【電力】太陽光発電の買い取り終了へ 入札制度で価格競争促す at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
620:名刺は切らしておりまして
19/07/13 13:07:41.90 p/rayj4s.net
>>600
妄言に反論する必要などない
コピペか、アホ笑笑しか書けないんだろ笑笑

621:名刺は切らしておりまして
19/07/13 14:20:57.69 kdi01AXY.net
>>601
ん?なぜ書き込むの?
それならスルーすればいいじゃん。
ドイツの現状は事実やし、反論したくても出来なくて悔しいから負け犬の遠吠え状態なんでしょ?
くやしいね笑

622:名刺は切らしておりまして
19/07/13 16:03:59.62 iNXLuOxP.net
>>602
ドイツ大使館はこういうデマ野郎対策に冊子を公開してます。
URLリンク(japan.diplo.de)
都合の良いとこだけ抜き出してドイツで失敗した失敗したと宣伝されないようにです。
勝利宣言のあとでの言い訳が楽しみですが

623:名刺は切らしておりまして
19/07/13 18:34:09.52 kdi01AXY.net
>>603
政府は失敗してないっていうだろ笑笑

日本だけじゃなく、アメリカとか中国でもしっかりドイツの失敗事例として紹介されてるから笑笑

624:名刺は切らしておりまして
19/07/13 18:45:40.44 dC7RJwWg.net
ドイツは国内の原発の扱いを誤ったのであって太陽光は平気だろ?

625:名刺は切らしておりまして
19/07/13 20:06:14.75 iNXLuOxP.net
>>604
governmentによるソースくれ。
アメリカと中国の断定のな

626:名刺は切らしておりまして
19/07/13 20:11:03.72 lUhy3EoB.net
まあ公文書ソースを否定すんだから
公文書の否定ソースだすべきだわな。
シンクタンクとかマスコミはセンセーショナルにするためにわざと暴論あげたりするし

627:名刺は切らしておりまして
19/07/13 23:02:04.52 p/rayj4s.net
>>602
> ん?なぜ書き込むの?
> それならスルーすればいいじゃん。
お前、第三国人か?
> ドイツの現状は事実やし、反論したくても出来なくて悔しいから負け犬の遠吠え状態なんでしょ?
いや、英語の情報を理解できる常識人はわかってる
そうでないネトウヨ層と工作員は現実を無視している
> くやしいね笑
ですよねー

628:名刺は切らしておりまして
19/07/14 11:18:51.46 p3l9EGiN.net
ドイツ総領事館や大使館も大変やね。
反再エネの連中がドイツ失敗と勝手な宣伝してくれるもんだから、
自前で火消しの資料用意しなきゃならんかったとはな。

629:名刺は切らしておりまして
19/07/15 05:35:28.76 BTRwPAvH.net
>>607
馬鹿やな笑笑
政策すすめたドイツのだした報告書だろ笑笑

二酸化炭素減らせないで電気代2倍になってる事実だけで失敗と気づけよ低能

630:名刺は切らしておりまして
19/07/15 05:36:28.09 BTRwPAvH.net
>>608
また内容に反論してないのに書き込んでる笑笑
くやしいよねー笑

631:名刺は切らしておりまして
19/07/15 05:46:10.98 BTRwPAvH.net
ドイツの再エネ大失敗

CO2排出量は減ったか?
⇒「エネルギー転換政策」の第一の目的はCO2排出量を減らすことにあったはずであるが、転換政策を始めて17年経っても削減目標には遠く及ばない。2030年目標である55%削減に至って夢のまた夢である。
 これはなぜであろうか? 理由は風力・太陽光がもともと希薄なエネルギー源であり、自然任せであることにある。
 ドイツにおける2017年の太陽光の稼働率は10.6%であり、陸上風力の稼働率は19.7%であった。
 通常80%近い稼働率を持つ火力や原子力に比べて数分の一という働く時間なのである。
 太陽光が年間の時間数のうち10.6%しか働かないことは残りの90%近くの時間を火力が働いて穴埋めしていることを示しており、陸上風力の場合は80%近い時間を火力が穴埋めしていることになる。
 CO2削減が遅々として進まないのは致し方のないことと言えよう。
仮に原子力発電を停止して、そのCO2削減分を太陽光・風力で埋め合わせようとするためには、原子力設備容量の数倍の設備が建設される日を待つことになり、原子力の停止によって急増したCO2排出量が元に戻るまでには多くの日時が掛かるのである。
ドイツでCO2削減が遅々として進まない理由であり、原子力廃止が予定されている今後も太陽光・風力では目標が達成できない理由である。
ドイツのエネルギー転換政策はCO2削減の面で失敗であったと言えよう。

632:名刺は切らしておりまして
19/07/15 05:47:33.88 BTRwPAvH.net
ドイツの再エネ大失敗

ドイツの家庭用電力料金は高止まり
 ドイツの家庭用電力料金は賦課金のじり高、送配電系統コストの上昇により2018年は30.3ユーロセント/kWh(40.9円/kWh)と世界1,2位を争う価格に高止まりしている。
今後も北部の洋上風力が増えると、北部では電気が余り、南部では原子力発電の退役もあって電気が足りなくなるという歪な形が進む。
そのために北部では風力発電の一部を止め、南部では予備電源を現役復帰させるなどの補償コストが嵩み、それが丸々賦課金の形で消費者の肩にかかって来る。
また北部から南部へ3本の高圧送電幹線の建設が進められているが、住民の反対に出会って遅々として進んでいない。
一方で主要送電会社は建設コストが嵩むことを理由に2018年から送電料金の大幅値上げを発表している。
そのコストも電力料金に付加される。このようにドイツの電力料金はますます上昇することが懸念されている。
2000年に比べて電力料金が倍加していることは政策が間違っていたことを示すものと言えよう。

633:名刺は切らしておりまして
19/07/15 05:56:02.48 BTRwPAvH.net
自国メーカーも潰す補助金
再生可能エネルギーの先進国とされるドイツで、太陽電池メーカーが相次いで経営破綻し、雇用問題や発電設備の保守管理が社会問題化している。
同国は太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーによる電力の固定価格買取制度(FIT)を積極的に推進、ここ10年近くは太陽光発電設備の新規導入量が飛躍的に拡大を続け、これに歩調を合わせるように国内の太陽電池メーカーも業績を伸ばし続けてきた。
ところが、低コストを武器にする中国企業の参入や供給過剰、販売価格の低下などによって、急激に業績が悪化して経営破綻に追い込まれたのが実態である。
イタリアやフランスでは国内や欧州で製造された太陽光発電設備に対する優遇措置を適用したり、米国においては中国製の太陽光発電製品にダンピング防止関税を課すとの仮決定が実施された。
我が国において、再生可能エネルギー分野は成長産業として期待が膨らんでいるが、十分なシナリオと対策を講じなければ、ドイツのような太陽光バブルを招く可能性がある点に留意

634:名刺は切らしておりまして
19/07/15 10:29:09.19 8dBIFoFh.net
>>610-614
でそのコピペのソースは?
ちゃんとした政府機関によるドイツ失敗の報告ね。
ドイツ以外のアメリカや中国も失敗と断定したんだろw
ドイツは政府が失敗してないって言ってるんだからそれを否定すんならどっかの国の公文書にあるんだよね?
失敗という結論。

635:名刺は切らしておりまして
19/07/15 11:11:46.05 H5lIR0i4.net
>>612
>  太陽光が年間の時間数のうち10.6%しか働かないことは残りの90%近くの時間を火力が働いて穴埋めしていることを示しており、陸上風力の場合は80%近い時間を火力が穴埋めしていることになる。
おんなじことのループなんだけどさ
これ完全に間違ってるから
電力系統の仕組みを知らない文系バカが書いたんだろうな
再エネと火力で一定出力にするとか
発電量は需要がよりも30%多くしておくとか
ほんとに無知すぎる

636:名刺は切らしておりまして
19/07/15 11:30:50.36 0PH93PMB.net
年金ですら減額したり、後ろにスライドさせようって国なんだから
買い取り価格なんてもっともらしい理由をつけて反故にしてきても驚かない。なんにでもリスクはあるもんだ

637:名刺は切らしておりまして
19/07/15 15:33:13.83 nx2ieDuX.net
電力会社がやろうとしてるパワコンのインターネット接続を義務付け、電力会社の都合で出力抑制、コントロールできる運用スタイルだと、垂れ流しと評判良くない太陽光発電だけど、役に立つ電源ではないだろうか?
それこそ気象データと地域の電力需要を計算すればかなり精度の高い運用できるんじゃなかろうか?

638:名刺は切らしておりまして
19/07/15 17:29:31.71 8dBIFoFh.net
>>618
ヨーロッパではそれやってるし
周波数統一するだけでも実は。。。
日本は広いから晴れている地域と曇り雨の地域なんて普通にあるし。
あと電力需要のブラックホールの東京という無責任地帯があるし。

639:名刺は切らしておりまして
19/07/22 22:01:16.91 ZfjfScw9D
うちの太陽光は10年経過時の赤字は120万円ほど
日照時間が最も多い地域のひとつだが太陽光パネルの発電効率が低すぎる
収益をある程度予測した上で参入したので文句はいえないが
昔から言われてたスマートグリッドの実現が絶対だと思ってたので失望

とはいえ異常気象が続きかつ地震大国の日本が原発に頼るのはナンセンス
絶対安全なんてモノはないので廃炉にお金を払い続けるのもNG
となると資源は乏しいが火力頼みな訳ね

資産目的や事業目的の太陽光を増やしすぎたのが問題だし
最初からおかしいと思っていた

640:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

933日前に更新/207 KB
担当:undef