【社会】「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:13:48.01 9tHEdT67.net
>>248
電柱がそこらの道路に倒れて作業する人間の行動が制限されてるんだが・・

251:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:17:32.36 Cz0Fg4Ny.net
うちの街(愛はどこにでも宿るところ)、中心部の大通りは無電柱化しました。

252:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:18:27.38 iRYr8sNt.net
日本はいつでもどこでも巨大地震が起こり得る、という国なのだから、
その要件をきちんと考えなければいけない
国民負担は最小限に収め、リスクを予めすべて読まなければならない

253:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:18:40.31 +gf4jlkp.net
埋設とか
自由競争がないから
いつまでたってもクソ高価いから普及しない

254:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:23:43.98 l6Cd2WHS.net
地震で断線した時の復旧にもっと時間がかかるという落ちですね分かります

255:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:25:58.50 9tHEdT67.net
>>254
電柱より地中化のほうが地震に耐えられるらしいよ。そりゃ関東大震災クラスはダメだろうけどw

256:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:26:41.97 2lVsGP3z.net
地震と水害があるから無理では

257:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:27:09.62 j7JOGATz.net
>>245
いやうちんとこは災害で切ったわけじゃないんだが
まあその理屈なら無電柱化しても問題ないんだろ?
めったに災害起きないんだもんな

258:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:32:40.42 pXOW0Iw6.net
もっと前から実施しておくべきであった。

259:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:33:52.43 iRYr8sNt.net
公共事業の単価が下がらないと
国民は増税で、多くの負担が掛からない方法を考えるべき

260:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:35:22.19 2qJkcOhZ.net
ソウカ系は 土木工業関連から睨まれたり、怒られてるだろう
溝作らず建てるから かなり怒ってたよ?

261:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:36:06.13 Gxpi80Yc.net
>>248
電柱そのものが倒れて困ってるのが現在の千葉県になります

262:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:39:27.60 DbwlAfR/.net
気が当たってない場所でも電柱ぽっきり折れてるだろ

263:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:41:14.01 eslYx6Ff.net
ずいぶんのんびりだなぁ

264:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:42:47.63 eslYx6Ff.net
水道管の工事するとき、
ユンボで穴掘って、交換してまた埋めるんだぜ?
それよか、ボタン押したら道路がガーって開いて、中交換したらガーって閉めればいいじゃん。
なんでわざわざ土で埋めんだよ…

265:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:48:23.68 BRvLlh6w.net
>>264
ボタンまでつけると維持費がかかりそうだけど
側溝みたいにフタで開閉できるようにすればいいのにとは思うね
水道管の工事やたら時間がかかるし、やる度に道路がデコボコになり汚くなる。

266:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:51:23.85 j7JOGATz.net
>>265
そんでユンボよりでかいクレーン車持っていくわけ?
それとも短い蓋並べてやるのかな
水道管やられた時蓋が飛んで怖いことになりそう

267:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:54:37.96 9tHEdT67.net
土に埋める。これしないと上が道路だったり何か重いものが通るとすぐ陥没する。
空洞にしておくのが一番管理は楽だがその分蓋の部分を相当強固に作る必要がある

268:名刺は切らしておりまして
19/09/18 14:59:51.40 Rg04wAar.net
 


千葉での 復旧の遅れ は、いつもの首都圏パターンだよ
土建屋東京電力による電柱地中化の押し売り!
東北大震災のときと同一!
去年の台風のときは、関西電力は一日で復旧を完了させてた


 

269:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:09:40.04 +Gyi1IWx.net
洪水起きたら
すべて駄目になる地中化wwwwwwwwwwww

270:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:14:18.12 j7JOGATz.net
>>269
なんでその程度のこと対策してないと思った?

271:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:15:08.05 9tHEdT67.net
>>269
地中化されてる水道も都市ガスも洪水くらいでは問題ないっすよ。それくらい対策してないと思ったのかw

272:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:34:10.06 xQbyibza.net
地中に6600ボルトが埋められるのか?
それはそれで怖いよな
洪水の時アウトだろうね

273:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:39:38.60 9tHEdT67.net
>>272
地中化なんて欧州でふつーにやってるし・・洪水が起こったって漏電しないように対策してるってばよw
洪水ごときでアウトならそもそも国がそんなのOKしないよw

274:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:44:33.13 BpLrUPAa.net
反対派の意見って基本、小学生の思いつきレベルだよな

275:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:45:25.64 ZkfJVJiw.net
もう先進国とは思えない

276:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:47:36.75 9tHEdT67.net
>>275
金がない金がないって消費税上げて大企業様には減税するんだから景気なんてよくなるわけないw
こうやって何年も経済成長もしないで停滞するのを誰も疑問に思わないんだから先進国なわけないw

277:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:51:50.73 9DP0TVzo.net
>>57>>146>>219
祇園祭の経路で地上に電線があるところは地中化の計画がある。
三条通は今年から着手。
新町通と室町通は10年以内。
祇園祭区域だけでなく、剣鉾の区域も電線が邪魔。

278:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:51:58.72 j7JOGATz.net
>>276
どこの国も進むにつれて同じようになるだろ
中国も韓国も少子高齢化先取りしてんじゃん

279:名刺は切らしておりまして
19/09/18 15:59:07.76 6sfMAAMB.net
1キロ作るのに2億円近く費用が掛かるし数十年かかる大工事
地中送電に賛成なら消費税20%以上にしないと経費は出ないぞ

280:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:01:30.11 xfilCMy8.net
地方なんて、道路・信号機変えるお金ないんだぞ
人口減少で電柱なんて大半いらなくもなるし

281:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:04:05.91 9DP0TVzo.net
>>279
京都の先斗町なんて500mもないのに10億円超!

282:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:10:34.41 3dsipn/q.net
どうせ表通りから工事始めるんでしょw
肝心の裏道は永遠に放置

283:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:14:05.80 3dsipn/q.net
>>45
信号機が倒れたり、樹が倒れたり、看板が倒れたり、照明灯が倒れたり・・・

284:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:16:34.47 4fqyfADT.net
電線が地中化されれば、継手のある水道管やガス管とは比較にならないほど地震に強い。
工事費が高いのは単独で工事できるガス水道に対し、複数の会社の電線(NTTやCATVなど)の調整に手間取るからでは?
それにしても高すぎだけど。

285:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:18:31.28 3dsipn/q.net
>>73
でも地中から電線を引っ張り出して配電盤に繋げないと一般家庭は電気つかえない、地震で断裂したら?

286:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:18:32.71 sTl8nqOc.net
そもそも地震で地中のケーブルそんな切れるか?

287:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:22:01.60 NjyxtWU8.net
台風被害の頻度と、地震の頻度、どちらの頻度が高いか

288:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:25:37.98 3dsipn/q.net
>>236
根っこが浮き上がって歩道のアスファルトを持ち上げる
この前つまずいたぞ

289:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:34:44.20 3dsipn/q.net
>>286
地中から地上に出すところが危ない。車が電柱にぶつかれば止まるけど電線の場合はどうなる?
車が真っ二つか・・   おそろしや

290:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:38:52.88 ts/77ush.net
電柱は倒れたのではなく大半は折れてる。強度の問題。

291:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:43:19.29 JAxAthH4.net
>>289
道路から電線を出すと思ってるの?w
おまえの家は水道もガスも道路から管を出して引いてるの?w

292:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:43:26.48 ts/77ush.net
地震では地中の光ファイバーも街灯の電線も切れた
田舎は土砂の堆積もあって地上に仮架設した

293:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:44:31.25 j7JOGATz.net
>>284
なんで継手がないと思ったん?

294:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:45:45.13 ts/77ush.net
狭苦しい宅地の接道みたら分かるとおり
地面掘って埋めるだけのスペースがない地域も多い

295:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:45:59.50 j7JOGATz.net
>>285
どんだけすごい地震でも電柱が倒れるのに比べたらそんなに引っ張られないやろ
ぶら下げるのと違ってもともと余裕持たせるんだし

296:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:48:04.48 j7JOGATz.net
>>291
地中化と電柱の境界では電柱で立ち上げてるよ
ロケットみたいになってる
電柱だからまあ歩道の端くらいだな

297:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:50:31.32 wpZidNmO.net
5Gやるのに電柱はいくつか残しておけ。

298:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:53:38.78 6TnKPJDW.net
>>289
電線地中化がどういう物か根本的に分かってないな

299:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:54:06.22 25FAsvEd.net
電線地中化が危ないっていうけど、高圧の送電線網はもうかなりの割合で地中化しちゃってるんだよ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
地震に弱いなら、配電網が地中化されてなくても、元の電気がこなくなるから同じことだな
ちなみに配電網の地中化はこっち
URLリンク(www.tepco.co.jp)
失われた30年で日本は貧乏になってしまったから全然進まないってのが本当のところだろうね。

300:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:54:52.49 COKIs39t.net
 

うわぁ、
土建利権全開w
冗談じゃねえよ、消費増税しといて。
採算の合うとこだけにしとけ。

 

301:名刺は切らしておりまして
19/09/18 16:55:55.49 v2Y3R+zP.net
>>1
土建屋の仕事を増やすつもりだな、
公共事業を増やして無駄な税金を使うなよ

302:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:05:56.77 LdXWxe1q.net
地震大国に地下化は無理

303:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:15:16.03 Lime0vM8.net
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。c19

304:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:16:51.61 NjyxtWU8.net
>>301
五輪や福島復興よりマシだと思う

305:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:28:07.50 A4juRQKw.net
地震で千切れたりしないの?
ま、水道管に沿って這わせればいいか
日本中を掘っくり返すから一大事業になるな
これで土木関係企業は息を吹き返すだろ
みな大急ぎで株を仕込んでる頃だなwww

306:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:30:37.39 eptIRCuM.net
30年遅い

307:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:30:45.36 j7JOGATz.net
>>305
あんだけ倒木引っかかったり倒れた電柱に引っ張られたりしてもちぎれてないんだからある程度はね
あと水道管に近づけたら駄目だと思うの

308:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:35:07.34 COKIs39t.net
 

>>304
相対的にましだから無駄が許されるってもんじゃねえよ。

 

309:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:41:22.96 BF3LLUSE.net
>>302
東京も横浜も主要な場所はとっくに地下化されてんだけど

310:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:44:25.08 jrMuW7OC.net
>>7
それより無電柱化を先にやると本気で思ったならヤバい。
こういう機会が無いとまた無駄な公共事業だの言う奴がいるんだから、
絶対にチャンスを逃しちゃダメ。

311:名刺は切らしておりまして
19/09/18 17:53:10.38 SZg2V4b5.net
怖いのは地震より陥没でしょ!
博多駅前道路陥没事故の時は
結局、仮設電柱を建てたよね?

312:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:04:12.72 2ZFqh4ZS.net
既存の水道管/ガス管の中に電線通せよ。各家庭まで必ず届いてるだろ(ガスは届いてない?)
ちっちゃなロボットで管の中電線引っ張れ

313:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:11:46.97 +Ybix3U7.net
原発無し都県は停電の復旧作業は遅めで良いよペナルティー含みで

314:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:17:26.42 PTYKW+At.net
あれ?山間部で木が倒れて作業が出来ないはずじゃ?
都市部では簡単に作業できるのでしょ。

315:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:19:21.00 IhxLhYbA.net
貧乏国が、電柱地中下に無駄な金を掛ける必要は無い。
地中下しても今度は地震や地すべり、洪水で断線する。
糞役人とアホ政治家は口実を見つけては、すぐ無駄金を使って利権を作ろうとする。

316:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:20:30.70 9F+zgGGE.net
>地中化は大地震の時に復旧に時間が掛かる
大地震は台風と同じ頻度ではやって来ない
しかも列島縦断なんてしないし

317:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:24:57.83 O4IMBBGJ.net
>>312
ガス管の中電線通すとか爆発するし
水道管は電食起こしてはいさよなら

318:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:25:26.60 Llg8ruyx.net
それより誰か分からない外国人がどんどんも日本の土地を購入してることに対して何かしら規制をしろよ
国交省の責任だろこれ

319:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:30:28.99 6sfMAAMB.net
>>23
九州:えっ?
高知:えっ?

320:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:33:18.28 OdVfQRNd.net
電線に関しては、半世紀は遅れてる国だな

321:名刺は切らしておりまして
19/09/18 18:49:52.18 LsO9xY7p.net
歩道のない車道は電柱が子供達の車止めなんだが

322:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:03:50.99 OUVYO402.net
30年遅いわ。
30年前から公共事業で日本全国の電柱を引っこ抜いていれば、今頃日本のGDPは1,000兆円になっていたのに。

323:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:04:07.97 6JDPighn.net
地元の市も駅周辺は地中化したが金かかるのでそれ以外はやってないな
地上に変圧器のボックスがあるんで災害の時に強いかは疑問だわ
中に浸水したらケーブルの劣化によっては取り替えとかになるな
電線のつなぎのシーリングが劣化したらダメだし
まあ一回作ったらおしまいじゃなくて定期的に金かかるから衰退国家日本で
将来的に維持管理できるかどうか

324:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:05:12.49 r2w5YIaQ.net
電柱はないほうが景観もいいね

325:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:07:07.32 OgPqm2N7.net
とりあえず首都移転だな
東京は地中化進めるのは無理があるだろ

326:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:13:57.44 25FAsvEd.net
>>325
無理ってどういう意味?配電網も送電網も東京区部の地中化はすでにかなり進んでるよ
送電
URLリンク(www.tepco.co.jp)
配電
URLリンク(www.tepco.co.jp)
数値を見る限り90年代あたりから数字がとまってるからバブル崩壊で金が無いのが地中化が進まない原因だろうね

327:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:18:19.21 ZS2lI9Lh.net
欧州で主流の費用が安い直埋敷地は日本の道路事情や地震頻度考慮されてないし
暗きょ式は費用や調整時間かかるし負担分配で揉めるだろう
今は電柱をこれ以上増やさないことに注力すべきで既設配線地中化にこだわるべきではない

328:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:29:37.73 6JDPighn.net
莫大な金がかかる電線の地中化以前に老朽化した橋やトンネルや
道路といった生活に必須なインフラの更新の方が重要だと思うがな
財源には限りがあるんだから老朽化したインフラの更新すら遅々として進まんし
地方なんて通れない橋とか増えてきてる

329:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:30:12.61 gO1uR9k+.net
創価学会が配下の土建屋を儲けさせる絶好のチャンス到来と狂立ってってますな。 だが
大地震が発生したら、浅いいい加減な地下溝配置の電線は浸水ーショートー大停電ー復
旧困難が直ちに予測できますな。 安倍ヨ、「国土強靭化」については創価学会を排除して
検討しなよ。 あんたの念願(儂らも同様じゃが)のこの糞憲法改正については、創価なる
チョンの集団は敵じゃよ。 利を以て味方に引き入れる積もりなのは理解はするが、まー
ろくなことにはなるまいよ。 むしろ、目下の嫌韓情勢を奇貨として、チョン共を排除する方
向で策戦を練れや。

330:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:31:32.74 ZDKv+Hfh.net
>>323
日本ほどインフラきちんとメンテしてる国も珍しいんだけどね。

331:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:34:41.06 w5uxP6VK.net
地下は地震、電柱は台風でどっちもどっちだな
地下化して、地震は電柱で早期復旧できるようにしたら

332:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:39:55.82 6JDPighn.net
URLリンク(www.mlit.go.jp)
金かかるな
気楽ほいほいとはいかない

333:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:54:30.13 peRzmeHz.net
まだ地震になったら電柱の方がいいとか言うバカがいるのが日本人
だから日本人は進歩しない
腹切りして早く死ねやw

334:名刺は切らしておりまして
19/09/18 19:56:34.78 ZRokyTPs.net
酷なようだけど無電柱化はまず政令指定都市からやって
それが終わったら地方に広めるのが防災上の国益

335:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:05:17.40 sAPWFGmo.net
ホントにゴミクズ政府だな!
もう滅ぼしたほうがいいわ

336:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:06:28.11 nC5qMCev.net
ド田舎は電柱のままでいいよ地中化は金が掛かりすぎる
電柱の強度だけ上げろよ

337:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:08:16.45 VlTyIkVX.net
定期的に財政破綻しても存続してる国がある訳で
結局どのリスクを取るかだよね。
殆どあり得ない財政破綻を気にするよりは災害リスクに目を向けるべきでは?

338:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:11:15.59 P8FePP7O.net
地下の電線の交換時期に掘り起こすんでしょ。多額の費用国が補助するの?

339:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:13:41.67 sit7K4LS.net
無理無理ぜってー無理
電柱の何百倍の金かけて地下化なんて銭ゲバの電力会社がやるわけない
国から90%ぐらい補助金でも出すっていうとかじゃないと無理
まーた税金じゃぶじゃぶで電力利権がぼろ儲けか

340:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:15:11.19 SAXx2WhX.net
まあ電柱が並んでると、景観は良くない気がせんでもないので
前から気になってた
カラスや雀はどこに行くんだろな

341:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:17:24.00 LsO9xY7p.net
費用の問題は別にして
日本列島は島国だから内陸の活断層帯以外の液状化や埋め立て地の地中化は無理

342:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:17:55.54 UCC8xnh5.net
無電柱化すらろくにできない国が先進国を名乗ってるんだからな

343:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:19:27.89 BkhnGd3p.net
>>1
電柱の地下埋設は30年前から言われてるのにトロトロやってるからだ
JRのホームゲートも大事故が起きるまでチンタラやるんだよ

344:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:20:35.09 LsO9xY7p.net
千葉のような地質で地中化なんかしたらハンドホールからサヤ管抜けて水びたしになるのがオチ

345:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:26:27.71 6Gf1J0nn.net
ど田舎に大枚はたいて電線埋めても結局地震で断線するだけ

346:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:27:12.71 KdszqZVJ.net
無電柱化したら今度は地下で断線したり、水没して使えなくなったりガス管破裂と同時に断線して大爆発とか
問題山積だろうな(笑)
設置費用とメンテナンスコストを考えたら無電柱なんて無理だろ
まずは、区画整理して計画都市を作ってからだ
継ぎ接ぎバッチワークのインフラ整備は無駄でしかない

347:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:29:45.01 LsO9xY7p.net
東日本大震災は津波の被害うけなかったとこの下水道も並打って本管抜けまくりで全部やり直し

348:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:33:36.57 LsO9xY7p.net
単に千葉は沖縄並の電柱強度にすればいいだけ

349:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:37:15.67 AZ6tSeBK.net
>>348
千葉を政府管理区域にした方が早い

350:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:40:03.24 +FlyOvcr.net
地中に埋めると地震で終わるし、すんげー金かかる
電柱だとしても地震で倒れるし、台風に弱い。ただ、地中に埋めるほど修復はきつくないし金もかからない。
地中だととんでもないことになる。
最善の方法はガソリンと発電機だな
車で発電して電気供給を家にできるようにすることと、ガソリンスタンドとガソリン供給方法を徹底的に保全することだな
これ一択だと思う。コスト的に考えると

351:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:40:28.37 01xc1LeC.net
あかん今回の経産省大臣は

352:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:43:38.05 QOJKRPWV.net
修理するたびに重機が必要で災害時は余計に人手が足りなくならないか?

353:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:45:52.22 Q38wh/+S.net
見た目良くなるし道路広く使えるし日本向けだろ地中化

354:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:48:05.65 Q38wh/+S.net
地震にも強いぞ

355:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:50:17.03 XL3+xs2F.net
chc=中電電柱サポートセンターみたいなのはどうなるの?倒産するん?

356:名刺は切らしておりまして
19/09/18 20:50:38.51 w5uxP6VK.net
>>350
どれだけ化石燃料使うんだよ

357:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:07:53.79 d0J1Neth.net
国交省大臣が何時も公明党っておかしくないか?
よほど甘い美味しいものがあるのかね?
世界中見渡してもこんな事してないぞ

358:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:07:56.65 1Qssz+Pv.net
これはどこの株買えばいいのよ?

359:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:11:38.63 AOrMwJ7K.net
>>353
変圧器置く場所がない、法規上道路下なんかはかなり掘削しないといけない、利権の整理が大変等々色々あるのよ
電技解釈が変わったり技術進歩でコスト下がればいいかもだけど

360:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:17:45.29 9F+zgGGE.net
君たち電柱好きだよね
立ちションするお気に入りの電柱でもあるの?

361:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:22:43.18 CkM1p9FJ.net
>>357
簡単なことだよ
公共事業の青写真が事前に分かれば不動産投資で荒稼ぎできる
一部の政治家がどうしてあちこちで不動産保有できてると思う

362:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:23:39.32 UMfsAJ+M.net
水没とか火災が怖いな

363:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:24:47.95 CkM1p9FJ.net
>>341
そもそも火山帯で亀裂からガスも熱水も湧き出てくる
本州には天然ガスもある

364:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:26:57.81 qovlQa6N.net
まずトンキンでやれ
いや先にトンキン湾でのトンスル垂れ流しをやめろ

365:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:27:18.74 CkM1p9FJ.net
>>334
政令指定都市でも積雪量の多い地域では埋設したら逆効果

366:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:27:20.80 qcci4WyU.net
今回被害大きかったような田舎の地域だと海外先進国でも電柱多いんじゃないの?

367:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:31:12.40 CkM1p9FJ.net
>>329
総務省データでは地方の市議などに公明所属が圧倒的に多い現実がある
そこから末端の利権に繋がってる

368:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:33:57.58 CkM1p9FJ.net
台風被害では折れた、つまり強度を見直せば終わる話し。

369:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:37:43.69 zjvsmJEW.net
東日本大震災の被災地すら地下化しなかった。
さほどメリットねーのかなって思ったけどどうなの?

370:名刺は切らしておりまして
19/09/18 21:56:29.73 TecsuA1K.net
>>316朝鮮人韓国人テロリスト!
公安に通報した
千葉県で電柱が倒れたのは、古い台風に弱い電柱のままだったからというだけだ。
電柱を新式の台風で倒れないのに変えるコストは、べつに安いものだ。


 


 

371:名刺は切らしておりまして
19/09/18 22:00:18.76 TecsuA1K.net
>>360朝鮮人韓国人テロリスト!
公安に通報した
千葉県で電柱が倒れたのは、古い台風に弱い電柱のままだったからというだけだ。
電柱を新式の台風で倒れないのに変えるコストは、べつに安いものだ。
電柱地中化などをやったら、大震災のときには復旧に何ヶ月も待たないと
いけなくなってしまう。


 


 

372:名刺は切らしておりまして
19/09/18 22:02:54.43 TecsuA1K.net
>>1朝鮮人韓国人テロリスト!
公安に通報した
千葉県で電柱が倒れたのは、古い台風に弱い電柱のままだったからというだけだ。
電柱を新式の台風で倒れないのに変えるコストは、べつに安いものだ。
電柱地中化などをやったら、大震災のときには復旧に何ヶ月も待たないと
いけなくなってしまう。
無電柱化は、土建屋の朝鮮人安倍首相による閣議決定の指令。


 


 

373:名刺は切らしておりまして
19/09/18 22:36:28.30 U5qXQTsm.net
どろなわ

374:名刺は切らしておりまして
19/09/18 23:10:08.26 2xjcdiQG.net
>>369
折れた電柱が復旧の障害になるとかって話だが、地下化したら断線したとき困らないのか?とは思う

375:名刺は切らしておりまして
19/09/18 23:54:04.46 X2MCQUzG.net
>>374
地下化したら接手使うガスや水道と違って柔軟性のある電源コードだからまず折れないし
折れるようなほど激しい揺れなら電柱も折れるからどっちも変わらんよ

376:名刺は切らしておりまして
19/09/19 00:22:57.72 vFJuulEC.net
>>375朝鮮人韓国人テロリスト!
公安に通報した
また朝鮮人安倍首相土建屋が、内閣機密費を不正流用してヤクザに書かせている
電源コードは折れない、切れるのだ。
大震災のときには復旧に何ヶ月もかかる。


 


 

377:名刺は切らしておりまして
19/09/19 00:24:03.34 0zQwS8MO.net
地中は断線なんかより水トリーとかの絶縁劣化の方が余程怖いけどな

378:名刺は切らしておりまして
19/09/19 00:31:49.44 A5WDVuSx.net
コンクリートから人へ!!! って言ってたところあったよね
実際はコンクリートがあるから人が豊かに生きられるんだね

379:名刺は切らしておりまして
19/09/19 00:45:50.34 65yWeLdu.net
無電柱化いいけど
スズメとかカラス
居場所無くて結構困るよな

380:名刺は切らしておりまして
19/09/19 07:56:35.34 yNvF86EX.net
今の町並みで無電柱化とか、無駄以外の何物でもない。
1,000世帯が持ち家を持ったら地中化は厄介だが、1,000世帯が1つの建物に住めば地中化は容易になる。
道路総延長も減る。

381:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:03:07.32 yJ+XOdFP.net
雪国だと積もって防風で落雪とかも危ない

382:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:03:25.61 ofKbjMIK.net
無電柱化ずっと前からあのハチの巣蜘蛛の巣のような景観先進国じゃ
見られない街並みの改善言われてきたのに全国的に手付かずのあり様

383:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:18:19.43 C0QxzGC7.net
無電柱化の工事は
創価学会系の工事会社が
全面的に受注するニダ!

384:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:19:53.16 i4Z4UvV0.net
また工事か国の主要道終わっても今やってない自治体が始めたら先10年以上だなぁ
最近の旗振りのおっさん適当で怖いんだよな

385:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:19:53.78 pC7/BvDl.net
>>12
80年代だけど、都内で火災が有って復旧に凄い時間が掛かった。

386:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:21:07.60 FIQF+Ymz.net
最近だと新興国でも地中化進んでんのに日本は相変わらず何でも遅いな

387:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:24:22.39 sbWLwQvK.net
創価大臣には無理だろうが、無韓国人化もお願いします

388:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:26:48.55 49Zf+f1S.net
国交相が創価公明の縄張りになってからというもの
普通の日本人が公団や公営住宅に入りくくなって
外人と障害者ばっかり優遇だもんな
不動産屋と自動車整備工場は三色旗だらけでホントキムチ悪い

389:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:29:04.92 Cf10S1wf.net
>>293
ガス水道の継手と電線スリーブの継手は根本的に役割が違うんですが

390:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:29:43.33 +pTUPtE9.net
停電の原因は電柱が倒れたせいじゃなくて、鉄塔が倒れたからだろ。対策をとるべき対象が違うって。

391:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:30:28.17 CnwjDgDe.net
無電柱化がどれほど愚かなことかは、20年先にわかる。

392:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:31:55.31 symjhQaL.net
>>386
地中化は電信柱を作ってる企業の将来を
どうするのか検討が終ってからなので、まだ先になる。

393:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:36:07.60 xK9sw8cI.net
>>386
そもそも何で日本に架空電線が多く海外に埋設電線が多いかも理解せず遅れてるって馬鹿じゃねーの

394:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:39:03.29 rn4Q4bQu.net
復旧が遅れてる原因の多くは倒木なんだろうけど
地中化へのコストパフォーマンス考えると割に合わない場所が殆どなんだろうな

395:名刺は切らしておりまして
19/09/19 08:50:11.62 vkh7rK4/.net
目で見て確認できなくなりそう

396:名刺は切らしておりまして
19/09/19 09:00:24.20 oEvdg1yF.net
電柱が倒れて家が損壊しても賠償金がでないみたいだな
さすがにインフラなんだから、それなりの保証を国が準備するべきだ
誰も家の敷地に電柱なんて置かせてくれなくなるぞ

397:名刺は切らしておりまして
19/09/19 09:16:43.28 FnQgvJuP.net
教訓として、
全国の道路の街路樹で電線に接触している所は、
街路樹を無くすか、低い樹木とか芝生にして災害に対処しろ

398:名刺は切らしておりまして
19/09/19 09:19:13.58 4NAhsTx3.net
>>79
外国にばらまいて外国のインフラ投資に日本企業を参画させるのと
日本に公共事業やってばらまいて外国企業に受注させるのと
どっちがいい? という話にもなる。
もちろん,日本のインフラ整備に土方で入ってくるのは韓国と中国
の企業ぐらいしかないけどな。

399:名刺は切らしておりまして
19/09/19 09:36:54.57 gJx5Mar3.net
>>389
フレックス管の継手やろ

400:名刺は切らしておりまして
19/09/19 09:59:31.67 GRXAbmHd.net
地中化ということは、引き込むために自宅に電柱がいるな
または、低い位置から電線を引き込める地中化対応住宅とか
色々利権が絡みそうだなあ

401:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:03:33.02 q/oJSw+Z.net
地震多発地帯には不向き
復旧に時間が掛かりすぎる
バカかよ
土建屋か

402:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:09:45.49 gJx5Mar3.net
>>400
電柱がある側の住宅は電柱から直で引くけど向かいの家はポール立てるよ
だから地中化とか関係ない
あと地中化の場合はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
どっちにしろ人が見える高さにメーターおかなきゃいけないから
そこに上から引っ張るか下から引っ張るかだけ

403:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:11:47.18 R629Zag3.net
>>402
これじゃ意味がない。
でもカネだけは掛かる。

404:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:13:40.17 R629Zag3.net
>>394
電線に掛かる恐れがある木は
切れば良いだけだよ。
なんで電線地中化になるんだw

405:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:14:45.07 gJx5Mar3.net
>>403
まあ旧市街区は更新しにくいしな
どうせそんなとこ住んでんのジジババやろ
新興住宅地からやればいいんだよ
水道管やら下水管から新規で引くんだからついでにさ
ニュータウンとかいうゴーストタウンはほっとけ

406:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:17:03.03 IR/c6zdR.net
再エネ賦課金今すぐ止めろカス

407:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:20:02.42 I5dCm8zT.net
>>88
土建屋政治家ののポッケ

408:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:25:50.49 CUDuNBg/.net
>>393
お前はどう理解してんの?プププ

409:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:34:14.72 voXE0iu2.net
>>1
公共事業を増やして、土建屋を儲けさせるだけ、
こんな無能な大臣は代えろ

410:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:43:01.66 R629Zag3.net
>>405
東京、神奈川、埼玉に千葉は
合流式下水道だと思う。
要するに雨の日はウンコ垂れ流しだ。
電線地中化にカネ掛けるならば
まずウンコ処理に金を掛けるべきだ。

411:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:43:28.62 FYbIx5jm.net
オリンピック後にやればいいじゃん
雇用余るだろうし

412:名刺は切らしておりまして
19/09/19 10:45:33.29 nPAJq3Iz.net
金がいくらあっても足りねえぞ。
土砂崩れの時は地中に埋めたのがむき出しになるぞ。

413:名刺は切らしておりまして
19/09/19 11:02:53.16 eGXiteDW.net
国道の無電柱化はある程度進んでいるので市町村道の無電柱化を補助してほしい
市街地の道路の多くは市町村道だが事業費が高い&箇所が多すぎて無電柱化が進まない

414:名刺は切らしておりまして
19/09/19 11:12:40.79 1gU5lyMI.net
地中化されればいたるとこでスマホや電気自動車の充電とか
なにかしらの大メリットがないと面白くないかな

415:名刺は切らしておりまして
19/09/19 11:53:08.62 jPtKpnqz.net
地中化すると適度にたるませてるから切れないらしい

416:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:01:33.38 ofKbjMIK.net
簡単に建てられ撤去も金がかからずと言ってもまだ都市部の電信柱にクモの巣電線
はないだろ,ほんと外人観光客に対して恥ずかしいな,政治家は何も感じないのか

417:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:02:32.20 gJx5Mar3.net
>>416
政治家の土地じゃないし気にならないんじゃない?

418:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:21:52.52 voXE0iu2.net
>>1
全国には800万戸も空き家があるんだろう、
もう山間部は、居住を規制して都市部に移住させろよ、
そうすればインフラも集約される

419:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:31:56.16 ly0J5pUK.net
完全に泥縄対応・・・日本の劣化はひでーレベルだな(笑)
大東亜戦争の時の陸海軍軍務官僚達と同じ。

420:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:51:30.58 5RqBPOEk.net
電話線とか光ファイバーはどうなるんだよ?

421:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:52:20.63 gJx5Mar3.net
>>420
通せば?

422:名刺は切らしておりまして
19/09/19 12:55:31.64 igLqBLKp.net
電話線とかネットの回線は、都心部だけなして
地方は主要都市部まで有線にして、あとは電波使えば良い

423:名刺は切らしておりまして
19/09/19 13:46:57.09 yqwtA7Kk.net
無電柱化したとして、電線が経年劣化したら結局大金かけて補修か?
地下のほうが大変だろ

424:名刺は切らしておりまして
19/09/19 13:57:23.64 Qyql2tx2.net
>>418
そのネタ本、とうに絶版になってるよw
色々と賞ももらったのにねwww

425:名刺は切らしておりまして
19/09/19 14:01:43.88 xJT3MIDL.net
>>424
絶版とどういう関係があるのか分からん

426:名刺は切らしておりまして
19/09/19 14:04:10.49 gJx5Mar3.net
>>425
もうお前ら以外話題にも登らせないってこったろ

427:名刺は切らしておりまして
19/09/19 14:05:30.65 xJT3MIDL.net
>>426
ほとんど分からないことを言ってる

428:名刺は切らしておりまして
19/09/19 14:06:59.61 3sTUJY3W.net
それより打ちっぱなし場を規制しろ

429:名刺は切らしておりまして
19/09/19 14:07:57.05 xJGjdbO2.net
ねぷたの高さ制限が電柱電線原因らしいので、ねぷたやるとこは早目に進めて、
高さ制限なかった時代の巨大ねぷたが見られるようにして欲しい。

430:名刺は切らしておりまして
19/09/19 16:03:06.21 kMOca6MK.net
>>283
そこに電線でつながった電柱が何本も連なって倒れたらもうお手上げでしょ
単体のものだけなら割とすぐなんとかなるけども

431:名刺は切らしておりまして
19/09/19 16:06:04.37 kMOca6MK.net
>>403
いや意味ありまくりじゃんw
なんで地中化といわれてるかわかってる?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1724日前に更新/122 KB
担当:undef