【決済】やっぱ現金や ..
[2ch|▼Menu]
286:創価学会の嫌がらせ行為の実行犯は末端の学会員達
19/04/23 20:55:19.02 7/+SLU6g.net
>>285からの続き
しかもこういう記述まであります
>  最後に次のような注が付されていた。
> 「以上、本部・支部・地区のビクトリー責任者が核となって行動します」
本部・支部・地区というのは、創価学会の地方組織の名称で、地域差はありますが、下記程度の範囲です
URLリンク(ameblo.jp)
><本部> 圏を更に区域ごとに分けたのが本部です。なんとなくですが、中学校の学区が単位なのかなと思ったりもします。
>私がいた本部では中学校の学区3つ分が1本部でした。明確な指針が無いのですが、会員人口と学区ではないかと思います。
つまりこの
> 「以上、本部・支部・地区のビクトリー責任者が核となって行動します」
というのは、区内、市内に設置された創価学会の地方組織である本部・支部・地区レベルの幹部という
本当にごく身近にいて、ごく普通の市民、区民として生活しているはずの、創価学会の中堅から下の方の幹部達が
嫌がらせ行為の核となって行動している、という事なのです

287:創価学会の嫌がらせ行為の実行犯は末端の学会員達
19/04/23 20:55:37.36 7/+SLU6g.net
>>286からの続き
これがどういう事かおわかりになるでしょうか?
あなたの知人の学会員、あなたの町内で暮らす学会員、あなたの近所に住む学会員、あなたの隣人の学会員達が
あなたが暮らしている地域住民に対して、あなたの知らないところで、執拗な嫌がらせ行為を働いたり、ストーカー行為を働いているという事なのです
創価学会の嫌がらせ行為は、高度に組織化されていて、実行犯達は携帯やスマホで密に連絡を取り合い、連携して
嫌がらせ行為を実行します
それだけでなく、警察に捕まらずに嫌がらせ行為を行うノウハウを持っており、どれだけ嫌がらせを働いても、警察は動けません
そして創価学会の嫌がらせは極めて長期間に渡り、学会からの指示が出続ける限り、5年以上であっても平気でやり続けます
その為、嫌がらせを受けた被害者達の中から、精神的苦痛に耐えかねて自殺者が出ているとの噂が絶えず
そして実際に、被害実態を見る限り、何人もの自殺者が出ていると考えられる状況なのです
創価学会は、学会員達に、敵は殺せ、ただし武器等を用いて直接殺すな、自殺に追い込んだり、病死に追い込めと教えており
これは日蓮が「敵は殺せ」「殺しても敵なので罪に問われず功徳がある」「武器で殺さず布施をしない事で対抗せよ(餓死させよ)」
等という事を唱えた事が基本となっているのですが、学会員達は、嫌がらせ被害者に殺意を抱き、嫌がらせ行為を実行しています
従って、学会員達は、殺害を目的として自殺に追い込んでおり、これは事実上の殺人であると言えるわけです
あなたのすぐそばに、人を殺して平然としているキチガイ達がいる、という事なのです

288:創価学会の嫌がらせ行為の実行犯は末端の学会員達
19/04/23 20:56:05.51 7/+SLU6g.net
>>287からの続き
知り合いの学会員達が温厚だったり、人が好かったり、新説だったりして、とてもそんな事が出来るとは思えないと思う方もいる事でしょうが
学会員達は、非学会員の一般人の前では、絶対に本性は見せませんし、本音も語りません
学会員には二面性があり、多重人格ではないかと疑いたくなるくらいに、相手に合わせてものの見事に豹変します
それだけではありません
坊主憎ければ袈裟まで憎しと、被害者の親兄弟まで敵視し、最後には殺意を抱いて嫌がらせをやるようになります
良心の咎めだてなど一切ありませんし、無関係な人間にまで危害を加え、殺意を抱く事が異常だという認識を持つ事さえありません
こうした異常行動の原因は、学会からマインドコントロールされていて、頭がおかしくなっている為だと考えられていますが
そういった人間達があなたのすぐそばにいて、仮面の下で、嫌がらせ被害者達を傷つけ、陥れているのだという事を忘れないで下さい
あなたは今自分が暮らす地域の真の姿を知ったわけですが、こんな状況に耐えられますか?
創価学会に関しては、この種の嫌がらせ問題を完全に表面化させて、社会問題化して、学会、並びに実行犯達を徹底的に断罪して
刑務所に入れる者は入れる、治療が必要なものは精神病院に入れて、完全に根絶しなければならないと考えています

289:名刺は切らしておりまして
19/04/23 21:10:07.17 wLAb/tUd.net
真のドケチは現金決済。
適度に脱税。
 
今の日本政府は日本国を衰退させた国賊だから、
税金なんぞ納める価値はない。
積極的に脱税して、闇経済を回して経済回復の一助とする。
これが真の愛国者の姿勢だ。

290:名刺は切らしておりまして
19/04/23 21:29:43.76 0elNu6In.net
>>289
うちのばーちゃんは戦争で娘と孫を空襲でなくしてる
木の枝に引っかかっていた着物でそれとわかったと
それ以来かどうか実にクールな人で国なんか信じるな従うな、自分を中心に考えろと教わったでござる

291:名刺は切らしておりまして
19/04/23 22:22:56.92 HCTngsT1.net
もっと広まれ。現金は煩わしいんだよ…

292:名刺は切らしておりまして
19/04/23 22:32:43.38 IxC5THsC.net
>>190
子供の頃思い出した活気あっていいな

293:名刺は切らしておりまして
19/04/23 23:11:04.18 aJal9omm.net
何とかpayのポイントがひくくなったら、カードのポイントへ。

294:名刺は切らしておりまして
19/04/23 23:56:19.63 Qr0Qz1rs.net
要するに、ブラックだから、クレカとか作れないって事だろ!

295:名刺は切らしておりまして
19/04/24 01:10:31.54 sBL3bAOl.net
銀行口座直結の「Bank Pay」、2019年秋に開始 1000以上の金融機関が対応予定
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
オールバンクのスマホ決済サービス「Bank Pay」今秋よりサービス提供開始 
日本電子決済推進機構の会員金融機関 最大1,000行以上が対応予定
URLリンク(www.asahi.com)

大本命キタコレ

296:名刺は切らしておりまして
19/04/24 07:43:06.39 ZgRUNRv/.net
そもそもQRが普及するというのが間違いだからどれも本命にならんと思う
一部で使われるだけに終わるか下手するといつの間にかフェードアウト

297:名刺は切らしておりまして
19/04/24 07:49:46.50 U/fqS3cV.net
現金は落とすと勝手に使われてしまうから危険な決済手段と言うことに早く気がついた方がいい。

298:名刺は切らしておりまして
19/04/24 07:55:05.16 ro1pwhNL.net
日本で死にそうな
ダイナースとアメックスが
馬鹿みたいにステータスと叫ぶ

299:名刺は切らしておりまして
19/04/24 08:16:48.32 hhYslo4p.net
決めつけはアホだよなあ
昔ヨドバシが大阪に来たとき、「ポイント商法とかww現金値引きの大阪では無理ですわwww」とか完全にナメてたからなw
結果、でんでんタウン大敗北で関西資本はJoshin以外消えた

300:名刺は切らしておりまして
19/04/24 08:17:38.57 +39o0pGr.net
>>297
だから無駄に多い現金を所持せず必要十分なお金だけ持ち歩くという知恵を働かせている
財布落としてもなくすのは手持ちの現金だけ
現金使わずスマホ決済ばかりの人がスマホ落としたら銀行口座がすっからかんになったということの方が深刻な問題かも

301:名刺は切らしておりまして
19/04/24 08:48:21.88 KZL4YsIm.net
>>299
今や1000億かけて取得した土地で毎年1000億の売上を産み出す化け物
それだけでは飽き足らずホテルまで誘致
…梅淀にかける淀の情熱は流石。

302:名刺は切らしておりまして
19/04/24 08:57:56.09 A2TPapPg.net
>>299
実際のところ大半の大阪府民は「言えるもん勝ち」よりも「平等」を望んでいたってことなんよね。

303:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:08:33.12 r4c0zvDo.net
大阪生まれ育ち在住の自分の肌感覚から推測するが、
多分この4割のうちの90%以上が、タクシー会社じゃないか?
大阪タクシーの現金以外お断り率は、常軌を逸してる
客の利便性なんて完全無視だからな

304:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:10:17.99 xp6N/Mj8.net
タクシーがそうだったとしても、お断り以前に機器がないだけではないのか?
機器は入ってるのに断ってくるのか?

305:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:10:44.52 r4c0zvDo.net
>>299
土日のヨドバシは凄まじい客の量
今は半分がアジア人だがw、それ以前から客足に大差はない

306:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:11:47.65 r4c0zvDo.net
>>304
ピタパとかの売り込みを断ってるんかなあ
とにかく、このご時世にクレジットカードすら使えないタクシーの多いこと

307:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:11:51.79 BS8ZKy23.net
クレカはどれがいいの?
電子マネーはどれがいいの?
プリカはどれがいいの?
ただ使えって言われても知らないしわからないんだから無理だろ

308:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:25:19.34 29xIpNP2.net
手数料分上乗せされるなら現金でええわ

309:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:37:49.84 DshRVDOq.net
>>307
スマホ+IDが最強。コンビニ、ファミレス、ドラッグストアどならこでも使える。スーパは、サミットとか。
ガソリンもエネオスならOK。クレジットなのでチャージも不要。

310:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:38:08.45 2yckw8BZ.net
電子決済はマケてくれへんの?

311:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:39:02.49 2yckw8BZ.net
脱税目当てかよwwww

312:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:43:24.40 sh4zm8ZQ.net
脱税できない?

313:名刺は切らしておりまして
19/04/24 09:55:24.18 fhjs3Wfv.net
>>300
スマホはロックできるんですよ

314:名刺は切らしておりまして
19/04/24 10:15:01.11 EqFg9W6s.net
脱税が多いので現金大好き

315:名刺は切らしておりまして
19/04/24 10:16:30.69 /ekzyVO2.net
>>28
ペイペイはは翌日って聞いた

316:名刺は切らしておりまして
19/04/24 10:24:30.40 8PBiS6g7.net
日本銀行券は世界最強の信頼度1位の紙幣
日本でキャッシュレスにする必要はないんだよ
あとペイペイとかラインペイとか乱立し過ぎ
統一しろ

317:名刺は切らしておりまして
19/04/24 10:28:19.78 BS8ZKy23.net
>>309
わからんわ
なにそれ?
どうやって使うの?
何に気を付ければいいの?
>>316
それ
自国の強みを理解しないで他国で失敗した試みを後追いしてばっかりなんだが

318:名刺は切らしておりまして
19/04/24 10:45:14.25 eqdJz8o7.net
大阪の青色は8割が赤やねん

319:名刺は切らしておりまして
19/04/24 11:24:48.61 vrawOmqu.net
>>303
uberの白タク解禁させてタクシー会社全部潰しちゃえば解決

320:名刺は切らしておりまして
19/04/24 11:36:54.82 BS8ZKy23.net
Uberとかいらんわ

321:名刺は切らしておりまして
19/04/24 11:53:13.01 aR7Yd9Lu.net
分からなくて良いんだよ。
そういう気にしない現金客の方々
がいなければ、どの業界でも特典
つけたりできないし。

322:名刺は切らしておりまして
19/04/24 12:26:10.52 vrawOmqu.net
>>320
なんで?
スマホで目的地設定するだけで金額確定到着予定時刻もわかる
大阪のような都会なら車両確定ですぐに来るだろうし運転手と話す必要もなくお金も払わず自動決済
便利で面倒ないししかも格安ですよ
流しのタクシーつかまえるのが趣味の人?

323:名刺は切らしておりまして
19/04/24 12:34:55.16 Az+YQ8DB.net
>>269
キャッシュレスとしては日本の倍は進んでるだろw
それにQR決済も中国人観光客の流入で進んでるし一向に何も解決しないまま、ジジババがかわいそうだから現金w
中小がかわいそうだから現金w2040年まで使える新札作りまーすwの日本はなんもいえんわ

324:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:15:58.78 Fpu/oZPY.net
>>300
スマホ部落としても1円も減らないよ。

325:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:18:07.33 fhjs3Wfv.net
もう日本でもキャッシュレスで生活しようと思えばできる
場所によるけど、もう自販機ぐらいでしか現金使わなくなった
コンビニはPay,スーパーはクレジットでだいたいいける

326:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:19:34.22 fhjs3Wfv.net
今時現金派は頭がおかしいと思ってる

327:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:20:50.14 c2aoO0YB.net
大阪で生まれた商人やさかい

328:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:44:16.16 atYPtIzf.net
>>326
こういう馬鹿ばかりなのがカードばかり使うボクちゃんかっけー!(^∇^) のノータリンばかりwwwwwwwwwwwwwww

329:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:50:21.75 atYPtIzf.net
>>324
お前、馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwww

330:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:51:44.15 kOlSxt+r.net
キャッシュレスなんかにしたら、災害勃発国家なのに
地震や、台風被害の場面で、何も買えなくなるだろ
そんなものを、使う、意味が解からん

331:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:52:22.54 atYPtIzf.net
>>322
こういう馬鹿に限って通信障害や大規模災害・大規模地震でスマホが使えなくなりパニック障害になるアホ(^∇^)ωωωωωωωωωωωωωωωω

332:名刺は切らしておりまして
19/04/24 13:55:11.71 atYPtIzf.net
>>321
仰る通り。
カード会社のステマに騙されて皆が

333:大島栄城
19/04/24 13:56:20.20 B/jYzdoU.net
ゲンナマって、ノンスキンか

334:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:02:55.26 atYPtIzf.net
>>321
仰る通り。
カード会社のステマに騙されて現金を使う国民が居なくなれば、
現金よりカード支払いによる特典の必然性が無くなる訳でポイント還元も少なくなるのは目に見えてるのに、
つまり現金派がいらっしゃるからカード派が特典にあり付けてるのも気付く事のできないの〜足りんさんがカード派の中には居て、
そのNO足りんさんが『カード派の俺ってかっけー(^ー^)ノ』のコジキスレを書く場所がここ。ωωωωωωωωωωωωωωωω

335:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:12:01.42 W3lfkHjR.net
現時点でも、公明は大阪の4小選挙区を維新に奪われるという情勢
安倍首相「衆参W選」で局面打開!?
衆院補選自民2敗で…選挙プランナーによる「全議席予測」は驚くべき結果に
「大阪ダブル選」で圧勝した日本維新の会も、
12議席から「小選挙区14、比例代表13」の「27議席」に増やす。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

336:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:14:30.25 fhjs3Wfv.net
>>334
今は20%還元とかで利用者の奪い合いしてるのにやってないのは
頭おかしいと言ってるだけ
将来、利用するメリットなくなれば利用しなくてもいいけど
今、利用してないのなんて、利用できる頭がないアホが多いよ

337:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:16:41.34 fhjs3Wfv.net
今、会った人がアホかどうか判断するのに
ペイペイ使ってるとか、QR決済使ってるって聞いてる
使ってないとアホ認定してるよ

338:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:17:26.96 atYPtIzf.net
>>314
現金派 = 脱税派だよね?と印象操作してる人間がチラホラ書き込みしてるが、
それは無理があるよ。
脱税を疑われるのはタンス預金だろ。タンス預金派が現金で支払ってるとは限らんぞ、タンス預金派なら尚更 脱税バレない様にカード支払いするんでないの?
だからカード支払い派が脱税は全く無しで現金派は脱税の塊みたいな事ここで書いてる人間のほうがむしろ怪しいかも。

339:大島栄城
19/04/24 14:18:03.26 B/jYzdoU.net
仮想通貨に、QR決済、電子決済系は、金融でもマチキン
取り立てなんかで苦闘してるメンツに見てるけど

340:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:18:19.17 Edbx3C/3.net
よく行くラーメン屋は現金じゃないと駄目だからなあ

341:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:18:37.05 atYPtIzf.net
>>337
日本語大丈夫??
中国からいらっしゃったの??

342:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:25:05.46 atYPtIzf.net
>>336
お馬鹿だなを、わ(^∇^)ωωωωωωωωωωωωωωωω
利用するメリットが無くなって初めて『オレはカード会社のステマに騙されてたのか((((;゚Д゚)))))))よし、これからは現金で支払おう!』って思った時にはもう現金使える店は何処にも無いんだよ(^∇^)
冗談では無く もし本気で思ってるなら
少しおバカさん入ってるかもよ(^∇^)ωωωωωωωωωωωωωωωω

343:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:28:07.45 814BDPlL.net
個人営業の店でもPAYPAYが使える店が増えている。ええやん。便利やし。

344:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:28:47.02 odjIpjp+.net
タイに出張したときに日本のお札って綺麗なんだなぁって思ったもんだ
ボロボロだからな

345:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:31:42.45 UulPYaiz.net
「手数料が」とかいうやついるけど、現金だと数えるの手間だし絶対誤差が出るからなぁ
完全キャッシュレスになるのなら、手数料ぐらい払っても結果的に変わらん気がするわ

346:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:36:29.21 FDRafok2.net
脱税してる所はキャッシュレス導入できない
年間売上が急に変わると税務調査が入る

347:名刺は切らしておりまして
19/04/24 14:45:08.96 gGdslFxO.net
最近現金を侮辱するかのようなCM多いよね。逆効果に気付かないバカ企業wあ、貸金業だからまともなわけないかwww

348:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/04/24 14:47:23.31 BstJ8jSZ.net
 
 実際、現金の方がやりくりしやすい。
 

349:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/04/24 14:48:41.98 BstJ8jSZ.net
>>326

 サービス利用料を自己負担してから言え

 

350:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:00:40.22 xqrlw6D0.net
>>346
ちょろまかすとしても数%から十数%くらいだよ
100%クレカにならない限り困るほどではない

351:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:03:14.55 8/fnBAUj.net
キャッシュレスは桁を間違えたらやり直せるの?

352:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:06:51.89 atYPtIzf.net
>>347
仰る通り。
つい先日、JCBカード会社が行ったアンケート結果のニュースがテレビで流れてて、
現金支払い派よりもカード支払い派のほうが年間100万円多く貯蓄ができたと。
しかしこのニュースでは、
何がその差の元になったかとかは一切触れず、年代別では何歳世代が1番カード派が多く…とか、まるで分析とは程遠いステマニュースだった。この広告費は経済産業省が予算立ててるのか?と疑ってしまった ωωωωωωωωωωωωωωωω

353:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:09:53.23 MXdTLTVV.net
手数料が高いんだよ
こんなの零細企業が耐えられるかよ

354:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:18:48.69 atYPtIzf.net
>>346
消費者側としては、
別に現金支払いしてもカード支払いしても その人の考えと都合上での事だからどちらでも良いけど、
カード支払いに拘りたい人からすればカードが使えないお店は役立たずな訳で
それはストレスにもなるだろうかさっさとカード支払い導入すれば良いと思う。両方使える様にすれば良いだけ。
頑なにカード支払い機能を導入しない・或いはできないお店については、
その理由をきちんと行政が把握して対策講じてあげれば良いのでは。

355:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:29:24.52 eU1lAEwp.net
地震や停電に現金はつよいからなぁ

356:名刺は切らしておりまして
19/04/24 15:33:08.27 TI8ffaPy.net
カード会社なんぞに手数料払うかよ!
現金最強や!

357:大島栄城
19/04/24 15:43:14.14 B/jYzdoU.net
けっきょく、ノンスキンか

358:名刺は切らしておりまして
19/04/24 16:35:23.45 TGPqO6M/.net
構成員のうち、反社(会的な奴ら)が4割ってことかw

359:名刺は切らしておりまして
19/04/24 18:26:26.89 /q2c22iR.net
チャージ式の電子マネーが無難か。

360:名刺は切らしておりまして
19/04/24 19:38:15.55 k+K4CbXN.net
>359
無くせばそれまでよってのがな

361:名刺は切らしておりまして
19/04/24 19:56:01.11 HkVUKhy4.net
金の使い道をカード会社に握られたくないわ

362:名刺は切らしておりまして
19/04/24 19:58:55.56 vNnZplpG.net
手数料かかるから当然だろ。
しかも入金まで時間かかるんだろどうせ?

363:名刺は切らしておりまして
19/04/24 21:12:28.80 CU0W/kW9.net
>>322
自動決済ってチェッカー準備できるの待ってスマホかざしてピッてやるやつ?
財布から金つかみ出すのと動作的には大差ないじゃん
あとでクレカ明細確認して変なのあったら連絡してとかめんどいわ
現金ならその場で全部終わりじゃん
店員や運転手と会話だってしたくなきゃしないでいいんだし
新しいサービスだから便利!
財布出さないからスマート!
ピッとするだけ簡単時短!
みたいなの正直意味わからんわ
なんでもかんでもスマホ1台に集約すんのどうなん?
また大災害きてスマホの充電切れたらどうすんの?

364:名刺は切らしておりまして
19/04/24 21:16:41.27 CU0W/kW9.net
>>352
もともと所得が高い層にしかまだキャッシュレス決済浸透してないから
若い子は言うほどキャッシュレス利用してない

365:名刺は切らしておりまして
19/04/24 23:35:11.74 LI1k/TeD.net
>>355
津波で流されたり、タンス預金燃えたりしてるのに?

366:名刺は切らしておりまして
19/04/25 01:26:42.54 NE1ASs1P.net
キャッシュレスは時代の流れ
使っていない奴はアホ確定

367:名刺は切らしておりまして
19/04/25 06:22:47.91 jfrsVr79.net
>>363
UBERの話なら申し込んで到着確認で決済されるでしょ
ネットショッピングと同じ、ID登録する時に支払いカード登録するでしょ?

368:名刺は切らしておりまして
19/04/25 06:41:27.97 HVvNiO9s.net
>>365
現金派が現金は災害に強いってドヤ顔で言うんだけど不思議よね。
ATMも使えななる可能性だってある訳だし、使えなくなることを想定して、現金は手元に置いておくにしても、津波流されたり火災で燃えたりしたら、それこそ人生が終わる程の大打撃だしね。

369:名刺は切らしておりまして
19/04/25 10:27:49.15 Vsb1MEQ/.net
>>368
全財産置いとくわけ無いだろ
オレオレ詐欺で自宅の3000万渡したってばあいさんだって
3億あるうちの3000万

370:名刺は切らしておりまして
19/04/25 14:12:58.26 M5C0JPom.net
道理で東京に負ける訳だ

371:名刺は切らしておりまして
19/04/26 00:24:33.00 RukdMnq2.net
偽札の多い国なら、そらキャッシュレスにしたいわなw
通貨の信用(クレジット)がどこでどんなカタチで保たれるかってハナシだから。
信用という幻想がヨソよりも上手く回ってる日本では、電子マネーなんて飛びつきたいと
思うほどの物でもないし。

372:名刺は切らしておりまして
19/04/26 04:07:45.85 qgtzTFFU.net
何で急にキャッシュレス?
以前はカード破産を減らすような政策で
総量規制かけたり過払い救済したりで
多重債務者を減らしてたのに?
訳わからん。

373:名刺は切らしておりまして
19/04/26 06:45:38.98 Kus5QE1+.net
>>372
来日客に金を使わせるため

374:名刺は切らしておりまして
19/04/26 06:49:26.54 Kus5QE1+.net
東京オリンピックまでに
「日本は土民国家。カード使えない」
という悪評を改善したいから政府は急いでる

375:名刺は切らしておりまして
19/04/26 07:10:41.16 nLbGnYDe.net
金の価値は政府が保証するし手元にものとして存在する
ものとして存在しない、政府の保証もあやしいもんをどこまで信用できるかだよな
同じくらい使いまわしがよくて信用できて安全ならみんな使うだろう

376:名刺は切らしておりまして
19/04/26 07:13:49.31 QcKJ85mm.net
利益率・客単価低いところがクレジットカード対応なんてしたら手数料で儲けが飛ぶぜ
手数料分を商品価格に転嫁されたら現金払いが損するし、価格競争で他店に負ける
客も店もニコニコ現金払いが最も経済的
キャッシュレスなんて手数料で儲ける業者への利益供与にしかならん事をゴリ押ししてる
国賊経済産業省の糞役人は処刑すべき

377:名刺は切らしておりまして
19/04/26 07:30:53.38 lXTeRB7k.net
そもそも、納税についてコンビニでクレジット決済出来ない時点で、
政府が本気でやる気がないってわかるんだよなあ。

378:名刺は切らしておりまして
19/04/26 11:14:28.22 JTjcDxaa.net
>>28
これだね
個人のお店では現金で買っている

379:名刺は切らしておりまして
19/04/26 12:21:10.78 ucy/KGr4.net
>>377
今後出来るようになると思うよ
ただしポイント還元等は原則なしかもしれん

380:名刺は切らしておりまして
19/04/26 12:23:27.18 3AmEYKJZ.net
【UFO見たら報告を】 何かが起こり始めている…
スレリンク(netflix板)

381:名刺は切らしておりまして
19/04/26 12:24:06.61 d1BBylNr.net
キャッシュレス決済も結局、クレジットカードみたいに店から5%とかの手数料取るのかな
そりゃ店はどこもキャッシュレス嫌がるわな

382:名刺は切らしておりまして
19/04/26 12:25:40.01 6uuV1Y6j.net
脱税やで

383:名刺は切らしておりまして
19/04/27 07:00:08.57 T0CnQw8b.net
>>235
なるほどねえ コンビニとやスーパーで気楽な感じで使えるのはこういうことだったのかね
一昔前だけど個人でやってるような洋菓子店でクレカ決済可能なのに何千円以上じゃないと使えないと言われたことあるが、出来るだけ使ってほしくない対策なのかもしかして金額によっても率が変わってくるとかあったんだろうか

384:名刺は切らしておりまして
19/04/27 08:14:11.90 enNQpbLz.net
さすが時代遅れのド田舎大阪w

385:名刺は切らしておりまして
19/04/27 08:44:13.93 84pYk7Zu.net
脱税大国

386:名刺は切らしておりまして
19/04/27 08:54:05.02 RQN8Rkaa.net
>>381
3.5%ってとこが多いかな
あと最短翌日入金だからキャッシュフローに問題ないだろって意見は入金手数料の存在を忘れてるんだよね

387:名刺は切らしておりまして
19/04/27 08:56:49.68 RQN8Rkaa.net
>>315
入金手数料がかかる
こまめに入金したらコストがすごいことに
JPNなら無料だけど管理が面倒くさい

388:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:00:20.08 tIbP/+r+.net
入金手数料と言っても同一決済が普及していれば現金化するまえにそれで支払えばいい。
税金や罰金まで普及してくればなかなか。

389:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:01:40.30 RQN8Rkaa.net
>>388
為替取引のこと?

390:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:26:11.27 tIbP/+r+.net
為替取引は関係ないとおもうぞ。
なんらかの電子マネーがあって、税金とか公共料金とか家賃とか給料とかをそれで支払えるなど。
国公認になるの意味。

391:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:30:05.34 tIbP/+r+.net
LINEペイで納税、福岡市  2019/4/2 19:20
福岡市はLINEのキャッシュレス決済サービス「LINEペイ」で住民税を支払えるようにしたと発表した。
市県民税や軽自動車税、固定資産税などの納税で利用できる。
政令市でこうしたサービスを導入したのは大阪市に次いで2番目という。
高島宗一郎市長は「住民サービス向上や、税金の納付率の向上につなげる」と話した。
市営プールや駐輪場などキャッシュレス決済できる施設も増やす。
6月初旬までに市内の20窓口と39施設で利用できるようになる。
区役所の窓口にQRコードの専用端末を置き、納税証明書や住民票の写しなどの発行手数料もスマホ決済できるようにする。
URLリンク(www.nikkei.com)

392:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:43:22.83 +rVDnXAq.net
>>1
こういうサービスがないと、零細小売店への普及は無理
 ・サービス加入料が安い
 ・設置にあたっての小難しい問題もなく、決済用デバイスとインターネット回線と通信バックアップ用スマホ置くだけ
 ・客にその決済手段が普及している

393:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:44:26.45 RQN8Rkaa.net
>>390
税金は期待薄だろいな
現状クレカだと手数料は支払者負担
ウチの自治体だと108円プラス1万円ごとに108円という馬鹿馬鹿しいシステム
仮想通貨(暗号資産?)はそういうことをやりたかっただけど、あまりにも投機な性格持ちすぎてんだよな

394:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:51:14.26 tIbP/+r+.net
税金や給料の対応も時間の問題かと。進展はしても禁止の方向にはならないだろ。

政府、給与支払いに電子マネー解禁へ  2018.12.17
政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。
経済界などとの協議を経て制度設計を進め、来年度からの実施を目指す。
新制度の導入により、企業は専用のプリペイドカードやスマートフォンの決済アプリなどに給与を入金できるようになる。
諮問会議では、特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について来年の通常国会で法整備を進めることも確認した。
安倍晋三首相は「いち早く実現させなければならない。技術やサービスについて早急に検討してほしい」と強調した。
URLリンク(www.sankei.com)

395:名刺は切らしておりまして
19/04/27 09:54:31.59 8+qcH9rC.net
よく分かってるな、
キャッシュレス決済の方が得なのに
という奴がいるが、現金を使わない分
感覚が鈍って100%無駄にものを買わせられる、
気軽に使えるって事は金が流れるように出て行くからね、
結局は損だということを肌感覚で分かってるよ

396:名刺は切らしておりまして
19/04/27 10:13:44.87 al3O9j0E.net
>>67
同意だが
JR関係とスイカ使えないクレジットカード払いは0.5%だぞ
・anaワイドゴールド100円1マイル
・ビックカメラスイカ(オートチャージ)
・ペイペイ(今だけ)
これ最強

397:名刺は切らしておりまして
19/04/27 10:36:22.63 Sg7thVjR.net
大阪人はセクっくすも金もナマが好きやねん

398:名刺は切らしておりまして
19/04/27 10:41:43.15 Sg7thVjR.net
ポイントにこだわるより支出を見直した方が節約できる

399:名刺は切らしておりまして
19/04/27 10:57:50.11 n8ENZUfv.net
普通の買い物なら手持ちの現金足りなければ、又今度にしようって出来るけど、
会計時まで金額分からん病院とかはクレジットカード決済義務付けして欲しいわ。

400:名刺は切らしておりまして
19/04/27 11:04:06.41 kZepRKht.net
せめてPayPayだけでも導入しとけ。

401:名刺は切らしておりまして
19/04/29 15:16:37.18 4O0YW8O5.net
そもそも公共料金の支払いで口座引き落としやクレジット決済が進んでる日本のキャッシュレス化は進んでないわけじゃないのよ
後は安全性や利便性で現金よりメリットが出るがどうかだけだろ

402:名刺は切らしておりまして
19/04/30 00:02:50.57 FQekb7VG.net
バカにする訳ではないが、カードとか作れない人が多いから、
現金じゃないとダメな街なんじゃないか?

403:名刺は切らしておりまして
19/04/30 16:37:47.78 GfQhcgwD.net
なんでもかんでもカード決済してたらどこでいくら使ったとか把握しきれんわ
実際毎月自分が身に覚えのない金額引き落とされてたけど小額だから気がつくのに時間がかかった話もきくし

404:名刺は切らしておりまして
19/04/30 16:40:23.74 9AcLsmYz.net
脱税しやすいもんな、現金はw

405:名刺は切らしておりまして
19/04/30 18:33:39.94 6majhfN/.net
大阪と東京で比べたら、この間の選挙でも
大阪府民の方がしっかりした印象を受けたけどね
キャッシュレス肯定してる東京都民は流されやすいんだと思う
悪く言えば東京人は中身がスッカラカンのアホw

406:名刺は切らしておりまして
19/04/30 18:42:40.11 CO1nVpMh.net
だから大阪経済は取り残される
大阪民の価値観が世界水準について行けてない

407:名刺は切らしておりまして
19/04/30 18:43:16.68 CO1nVpMh.net
>>402
鋭いな

408:名刺は切らしておりまして
19/04/30 18:57:22.19 JELb70oT.net
>>402
いや、拒否反応があるだけだろ。
LINE PayでもPay Payでも銀行登録
してチャージすれば、現金持ち歩きと
実質同じで、ポイントバックつくから。
多分クレジットカードと勘違いしてる
人が多いんだと思う。

409:名刺は切らしておりまして
19/04/30 20:20:43.58 6POj+6ey.net
>>402
バカにする訳だけど、お前大阪人しか買い物しないと思ってんの?
京都も大阪も外人だらけだぞ

410:名刺は切らしておりまして
19/04/30 21:49:06.86 FQekb7VG.net
要するに、 大阪=貧乏人  でっせー!!!w

411:名刺は切らしておりまして
19/04/30 22:05:04.91 bgBpxD19.net
結局発行元の信頼性
日本円より安定して信頼できる発行元があるのか?

412:名刺は切らしておりまして
19/04/30 22:08:06.07 bgBpxD19.net
祖父の友人の投資家によると
一般人が手を出し始めたら「逃げろ!」のサイン
最近も仮想通貨がそうだったww

413:名刺は切らしておりまして
19/04/30 23:35:51.35 JLf+CExf.net
>>403
ちゃんと明細に乗るからカードのほうが1円単位で把握ができるし、お金の管理がしやすいんだけどね。

414:名刺は切らしておりまして
19/04/30 23:37:12.75 CO1nVpMh.net
とにかく感覚が古いんだよ

415:名刺は切らしておりまして
19/04/30 23:42:12.31 zr7n2x9T.net
要するに、脱税したいです!ってことでしょ

416:名刺は切らしておりまして
19/05/01 01:07:43.13 mM/4/DHe.net
じゃあキャッシュバックありがたく貰っとくわ

417:名刺は切らしておりまして
19/05/01 01:57:57.66 97oTLbtI.net
>>403
明細に残るのに意味不明

418:名刺は切らしておりまして
19/05/01 02:25:52.90 w82rlFlF.net
というかキャッシュレスを自慢なんてしてる阿呆は東京人だけだからw
見栄っ張りで自意識過剰な恥ずかしさ全開だな東京土人
東京人の必死さは劣等種ゆえのコンプレックスなのだろうw

419:名刺は切らしておりまして
19/05/01 02:45:55.40 XOIXy0zj.net
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
ポイントは即日付与!
更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する
完了
うおおおおお
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

420:名刺は切らしておりまして
19/05/01 02:55:17.65 Irr/Da5k.net
大阪ってのは
「都落ち」
が住むとこだぜw
クソ下品

421:名刺は切らしておりまして
19/05/01 03:37:52.74 ewvCtoRQ.net
>>419
紹介料稼ぎお疲れさま。朝方まで
大変だねw

422:名刺は切らしておりまして
19/05/01 05:10:03.34 fmePUVrb.net
大阪はすごいわ
URLリンク(video.twimg.com)

423:名刺は切らしておりまして
19/05/04 01:23:27.15 nWfG0cnm.net
【結論】
・クレカの信用通らないから無理
・脱税したいので、履歴が残るキャッシュレスは避けたい
・進化していく電子決済システムについていけない
・業者に払う数%の手数料が許せない
・現金だと、つり銭ごまかせる
・柔軟でスマートな関東とは違い、コテコテの考えを貫きたい昭和ハート
↑ これが、関西人の主張でいいよね!

424:名刺は切らしておりまして
19/05/04 01:49:50.03 KvGpsOcd.net
いや、だからクレカ関係無いと
言ってるのにw
やっぱ、無知というか、保守的w
なんだろうな。

425:名刺は切らしておりまして
19/05/04 02:11:46.35 yclPTFNA.net
一年前「キャッシュレスは信用の低い中国人のやること!ヨーロッパの先進国は現金社会」
現在「時代はキャッシュレス!大阪は馬鹿!え?中国人?そんなこと言ったっけ?」
これが関東人。関東出身だからよくわかるよ
要は臆病で権威主義なんだよな。テレビやえらい人が良いといったら何でも良いこと
その分、頭は弱いからリードすんのはいつも関西や九州出身者。都知事も西出身ばっか

426:名刺は切らしておりまして
19/05/04 03:58:30.01 H241VR55.net
まあ、キャッシュレス決済率は東京と大阪で1割も変わらんからな

427:名刺は切らしておりまして
19/05/04 04:26:48.09 4oVcSP8v.net
クレカ関係ないって何?
キャッシュレス社会
現金を使わず、電子決済での支払いが普及した社会
クレカその物、または、クイックペイ、
アップルペイの引き落とし先にもなる。

428:名刺は切らしておりまして
19/05/04 04:48:52.89 m9FHGhIF.net
>>1
暗証番号の取扱が煩雑 そうなのか スマホで二次元バーコードかざすだけだと思ったんだけど でも、乱立しているから、なんで俺のが使えないんだってごねる客が出そう 手数料や入金のタイムラグもあるし、導入補助は短期間で打ち切られるし、入れないでその期間の後に現金のお客様は割引とかやったほうがいいかも(いまでもスーパーの独自ポイントは現金客にしか入れてくれないし)

429:名刺は切らしておりまして
19/05/04 04:51:12.80 KvGpsOcd.net
>>427
LINEPayもPayPayも銀行口座
やコンビニ端末からチャージ可能。
クレカ必要無い。
現金を銀行ATMでおろして、店で
使うのと変わらないのに、ポイント
バックが20%とかあるから、みんな
使ってる。

430:名刺は切らしておりまして
19/05/04 05:02:52.59 m9FHGhIF.net
>>15
工エエエエ(´Д`)エエエエ工 あれそういうことだったのか 「マルサの女」では打ち分けてたけど
>>387
入金手数料 そんなものもあるのか 釣り銭用意したり、レジしめたあとに数えるのって面倒だけどなぁ 働き方改革だの、残業代だのと比べてどっちが店にとって負担が大きいんだろ?
それ以前に、北海道のブラックアウトのとき、自動車のバッテリーでレジ動かしたセイコマートも現金のみの対応だったからなぁ
あれ、電力が足りたいとかじゃなくて、通信インフラもダメで決済認証ができなかったかららしいね キャッシュレスに頼りすぎるのは危ない

431:名刺は切らしておりまして
19/05/04 05:22:30.55 h8P/2U3/.net
>>16
カード会社にも手数料補足されて、税務署にも補足される
ダブルパンチやがな

432:名刺は切らしておりまして
19/05/04 07:25:55.33 FvCGK/Ny.net
BANK PAYの販売店側の決済手数料率が1%未満なら
一気にキャッシュレスの本命になるだろうな

433:名刺は切らしておりまして
19/05/04 07:54:38.56 TD4ePek5.net
カードでええやん。
わしコンビニで130円のお茶ひとつ買うのもカード。
いまはどこでもカードでいけるやん。
連休前にATMでカネ下ろすのに並んだやつらはアホにしか見えへん。

434:名刺は切らしておりまして
19/05/04 08:13:53.88 GkLVxctJ.net
>>395
5chですらいまだにこんな現金信仰の馬鹿がいるぐらいだからな
つーか数字で管理できない馬鹿ですと自覚してる分まだマシか

435:名刺は切らしておりまして
19/05/04 08:16:17.45 ftaL4dfA.net
現金を持ってれば現金で払うし
持っていなければクレカで払う
ってだけなんだけどね

436:名刺は切らしておりまして
19/05/04 08:43:41.07 UsgGZGGa.net
>>434
肌感覚は重要
銀行から下ろす感覚
財布に入れる感覚
そして財布から出ていく感覚
今月銀行から下ろすの三回目だし今財布の中にこれだけかあ、ちょっと使いすぎ
節約しよっと
が重要

437:名刺は切らしておりまして
19/05/04 08:54:29.55 GkLVxctJ.net
>>436
数字を見ればそれが肌感覚になるんだけど?

438:名刺は切らしておりまして
19/05/04 09:32:33.09 nWfG0cnm.net
>>429
LINEPayもPayPayも銀行口座
やコンビニ端末からチャージ可能。
クレカ必要無い。
↑ それはそれで、クレカを使うポストペイ型もクレカもキャッシュレスに変わりない。
クレカは関係ないって、アホ丸出し!

439:名刺は切らしておりまして
19/05/04 10:44:53.06 2UMp4/Bf.net
いずれにしろクレカは買い物で使わないかな
paypayとかに対応してくれればいいかな

440:名刺は切らしておりまして
19/05/04 11:21:21.88 Y3w3Hc0q.net
>>439
クレカNGでペイペイOKの意味が分からん

441:名刺は切らしておりまして
19/05/04 11:33:58.80 ZYQxJ4Fe.net
キャッシュレスに文句垂れているやつは国鉄の手切りの改札が良いって言ってるもんやわ。

442:名刺は切らしておりまして
19/05/04 11:38:14.86 2UMp4/Bf.net
普段は2週間分のお金引き出して生活してるけど
paypayなら同じように口座からチャージして使えるのであちこちで使えればと思ってます
クレカは使い過ぎが怖いので携帯料金とかそういうのだけにしてます

443:名刺は切らしておりまして
19/05/04 12:00:27.80 cnayQ0yX.net
脱税できなくなるし、過去の脱税もバレるよね。
キャッシュレスにした瞬間に売上が爆上げしたのに
経費は増えてないとかだと不自然だし。

444:名刺は切らしておりまして
19/05/04 12:10:55.78 IKlZx/wA.net
>>4
中国人の場合海外では銀聯カードが基本で国内ではAlipay等QRコード決済と組み合わせてるだろ
チョンはカードをバシバシ発行して借金漬けにする国だし
むしろ現金オンリーは特亜避けになる

445:名刺は切らしておりまして
19/05/04 12:14:17.76 ftaL4dfA.net
キャッシュレスも手数料が無ければもっと普及するのに

446:名刺は切らしておりまして
19/05/04 13:08:54.12 KvGpsOcd.net
>>438
最初に>423でキャシュレス導入しない大阪人の特徴として
>【結論】
>・クレカの信用通らないから無理
とか書いてるから、違うだろ、銀行口座
さえあれば、Payは使えるから客のクレカの信用が
キャッシュレス導入せずの理由にならないと書いただけ。
途中でキャッシュレスの定義にすりかえるなよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1711日前に更新/181 KB
担当:undef