【自動車】高速道の自 ..
[2ch|▼Menu]
159:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:21:00.44 Bgj8JsUl.net
タクシーなんぞあんな半ボケ爺さんの車なんて危なくて乗ってられないよ。あと運ちゃんの口が臭い。

160:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:21:39.65 l9ZtB2fs.net
>>153
そりゃあ自動運転車の走りやすい道しか走ってないからな。
馬鹿はだまされるんだよ。

161:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:24:28.03 ZCuiDZVi.net
あのさーーーーー
2020ってオリンピックイヤーだぜ。そんな年にいきなり自動運転なんか採用して、オリンピック観光客事故に巻き込んだりしたら誰か責任とるのか?
こういうのはいきなりビッグイベントある年にやるものじゃなくねーか?
(同年でもオリンピック終了後ならまだわかるが)

162:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:25:55.84 uYVgzUoN.net
まあ法制化で外堀は埋まったな。それにしても国を挙げての国策だけに予想より展開が遥かに早い。数年前までは自動運転とか考えたこともなかったのに。

163:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:26:40.99 mGrBDMBP.net
強風で物が飛んできたり、コンパネとかの落下物も対応できるようにプログラムされてんだろか?

164:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:28:56.01 SN+daiDL.net
>>161
自動運転でも運転席に運転手が乗ってますw

165:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:29:06.55 uYVgzUoN.net
そんなんおれでも対処できん

166:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:30:28.52 uYVgzUoN.net
>>164
会話がお仕事でーす。おっさんはいりませーんw

167:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:30:45.68 Antkmo/Z.net
長距離トラックのカーフェリーの時みたいに、高速道路の時だけ負担が軽くなるなら可能性あるけどな。
まぁ多分、国もはじめっからそれが目的なんだろう。

168:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:33:02.70 ZCuiDZVi.net
>>164
で?だから?
海外の試験走行でなに起きてるか知ってる?

169:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:34:33.88 lOdm05vI.net
>>164
運転手がシートの中に潜って、外から見て完全自動運転に見えるようにして、
オリンピック会場と選手村を自動運転のバスが走る。
世界中に日本の技術すげーだろってアピールする

170:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:34:34.43 Ll8mCpEU.net
自分で運転したくないのなら、レールでも作ったらどうだ

171:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:35:50.63 uYVgzUoN.net
高速は無人運転前提な。運ちゃんはサービスエリアで正座で待機だろうな。楽はさせんよ。

172:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:36:01.23 lOdm05vI.net
>>163
>強風で物が飛んできたり
人が乗っていたら、対処できるのか ? それ

173:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:37:20.91 //WxCVhN.net
高速でACCを使って走ると 楽なんだけど降りた時に全身が固まってる
のが分かる。高速は完全自動、一般道は警報と緊急回避がいいかな。

174:名刺は切らしておりまして
19/05/18 10:40:58.64 lOdm05vI.net
>>170
路面電車でいいな
路面電車に衝突防止用自動ブレーキ点けるだけでけっこう自動運転っぽく出来る。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1839日前に更新/49 KB
担当:undef