【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名刺は切らしておりまして
19/03/18 20:43:36.79 GzVbvaeI.net
無駄な人件費を削減して1000円で見れるようにすれば人入るだろうに
チケットは機械で買えるんだし

51:名刺は切らしておりまして
19/03/18 20:43:46.25 efYfqk/K.net
うーーん、高い!w

52:名刺は切らしておりまして
19/03/18 20:45:38.92 MR0qqwfj.net
たかい…

53:名刺は切らしておりまして
19/03/18 20:58:34.98 Bv+Wq923.net
DVD買った方がお得じゃん
って思う人が増えるだけの気がする

54:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:05:39.01 pkOYKnsX.net
映画館かぁ、ここ20年行ってないなぁ
レンタルで借りたほうが断然いい
画面がでかいだけで、音が煩い、狭い、追い出される
高い金だして見る気は無い
新作を飛びついて見ても、結果詰まらなかったりする
だったら情報がそろったレンタルのほうがいい

55:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:07:35.26 +2WXwiDy.net
26年値上げ無しならさすがに値上げもありだろ

56:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:10:46.96 2gU18pKD.net
もう、アマゾンプライムで十分。

57:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:12:26.10 dcCIRX2N.net
適正価格は1000円だろうね それでも行かないけど

58:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:28:34.48 BdpKkG7K.net
2000円払って10分も広告見せられるとか拷問だわ

59:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:31:52.33 THWvCNc9.net
>>1
レディースデイがあるなら、メンズデイとかLGBTデイとか作れよ。それかやめろ。

60:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:40:30.15 +2WXwiDy.net
>>58
TOHOは広告(予告)長いよね
慣れてる人の中には通路側の席とって
上映開始時間10分後に入ってくる人もいるな

61:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:45:09.15 +2WXwiDy.net
>>59
TOHOはちょっと前までメンズデーあったよ
利用者少ないとかで廃止された

62:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:45:33.39 yJa281st.net
他人との同席を我慢してまで観に行く行為自体がもう時代遅れ。

63:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:48:27.17 MXcb/iaP.net
この前バンコク出張の時に邦画をvip席で800円くらいで見たよ、タイ語の字幕と、国王の映像で起立するのはちょっとウザかったが

64:名刺は切らしておりまして
19/03/18 21:51:56.71 Be9IvUoh.net
>>58
しかも広告の最後の方には、ちゃんと金払って見に来ている観客が映画泥棒呼ばわりされる糞仕様

65:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:00:19.31 c1UZ+Com.net
いい映画に当たるかどうかはギャンブル
1900円も払って10分もしないうちに出たくなることもしばしば
しかも外れを引く確率はかなり高いし
そう考えると1900円を払うに足る期待値はない

66:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:02:12.20 9p3B6MXT.net
高い

67:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:09:20.07 DVz9fgPU.net
>>1
高い!ええ加減にせいよ!

68:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:10:02.57 DVz9fgPU.net
>>25
それな

69:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:12:10.15 fCMBGhdo.net
都心に映画館いっぱい作って設備投資がかさんだ。

70:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:12:40.05 HlxRpvYq.net
値上げもいいが、だったら2000円にして昭和みたいに同時上映が普通にあればなぁ
人気のないシネコンならハシゴ見する人いそうだが
中学生の頃、評判高いプラトーンを見に行ったら同時上映のリトルショップオブホラーズの方が面白かった
もちろんその映画の存在を知らなかったので、えらく得した気分になった。同時上映は難しいのかな

71:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:18:13.39 Zx3nS280.net
定額になんないかな

72:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:22:55.60 c8o52KWP.net
閉館ラッシュの映画館で値上げしたら来場者が減って経営難で閉館が早まるだけじゃないか。

73:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:27:38.82 +EiQ57EC.net
こらJASRACが映画劇中の楽曲使用料を徴収するって言い出したからだろ、映画制作会社が払ってるのに二重取りじゃないのかコレ

74:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:44:52.07 egkcOlLw.net
爆音のところしか生き残れないのでは?

75:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:50:07.31 W3pcAeIQ.net
>>73
アルバイト人件費の上昇や設備投資が原因と書いてある

76:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:53:50.77 rWy0okjX.net
高すぎる便乗値上げエグい

77:名刺は切らしておりまして
19/03/18 22:54:37.37 o89Negi4.net
まあ、スカパーとか配信の一カ月分位に成りそう

78:名刺は切らしておりまして
19/03/18 23:03:49.64 3f1RFPWz.net
ありがとう自民党

79:名刺は切らしておりまして
19/03/18 23:11:05.12 ucz1KQf8.net
>>10
おまえのところにメンズデイはないのか?

80:名刺は切らしておりまして
19/03/18 23:11:52.69 UJcjmboj.net
>>74
どうせ男が払う

81:名刺は切らしておりまして
19/03/18 23:17:17.62 F7J5uLrD.net
映画館とか全然行っていないけどこんなにするのかよ
あとレディースデイとか男女差別ニダ

82:名刺は切らしておりまして
19/03/18 23:22:34.95 hlGoj52p.net
女が集まるって事は、男にとって有益だぞ

83:名刺は切らしておりまして
19/03/19 01:19:07.98 XzQV4PfJ.net
適正価格は1000円
これだけは間違いない

84:名刺は切らしておりまして
19/03/19 01:34:28.38 RXt+iWS/.net
>>53
>>54
DVDとかレンタルとか言ってるやつは1周遅れてる。

85:名刺は切らしておりまして
19/03/19 03:02:56.09 Qx71IMcl.net
>>83
そうでもないだろ
興行の上位はアニメ、ハリウッド有名作の続編、テレビドラマの映画版、口コミ突然大ヒットの話題作
それらで興行総収益の大部を占めているが、これらは皆特に「映画オタ」「映画好き」によるものではない
100円高くしても数がさほど減るわけでないだろう
そして一方半額にしても、これら数十億のヒット作にはもはや2倍以上は入らず収益低下、細かい作品に映画好きが2倍以上入って利が上っても、それを足しても取り戻せない
となりそうだし、そういう計算なんじゃないか
がまあ、上がればそれなりに減ることは間違いなく、右肩下がり一方なのは如何ともし難いだろうな

86:名刺は切らしておりまして
19/03/19 03:14:07.37 MF0+uSMN.net
>>2
自分もそう思ってて
アメリカなんか映画10ドルだぜ!
と言いたいところだが
最近は10ドルだと古いのとかしか見れないらしい
そういう意味じゃ
日本も1800円でかなり長い間頑張った
しょうがない

87:名刺は切らしておりまして
19/03/19 03:50:14.90 1/JUil2H.net
今の値段で映画館行ってる奴は100円くらい大した値上げじゃ無いから影響無くない気がするけどね
映画館で映画見るのは美術館行ったり観劇行ったりって対象を特定した趣味の領域になって久しいからなぁ

88:名刺は切らしておりまして
19/03/19 04:12:44.75 W8IsDTz0.net
松竹と109の動きに注目

89:名刺は切らしておりまして
19/03/19 04:54:18.36 2O1zysW9.net
高い
何年も行ってないわ

90:名刺は切らしておりまして
19/03/19 05:17:00.85 gMvYhhlT.net
映画館はオワコン

91:名刺は切らしておりまして
19/03/19 06:16:59.81 KUcMhUSs.net
ボヘミアンラプソディーはIMAXで見ないと物足りないな

92:名刺は切らしておりまして
19/03/19 06:40:03.06 svp66hmO.net
スタッフのチケットのもぎりやめて自動改札にしろや
それと見終わった後出口でお疲れ様でしたとか言わなくていいわ
どうせあちこちに監視カメラあるんだろうから何かあったときだけスタッフが飛んでくればいい

93:名刺は切らしておりまして
19/03/19 06:54:20.07 BQYZZ1Yp.net
>>92
それな
人件費云々言うならチケットは画面タッチの無地券売機かネットアプリから購入
入場も自動改札でよい
フードコートと物販、劇場の清掃員くらいだろうバイトがいるのは

94:名刺は切らしておりまして
19/03/19 07:13:13.10 YPQzNc6G.net
そういう人件費じゃなくて
理不尽な文句言う人の相手をするコストだよ
日本くらいでしょ。気分を害したなんて理由で詰め寄るのは。
席間違えたとかポップコーン間違えたとかならともかく
普段抱えてるストレス持ってきてぐだぐだと言う。
いつどこで劇場がお前様の気分を鑑みる場所になり、サービスとして
補償するようになったのか。それ以外の商店も同様。
文句言われる仕事につきたいやつなんかいない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1900日前に更新/18 KB
担当:undef