【決済】レジでのキャ ..
[2ch|▼Menu]
550:名刺は切らしておりまして
19/09/01 12:55:16.17 7kqqWKHh.net
無人なら0秒だぞ
店員が不要だし

551:名刺は切らしておりまして
19/09/01 12:57:01.98 D+ggUUqf.net
>>547
店員が待つのを気にせず、せっせと小銭出せるので歓喜してたけど
あれは適当にガバっと入れてよかったのかw、ええこと聞いた

552:名刺は切らしておりまして
19/09/01 12:58:17.91 mknKeqSW.net
セルフレジとか色々出たけど
結局、不便で消えていった
ただ、あの自動精算機は素晴らしいものだと思う
小銭を大量にぶち込んだら札でお釣りが返ってきたりとよく出来てるわ
キャッシュレスにするにしてもあの自動精算機に機能追加するだけで良いだろう

553:名刺は切らしておりまして
19/09/01 12:58:36.87 miKmBnMn.net
>>184
ほんとJCBはくそ
ゲンキーで使えんからくそ

554:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:00:37.42 DIhqokZD.net
>>549
頭大丈夫かお前
客側の処理待ち時間に店員が何してようと支払い時間には一切何の影響も無いだろこのバカが

555:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:02:39.65 mknKeqSW.net
>>551
自動精算機はこれまでの自販機とかと違って小銭処理能力が凄い
使う側が慣れれば一番便利だと思う
キャッシュレスはスイカみたいな方式じゃない限りサインが必要だったり
通信やら印刷やらに時間が掛かって結局、煩雑
俺としては自動精算機とスイカ方式の二極化で進んで欲しいな

556:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:03:41.33 JWLxx63s.net
こんな商品券をお見舞いのお返しに貰ったんですけどこれってここで使えますか?
じゃあこれで払います。え?おつりは出ないの?じゃあちょっと待って
あらー半端な現金持ってないわどうしましょう
もうわかったやめます!買うのをやめます。これ元あったところに戻しておいて

557:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:04:18.40 D+ggUUqf.net
>>554
何が言いたいのか訳わからん、元記事見れ
>>1
> 従業員1人あたりの労働時間は約2時間減少し、
> 消費者全てがキャッシュレスで支払いをすると、労働時間は約4時間減少することが判明した。
従業員の労働時間を削減出来て、コスト削減になるという話なんだよ
店員が待ち時間に別の作業をやっていて
最初から労働時間に無駄がなく、削減できないならこの記事もキャッシュレスも成立しない

558:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:05:40.20 p86gS5lv.net
キャッスレスでチャージ不足で支払おうとする
BBAが前だと最悪

559:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:10:02.99 mknKeqSW.net
レジ係一人に対して自動精算機2台体制のレジセットがマジで最強だぞ
モタモタしてる爺婆が前でもそうそう流れが詰まらない
普通に買物をスーパーでやっていれば嫌でも判る
クレカ等のキャッシュレス決済も時短になってるかというとぶっちゃけあれも遅いしな

560:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:12:02.10 M3XqiQt/.net
>>542
それのカード払いが最速
レシート受け取りまで含めて7秒で清算が終わる

561:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:13:24.85 wHXMdVUN.net
最速はアマゾンGO方式だろう

562:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:17:54.96 mknKeqSW.net
>>560
キャッシュレスで早いのはICチップの専用カードだけだな
QR決済とか
クレカのサイン必要とか
現金より遅い決済方式がマジでゴミ
ここでもごちゃ混ぜで議論してる奴が多すぎ

563:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:21:20.85 7/Zmpwnk.net
セミセルフレジ導入で会計待ちの問題は大半が解消してるわ

564:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:23:06.68 aJX6LoRB.net
>>458
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

565:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:23:30.90 mknKeqSW.net
今までスーパーで買物していてもセルフレジとか色々あったが
体感的速度の通りで、あの自動精算機はマジで効率がいいんだろうな
あの機械を導入してからレジの列数をスーパーが減らしてる
今までの7割ぐらいの面積と数でレジ業務が済むようだ
レジ周りの配置やらを近所のスーパーがどんどん縮小してるよ

566:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:25:33.17 NK5xFNYO.net
>>551
そうそう!
あれは便利やわー。
ワイも1円玉や10円玉が小銭入れパンパンになって来たら、あの両替機に小銭入れ中身ごと全部ドバーッと入れると、あら不思議。綺麗に両替えして釣り銭返してくれるからホンマ助かる! あまにり便利で助かるからお礼に一品だけ必要な品を余計に買っとる(^∇^)
まー、いくらキャッシュレスを日本の経産省が推し進めラッパ吹いてみても、
日本は老人大国やからその中には不器用な老人さんも居るやろからどうなんやろね。頭の回転速い老人さんもいらっしゃるけど、
電子決済アプリの使い方次第では不器用な老人さんにまで電子決済させると返ってレジは時間かかるやろな。コンビニ業界はここは痛し痒し。
逆にスーパーは、コンビニより広い立地であるからセルフ精算機を導入する事により、
大多数の不器用な老人さん獲得や。
まーそんな感じで
現金使うのは悪い様な風潮をカード会社が推し進めて強引にキャッシュレスを進めると、
老人さんはセルフ精算機で現金払いのできるスーパーしか利用しなくなるだろうよ。
スーパーは賢いよ。

567:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:25:40.04 BastiOgM.net
【現金+SUICA】最強

>>1

568:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:27:51.71 BastiOgM.net
>>4
災害「うち電子マネーだめなんスよー」

>>1

569:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:28:57.83 mknKeqSW.net
>>566
あの自動精算機って千円札を何十枚もぶち込むと万札でお釣りが帰って来るんだぞ
マジであれは便利だわ

570:名刺は切らしておりまして
19/09/01 13:31:10.92 BastiOgM.net
>>7
北海道停電「え?」
熊本大地震「え?」

お前NYにでも住んでんの
>>1


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1733日前に更新/136 KB
担当:undef