【経済】「マイカー買 ..
[2ch|▼Menu]
321:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:00:33.68 4DgMKgyo.net
消費税とか気にしてないし買い換えたいんだけどな。目ぼしいのがなくて…

322:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:12:34.60 y8l1ih74.net
>>303
別人かも分からんアホなんだな
無知過ぎて哀れだわ(笑)

323:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:20:34.53 qXoAbNG6.net
原付き知ってる俺かっけーww

324:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:21:19.58 et3hOB7x.net
「財布のひも締める」← こう言う大昔の表現は止めて欲しいな、バカじゃない!
資産を守るとか無駄なお金を使わないとか言い様があると思うのだよ\\\

325:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:30:12.51 et3hOB7x.net
大体財布にひもが付いてるかぁ〜(笑)大昔だろう?

326:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:30:41.96 H2kgbT/k.net
めんどくさいから、普通免許じゃ原付運転出来ないようにしてほしい。

327:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:31:45.10 yKfnec+X.net
つみたてNISAはじめたので。

328:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:36:36.34 kESgYCIK.net
>「年金や社会保障など将来は不安だらけ。そういう本当に必要な所に消費税を使うのなら、増税も仕方ないのかな」。
はい。アベチョーーーーンに騙されてます
>消費税増税について「予定通り実行すべき」と答えた企業が6割を占め、その大半が財政再建を理由に挙げた。

財政再建のためにあげろと言ってる法人に払わせればいいだけ
本音は法人税の更なる減税のために消費税あげろだからな

329:名刺は切らしておりまして
19/07/14 18:56:57.63 rKse9Ixp.net
そりゃ前回の税率アップで3ポイントの税率アップに対して、便乗値上げで


330:10パーセント超の実質値上げ 今回も同じ事がおこるのは容易に想像できる 日銀試算では、増税による家庭負担増は低減税率で前回の4分の1とは言ってるが、実質は便乗値上げで前回と変わらない、あるいは前回以上の負担増になるよ というか既に外食やスーパーの商品などは10円単位で値上げされていて、前回と同じ兆候が見えてる 5年前の悪夢の回避はまず不可能だろうね



331:名刺は切らしておりまして
19/07/14 19:16:11.76 qXoAbNG6.net
>>316
原付って言うと>>312に怒られるぞww

332:名刺は切らしておりまして
19/07/14 19:35:24.38 BO3rVeZN.net
大企業は、法人税数%程度しか払っていないところが
多数、その仕組みは税制優遇による控除対象が大きく
認められている。
一方、中小企業はまともに掛かってくるから困る。

333:名刺は切らしておりまして
19/07/14 19:42:16.45 dczoTvf7.net
>>321
初期のころはクルーグマンを根拠として持ち上げていたくせに
そのクルーグマンにこれ以上の緩和は無意味、中小企業対策やれって
言われても無視だもんね

334:名刺は切らしておりまして
19/07/14 20:14:38.79 9vCOpR3Y.net
>>1
年収100万以上下がったんだが?
安倍氏ね

335:名刺は切らしておりまして
19/07/14 20:30:59.05 VsPifRyA.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げするといいよ。

336:名刺は切らしておりまして
19/07/14 20:40:58.20 fdsbn+Ys.net
馬鹿小国日本笑
終わりの始まりだな笑笑

337:名刺は切らしておりまして
19/07/14 20:57:26.74 zYBVQ+MM.net
駆け込みどころか買わなくていいやの引き金になってる

338:名刺は切らしておりまして
19/07/14 21:22:39.46 lKwV4D8Y.net
日本人の就労者の95%は、年収400万円未満なんだってな、韓国の高卒初任給は年収600万円なんだぜ
日本人、給料貰い過ぎだろう、減らせよ、人も減らせよ (5ちょんねる)
43歳公務員が年収700万円だと? 韓国の29歳だって900万円しか貰ってないっていうのに
日本の公務員は全員八つ裂きにしろよ (5ちょんねる)

339:名刺は切らしておりまして
19/07/14 21:29:10.07 cujnU1QI.net
買い替え一度スキップしちゃうと次もどうでもよくなって挙句に乗り潰したほうが得ということに気づいちゃう

340:名刺は切らしておりまして
19/07/14 21:35:12.42 0hHObhiI.net
トヨタ・ホンダなら3年後なら新車価額の5割で下取ってくれるけど
5年後なら相当の人気車で無い限り、査定0だしな

341:名刺は切らしておりまして
19/07/14 22:29:24.39 EeBhu+lt.net
サイテロ強化以外ないっす

342:名刺は切らしておりまして
19/07/14 22:31:54.34 ziO4kyFT.net
うちの軽トラ20年落ちだぞ なめんな

343:名刺は切らしておりまして
19/07/14 22:51:57.35 eJ3ANj0V.net
スタグフだよ
実態は

344:名刺は切らしておりまして
19/07/15 00:41:29.91 AkPULp3q.net
>>1
ローレンサマーズ
長期停滞論

345:名刺は切らしておりまして
19/07/15 00:47:33.42 x/dwxOQx.net
税抜き表示は廃止してくれ

346:名刺は切らしておりまして
19/07/15 02:20:07.35 lDOAW+Zm.net
>>334
んだんだ(同意)

347:名刺は切らしておりまして
19/07/15 02:25:36.59 ElSDSvmj.net
>>332
まさにそう。
値上げと賃下げで買い物できるものが減る一方になった。

348:名刺は切らしておりまして
19/07/15 02:34:08.98 eMU1XrrP.net
>>308
そこまでしてベンツ欲しかったの?

349:名刺は切らしておりまして
19/07/15 02:40:18.74 qxOuOT3x.net
外車は修理に金掛かる

350:名刺は切らしておりまして
19/07/15 03:15:26.72 NTtddezd.net
>>337
国産を中古で買う人だっているよ
ちゃんと整備してある車なら中古の方が遥かに得

351:名刺は切らしておりまして
19/07/15 05:38:29.


352:01 ID:uRJCN7hR.net



353:名刺は切らしておりまして
19/07/15 07:49:32.38 IIVf7Gxo.net
平成10年に新車で買った旧規格の軽自動車に今も乗ってるよ。
調子良いからまだしばらくこれでいいやw

354:名刺は切らしておりまして
19/07/15 07:50:36.89 qxOuOT3x.net
パーツがそろそろないだろ

355:名刺は切らしておりまして
19/07/15 08:13:18.74 mbudu8Dv.net
>>341
そうそう壊れんしな
ちゃんとメンテしてりゃ

356:名刺は切らしておりまして
19/07/15 08:20:25.60 mWzbNoAm.net
300万円の車を買うとき324万か330万円かを気にするか?

357:名刺は切らしておりまして
19/07/15 08:21:32.79 sn3VSCVX.net
>>344
1〜2年買い換えサイクルを先延ばしすれば増税分のおつりが余裕であるな。

358:名刺は切らしておりまして
19/07/15 08:30:25.65 QgA69QMR.net
消費者も学習した
2%の増税より増税後の値下げが大きいことに気づいた

359:名刺は切らしておりまして
19/07/15 09:30:55.90 UnSPL39L.net
10年前にエコポイントあてにテレビ買い替えるより、今買った方が安いがワイはブラウン管のままw

360:名刺は切らしておりまして
19/07/15 09:31:01.29 dpxjgfXA.net
次はジムニーにしようかな
5MTのやつ。

361:名刺は切らしておりまして
19/07/15 11:28:37.45 GjO80eCB.net
>>1
スレ立て記者の名前が気に入った。

362:名刺は切らしておりまして
19/07/15 11:52:37.69 XE+w/0bo.net
>>308
BMWのセダンは5年落ちで100万位であるな。
駐車場あれば俺も欲しいわ

363:名刺は切らしておりまして
19/07/15 12:32:03.35 AjHAc/AC.net
>>350
中国製でも段々日本製を上回りつつあるな!

364:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:02:10.26 t2mnSEV9.net
>>351
中韓の人件費が日本を越えてしまったからな
日本だけは「もっと給料減らせよ、人も減らせよ」 (5ch)

365:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:04:19.79 qzTyRsed.net
財界とか経済界の連中が馬鹿ばっかりだからな
政治家も経済界の意見なんて聞かなくていい
経済界は日本の経済を冷やしてるだけ、アホな奴が多い
今の日本の社会はエリーになればなるほどアホが多い

366:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:13:38.10 qzTyRsed.net
財界や経済界が馬鹿なのは政府が財政破綻や破産すると思ってる
政府は破産することなんてあり得ないのにそれを煽って
一般国民の家計を痛めつける事ばっかりやってる経済界
一般国民の方が破産するよ

367:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:19:04.21 O53nvfJ2.net
>本当に必要な所に消費税を使うのなら、増税も仕方ないのかな
利権者しか潤いませんw
外人には出して日本人は搾取

368:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:26:49.72 XE+w/0bo.net
>>353
マスゴミの誰がやっても一緒のネガキャンに騙されてアホが選挙行かないから、組織にいいようにやられてるからな。

369:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:34:05.17 G2+XN4Tz.net
事故るか乗れなくなるまで買い換えずに行くと腹を決めた人が多いんじゃないかな
全員がいい車欲しいと思ってるわけじゃない

370:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:46:52.93 cwFYytmt.net
それでも自民党に
投票する馬鹿

371:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:49:30.58 SAudA9Tl.net
レクサス乗ってるわ

372:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:52:37.70 RzXSVGyH.net
フェラーリ乗ってるわ

373:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:52:38.89 M+qJBCAq.net
田舎のジジババが庶民大虐殺政策しかしない自民党を支持するキチガイ国家(笑)

374:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:59:03.35 XE+w/0bo.net
>>358
自民党に入れないアホがおるから、創価と官僚にキャスティングボード握られるんやでw

375:名刺は切らしておりまして
19/07/15 13:59:14.23 jA1RV5Nw.net
でも新聞社は軽減税率でガッチリマンデーなんでしょ?

376:名刺は切らしておりまして
19/07/15 1


377:4:02:18.44 ID:L26BiQ95.net



378:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:03:55.24 XE+w/0bo.net
>>363
税率上がると押し紙分の負担増えて販売店パンクするからなw

379:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:05:13.23 UGj1xwpp.net
車が必要なのは、都会は高齢者、田舎は不便な地域のおじちゃんおばちゃん。だけだろ
わしは残念だが古い世代団塊じゃないから車は物欲の対象ではもはやないし。

380:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:06:51.41 oBgfqktK.net
20年くらい乗ればいいじゃん

381:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:14:04.07 S5yam7u4.net
街中は必要ないし 田舎言うても病院いくときだけやろ?

382:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:18:50.41 Nv1cq2fq.net
>>367
初年度登録から、13年越えた時点と、18年越えた時点、2段階で税金(自動車税と
重量税)が上がる。 まぁ増税分は、新車買う時に払う自動車取得税や、消費税より
はるかに安いけどな。

383:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:28:22.83 +g90XN6l.net
>>355
>>本当に必要な所
お友達は大切にしているので……利権、利権!

384:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:31:17.95 /9huSkZJ.net
動く負債
車に近づかないほうがいい
快適にするどころか
人を不幸にする。
歩きなさい
見えないものが見えてくる。

385:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:35:41.36 9DfSTvLF.net
>>37
あれ不思議なんだよな、違反するのを待ちかまえてるんだから
つまり人が殺ろされそうなときそれを止めるんじゃなく、人を殺してから捕まえてる

386:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:50:40.26 UGj1xwpp.net
だいたい車なんて保険会社しか得しない産物

387:名刺は切らしておりまして
19/07/15 14:55:52.59 zKU5Drkm.net
日本の内需を殺しなさいって命令がでてるんだろな

388:名刺は切らしておりまして
19/07/15 15:03:28.23 zp3OfS23.net
もうすぐ自動運転が出るんだから
今買わないでしょ

389:名刺は切らしておりまして
19/07/15 15:04:06.29 mAEwOfF8.net
>>364
新聞はゴミにしかならんわ
コメント無視すればテレビの方が自分で考える余地ある
読み物ってのは書く人間の主義が色濃く出るから
偏向してたらおしまい

390:名刺は切らしておりまして
19/07/15 15:12:42.49 jEjzF3px.net
いまどきマイカー買い替えとかの話題ってどこのバブル脳だよ。
新車をどんどん買い替えてくことが前提の時代じゃないっての

391:名刺は切らしておりまして
19/07/15 15:36:23.28 5qy7bWda.net
消費税上がるなら、金を使わないようにしないと

392:名刺は切らしておりまして
19/07/15 16:50:41.42 m4n8al6s.net
10年目だと上は綺麗に見えるけど、下部が錆びついてるはず。
とくにタイヤまわり

393:名刺は切らしておりまして
19/07/15 17:11:20.54 4CX+ZhpU.net
>>376
テレビも偏向するけどな、新聞社と同じ会社だから

394:名刺は切らしておりまして
19/07/15 17:14:49.85 Qe8bylSy.net
選挙の話題を避けるために延々ジャニーの報道をするマスゴミは恥を知れw

395:名刺は切らしておりまして
19/07/15 17:40:34.61 lltffC2l.net
4月に地方から東京に転勤になって、車手放したわ
駐車場が高すぎわろた

396:名刺は切らしておりまして
19/07/15 18:08:10.24 8Ceujwop.net
>>354
いや、それを心配して消費税上げてるのは公務員。
他に心配することがないからw

397:名刺は切らしておりまして
19/07/15 18:47:13.02 sn3VSCVX.net
>>379
1年以上先だけど来年秋に11年目の車検がある。
メンテ費用出せばクルマの下側も良くしてもらえるのだろうか?

398:名刺は切らしておりまして
19/07/15 22:51:16.87 vf3VdORO.net
大して乗らないなら一度手放してみては?
俺は都内に越してきて車売却した。
今は公共交通とカーシェアリングのみだが、全く問題ない。金もだいぶ浮いて助かってる。
都内だから思い切ってできたんだけどね。

399:名刺は切らしておりまして
19/07/15 23:30:00.67 9iDY7IoK.net
クズディーラーマンを油まみれの汚ねえボロ雑巾呼ばわり出来る
ステキな時代到来
バイク業界並みに店舗減らして餓死直前になるまで叩き潰さねえと駄目だろ

400:名刺は切らしておりまして
19/07/15 23:58:55.58 G2+XN4Tz.net
車がないと生活できないという声もわかるが単身者や若者だとそもそも車なしで暮らせる都会に引っ越してしまうという選択もあるだろう
ロードサイド店しかないようなところと都市じゃやっぱり繁栄ぶりが違うはずだし年寄りより新しい土地での適応力もあるはず

401:名刺は切らしておりまして
19/07/16 01:02:26.08 w961C9Kj.net
>>380
というかテレビのほうが偏向酷いと思う
スポンサーや電通への忖度が大きくてどの局も同じような報道ばっかり
新聞はまだ新聞社による特色があるけれどそれもない

402:名刺は切らしておりまして
19/07/16 03:39:33.70 PbAhvtOV.net
車は持ってないが月に数回タクシー使う

403:名刺は切らしておりまして
19/07/16 04:03:21.09 TO3w+dju.net
>>350
メンテで泣くなよ

404:名刺は切らしておりまして
19/07/16 06:34:57.28 vwUpugD5.net
カーローンの近隣を保証料込みで1%以下に
したら、また売れるようになるんじゃね

405:名刺は切らしておりまして
19/07/16 07:31:30.97 Vc6a0aob.net
>>388
テレビはホント劣化が激しいな
速度ではネットに負けるし深さでは新聞に負けてる
しかも同じような話題を何度も繰り返す
ジャニー社長くらいならまだわかるけどフジの外交官の道交法違反とか3回もやるような話かよ

406:名刺は切らしておりまして
19/07/16 07:39:05.73 Euq3EIKI.net
>>392
視聴者のレベルに合わせてるだけやでwww

407:名刺は切らしておりまして
19/07/16 07:53:40.22 Vc6a0aob.net
>>393
そうだよ、だから何?w

408:名刺は切らしておりまして
19/07/16 08:13:37.23 HpX37EH+.net
>>390
車検が最低でも100万円コースだっけ

409:名刺は切らしておりまして
19/07/16 08:40:21.95 0D7H8tya.net
>>389
雨の日なんてタクシーつかまらんやん

410:名刺は切らしておりまして
19/07/16 09:13:38.90 pJ19EfMx.net
買って所有しなくても今は、リースやレンタカーにカーシェアリングがあるじゃないか

411:名刺は切らしておりまして
19/07/16 10:49:27.38 BYJ8hrDc.net
通勤何かで毎日乗るんじゃなきゃ持つ必要ないよ 駐車スペースのある戸建てならまだしも駐車場料金払ってまで持つとかどんだけマゾなん?

412:名刺は切らしておりまして
19/07/16 12:27:41.05 tfhSaoje.net
>>398
就職してみろや、カス
会社(上司)が売りつけてくれんだよ

413:名刺は切らしておりまして
19/07/16 12:35:30.03 VPIRV/7I.net
>>399
そんな会社辞めてしまえ (5ちょんねる) ←常識の欠片もない

414:名刺は切らしておりまして
19/07/16 12:38:42.17 wsbjcvf2.net
>>400
ハロワに行けば大丈夫 (5ちょんねる) ←常識の欠片もない

415:名刺は切らしておりまして
19/07/16 13:57:52.64 Sev6UsaH.net
2年前に2台買い換えたから、もう死ぬまで買わないと思う。

416:名刺は切らしておりまして
19/07/16 14:00:04.39 ScJZVkEk.net
>>402
50年生きても?

417:名刺は切らしておりまして
19/07/16 16:36:57.35 1JKiBJzH.net
>>192
レンタカーは


418:神経つかうぞ。キズつけないように、事故らないように、ガソリンむだにしないように・・ 借りた時キズを見のがすと因縁?つけられるし。(証明出来ないから) マイカーも上記の点は気はつけるけど自分の車と他人の車とじゃ違うし レンタカーはまたへんな癖がついてたりすると、慣れるまでが大変で、ここもマイカーと違うところ



419:名刺は切らしておりまして
19/07/16 16:39:43.05 1JKiBJzH.net
>>232
冠婚葬祭(つきあい費)がけっこう負担になるから、なるべく人付き合いはしない
出世が確実に見込める人間なら別だけど、そうでなきゃほんと  「無駄金」

420:名刺は切らしておりまして
19/07/16 16:43:40.69 1JKiBJzH.net
>>276
住み替えるために大金を使うと・・・  消費税のほうが安いんじゃない?
便利な場所の住まい(ほとんどマンションンか?)は競争率が高いから、金と強運

421:名刺は切らしておりまして
19/07/16 16:48:02.74 1JKiBJzH.net
>>314
二つ折り財布だったら財布のホックを閉じる・・  か?
長財布だったら財布のチャックを閉める・・ ?

422:名刺は切らしておりまして
19/07/16 20:47:11.58 rG4pNM2+.net
>>406
いつまでも運転できる訳じゃないからね
高齢になっても郊外で車を運転する生活を続けるなら駅近くに暮らした方が賢いかもな
ローン金利は低いし減税もある

423:名刺は切らしておりまして
19/07/16 22:48:14.40 OuL9xKgE.net
>>399のブラック企業だと就労するのが苦痛みたいだな。
遊びで乗る車は遊ぶ金持ってる人向けだよ

424:名刺は切らしておりまして
19/07/16 23:30:25.20 5lolk5Wx.net
不人気中古車以外、手が出せない

425:名刺は切らしておりまして
19/07/17 02:51:42.23 4nF7QacV.net
タイムズカーシェアはまだ高いと思うわ
月に一、二回しか乗らないだろうけど月額料金高すぎ

426:名刺は切らしておりまして
19/07/17 04:54:42.44 lv+3EvdA.net
そういえば、増税前の駆け込み需要とか聞かんな。景気最終局面なのに

427:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:00:18.47 4nF7QacV.net
今でも十分高いから高額なもの買えないし

428:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:26:07.40 ATe/KAsQ.net
駆け込み需要からのマイナスならプラマイゼロで増税の影響はありませんでしたと詭弁を弄する事もできるが今回は駆け込みすらないみたいだからな
2000万問題が相当心理的に響いてる

429:名刺は切らしておりまして
19/07/17 06:33:00.29 LO0+wvJo.net
>>12
全部数千円〜数万で済む範囲の交換では(笑)

430:名刺は切らしておりまして
19/07/17 07:13:45.34 Ii+wyXaK.net
手持ちの現金もだけど、やっぱ将来への不安が高額商品を躊躇わせるね

431:名刺は切らしておりまして
19/07/17 08:26:40.61 88rf59mP.net
>>403
うん。間違いなく。
夫婦でそれぞれでシビックタイプRに乗っている。2台とも今のところ維持できてるよ。

432:名刺は切らしておりまして
19/07/17 09:00:51.78 FqRsYe0f.net
駐車場代に年間何万かかると思ってんだw

433:名刺は切らしておりまして
19/07/17 09:56:49.44 rjvGZHU+.net
自動車業界は消費者に不買による差をつけられたんだから
餓死するなり凍死するなりしろよ

434:名刺は切らしておりまして
19/07/17 10:51:06.52 BTpU1coh.net
>>418
地域によって違う

435:名刺は切らしておりまして
19/07/17 18:17:07.55 jpRZzuyw.net
地方はさらに軽へのシフトが進むな

436:名刺は切らしておりまして
19/07/17 18:26:49.64 CidqQ3aW.net
>>417
ホンダの部品供給打ち切りの早さは悪名高いけどな

437:名刺は切らしておりまして
19/07/17 19:55:22.96 vrkjz3L4.net
贅沢品としての車が売れなくなり実用車は軽


438:か小型車だらけだな



439:名刺は切らしておりまして
19/07/17 21:21:05.94 CidqQ3aW.net
あとは5ナンバーミニバンが目立つな
コンパクトを除けば国内専用ガラパゴス車種ばっかりだ

440:名刺は切らしておりまして
19/07/17 23:23:56.34 88rf59mP.net
>>422
妻が乗っていたアコードユーロRは、今19年目の車検を通して息子が乗っているよ。
確かにパーツは少ないが車の状態は良いよ。

441:名刺は切らしておりまして
19/07/18 03:24:40.23 dIKCEYX5.net
>>421
あと数段階軽の税額上げてくるかな
今でも過疎地とか税額割増してるけど

442:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:47:06.87 kNDeOfbL.net
>>424
断捨離でミニミニバンに切り替え多いわな
ほんとはフィット、ヴィッツクラスまで小さくしたかったが
まだ年寄りがいるのでスライドドアのミニミニバンになった

443:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:52:17.27 gzhPCYcR.net
>>427
ノア・ヴォクシー・エスクワイアにセレナあたりはそれなりの台数が出てるな
中古相場もそれなりに高い
子供が多いとか年寄りがいるとかいう所帯にはぴったりなのだろう

444:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:55:10.29 lEdt7Sg9.net
大型商品ほど増税影響より値下げの方が大きいからな
前回の駆け込みで学習しただろう

445:名刺は切らしておりまして
19/07/18 08:59:50.97 kNDeOfbL.net
>>428
そのクラスよりホイールベースの短いシエンタ、フリードクラスが運転楽でいい
これから年取っていくと金もないし、3ナンバーにすることはないかも

446:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:03:51.34 oK/43djD.net
なんでみんな車を買うのだろう。
独身で都会に住むなら、車なんて全く必要ないのに。
たまに車が必要な時も、タクシーで充分。

447:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:08:05.16 kNDeOfbL.net
>>431
チャリとタクシーが最強だと都内住みは言ってるな。
まあ、年収億クラスで使い切れないほどの金稼いでるのは
フェラーリやランボルギーニ買うんだろうな

448:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:15:23.30 GiGszjad.net
そこでレクサスですよ

449:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:17:31.47 cp6tbOva.net
駆け込み消費って意味ないよね
結局増税後に物が売れなくて値下げするし

450:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:37:21.48 b6XBHQ1+.net
とーとー駆け込み需要すら無くなったw
日本人を貧乏にしてきた証左だなw
 
悪政・失政を続けて来た成果だ。
自民・公明・民主党は誇っていーぞw

451:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:38:33.92 rgGYHK5x.net
収入実感を考えればマスゴミが権力と結託してうそをついているのは明白なのに
それすらわからない知能の低い人が多いのがいけない。

452:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:38:51.51 dqrjeau5.net
古い車に乗っている奴で、こだわりがないのなら新しい車に買い換える事をお勧めする。
昔と違って安全性能が格段に上がっている。
自動ブレーキはもはや必須だね。

453:名刺は切らしておりまして
19/07/18 09:49:19.48 WKg8lik5.net
免許取ってからの車の維持費含めてかかる費用は2000万。

454:名刺は切らしておりまして
19/07/18 10:13:21.46 HE3vor6V.net
国内販売が落ち込んでる実態がなかなか表沙汰にならないな
くるま屋さんの内部留保を消費者サービスに還元しないアホな経営ばかりだしな

455:名刺は切らしておりまして
19/07/18 12:07:32.34 Vzb0/NQ3.net
車はもう手放した

456:名刺は切らしておりまして
19/07/18 14:51:58.06 Yayn+Y1F.net
>>309
衰退途上国←×
衰退下降国←○
日本語は正確に!

457:名刺は切らしておりまして
19/07/18 19:24:46.85 t4yB


458:Fa0z.net



459:名刺は切らしておりまして
19/07/18 21:27:30.95 gzhPCYcR.net
イギリスと違うのは日本車が日本以外でも大量に売れていること
実際、今の日本車でもセダンやSUVは完全に北米と中国がターゲットだろう
国内向けには大きすぎる車種が多くなった

460:名刺は切らしておりまして
19/07/19 17:51:55.79 XJfEFZET.net
>>443
日本で作ってるわけじゃないけどな

461:名刺は切らしておりまして
19/07/19 18:47:40.84 ngtRRuBp.net
なんか昭和の主婦っぽそうなんだがそんなんで現代で生きていけるの?

462:名刺は切らしておりまして
19/07/19 18:51:10.09 de4GFLry.net
日本人のアジア人に対する優越感も半端ないから中国、韓国、インド車が売れるか疑問。
中印で製造してる日本メーカー車なら辛うじて自尊心が保てそうだから買うかもしれんが。

463:名刺は切らしておりまして
19/07/19 19:37:33.25 YuxNg/xH.net
新車は3年毎に買い換えるのが最も経済的だ。
計算してみれば誰でも納得出来る。

464:名刺は切らしておりまして
19/07/19 19:48:16.04 +YBHjPpQ.net
>>447
どこのディーラーさんですか?

465:名刺は切らしておりまして
19/07/19 20:49:54.70 YcPD9ndb.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げするといいよ。

466:名刺は切らしておりまして
19/07/19 22:37:55.72 jKgYr3Pc.net
>>449
車だけが増税されるわけではないのだが

467:名刺は切らしておりまして
19/07/19 22:43:39.83 6Nj2oO48.net
増税後には消費不振と在庫整理で値下げが起こる
これは前回の教訓だね
もっとも一般消費財の場合はその時々の
原油価格や為替に左右されるので
何ともいえないのだが

468:名刺は切らしておりまして
19/07/19 22:52:22.90 YRHmddY+.net
十数年18万kmを超えたスイフトも消費税前の買い替えは金が無いからかなり難しい。
通勤手当が下げられたから軽の新古車以下にになるのは決定済みだが、その金も出てこない。

469:名刺は切らしておりまして
19/07/19 22:52:46.51 jLtw2M+5.net
>>447
URLリンク(www.goo-net.com)
新車価格 4,500,000円
 ↓
URLリンク(www.goo-net.com)
本体価格 (消費税込) 265.9万円
どう見ても経済的には思えない・・・車種にもよるけれど

470:名刺は切らしておりまして
19/07/19 23:10:27.39 2OnSPmOV.net
今のクルマなんて1年もすればマイナーチェンジで更に改善されて
しかも同じ価格で商談できるわな

471:名刺は切らしておりまして
19/07/20 02:41:34.03 UIizUgMo.net
新車から3年での値落ちの大きいセダンやステーションワゴンだと、高年式中古を乗り継ぐのがそこそこ経済的で満足度も高いと思う
俺のまわりだと爺さんは新車のセダンを買うが、若いセダン好きは誰も新車を買わない
お金がそこそこありそうな奴でも買ってくるのは高年式中古のレクサス、ベンツ、BMWとかだな

472:名刺は切らしておりまして
19/07/20 14:33:47.08 9u6GRara.net
>>431
国の経済がまわらんわな、車業界にたかってる(しつれい、依存してる)会社・組織・人間が多すぎる
ダニだなまるで。でも仕方ない面もあるし、道路もよくなってることだしで・・・

473:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:31:17.72 tH60QAUN.net
国内経済なんて札


474:って巻けばどうにでもなるが 海外製品と競争して資源を買うための外貨を稼げる産業が自動車と任天堂くらいしかないという寒い事になってるのだ。 最後の砦を失うと内需向けの中国製品すら輸入できなくなってリサイクルショップとか手工芸品を売る店しかなくなる。



475:名刺は切らしておりまして
19/07/20 15:58:10.43 yFJK19S4.net
>>457
老人介護と老人医療がありまっせ

476:名刺は切らしておりまして
19/07/20 16:39:47.51 VnvxKc05.net
安倍政権下でのメディアの変化を二つ挙げるなら、一つはあらゆる政治問題を
「与党対野党の政局問題」に矮小化し、メディアと国民の当事者意識を消したこと
。もう一つは、選挙投票日までの選挙報道が異常に無気力になり、低投票率に誘導
した後、開票速報特番に異常なエネルギーを注ぐようになったこと。

477:名刺は切らしておりまして
19/07/20 17:23:02.49 tH60QAUN.net
>>458
その医薬品もほとんどが純国産ではなくライセンス料払って日本の製薬会社の名前で売ってるだけなので輸入する金がなくなる。

478:名刺は切らしておりまして
19/07/20 18:53:45.33 QKKwEQ9G.net
>>455
プログレとかでいいんだよな、コスパ言えば
程度のいい50万くらいのがゴロゴロある

479:名刺は切らしておりまして
19/07/20 19:57:50.62 sjC7c8+M.net
>>461
プログレのHV出してくれないかな
500万以下なら買い替える

480:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:05:50.98 LvZ7ta4T.net
>>460
消費税増税すればいい

481:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:12:47.08 tH60QAUN.net
内需職の販売員や介護職は江戸時代からいたわけだが
外貨を稼いで資源や製品を輸入できないと
スマホアプリで絵合わせやビー玉遊びすらできなくなって
リアルの生活水準も内需100%の江戸時代に向かって衰退することになるよ。

482:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:39:36.42 k/eK8G4Z.net
昨夜2019年7月19日ワールドビジネスサテライトでMMT理論の提唱者の一人ニューヨーク州立大学のステファ・ケルトン教授が最も確実に世間に金を廻していくのは、
インフラ等に対する公共事業だと話された。
減税は消費を促すには確実性に欠けるとのこと。
自分は経済学を学んでないが、長く生きて地方でインフラが整備され、経済発展がされて行くさまを見て来て、それを頭でシミュレーションすることで解るような気もする。
やはり発展段階の国で庶民に満遍なく金をまく確実な方法は、道路を整備し、工場を誘致が確実な方法と思う。道路を造れば、沿線沿いに新店舗が立ち並び民需が活性化される。
川に橋を架ければ移動時間が短縮される。このように経済効果が上がり車も売れて内需が活性化されてきた。。

483:名刺は切らしておりまして
19/07/20 21:40:18.12 k/eK8G4Z.net
日本で公共事業の効果が薄れているのは、第一として消費税増税と負担能力以上の社会保険料負担で経済に急ブレーキをかけているせいだと思う。
それと必要以上の二重のインフラ整備での効果減と少子化問題で外国人労働者まで使い公共事業をやっているので金の国外流出?
それと地方では公共事業の金が全部地元に落ちないこと。建機、鉄鋼、セメント、建築資材は他所から仕入れる。
今は、


484:少子化が大問題で外国人労働者を使わずに子育て支援や学費支援に予算を使い、子供が増えたらまたインフラ整備に金を注げばと思う。 それと昔大分県平松知事が提唱した一村一品を一次産品に所得補償して復活させられないかと。一村一品は円高グローバル化でとん挫した。 これが予算の内、地元に落ちる分が大きい。商売できる程度に一次産品にチョット予算で上乗せして、地元の工場で加工、出荷と連鎖的に地元に雇用が産まれる。



485:名刺は切らしておりまして
19/07/20 22:00:49.74 fkoITajR.net
公共事業の効果が薄れたのは、景気対策で仕事を請け負ったんだから、儲かったら従業員にすぐに還元するという基本的な視点が欠けた建設会社の経営者が増えたからだよ。

486:名刺は切らしておりまして
19/07/20 22:22:48.69 k/eK8G4Z.net
>>457
多重請負で末端は大した額をもらわないのも?

487:名刺は切らしておりまして
19/07/20 22:49:59.76 k/eK8G4Z.net
<<467
失礼訂正

488:名刺は切らしておりまして
19/07/20 22:59:50.12 JwNc3mAl.net
>>457
>儲かったら従業員にすぐに還元するという
>基本的な視点が欠けた建設会社の経営者が増えたからだよ。
まず実際の施工業者である末端は中抜きで儲けが少ない
地元での仕事が減ったので県外やブロック外まで出張ることも多く
その場合は職人の宿泊費や食事代などの出費もかさむ
また、公共事業縮小の現状で
脱建設業ということでよせばいいのに多角経営に乗り出して
飲食店やホテル事業に手を出して大やけど状態になり
そちらの分の穴埋めにもうけをつぎ込む業者もいる
まあどんぶり勘定体質と公共事業に対する世間の厳しい目を気にして
ますます窮状に追い込まれているわけだな

489:名刺は切らしておりまして
19/07/20 23:01:02.49 JwNc3mAl.net
>>470>>467の間違いね

490:名刺は切らしておりまして
19/07/20 23:35:04.44 fkoITajR.net
建設不況で転職してまた建設業に戻って働いているから、その辺は知ってるけどね。
一時期公共事業をグッと絞って、役所が率先して異業種への転出を推し進めて、多くの地場の建設会社と従事者が消えていったのは事実だけどね。
今生き残っているところはそういう恐怖心が残っているのもあるとは思うが。
元請けも下請けもやって工事は増えて忙しくなっても給与大して増えなかったり、社会保険料が上がってむしろ手取りが減ってる現状はあるわけで。
今の会社の経営者が変わる前に赤字になった時、従業員の給与を一律2割下げてそこから戻っていないという古くからの人の話も聞くし。
今の会社は昔は、札束が立つほど賞与をもらっていた時期もあったらしい。

昔勤めていたとこでもそんなにもらったことはないが、比べるとやはり差は感じるね。
今年の賞与は3万上がっても総額15万だったよ。
やっと手取りで10万超えた。
給与の手取りも50歳手前で17万円台だしね。

491:名刺は切らしておりまして
19/07/20 23:56:49.46 DcoprOIw.net
スバルの軽に乗ってるけど、もう作ってないから買い替え悩んで、14歳になった

492:名刺は切らしておりまして
19/07/21 00:06:09.38 jOlxcfOs.net
>>472
ドカタ50歳で京アニの勤続3年未満並みは厳しいな、若い内に職人に転身すればヨカッタのに
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

493:名刺は切らしておりまして
19/07/21 00:18:15


494:.46 ID:2zafFaT6.net



495:名刺は切らしておりまして
19/07/21 00:36:45.94 jOlxcfOs.net
>>475
ドカタ職人は強いぜ、イチバン簡単なクロス貼りでも
今都内で日当3万円やで、残業も山ほどあって月収100万円プレイヤーは普通

496:名刺は切らしておりまして
19/07/21 00:38:58.60 +Brea5qU.net
外から見てて「高級車だな〜」と思う装備ベスト3!
第一位 シーケンシャルウィンカー
第二位 オートライト
第三位 オートリトラクタブルミラー

497:名刺は切らしておりまして
19/07/22 02:11:40.05 DStUMTUs.net
>>438 車止めれば老後の2000万円が貯まるのか。

498:名刺は切らしておりまして
19/07/22 02:20:21.17 V8VJGOYm.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げするといいよ。

499:名刺は切らしておりまして
19/07/22 03:40:51.03 GnD4d+y0.net
車がないと生活できないところは給料安すぎてな

500:名刺は切らしておりまして
19/07/22 03:50:32.98 +NzuhK4S.net
>>478
諸経費と車体費用で年100万円かかるとすれば、ボロぐるま乗りつぶに変えるだけで40年で2000万いくな。自動車産業壊滅するけど白根山

501:名刺は切らしておりまして
19/07/22 04:10:34.47 jxDLbp2S.net
>>2
カーシェアのポイントが増えて来たから
買い物程度しか使わないし
それでもいいかなと思ってる

502:名刺は切らしておりまして
19/07/22 07:07:43.14 rCkkGRVd.net
そりゃ2000万要るからな

503:名刺は切らしておりまして
19/07/22 07:23:30.89 QpWGKdOp.net
そりゃ二千万貯めないといけないんだから
無駄遣いなんかできないわ

504:名刺は切らしておりまして
19/07/22 07:59:59.95 HGtyPX0k.net
5%の消費税が失われた30年の原因だったのに、自公民がそれを8%に増税したもんだからもはや
駆け込み需要すら起きない恐慌といっていい経済状態だわな

505:名刺は切らしておりまして
19/07/22 11:22:10.46 h4fgs3tp.net
60過ぎて足腰が弱ってきたら車を買うつもり。
それまでは電動アシスト自転車で行く。

506:名刺は切らしておりまして
19/07/22 11:42:42.64 lH9AkGGb.net
10年乗ったけど、かかった金額日割りしたら 2,000円/日にもなってた

507:名刺は切らしておりまして
19/07/22 12:01:39.43 BVBn2jRw.net
>>486
足腰が弱ったら車だあ?
暴走老人にならんように気をつけなよw

508:名刺は切らしておりまして
19/07/22 12:57:53.59 i/qDlfZl.net
埼玉との県境で一応都内、賃貸アパート敷地内の屋根付きコンクリート打ちの駐車場だけど、月額5000円だよ。ガソリン安くて、最近はハイオクでリッター140円切ってる。

509:名刺は切らしておりまして
19/07/22 22:39:38.15 xRyDrMDF.net
>>485
8%にしたのも10%にしたのも民主やで
認知症かいな?

510:名刺は切らしておりまして
19/07/22 22:58:51.65 37mo0sci.net
>>490
野田が財務省に消費増税したら政権んが盤石になるでとそそのかされたんだよな。
それにのる頭の構造が良くわからんがwww

511:名刺は切らしておりまして
19/07/23 05:06:29.44 36V0Vda2.net
>>490
>8%にしたのも10%にしたのも民主やで
さすが統計捏造する連中だけはある

512:名刺は切らしておりまして
19/07/23 05:09:46.05 uECdScYn.net
車の買い控


513:えはありそう



514:名刺は切らしておりまして
19/07/23 12:15:45.50 a29euuh5.net
>>492
民主党時代 野田が10%まで消費税アップ決めたんやで
パヨパヨチーン

515:名刺は切らしておりまして
19/07/23 12:18:07.33 /kcBiEcA.net
前回の増税前に軽自動車かったから、
今回はいいよ。
節約せんと。

516:名刺は切らしておりまして
19/07/23 12:37:56.35 qKcdyHm3.net
>>494
>民主党時代 野田が10%まで消費税アップ決めたんやで
自公民の三党合意だから、
>>485
>5%の消費税が失われた30年の原因だったのに、自公民がそれを8%に増税したもんだから
と書いたのに、お前嘘が下手だなあ
安倍の爪の垢でももらって飲んどけ

517:名刺は切らしておりまして
19/07/23 12:51:18.03 Lx3DX3qW.net
>>496
よく飼いならされた豚だなぁ

518:名刺は切らしておりまして
19/07/23 13:25:13.23 ujSDXigB.net
当の安倍ですら8%の時に、
消費増税の結果に対する責任は実際に上げる判断をした自分にある、
と認めてるのにな
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)

519:名刺は切らしておりまして
19/07/23 13:26:01.06 qKcdyHm3.net
>>497
お前は創価の飼い豚なんだろうけど、自公民まとめて批判してる俺がどこに飼いならされてるって?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/179 KB
担当:undef