【IT】Oracle DBのバグでファイル破損、大阪市がシステム障害の原因を初公表 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
209:名刺は切らしておりまして
19/07/09 13:41:32.90 uF5QE9+s.net
> NTTデータ関西の保守担当者はDBMSが停止している事態を把握し再起動を試みた。
>しかし2ノードとも再起動できない状態が続いた。このためNTTデータ関西は日本
>オラクルなどと連絡を取りつつ原因究明を開始。その結果、午後3時30分頃にDBMS
>のシステムファイルが破損している事実を特定した。
> 破損していたシステムファイルはOracle RACを構成する各ノードがそれぞれの
>死活状況を共有ストレージに書き込む「投票ディスク」である。この内容が異常な
>データになっていたという。「投票ディスクを参照した2つのノードが共に異常を
>検知して、それぞれ自身でDBMSとしての機能を停止させた」(大阪市ICT戦略室)。
>保守担当者が再起動を試みてもできなかったのは、各ノードが再起動の過程で投票
>ディスクの内容を参照するようになっていたからだ。投票ディスクの異常値を検知
>して停止してしまった。
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
システムバグ以外でこういうものが壊されるのかな?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1094日前に更新/46 KB
担当:undef