかは近隣住民の質による所が大きい

371:名刺は切らしておりまして
19/11/10 13:41:51 ozIdSmaY.net
見栄えだけで選んだら、川崎。

372:名刺は切らしておりまして
19/11/10 14:20:26 0mSHJZBa.net
毎月払う家賃が勿体無いってw またこういう思考の奴いるんだな

373:名刺は切らしておりまして
19/11/10 14:44:43 MK31pVnm.net
いずれは自分か結婚相手の実家が手に入る、そういう奴は多いだろう。
そういう奴は家買う必要ないじゃん。

374:名刺は切らしておりまして
19/11/10 16:07:11 kFQ8sBYo.net
>>364
国交省の指針では修繕費の目安は200円/m2・月
URLリンク(www.sumai1.com)
70m2程度だと200×70×12ヶ月×10年=168万円
> 一戸建ての維持ってマンションの管理維持費より掛かるんだよな
とかどこから出てきたんだ?
まさかと思うけど買った時の修繕費で賄えると思ってるとかw

375:名刺は切らしておりまして
19/11/10 16:54:13.69 EuvVWRMk.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

376:名刺は切らしておりまして
19/11/10 19:24:13 2oaMVTSR.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

377:名刺は切らしておりまして
19/11/10 19:52:12.66 RqVtXQQp.net
放射能の件もあるし
家系図なんて残せるほどの人でもないから
100年後誰も覚えてないなら、買う意味も理由もなし

378:名刺は切らしておりまして
19/11/10 20:27:34.06 2J6ZdFGX.net
>>7
↑見すぎて失敗するタイプ(笑)
ちなみにおれはちょっと業界では名の知れた工務店で積算見積りやってるけど、業者別の原価知ってるから家を建てようとは思わない(笑)
建てるなら独立してから建てる。

379:名刺は切らしておりまして
19/11/11 02:01:19 kl3MQqLo.net
>>332
1回目に建てたRCの注文住宅7年すんだけど、建てたときより高く売れたよ。
で2回目建てたからむしろ儲かってんだが。

380:名刺は切らしておりまして
19/11/11 04:08:20.62 5GLLbluF.net
結婚式と新築マンションとお受験は
嫁の意向
ダンナがいらんといっても
圧力がかかる 強制みたいなもの

381:名刺は切らしておりまして
19/11/11 04:10:00.09 5GLLbluF.net
オリンピック過ぎたら暴落するから
特に中古ね それまで我慢

382:名刺は切らしておりまして
19/11/11 04:26:27.85 QYsPtKzO.net
今でこそ日本の家も台所にアイランドキッチン増えてきたけど
その追随するアメリカの家はサンルームや食事スペースは庭のテラス含め3つほどあるのが普通

383:名刺は切らしておりまして
19/11/11 04:58:09 ZAx1kCS5.net
>>382
そういう風にアメリカマンセーなのもどうかしている

アイランドキッチン→音や匂いがLDK全体に広がるのでLDKが狭めの日本には向かない
サンルーム→家全体が灼熱地獄化する原因になるので絶対に日本ではつけていけない設備

うちのキッチンは、回遊性を重視して出入り口が3WAYあるように工夫した
ダイニングは朝日を浴びて毎日食事できるように拘った

384:名刺は切らしておりまして
19/11/11 08:40:07.00 Yn+V7quZ.net
県内高校フィルター

385:名刺は切らしておりまして
19/11/11 10:09:56 kJwuyl8v.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


386:名刺は切らしておりまして
19/11/11 22:12:00 THbkkc+1.net
>>381
新築の方が下げ幅が大きい

土地や家が下落しても、人間は快適な生活を望む傾向にあるから、
工事関係は下がらないよ、特に水回りリフォームは上がってるからね

387:名刺は切らしておりまして
19/11/11 22:15:44.29 WzWfMHC+.net
家は妻と相談して設計しないとね。
キッチンは特にそう。

388:名刺は切らしておりまして
19/11/11 22:27:08.36 v4t8UQVG.net
バブル期のワンルームマンションは暴落してるからな。
家賃27000円のRC造の分譲マンション、
竣工時のバブル期は7万くらい家賃取ってたと聞いてぶったまげた。
景色何も見えなしバルコニー鳥の糞だらけだったのに。

389:名刺は切らしておりまして
19/11/11 22:38:36.90 o6abdNW7.net
>>374
お前自分で数字だしとるやんけw
外装だけじゃなくリフォーム、毎年の庭の手入れ等で年間の保全にいくら掛かると思ってんだ
そりゃやっすくあげりゃ安くできるが、まさに賃貸グレードに落ちるやんけ
鉄筋マンションなら、クーラーすらつけなくても平気な位に維持できるんだぞ?

390:名刺は切らしておりまして
19/11/11 23:15:03 IaoBv9NK.net
>>389
リフォームはマンションでも別にかかるだろ…
庭の手入れなんてサボりたきゃシート敷くなり砂利入れるとかやりようはいくらでもあるしそもそもそいつは修繕費じゃなくて管理費だろ
クーラーに至っては何言ってるんだコイツ
って感じw

391:名刺は切らしておりまして
19/11/11 23:35:41 Z4IKs6tV.net
リフォーム代ってか維持管理費を過大に見すぎだよ。あんなん削ろうと思えばなんぼでも削れるんだから、その時の懐具合と見通しに合わせてやりゃいい。

392:名刺は切らしておりまして
19/11/12 08:10:20.76 wV3kTL+v.net
賃貸10件くらい経験してから、マイホームを買った方がいいと思う。

393:名刺は切らしておりまして
19/11/12 08:33:25.65 fTZkKCy5.net
転勤やリストラの可能性が全くない人ならね

394:名刺は切らしておりまして
19/11/12 11:10:49 HO9wp3d8.net
女ってなんであんなに家欲しがるん

395:名刺は切らしておりまして
19/11/12 11:13:29 WFCaUu5f.net
>>394
男ってなんであんなに車欲しがるん

396:名刺は切らしておりまして
19/11/12 12:23:41 J9bR2kRJ.net
>>394
帰巣本能があるから

397:名刺は切らしておりまして
19/11/12 12:43:48 fB99AhtR.net
>>392
それができれば理想だが、同じグレードの物件を経験しないと目は肥えてこない
同じグレードだと購入より3割くらい余分にお金がかかる
自分の住みたいグレードの物件を賃貸で住めるような人なら、ずっと賃貸でもいいんじゃないか

398:名刺は切らしておりまして
19/11/12 12:51:23 HO9wp3d8.net
>>396
女だけか?

399:名刺は切らしておりまして
19/11/12 13:20:09 OVq/giQa.net
不動産屋だが質問ある?

400:名刺は切らしておりまして
19/11/12 16:56:48 15iXFCah.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

401:名刺は切らしておりまして
19/11/12 17:02:26 WFCaUu5f.net
>>399
建売の原価っていくらですが?

402:名刺は切らしておりまして
19/11/12 18:03:32.50 NbxFkSuj.net
都市部であること
駅から700m以内で1mでも近いこと
行政、商業、レジャー、医療、教育などの施設全てが揃っていること
間取りは売りやすい60〜80uが良い
これクリアしてたら後悔することはないと思う

403:名刺は切らしておりまして
19/11/12 18:40:07.87 cHkD0boM.net
>>17
これさ保険が適用されないって
何を指して言ってるんだろうね
火災保険で風災をカバーしておけば
家の修繕費は普通に出るでしょ
家を新築した際に保険の保証内に
火災、風災、水災、どこまでカバーさせるか
考えて加入するのが普通
個人的に面白いと思ったのは自宅敷地内に
車を駐車しておいて車が災害にあった場合、
保険金が降りるのは車両保険のみ、と言う事
火災保険等は適用範囲外

404:名刺は切らしておりまして
19/11/12 19:06:42 jzRlTxxB.net
家なんか買ったらますます結婚出来ないだろ

405:名刺は切らしておりまして
19/11/12 19:07:32 OVq/giQa.net
>>401
パワービルダーなら500万ってとこかな

406:名刺は切らしておりまして
19/11/12 19:11:16 wv2erXko.net
>>399
建売住宅って値引けますか?
インベスターZって漫画では7000万のマンションを5000万の現金一括に値切ってましたが

407:名刺は切らしておりまして
19/11/12 19:22:05 OVq/giQa.net
>>406
売主次第だけど、値引きする所は多い。

408:名刺は切らしておりまして
19/11/12 19:31:59.87 pK4BDxFF.net
一部上場正社員でもない限り、無理。
そうじゃないと嫁も少し嫌なことがあると離婚だって大騒ぎ、結局離婚することになるんだよ。
残ったのは養育費と住宅ローン、人生詰むよ。

409:名刺は切らしておりまして
19/11/12 19:34:21.45 pK4BDxFF.net
>>358
> >>4
> 今の不動産価格は15年前の2倍近いんだが。。
都市部だけでしょ。
それでも15年後は今の1/3になってると思うよ。
人口予測見てみてね。

410:名刺は切らしておりまして
19/11/12 20:00:56 bzNPBgY1.net
第6話「一目ぼれでマイホームを買って悪いか!」

411:名刺は切らしておりまして
19/11/12 20:08:59 NbxFkSuj.net
>>409
不動産は収益還元価格に収斂していくからね
でも日本は低金利から逃げられないとこまで来てるから
不動産価格はどうなるか分からない

412:名刺は切らしておりまして
19/11/12 20:15:27 cHkD0boM.net
単純に考えれば不動産ってのは
一生に一回のお買い物
目の前に売りに出ている物件は
誰かが買ったらン十年は市場に出る事はない
だからこれはと思う物件に出会ったら
買える時に買っておかないとダメだと思うよ

413:名刺は切らしておりまして
19/11/12 20:18:20 Uhu5f75D.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

414:名刺は切らしておりまして
19/11/12 20:40:35.43 WFx4dZKXq
不動産は資産ではない
不動産屋が買わせる時によく使う手
20年後、30年後売却するときを考えてみたほうがいい

やっとローンが終わったと思いきや
その時はおんぼろマンションになってる
売ろうにも買い手がいないとか、ほとんど二束三文

分譲マンションは現金一括が原則
ローン利率が下がってもなにも銀行に儲けさせる手はない
また長い期間に何が起きるかもわからない
企業倒産、リストラ、病気など
現代は半年後、1年後さえどうなるかわからない時代
ましてや、20年後?30年後?
ばくち打ちと同じ

分譲マンション買うんだったら現金一括で買え
できないんだったら買うな

415:名刺は切らしておりまして
19/11/12 23:14:44.19 KoEFk55/.net
>>408
底辺不幸ってみんな自分と同じく底辺不幸って思い込むね

416:名刺は切らしておりまして
19/11/13 00:23:16.42 y+DxgLSN.net
>>404
不動産何件も所有してるけど親や嫁になんか言わないぞ。

417:名刺は切らしておりまして
19/11/13 02:21:04.95 poJCKqlU.net
>>416
俺は野立て太陽光発電4基持ってるけど、嫁に言ってないw
でも家買った時もそうだけど、こういうの持つと、あー社長は税金対応など、こんなめんどくさいことやってるんだと、ちょっと親近感わくねw
ちなみに俺は年収400万リーマンだけど、太陽光に関しては担保もとくに言われず融資してもらえたよ。4年くらい前はね

418:名刺は切らしておりまして
19/11/13 02:37:21.10 7hkI9F53.net
射精した瞬間から、男の不幸が始まる
リチャードワッツ

419:名刺は切らしておりまして
19/11/13 02:51:23.56 vePijl4T.net
>>386
原価割れまでは下げんからw
利幅が大きい億ションならだいぶ下がるだろうけどね

420:名刺は切らしておりまして
19/11/13 03:38:17.18 2p7juMzb.net
>>405
近所に777万住宅ビルダーがあるが、やってけるんだなー、この価格でも
ちなみに777万で2階建方流れ屋根4LDK

421:名刺は切らしておりまして
19/11/13 08:39:20.64 +J4Oy08U.net
県内高校フィルター

422:名刺は切らしておりまして
19/11/13 11:47:09.75 mMICFIYev
あのな
不動産価格は去年2018が頂点
これから下がる
とくにオリンピック以後は大不況になって
株価、不動産価格は下がる
それまで待った方がいいぞ

423:名刺は切らしておりまして
19/11/13 11:31:53.15 wOmqyvfR.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


424:名刺は切らしておりまして
19/11/13 16:51:11 CoWsi9Js.net
お一人様住宅が増えないかねえ。
お隣との仕切り用の庭とガレージは欲しいけど1Kな感じの。

425:名刺は切らしておりまして
19/11/13 17:36:56 BQKJONNw.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

426:名刺は切らしておりまして
19/11/14 22:10:33 jKd7XniX.net
>>424
老人2人の広くない平屋は静かなブームですな

427:名刺は切らしておりまして
19/11/19 11:18:40 RB1+QlgS.net
>>395
最近は車を持たない若い人が増えている

428:名刺は切らしておりまして
19/11/19 11:19:14 RB1+QlgS.net
>>424
つ 棺桶

429:名刺は切らしておりまして
19/11/19 11:21:48 RB1+QlgS.net
>>424
一軒家ということなら、自分で注文すればいい。
つ 伊藤理佐の「やっちまったよ一戸建て」 ・・ お一人様用の一軒家を設計してもらった話を漫画にしている

430:名刺は切らしておりまして
19/11/19 11:26:10.63 RB1+QlgS.net
おまいらの理想・・・
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

431:名刺は切らしておりまして
19/11/21 22:32:19 6zY3oqKh.net
終の住処探すなら、温暖かつ天災少ないかつそこそこの街がある条件は瀬戸内海沿岸になるんだよね
岡山、高松、倉敷、福山
この4つの市街地でこじんまりした家住めばまったりした老後を送れるだろうよ
ここでの話題はどうしても首都圏中心だが、年金生活になれば話は変わってくる

432:名刺は切らしておりまして
19/11/21 22:40:01 byHjdga1.net
小杉がたまたまうんこの海になったけど、昔からの市街地は下水管
分かれていないところが多いからね

433:名刺は切らしておりまして
19/11/21 22:48:08 mq5G1/hV.net
>>402
つまり沖縄だな

434:名刺は切らしておりまして
19/11/21 23:38:11.21 DBPLNHc8.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

435:名刺は切らしておりまして
19/11/22 07:58:18 xLzDs95N.net
資産価値を思うなら、首都圏や人口100万以上の地方都市から電車で30分以内。

若い頃はまあまあでも中年以降リストラやら発病やらを考えたら
男より家を購入する方がよっぽど賢い。

436:名刺は切らしておりまして
19/11/22 08:40:24.77 TBaXqZV9.net
>>433
>都市部であること
>駅から700m以内で1mでも近いこと
>行政、商業、レジャー、医療、教育などの施設全てが揃っていること
>間取りは売りやすい60〜80uが良い
沖縄の何処にそんな場所があるんだよ?モノレール沿線?
沿線で済まそうと思えば一応レジャーや医療、教育、商業は一応揃うけど、
種類がかなり制限される。沿線にホームセンターが無い、学校も一部しかない。
病院も診療科によってはないものもあるから結局は車がどうしても必要になる。
車の維持費、運転、渋滞がすごい、駐車場代も高いぞ。
距離が短いから高いと感じないけど、モノレールの運賃も
埼玉高速、東葉高速、横浜地下鉄レベルで高い。

437:名刺は切らしておりまして
19/11/22 11:05:43 Ra2JQG00.net
新築買うのはバカ。
ローン組むのはバカ。

438:名刺は切らしておりまして
19/11/22 18:27:57 iUSNqZAU.net
注文住宅を新築するのに限る

439:名刺は切らしておりまして
19/11/22 18:55:51 99QXEeC0.net
>>435
今どき不動産を買う奴はものすごく頭が悪いぞ。

安倍政権が日銀を使ってJリート買って総量規制せずに不動産市場に金をじゃぶじゃぶ流したら
オリンピック前だというのに都心のマンションは4割が空室。
7件に1件は空き家。

国が株を買い占めて実態のないフェイク景気を見せかけているだけだから
企業は死ぬのが怖くて内部留保。

トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。
マイナス金利でも外需がなければ改善の余地がない死んだ資本主義w

440:名刺は切らしておりまして
19/11/22 19:09:09.48 aHGoT+PS.net
>>437
今の環境でローン組まないってよほどの馬鹿だよ

441:名刺は切らしておりまして
19/11/22 20:25:58 GnR1rMVh.net
>>431
播磨国の瀬戸内側おすすめ
不動産も安いし交通の便もいいし

442:名刺は切らしておりまして
19/11/22 22:22:46 GnR1rMVh.net
URLリンク(allabout.co.jp)

443:名刺は切らしておりまして
19/11/23 00:04:00.62 tdWwDo/0.net
>>439
お前都心部で4割空室だと思ってんの?
数字の見方全然理解してないなあ
自分がちょっと頭弱いって理解したほうがいいよ……
頭弱い人って一回強烈な数値とかみると、ずっとそうって思いこむからなあ

444:名刺は切らしておりまして
19/11/23 00:06:37.32 UZHH5xcb.net
>>436
なかなか細かいな
都内だと何駅あたりが条件合致するん?

445:名刺は切らしておりまして
19/11/23 00:25:34.25 PJu3O4yg.net
>>358
みずほからさっそく資金移動したわウチも
ソフバンショックきたらヤバイもんな。。

446:名刺は切らしておりまして
19/11/23 08:39:35.11 ImwYuWDD.net
県内高校フィルター

447:名刺は切らしておりまして
19/11/23 15:13:36 lHicm53t.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


448:名刺は切らしておりまして
19/11/23 18:26:13 rOlj0YUj.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

449:名刺は切らしておりまして
19/11/23 21:16:54.30 RBjP7Zz3.net
>>437
新築でも中古でも、低金利の今ローンを利用しないのは金銭感覚狂ってるか大金持ちのどっちか

450:名刺は切らしておりまして
19/11/23 21:20:17.40 RBjP7Zz3.net
それに、少子高齢化で家アマリになるとはいうが、そういう地域は今でも寂れてる
ある程度の利便性の良いところは地方でもすぐに売れてる
人口がいきなりゼロになるわけじゃあるまいし、アパートでも誰も住みたくないような部屋
はひどい住環境なんだから人並みの住環境を考えたら低金利の今でこそ家を買うべき
買えないやつは、ド貧乏かポンコツ体ってところだろ

451:名刺は切らしておりまして
19/11/24 08:13:59 VopAtsxQ.net
>>412
借りたらいい
そもそも買う必要があるかを考えないと

452:名刺は切らしておりまして
19/11/24 08:15:34 VopAtsxQ.net
>>450
家なんて買ってどうするの?
35年後にその場所がどうなるかも分からないのに

必要な時に必要なものが使えれば良いんだよ

453:名刺は切らしておりまして
19/11/24 08:18:27 VopAtsxQ.net
>>397
3割も掛からないよ
賃貸の利回りは4〜5%だから

購入した場合に安く見えるのは減価償却を入れていないから

454:名刺は切らしておりまして
19/11/24 08:28:24 0YqPrtEG.net
実家に土地やマンションがあって賃貸にまわしてる。
自分は安い賃貸に住んでる。
どっちもどっち。
1番気になるのは、買っても借りても、年を取るごとに建物は劣化してゆく。

455:名刺は切らしておりまして
19/11/24 08:33:11 oBQXQb5C.net
転勤制度を法律で禁止すれば買う人はかなり増えると思う w

456:名刺は切らしておりまして
19/11/24 09:26:23.71 Xs9+qbJL.net
>>452
> 必要な時に必要なものが使えれば良いんだよ
車みたいにたまに必要になるんなら、買うよりも借りる方が安くて済む
家は24時間必要なんで借り続けなきゃいけない
高くつくんで車みたいにはいかない

457:名刺は切らしておりまして
19/11/24 09:29:07 VopAtsxQ.net
>>456
そもそも買った方が本当に安いの?
家を買うっていうのは不動産投資で賃貸運営して自分に貸しているのと同じで
それを素人の個人の資金力で大手デベの賃貸事業と競合して勝てるとは思えないんだが

458:名刺は切らしておりまして
19/11/24 09:30:42 VopAtsxQ.net
>>454
借りてる場合は劣化したら修繕させるか他の物件になるからあんまり気にしなくていい

459:名刺は切らしておりまして
19/11/24 10:39:52 0CAm1fNe.net
>>453
> 賃貸の利回りは4〜5%だから
そんなのは都内だけ
要するに一般庶民が買えない場所だよw
URLリンク(fudousan-onepercent.com)
買えるような場所は10%程度、30年で3割ね

460:名刺は切らしておりまして
19/11/24 14:10:40.57 wstb/QDP.net
突然近くにチャイナタウンとかできたりしてな

461:名刺は切らしておりまして
19/11/24 23:36:03.44 GGMMEb/h.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

462:名刺は切らしておりまして
19/11/26 18:36:29.02 BTymTTI7.net
知らずにBRKの中の家買う人もいるよ

463:名刺は切らしておりまして
19/11/28 09:25:43 8+ApV8a9.net
持ち家を妬む貧乏賃貸派が来てるねw

旦那が低収入、旦那が不健康、このあたりかとw

普通の収入なら持ち家で余裕のある生活をして、用がなくなったら売ればいいだけなんだけどね!

464:名刺は切らしておりまして
19/11/28 15:02:14.66 MSrx/Aid.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


465:名刺は切らしておりまして
19/11/28 18:35:52.40 AwYdxVxX.net
犬4匹買っている女性の人は1人暮らしで4匹も面倒みられるもんなの?
犬高齢化してきたら預けられなくなる場合が多いし、入院とか手術したらかなりお金かかる気がするけど

466:名刺は切らしておりまして
19/11/28 20:37:10 dOl+aqUf.net
>>465
小型犬なら4匹まとめて散歩させてる人いるからお世話はなんとかなると思うよ
費用はその人の経済状態によるからなんとも言えん
それより一人暮らしだと自分になにかあるとアウトだから親族とか気心しれた知り合いとかが近所に居ないとちょっと心配だね

467:名刺は切らしておりまして
19/11/29 10:06:07.77 jlXEjS2p.net
県内高校フィルター

468:名刺は切らしておりまして
19/11/29 20:41:53 Ro77yrNb.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

469:名刺は切らしておりまして
19/12/07 05:29:17 n72dLFm8.net
注文住宅で好き放題するのが正解
建売とか中途半端すぎて買う意味ない

470:名刺は切らしておりまして
19/12/08 18:21:37 TRSiucKT.net
最近のデザイナーズ住宅が良いな。

471:名刺は切らしておりまして
19/12/08 22:11:44.76 RhHlVCqk.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
スレリンク(koumu板)

472:名刺は切らしておりまして
19/12/08 22:12:00.23 ie3HuAbe.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
URLリンク(www.hy.indireggae.com)

473:名刺は切らしておりまして
19/12/09 10:54:50 uDF9PA/d.net
近所に
新築を立てた若い夫婦

3か月で離婚

家が中古で売りに出されているが
土地代が1000万で場所でどんな建て方したのか、
4000万で売ろうとしているが・・・
6か月経過
その隣も
建築中に作業員が転落、重傷を負っている
あの土地は呪われているな。

474:名刺は切らしておりまして
19/12/12 18:05:15 Xoan8Nm+.net
団信入ってれば、死んだら借金帳消し
嫁歓喜

475:名刺は切らしておりまして
19/12/13 11:18:48.50 HvRU1M/7.net
一般の多くの人が一生に一度買えるかどうかの高額品を即決する人は良くわからん。買い直しがきくお金持ちならいいけど
でも、家って3階ぐらい建て直してはじめて納得いくような家になるとかきくぐらいだからかなり難しいのかもね
多くの間取りや現物をみてきた建築関係や不動産の人じゃないと良い家と巡り合うのは難しいかもな

476:名刺は切らしておりまして
19/12/13 11:53:17 +y8LwrQN.net
>>475
日本では家族が4人以上になったら持ち家を持たないと快適じゃないからだよ

477:名刺は切らしておりまして
19/12/13 12:22:33 HvRU1M/7.net
>>476
いやいや家に一目惚れしちゃう人が不思議なんだ

わかりやすくいうとドリームハウスとかビフォーアフターみたいな建築士におまかせみたいな番組な

間取りとか何回考えても納得いかないのに完成までお任せとかしちゃうとかすげーなと思って

不安で仕方ないだろ

家の中心が風呂の家とか、トイレと浴室がラブホみたいな壁ガラスハウス(複数ある)とか土の家とか自分が住むのは絶対嫌だし

ショールームみたいな外壁までガラスハウスは依頼者の希望らしいけど、例え重度の露出狂でも夏場に虫がガラスにべったりとか気持ち悪いだろ

478:名刺は切らしておりまして
19/12/13 12:56:43 +y8LwrQN.net
>>477
不安な人は買わなければいいじゃないかw

479:名刺は切らしておりまして
19/12/13 12:57:56 VcrlCE6g.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


480:名刺は切らしておりまして
19/12/13 12:57:58 G68BN3a4.net
全然欲しくなかったけどノリで買ってしまった

481:名刺は切らしておりまして
19/12/13 13:16:09 tMsgSh2F.net
>>475
家に求める優先順位を決めていれば、そこまで後悔しないと思う
例えばLDK20畳を求めるあまり、収納スペースが削られ、収納家具が必要となり、
片付かず、せせこましくなってしまったりするから消化不良になってしまうんだよね

数字ではなく、必要なスペースは何か
この部屋で何をしたいのか、何を置きたいのかを考えればそれなりに使いやすくなるよ

482:名刺は切らしておりまして
19/12/13 13:21:05 tMsgSh2F.net
>>457
空室のリスクはないよね
賃貸事業はそれもコストに入れざるを得なくて、家賃に乗ってくる
でも、賃貸は店子側は自分の経済状況に応じてランクアップ、ランクダウンできるのがよい

483:名刺は切らしておりまして
19/12/13 13:44:06 HvRU1M/7.net
>>478
いやいや、だからほとんど調べもせずに高額なもの買う人の考えってどんなのか知りたいだけだよ

484:名刺は切らしておりまして
19/12/13 13:51:42.01 tMsgSh2F.net
>>483
あまり高いと逆に麻痺する。
「欲しい」が勝れば購入してしまう。その決め手は、営業マンの人柄だったりね。
だいたいが予算、期限や学区や通勤エリアなどの縛りがある中だから、考えたり選んだりする要素が少ないのかもね

485:名刺は切らしておりまして
19/12/13 14:03:32 HvRU1M/7.net
>>484
そうなのか
数万円のものでも数ヶ月悩む事がある自分とは大違いだな

486:名刺は切らしておりまして
19/12/13 14:12:17 tMsgSh2F.net
>>485
数万円で悩むのは選ぶ余地があるからだよ
買う買わないを含めて選べるからね。
数千万だと逆に選ぶ余地がない、ローンを借りるなら、返済年数も関係するから尚更。
買わない選択が逆にできない場合もあるからさ。

487:名刺は切らしておりまして
19/12/13 14:59:20 T6aJvSQq.net
勢いで買わないとモチベーション湧かないよ。

488:名刺は切らしておりまして
19/12/13 15:05:27.44 +y8LwrQN.net
>>483
君は買わなきゃいいだけの話なんだよ

489:名刺は切らしておりまして
19/12/13 17:01:57.17 0jIRzFsJ.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

490:名刺は切らしておりまして
19/12/13 21:13:16.25 dGy+vXeM.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

491:名刺は切らしておりまして
19/12/14 07:47:38.52 6haOqGlT.net
県内高校フィルター

492:名刺は切らしておりまして
19/12/14 23:29:11 lVmi4ORs.net
>>489



静岡県での評価
早慶>静岡>静岡県立>上智>マーチ>地方国立>私立

493:名刺は切らしておりまして
19/12/17 15:44:31.56 kYVao1ud.net
>>475
親が亡くなった後、自分やパートナーの実家をリノベーションして暮らすのがオススメ。
どこが使いにくかったか、暑かったか、寒かったかなど、課題がわかった上で直すと良い。

494:名刺は切らしておりまして
19/12/18 21:51:14.41 uWF6tJ0P.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
スレリンク(koumu板)

495:名刺は切らしておりまして
19/12/18 23:27:20.64 0UxDoCGk.net
今マンションは異常な高値だから、数年前までに買った人は、良かったんじゃない。今後どうなるかは分からんけど。

496:名刺は切らしておりまして
19/12/19 00:02:31.62 tZN6WCei.net
上司の娘夫婦が決めてきたと言ってたが、50平米超1LDKで5千5百万円やってw

497:名刺は切らしておりまして
19/12/19 14:49:04 aZ519DYY.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


498:名刺は切らしておりまして
19/12/23 17:44:14.01 OAXSP1N4.net
もう、土地や家は資産にならない。
これは、昔よくいわれた「電話加入権」と同じだ。
昭和40年代半ばまで電話回線は、立派な不動産、資産だった。
ところが民営化以降、何時の間にやら資産にならなくなった。
だが、土地や家を買ったとたん何がくるか?
資産税、自治会活動、保険代、維持費がどーんとついてまわる。
大雨の災害で家が損傷しても、賃貸なら大家が全部負担して直してくれる。
が、所有すると、全部自分でやらなければならない。
極端に言えば、別の新しい物件に引っ越しすればよい。
借りているうちはこれが自由にいつでもできる。
税金はかからないし、自治会活動もゴミ当番も補修も近所迷惑解決もみな、大家がやってくれる。
ところが買ってしまうとそうはいかない。
よく広告で、「月々の家賃で買える!」なんてマイホームのチラシがあるが、あれは全部ウソ
だと思う。
もはや土地も家も登記ではなく、投棄(もちろ不法ではなく、合法に)する時代だ 。
分譲マンション、これはもっと資産にならない、なぜって、何一つ自分で決めることができない。
管理組合の決議が何も動けない。
賃貸の団地、これが意外と今、魅力ではなかろうか?

499:名刺は切らしておりまして
19/12/23 17:59:12.60 4WmbEMp4.net
都市部一等地のマンション用地は既に建ててしまって
もういい土地無いやろ
これから分譲マンション業者はどこに建てるつもりなんやろか
再開発して地上げするしかないか

500:名刺は切らしておりまして
19/12/23 18:01:42.20 K1xIEjRg.net
バツイチの俺は平屋が欲しい
海が見下ろせる場所でのんびり暮らしたい

501:名刺は切らしておりまして
19/12/23 18:10:02.60 RTkGxc09.net
大災害で家がゴミになる可能性を考えれば、賃貸という選択肢はあると思う
周りで一番高い場所で江戸まで遡っても池とか沼とかじゃなくって、すぐそばが避難場所、給水所も徒歩2分くらいって場所に家建てたけど
大地震で家潰れたらどうしようもないわな

502:名刺は切らしておりまして
20/01/09 18:49:34 CCk2eP0F.net
親から引き継いだ土地に家を建てないで
アパートにして、そこに住んでるわ。

503:名刺は切らしておりまして
20/01/09 19:15:15.26 Rl9Saix7.net
>>501
大震災で家がゴミになって建て直すのを楽しみにしているオイラが来ましたよ
PCで間取り図作っていて楽しいよ

504:名刺は切らしておりまして
20/01/09 21:38:55.73 TLxIkF3f.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

505:名刺は切らしておりまして
20/01/10 07:45:00.93 FKyMjXro.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

506:名刺は切らしておりまして
20/01/11 07:42:24.72 F6OzHovI.net
県内高校フィルター

507:名刺は切らしておりまして
20/01/13 06:40:52.06 XQVACUjE.net
>>437
ローンを全否定するって金融リテラシー皆無としか思えんのだよな
現金が安全資産と思い込んで資産運用したことも無いんだろうな

508:名刺は切らしておりまして
20/01/13 08:26:02 OLtvXa5B.net
>>457
家族向けの手頃な借家がないことが大きいだろうね。
転勤族の買った分譲貸しみたいなのしかないから。
安く抑えるために内装はケチってるのが多い。
豪華なやつは、家賃が高い。
まあ、空き家率の計算がいらないからね。それに減税があるから。
700万の年収のやつが3000万のローンを使えば30万の減税だ。
結局は、公金に集る業界が勝つってことだろうな。

509:名刺は切らしておりまして
20/01/13 09:12:13.48 EPikKp7G.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

510:名刺は切らしておりまして
20/01/13 09:13:07.49 NH3hXu0f.net
今の時代、結婚も、マイホームも微妙だぞ
金を持っていたとしてもね

511:名刺は切らしておりまして
20/01/13 10:15:39 cCnW7g7h.net
家を資産として見てる段階でアカンわ
車もそうだけどな。リセールガーとかって思っちゃうのは、心の貧困層と思っていい
まあ俺は車興味ねえけど、好きだったら中古軽自動車とかカーシェアとかしねえだろ

512:名刺は切らしておりまして
20/01/13 11:25:42.80 Ek5L7x3i.net
35年もの間、収入や職場、健康が変わらずにいられるなら買ってもよいな
オレは利用する分だけ借りる派だけど

513:名刺は切らしておりまして
20/01/17 12:45:59 +bt6chcK.net
>>511
換金できるから資産でいいんじゃないかな
ただ、リセールというのは、土地そのものの価値であって、建物ではない。
買い手が「良い建物だ」と思うオマケ要素となれば、売却時のアドバンテージとなる。

514:名刺は切らしておりまして
20/01/18 06:47:05 CmGakoQW.net
60歳払い切りだと35年ローンの始期25歳だろ
公庫や銀行もその年の若造にはろくに貸さないわけだ
結局始期は35歳や40歳になるから終期は70歳や75歳
実際には繰り上げ返済をするだろうが、建前としておかしいな

515:名刺は切らしておりまして
20/01/21 14:37:43.94 5TGGIBQr.net
稲田堤(川崎)付近の管理会社にエイブルが多いのはこの地域の創価学会員の多さに密接に関連しており、現所長(野内一路)は創価学会員である
当然裏で賄賂もしくはそれに見合った恩恵があると思われる
実際創価学会員とのトラブルには必ず所長が入りもみ消したり加担している
URLリンク(i.imgur.com)

516:名刺は切らしておりまして
20/01/21 14:50:11.61 KDACtAvx.net
バンバン買えばいいじゃん

517:名刺は切らしておりまして
20/01/21 19:28:34.54 CeI5XJNZ.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

518:名刺は切らしておりまして
20/01/25 14:56:29 fhtwmmjM.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1588日前に更新/135 KB
担当:undef