【社長】「経理畑」出身社長の強みと弱み 「少しの変化」に気づく力、細かい仕事ならでは at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:朝一から閉店までφ ★
19/09/11 18:40:31.81 CAP_USER.net
2019年09月05日 09時14分
営業、技術、企画、経理…それなりの規模の企業経営者となると、その人が歩んできた「畑」がある。
それぞれの「畑」には、企業文化のあり方も関わってくるだろう。例えば、本田技研工業(ホンダ)は、創業者の本田宗一郎の技術者としてのDNAが強く、歴代社長は全員技術畑出身で、技術を大切にする文化がある。
一方、「経理畑」出身の企業経営者を見かけることもよくある。最近の社長交代のニュースを見ると、例えば今年6月に任天堂の社長に就任した古川俊太郎氏は経理畑だ。同じく6月に社長に就任した日本製紙の野沢徹氏も経理畑といわれている。
一般的な傾向として、経理畑出身の経営者がもたらすメリット、デメリットについては、どのようなものがあるのだろうか。水村耕史税理士に聞いた。

●数字を作る力に秀でている
経理畑といっても、生涯ずっと経理業務だけに携わり代表取締役までのぼり詰めるというケースは珍しいのではないでしょうか。
その方の経験や能力、性格なども当然考慮された上での昇格なので、一概に経理畑だからという理由でメリット・デメリットを判断するのは難しいと思います。
その中でも、あえて備わっているであろう能力を取り上げるとするならば、数字を作る力です。経理という仕事は企業が行う一つ一つの行為をデータ化する仕事です。
これらのデータを積み上げた結果として決算書が完成します。この業務は正確さ、気づき、整理能力が求められますので、必然的にこのような能力は身に付くものと考えられます。
よく経理担当は性格が細かいなんてからかわれることがありますが、そうでなければ勤まらないのがこの仕事であって、少しの変化に気づく能力に長けている方が多いように感じます。

●大局的に物事を捉えることが苦手な人も
一方で、細かいところに意識が行くあまり、大局的に物事を捉えることが苦手な方もいらっしゃいます。経営者というのは大局を見て、企業のかじ取りをする仕事です。ですから、経営者が木を見て森を見ずになってしまうのは非常に危険です。
 
私の場合、起業される方とお話する機会が多いですが、「財務・経理をもっと勉強しておけば良かった」ということを良く耳にします。
もちろん、創業当初・発展期・円熟期と会社のステータスによって経営者に求められる能力は異なりますが、経理畑であってもそうでなくても、過去も未来も大局的に捉えることができ、なおかつ、細かいリスクを未然にキャッチできる経営者であれば、会社の発展に貢献できるのではないでしょうか。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
URLリンク(www.zeiri4.com)

114:名刺は切らしておりまして
19/10/01 08:36:54.76 9gOmdr0N.net
>>28
これ。会社による。
新しい商品投入していかないといけない会社だと、地獄になるのが経理畑。

115:名刺は切らしておりまして
19/10/01 08:48:43.28 DTAmiEt1.net
○○畑でうまくいくなら社長はみんなそうなるはず

116:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1379日前に更新/30 KB
担当:undef