【経済】マイナス金利 ..
[2ch|▼Menu]
57:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:16:41.29 tNCZU8+b.net
>>39
ほぼ同意。
マイナス金利そのものが問題じゃないんだよね。
日銀的には「せっかくいっぱい刷ってんだから市場に流せ」って
言ってんのに銀行が何をすればいいのか思考停止中。

58:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:20:52.80 etvYut2w.net
>>54
あんたの教えてくれたリンクだとこうなるみたいだけど
  2008年 6674
  2009 6650
  2010 6632
# 2011 <6596>
  2012 6565
  2013 6593
  2014 6609
  2015 6625
  2016 6673
  2017 6720
  2018 6830
すげー増えてるんだな

59:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:21:49.31 42Qfq3/L.net
>>55
>1996年代の人口ピーク時から減少した日本の人口が、その後なぜ雇用増に結びつかなかったか?
女性労働者の伸びを調べろよ、理論だけのリフレ馬鹿。
雇用改善の中身は、日本が人口減少に陥ってるだけなのにな。
それとも、70年代に自民党がやった人口抑制政策が功を奏して日本を人口減少に陥らせた事でも讃えたいのか?
インタゲと馬鹿が連呼する様は笑いが出るわw

60:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:24:59.06 42Qfq3/L.net
>>57
何がどう凄く増えてるのか説明くらいすれば?

61:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:29:51.38 etvYut2w.net
>>59
頑張ってね
お休み

62:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:29:57.17 42Qfq3/L.net
これで増えてるね…言い訳ばかりしてた連中の頭の中身は理解しかねる。
生産年齢人口
2007年 8333 減少率
2008年 8276 0.006
2009年 8209 0.008
2010年 8170 0.004
2011年 8149 0.002
2012年 8055 0.011
2013年 7939 0.014
2014年 7831 0.013
2015年 7740 0.011
2016年 7665 0.009
2017年 7604 0.007
就業者数
2007年 5889 増加率
2008年 5856 -0.005
2009年 5750 -0.018
2010年 5728 -0.003
2011年 5722 -0.001
2012年 5684 -0.006
2013年 5690 +0.001
2014年 5689 -0.0001
2015年 5670 -0.003
2016年 5695 +0.004
2017年 5724 +0.005

63:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:33:17.68 42Qfq3/L.net
>>60
御高説タレてるくせに説明は出来ないのね
わかった
お休み、リフレ馬鹿

64:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:41:25.85 x9pLvQmi.net
雇用が「改善」したのかどうかはリフレ是非論ではお馴染みだし、就業者数の伸びを持ってくるのもいつもなんだけど、
一方で非正規率の上昇や、高齢者の再雇用が増えたとによって個々の労働時間が減ってることにはあまり注目されないな
いわゆる労働投入量、要するに日本人全体がどれだけ働いたかをみると、雇用が回復したといえるかどうかは疑問かな
推計にもよるんだけど、手元にある総務省のだと2010年以降の労働投入量は完全に横ばい
まったく増えてない
別の統計では増えてるのもあるけど、リーマン前にはまったく届いてない
もし雇用なり経済なりが回復したんなら労働投入量は増えるはず

65:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:43:34.68 x9pLvQmi.net
生産性が伸びたから労働投入量が横ばいでも総生産が増えてるっていう意見もあるけど、
日本の生産の伸びは他の先進国並み
OECD内では20位前後で下から数えたほうが早いくらい
そもそも日本の成長率は去年イタリアにも抜かれてG7最下位

66:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:45:50.94 ldJ1wZZ3.net
年金暮らしには利子補給しないと金は使わない!
阿呆日本

67:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:48:22.31 ldJ1wZZ3.net
財務省の玄人=金融のド素人

68:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:53:05.73 aup6Sz/T.net
マイナンバー普及したら流動資産税作ればおっけー

69:名刺は切らしておりまして
19/03/17 02:53:45.87 x9pLvQmi.net
>>55
横からで申し訳ないが、麻生政権はリーマン直撃
それ以前の労働投入量(日本人全体の労働時間)は2007年まで伸びてるし、現在よりも多い
小泉政権でも伸びてた
民主政権でも伸びてた
リーマンショックで激減して、そのあたりから団塊が退職し始め、だんだんと新卒の就職率が改善していった
緩和の効果がゼロだとは言わないけど、人口動態でほぼ説明できるように思える

70:名刺は切らしておりまして
19/03/17 03:37:36.86 gr9qOx0q.net
せっかく金融緩和してトリクルダウンが起こっていない事が問題だと思うがね
只でも少子高齢化なのに全て東京だけ還流されて外へ流れない
法人税を地方の人口流出率に合わせて減税してやれば地方にも産業が出来てそこに生活する人も出てくるだろうに
馬鹿みたいに全国一律政策しかできないから東京にしか仕事が無くなり更に滞る
金は流通してこそなのに

71:名刺は切らしておりまして
19/03/17 04:14:37.61 Kj/RBgJW.net
ネトウヨ「マイナス金利で景気回復したよ!安倍ちゃんありがとう黒田さんありがとう!」
↑これ見てマイナス金利の凄さに感動してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)

72:名刺は切らしておりまして
19/03/17 04:26:57.14 rbqfryBO.net
消費増税で国民経済を粉々に破壊したことは論じるまでもないな

73:名刺は切らしておりまして
19/03/17 04:36:36.82 cmcU4Rpu.net
結局日本で金と決定権を持ってるのが老人だけってのが問題

74:名刺は切らしておりまして
19/03/17 04:44:05.52 4t9ZZ+tj.net
>>2
馬鹿はそう思うしか無いわなぁw
お気の毒w

75:名刺は切らしておりまして
19/03/17 04:53:01.91 wnpIzeoo.net
好景気演じたいならバブルの時みたいな高金利にすりゃいいんだよ
何故かやらんけど

76:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:01:25.28 4t9ZZ+tj.net
>>39
「貸出先がないから逆に金利上げてみたいな経済学の理論とは全く正反対の手法を取らざるを得ないだろうね」
ワロタw

77:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:05:59.42 U/d5N/GE.net
これも原因と結果を逆にしてるパターンだな
なんでアホは毎回同じことを言うのか不思議

78:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:25:34.85 st0LLXjs.net
なんで日銀ってトヨタばっかり優遇するの?
特定企業に利益誘導するのはただの収賄罪では?
輸出産業ばっかり見てるよな日銀って・・
内需は徹底的に無視
それって実質公営企業としてアリなの?
NHKがトヨタのCMばっかり流すようなもんだぞ。

79:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:37:28.10 We+INArv.net
口座一つ解約して600万だけ純金に換えたわ。

80:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:41:08.16 We+INArv.net
金買って増税後に売れば差額が小遣いになるぞ

81:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:45:03.98 np0q5ZfL.net
信金あたりだと中小企業相手の
小口だけど結構な金利で貸し出してるんだよ
担保がろくにないから
在庫担保や日々の売り上げをチマチマ回収してる
メガバンクはそういったことしないからな
そもそも社債を発行をかつてはかなり制限してたのを
バブル時代以降大企業ならそこそこ自由に発行できるようになったじゃない
銀行から借りるより社債発行した方がコスト安いから、借りん
そこをなぜ規制しなかったのか

82:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:45:07.48 JTax8fl2.net
減税と賃金アップでしか景気は良くならない。
日銀は何の関係も無い。

83:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:45:58.08 9kAcQkQs.net
>>77
トヨタより優遇されてる企業はいくらでもあるよ。
ユニクロとか、そもそも225は日銀が筆頭株主になりつつある。

84:名刺は切らしておりまして
19/03/17 05:56:52.85 aRLSw8vZ.net
なんか政策金利と日銀当座預金の金利がごちゃごちゃになってるアホばっかなんだが。

85:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:04:00.39 eBPhkYjK.net
>>49
中央銀行の主目標が「雇用」なわけないだろ。中央銀行は、「物価の安定」のために存在
するんだよ。「雇用」が主目標なのは、政府の内政政策だ。つまり、政府が日銀に「雇用」
促進を押しつけるために、子分の黒田を日銀総裁にねじこんだんだっつーこと

86:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:04:08.19 SK046GWm.net
>>23
金利が低いと将来の現金価値が目減りしにくい
だから借金するより貯金する方が有効
よって将来の出費に備えてカネを貯め込む

87:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:08:24.81 CuPyGTQs.net
財務省の緊縮財政が足かせ

88:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:08:40.04 5J5eiT5r.net
もしも経済成長が順調ならもうとっくに利上げに入ってないといけないんだけどね
実際は日銀はどちらかって言うと追加緩和とか言い出しそうなくらいだし(もうやれる事はないと思うが・・)
もし今、出口戦略とか実行し始めたらもう阿鼻叫喚が目に見えてる
マジでやばいのは素人目にも明らかなのに政府はアベノミクスは成功しているの一点張り
実態は日銀がアホみたいに金融緩和してるだけなのに
ほんとマジでヤバいと思うしもう何やっても手遅れだと思う

89:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:25:41.92 QgmkFpMR.net
>>42
岩田規久男氏は日本ではフィリップス曲線が成立しなかったことを認めたらしいよ
URLリンク(ameblo.jp)
昨日、岩田規久男教授に経済動向塾(日本経
営合理化協会)でご講演頂いたのですが、岩
田教授も13年は「失業率低下+インフレ率
上昇」だった正常なフィリップス曲線が、消
費税増税以降に「失業率が低下しても、イン
フレ率が上がらない」異常な曲線に移行した
ことをお認めになっていらっしゃいました。

90:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:28:11.13 p83gFv+P.net
>>2
詐欺師ならちゃんと儲かる絵を描く。

91:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:29:45.02 p83gFv+P.net
>>87
本当にそれ。
せめて二年前くらいから、構造改革に取り組んでいればね。

92:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:35:07.17 QgmkFpMR.net
すまん、アドレス貼り間違えた
URLリンク(ameblo.jp)

93:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:39:51.71 Mp1t07wx.net
マクロ経済学の計算式上は正しいことをやってみた「実験結果」の検証

94:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:42:03.10 JTax8fl2.net
>>84 ただの暗記馬鹿は金融緩和でインフレになるとか解雇規制緩和とか覚えたこと言うだけ。
外国は移民を入れたり人口が増加するから雇用が大事で、人口減少でインフラの維持だけですら人手不足の日本の違いすら考えない。
暗記して賢いと思っちゃうのは塾とか受験の影響だろ。
暗記馬鹿はネットでボコボコにするだけ。

95:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:44:17.18 JTax8fl2.net
>>92 ガンの患者に正露丸は効くかな、ってなもん。
全て世界が同じ国だったらマクロ経済も存在するかもね。
暗記馬鹿の限界。

96:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:49:13.08 Mp1t07wx.net
>>94
経済学での正解が確定しているなら研究者いらない。
研究者がいるということは研究して解明しなければならない謎が経済の動きにはまだまだあるということで。

97:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:49:14.11 5J5eiT5r.net
というかね、結果がどうなるかを完全に予測できないのが経済なんだけど
その前提を忘れてヤバくなる度に「さらに緩和強化」でやってきた
結果、緩和全開でもう余力がないのに世界経済が減速しそうな事態になってしまっている
黒田予想では今年の後半に回復するらしいが
その予想が確実に当たるなら今頃とっくにインフレ2%達成してるよ

98:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:49:51.15 gr9qOx0q.net
そもそも指標が出鱈目だから精査のしようがないわな

99:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:53:04.65 JTax8fl2.net
>>95 そもそも正解なんて無いんだよ。
経済は生き物だし時代よっても国によっても違う。
正解があると思うこと自体が間違いなのに、暗記したことを得意気に言うヤツの多いこと。

100:名刺は切らしておりまして
19/03/17 06:58:33.43 wRzL6DSR.net
マイナス金利は意見が分かれるだろうけど
消費税は経済を確実に冷やすよ

101:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:00:29.55 z/nAV/9M.net
結局預金金利がマイナスにならないと金は口座から出てこない

102:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:01:28.76 Mp1t07wx.net
>>98
バタフライエフェクトで社会は複雑系で計算しきれないと。
あと、経済学も行動経済学とか言い出している人達は従来の理論では説明できないという認識があっての話で。
ところが、日銀のマイナス金利導入では、理論的に0とマイナスでは程度の差であり大騒ぎすることじゃ無いみたいなことを黒田さんあたりが言っていたような

103:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:09:04.95 gHpX/z/V.net
消費増やしたいなら、人口増加するように仕向けるしかないでしょ。
不妊治療の補助増やしたり、教育無償化を進めたり、税金優遇したり
でも政治家は選挙に行くジジババを恐れて若者を優遇せんのよ。だから国が衰退する。 

104:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:12:54.37 5J5eiT5r.net
>>101
そのせいで国債では稼げないので銀行の収益が圧迫されてる
で、何が起こっているかというとより利率の高い不動産投資とかに銀行が(多少不良債権と知りつつも)無理やり融資してる
なんで人口が減ってる日本でそんなにアパート経営とかに投資しようとする人が多いのか不思議だが
それもこれも金利が低いから
でこれがこのままクラッシュしたらどうなるか
あとは分かるな

105:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:17:57.31 6R8j+pfS.net
金利が経済成長に必要な要素なのは近代経済学の常識
マイナス金利で好景気など◯チガイの戯言

106:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:19:03.94 6R8j+pfS.net
>>3
安倍のATMですから

107:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:23:21.59 6R8j+pfS.net
>>19
そのとおり
定期金利5%もあれば


108:タ心して使い出す 政府がやってることの逆をやれば景気は回り出す すなわち金利を戻す そして消費税を3%にする これで好景気間違いなし 財源は、公務員に利権を手放させる これが一番難物だけどな



109:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:28:03.59 Mp1t07wx.net
>>102
安倍政権は若い世代の方が支持しているらしいよ

110:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:30:27.63 JTax8fl2.net
>>103 かぼちゃの馬車、スルガ銀行、レオパレス、大東建託もどうかな。
アパートバブルも弾けて崩壊する。

111:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:32:31.45 5J5eiT5r.net
>>106
ところがどっこいそうはいかないので不景気時に各国の中央銀行は金利を下げる(消費税は下げた方がいいのは同意)
なぜなら個人にしろ企業にしろ(金利が高くて)資金調達が難しくなればなるほど経済は不活性化するから
(新規の起業などに金が回らなくなるので)
なので今、日銀が金利を下げたままなのは景気が悪いからに他ならない
この前提を理解していない人が多い気がする(安倍も含めて)

112:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:36:44.32 KKUIYz4e.net
上手くいったと思う
ただ目標が高すぎた
完全に上手くいかなくて当たり前
仕事あるだけ感謝

113:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:39:45.31 JTax8fl2.net
>>109 個人も企業も過去最高のカネを持ってるから
資金調達の必要も無いし金融緩和も必要ないとなる。
だから低金利も弊害しかない。

114:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:43:44.07 i+vJhris.net
超低金利で銀行が金を貸しても儲からなくなる
貸しても儲からないので銀行が金を貸さなくなる
経済活動は低調になり、景気は冷え込む
これが黒田就任以来、日本で起こっていること

115:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:44:12.67 zNoT1P1Z.net
Thoton Akimoto
&#8207;
@Thoton
13時間13時間前
その他 Thoton Akimotoさんがりえ &#127842;をリツイートしました
整形外科医・高須克弥氏の「南京もアウシュヴィッツも捏造」だとする投稿がドイツで国内法に引っ掛かり、表示されなくなっている模様。
Japanese tweet denying Holocaust and Nanjing massacre censored in Germany

116:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:47:00.70 5J5eiT5r.net
>>111
ところがもう(マージンを取らずに)やり過ぎて金利をマイナスまで下げちゃったからね
今更金利あげると上げるとその金を蓄えた財布はさらに閉じたままになる
やはり後先考えずにやり過ぎたのが過ちだったと思うけどもうそれは過去の事で
いまさら取り返しはつかない
多分安全な着地はもう無理だと思う
個人的には

117:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:52:41.54 CK7jcbyx.net
はやく異次元緩和やめて素直に消費税20%くらいに増税してくれないかな
高齢者とかニートから搾れるだけ搾ってほしい

118:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:53:06.63 z/nAV/9M.net
>>106
ジジババは金利が上がっても使わない一方、若者はローンを組めずに金使わなくなるという地獄だな。

119:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:53:48.15 z/nAV/9M.net
>>115
高齢者から絞りとるにはインフレしかないよ。

120:名刺は切らしておりまして
19/03/17 07:57:21.50 Mp1t07wx.net
>>117
インフレ傾向が見えると金を使わなくなる

121:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:01:47.85 5J5eiT5r.net
>>118
逆だよ
将来金の価値が下がるからそうなる前に早く使わなきゃ(金以外のものに変えなきゃ)ってなる
ずっとインフレなのが見えてれば若いうちに安心して借金して家を買える

122:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:10:23.22 sCdy7feM.net
>>119
現状でも借金して一戸建てやマンション買っても中古としては
すぐに価値が大幅に下がるようなのがほとんどだわな
(利便性のいいとことか一部除くけど普通の人が買えるとこは)
都心部のマンションも外人が見捨て始めてきてるし

123:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:10:42.27 oeiaP1wK.net
>>1
て言うか、金利収入がないから、消費が低迷、老後の生活も破綻しているのだろうが?

124:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:14:28.93 UFcBtfrL.net
経済を刺激するためじゃなくて
経済への刺激を抑えるためだろ
インフレに向かうのを抑えるため
政策金利を0.1以下の超低金利にするのは

125:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:21:05.40 5J5eiT5r.net
>>120
まあそうだろうね
不動産投資が人口の推移に見合ってないし
インタゲいつまでたっても達成できないし
仮にインフレになるとしても給与はそれなりには上がりそうにないし(つまり最悪の事態)

126:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:21:52.98 ztWWXKGo.net
借りたら返済金額を値引きするマイナス金利じゃないと借りないだろ

127:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:39:12.63 CKPzdr7M.net
>>98
正解が無いなら無いで、正解が無いことを証明する必要があるのだけど、
馬鹿には分からないよなぁ。
本当に経済学を勉強する奴は馬鹿ばっかw

128:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:41:57.44 CKPzdr7M.net
>>117
消費税があるよ。在日からも取れるし一石二鳥

129:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:42:21.03 djkKQ7eS.net
銀行は低金利でも予想以上に貸し渋り。
企業は内部留保。
ゼネコンはかつて無いほどの高収益だが下請けは金が落ちない。
一方、一般庶民には都度高齢化問題といいどさくさに紛れて高齢化対策以外の使途分も過大に重税。
そら経済回らんよ。

130:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:44:54.88 ANXTaKbU.net
銀行に対する意味不明の罰。
消費税と同じw
国民を豊かにしている指標無視している時点で、
既に経済学の範疇で語る領域を逸脱している。
只の破壊活動であり、取り締まりの対象。

131:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:47:18.19 CKPzdr7M.net
>>127
個人向けカードローンは何処も伸びてるよ。
自分でリボ払いにしても、元本減らさないようにする馬鹿も多い。

132:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:48:47.56 CKPzdr7M.net
>>128
個人向けカードローンは20パーセント近く金利を取ってるだろうが。
ふざけんなよ。

133:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:49:23.06 JTax8fl2.net
>>127 いや銀行はアホみたいに貸し出してるからアパートが建ちまくってる。
問題なのはアホみたいな所にしか貸し出し先がないこと。
だから金融緩和は無駄。

134:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:51:37.15 5J5eiT5r.net
>>125
で、正解はあるの?
正解がある事を証明できる見込みがあるの?
それが無いうちは正解は無いで良いよね?

135:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:52:19.45 JTax8fl2.net
カネのある所にカネを流して、カネのある所からは税金を取らない。
意味不明な政策。
いや自分たちが儲けたいって意味で明確ではある。

136:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:52:22.90 CKPzdr7M.net
>>131
自行で開拓しろよ。
今まで付き合いのある所にしか貸さなければ、
右肩下がりになるのはアホでも分かる。

137:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:54:49.06 5J5eiT5r.net
>>134
でそういう事をやって信用がないところに手広く融資先をひろげた結果
サブプライムローンやらがごにゃごにゃして結果リーマンショックが起こったんだよ?

138:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:56:42.22 JTax8fl2.net
>>134 高度成長の発展途上なら何に貸し出せばいいか簡単なんだよ。
儲かる先が分かるなら誰も困らない。



139:分からないからどうするかって話。 銀行じゃなく投資家が投資するのが良いんだろう。



140:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:57:22.08 CKPzdr7M.net
>>132
馬鹿だなあ。
正解がある。正解が無い。分からない。
この3つだろ?
なんで正解があるかないかの二択なんだよ。
もっとも俺は正解はあると思うがね。
その正解で我慢することが、皆さんができないというだけでね。
もし興味があるなら、進化経済学でググってみ。

141:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:57:42.27 uxGlyko2.net
銀行が楽出来ないから必死に騒いで騙そうと頑張ってるな。

142:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:01:00.94 CKPzdr7M.net
>>135
ダウト!
サブプライムローンは、自分で投資先を考えるのが面倒臭いと思った奴らが、
マンハッタンの作り出した高金利のAAA債権に投資しまくった事件じゃないかw

143:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:02:48.99 2D4njZ4h.net
訳の分からない議論は放っておくが、黒田総裁の金融緩和は成功だよ。
欧米のQEが凄まじい時期に、金融緩和するとハイパーインフレが起きる、と主張していた過去の日銀総裁と
財務省は打ち首の上引き回しでも足りないと思ってる。
現在の状況で「金融緩和やっているのに経済が今ひとつだ。アベが悪い!」と言っている連中の主張に内容は
ひとえに需要不足を問題にしているだけだ。
ではその需要不足はどこから来ているといえば、民間部門ではどうにもならない訳で、これは先進国の中間層
の没落問題とデフレは根は一緒で、結論から言うと震源地は中国。ここでは詳しく説明しないけど。
日本はもっと大胆に財政出動すべきだが、未だに財政赤字が〜、と言っているのも財務省。
このパワフルな役所の存在と政治とが綱引きして中途半端になっているのが今の状態。

144:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:11.41 4tTP994O.net
金を貸す相手先がいないからね
国全体の経済成長が苦しいんだから

145:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:20.97 5J5eiT5r.net
>>137
ならそのあなたがあると思っているという正解が100%予測可能なら
今からいろいろ予言しておいてくれw
当たってたら後で誰かが褒めてくれるかもしれないぞ!
ちなみにググる気はしないw

146:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:23.29 UFcBtfrL.net
>>135
結局さバブル崩壊が怖いから永遠にデフレ続けるしかないわけよ日本は

147:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:48.43 epCNMtYx.net
マイナス金利のおかげで貯金は中央値を目指すようになったし、銀行はこぞってお金は外貨で預けろとなったし、そのおかげで円安になり輸出が儲かり最大規模の政府支出にもかかわらず新規国債の発行額の額は少ないし、良いことばかりじゃん

148:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:05:38.01 4tTP994O.net
世の中には金利がそこそこあったほうが儲かる人がたくさんいる
ゼロはともかくマイナスはやりすぎ

149:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:05.63 PV1ZRDai.net
BNPパリバ証券の河野龍太郎氏は「日銀の議論に影響する可能性は十分ある」と話す。

150:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:08.20 JTax8fl2.net
>>137 正解は「正解は変わる」だな。
正解があるとも無いとも分からないとも言える。

151:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:48.11 4tTP994O.net
>>144
増税したからね

152:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:52.48 CKPzdr7M.net
>>138
その通り。
金利差はあるだから貸し出し先を開拓すれば利ざやは稼げる。
とりあえず個人向けカードローンは絶好調だぞ。

153:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:09:04.59 4tTP994O.net
金利差がゼロじゃない、という意味で、金利差がある、というのはアホのやること

154:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:10:10.15 RFjyHw/G.net
>>145
預金金利上がらないから
国民は貧しくなるばかり
使うは議


155:員公務員ばかり 5年やって失敗なんだからそろそろ転換すべきなのにな



156:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:10:51.06 4tTP994O.net
一体どこに貸出先があるのだろう
利ざや0.1%で貸出先を増やしたら、一つ回収不能になったら100や1000の貸出がないと相殺できない

157:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:11:07.78 UFcBtfrL.net
金利差なんてねえから利ざやなんて稼げねえよ
とっとと地銀なんて全部潰れればいいんだよ

158:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:11:31.82 CKPzdr7M.net
おそらく次は、学生ローン。
その次は、医療だろうな。
アメリカのダメなところがだんだん日本に移ってくるだろう。
>>142
こんなもんでいいか?w

159:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:11:43.08 5J5eiT5r.net
>>140
財政出動は適切にやるならもちろん歓迎だが
今の政府にやらせたら結局金持ちに金が回るようにしかしないだろうからねえ
貧乏人を優先しろとは言わんからせめて公平に回してほしいよ
結果に責任を持たないなら
責任持つならこれでダメなら私の責任ですくらい言ってからやってもらわないと
言えないなら公平にしろと言いたい

160:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:12:11.77 RFjyHw/G.net
金利無しに成長無し
当たり前のことなのにな
バカなのかな日本国民

161:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:13:12.27 epCNMtYx.net
散々国民を煽って、貯金しろ貯金しろと、そして国債買ってノーリスクで儲けて、市場からはお金がなくなって、そのせいでまた国債を発行して、とその悪い循環が止まりつつある事はいい事でしょう。

162:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:13:40.65 dy6CAGzz.net
その他の政策で消費冷やしてるだけだろボケ

163:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:13:44.17 4tTP994O.net
国内の金利ビジネスは事実上破綻し余った金は外貨に向かう
日本企業への投資には繋がらなくなる

164:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:14:11.80 UFcBtfrL.net
まずはスルガ銀行だろうな

165:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:14:31.20 JTax8fl2.net
>>155 自民党の財政出動の結果が消費税10%だからな。
効果のある財政出動してたら、今でも消費税はゼロだ。
土建じゃなく子供にカネを使ってたら少子高齢化も無かった。

166:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:14:36.30 RFjyHw/G.net
>>155
ほんと責任とらない奴らが勝手に借金して
自分の懐に入れて
期限が来たらサヨウナラってな
残ったのは借金と増税だけになりそうなアベノミクス

167:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:15:01.69 CKPzdr7M.net
>>152
お前は馬鹿か?
利子の低い貸し出し先を、行儀よく探してくるから利ざやが少なくなるのだろうが。
個人向けカードローンは20パーセント近いぞ。
学生ローンは長期の貸し出しが見込めるし、いざという時は親から取ればいい。
医療は生命保険と組み合わせれば取りっぱぐれないだろう。

168:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:15:14.35 5J5eiT5r.net
>>154
なんで「おそらく」とか付いてるんだよw
そこは断言しないとダメだろ
正解なんだったら

169:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:15:46.11 4tTP994O.net
>>163
スルガ銀行ですか?

170:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:17:39.25 4tTP994O.net
学生ローンとか日本が貧しくなる前提だからな
銀行が儲かって他が儲からなくなるんじゃ全く意味がない

171:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:18:53.08 CKPzdr7M.net
>>164
ごめんな。
正解は分かるのだけれど、お前さん方の馬鹿な行動までは予測できないんだw
それは今、研究中だから楽しみにしていてくれ。

172:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:20:14.69 4tTP994O.net
増税も財政出動もやむなしだと思う
アベノミクスがなかったらもっと酷いことになっていた
少子化がそれほど変わらないなかでも就職はどんどんしやすくなった
でもマイナス金利はやりすぎ
国の成長と長期金利はかなり連動するのに

173:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:20:47.55 5J5eiT5r.net
>>167
いやいいよ別にw
期待せずに待ってるのでどこかで発表してくれw
それを読む事はないだろうけど

174:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:22:02.75 /MhfE1kb


175:.net



176:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:22:15.88 4tTP994O.net
このご時世に金利差があるから個人向けローンで稼げ学生ローンで稼げとか
挙げ句の果てには信用保険だとかアホとしか思えない
それはみんなが儲かるのではなく
みんなが貧しくなるなか銀行だけが儲かる話だ

177:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:22:23.94 QOkcTIeE.net
>>161
少子高齢化が解消されてたら就職氷河期は延々と続いてただろうな
景気は悪くなっても新卒の若者の雇用は絶好調のままってのは
金融緩和のせいで若者の就職が良くなったわけじゃないって端的な証拠だよ
増税時に景気は悪くなったってリフレ派はやたら叫ぶけど
一方であれだけ雇用が大事と言いながら増税による景気悪化でも若者の雇用が悪化しない矛盾は無視

178:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:23:13.63 DOdO4swT.net
オバマさんが回復させたアメリカの景気をトランプさんは1年で食いつぶしたからな
あれには笑ったよw

179:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:23:54.93 4tTP994O.net
>>172
景気が悪くなったのは米中貿易摩擦が悪化したここ数ヶ月
それまではずっと右肩上がりだよ

180:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:25:06.09 4tTP994O.net
>>173
トランプはアメリカの景気をさらに良くさせたが
減税による一時的なものだったという話だ
今でもアメリカの景気は世界をアウトパフォームしてる

181:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:27:36.63 4tTP994O.net
就職氷河期ってのはバブル崩壊の痛手であり
実際リーマンショックの後には就職はかなり厳しくなった
少子高齢化を問題視しない企業は日本にはないだろうよ
ある意味全ての元凶は子供が減っていることだ

182:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:27:37.96 Mp1t07wx.net
>>119
高齢者が急いで家買うという設定がよくわからない。
古い家に済み、貯金だけが頼りな年寄りはインフレになれば将来に怯えながら金を使わなくなる。

183:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:28:10.48 IuokRXv2.net
コンクリートから人に
民主党が正解だったわけか
そりゃそうだ

184:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:29:02.31 4tTP994O.net
>>177
古い家でも持ってればいいが
家なんて持ってない高齢者はなんとかして買わないと住むところがなくなる
賃貸はできないからな

185:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:29:33.48 5J5eiT5r.net
>>174
異次元金融緩和の元にね
で、何かあっても現状は異次元緩和を続ける以外日銀は手を打てない(今緩和止めたら確実にアウトだから)
そしてこのまま本当に世界経済が後退してしまったら?日銀になにか手はあるの?
自分ははハードランディング以外無いと思うんだけどあるならどんな手があると思う?
想定外だったからどうしようもなくなりましたで済むならオレでも日銀総裁できるよ

186:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:30:00.10 4tTP994O.net
>>178
それで歴史的な円高で日本を不況にしてら世話はない
理想と現実は違う

187:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:31:06.67 RoKkk9Wz.net
>>3
正論
黒田は駄目だ
終わった

188:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:31:31.71 xwpDnovH.net
>>168
ダウが27000まで行ったんだから
余計なことしなくても日経2万は越えたよ
ドル90円のままな

189:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:32:53.20 4tTP994O.net
>>183
株だけ話をしてるわけじゃない

190:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:33:44.77 xwpDnovH.net
マイナス金利はもうマンション建たない以上
意味ナッシング

191:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:33:59.80 4tTP994O.net
>>180
マイナス金利にしたものだからバッファがなくなってしまった

192:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:34:07.18 Mp1t07wx.net
>>179
古い家という言い方が分かりにくかったかもしれない。
いま住んでいるところだね。
今住んでいるところが賃貸であっても、そこから出ていくのに大金使って家を買うなんて発想にはならないでしょう。

193:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:35


194::50.85 ID:PUeQSYOz.net



195:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:36:18.59 4tTP994O.net
>>187
今買わないと住むところがなくなる
インフレの良いところは借金の価値が目減りしていくことだ

196:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:36:58.91 5J5eiT5r.net
>>186
それだけじゃなく大量のETF買いはバッファがなくなるどころか
将来炸裂するてつもない規模の爆弾になり得る可能性も秘めている

197:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:39:52.45 4tTP994O.net
株価が上がったから経済がよくなったわけじゃないけどな

198:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:42:13.14 UFcBtfrL.net
>>191
企業が銀行から借りなくてよくなるからな
益々金が糞詰まりになる

199:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:42:37.46 IuokRXv2.net
>>181
3大通貨のドルとユーロが緩和中なのに出来るわけねーわアホサポw

200:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:44:48.43 Q6qnMDAc.net
マイナス金利で俺に2億貸してくれw
20年後に1億返せばいいのかなw

201:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:45:13.34 4tTP994O.net
>>193
緩和せずに円高放置しただけだろうに

202:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:45:43.82 Mp1t07wx.net
>>189
5年後には介護施設に入院するかもしれない高齢者はそういう判断しないと思うよ。
老人は足腰で骨折すると自活出来なくなる

203:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:47:07.69 131JUfD/.net
もうこの先ずっとマイナス金利やめられないでしょ

204:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:49:05.56 4tTP994O.net
別にマイナス金利はやめられるだろ

205:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:51:40.86 IuokRXv2.net
>>195
精子から出直してこい!w

206:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:54:21.98 nRxLMml4.net
麻生首相は通貨高で破綻した国は無い
ガソリン安くなったでしょ!マスコミは円高の悪い面しか
言わないなどと絶叫してしたしね

207:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:55:08.03 4tTP994O.net
リーマンショックのあとアメリカ、EUの回復に対して日本の回復のみが遅かった
それが回復したのが野田が解散宣言をしたあの日から
まだなにもしてないのに株価が上がりだした
民主はなにもしなかったからな

208:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:56:03.65 Mp1t07wx.net
>>200
麻生さんは、金融緩和の効果は薄れているから消費の刺激が大事だとエコ減税とかやったわけで。

209:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:56:46.62 aT4hEhhn.net
まあ、景気が悪くなるって金の流れが詰まったり細くなるからだからな。
マイナス金利で銀行経営が悪化して資金を市場に流通させなくなると意味がない。
むしろ儲かるような仕組みにしないと。ただ、そのさじ下限が難しく中途半端だから効果ないんだろ。
金借りて逆に金利もらえるのだったら、誰だって借りるからねえ。

210:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:57:54.68 nRxLMml4.net
>>202
金融緩和?なんだそれとか言ってなかったっけ?

211:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:58:21.43 4tTP994O.net
>>203
弱っていた地銀にとどめを刺すかのようなマイナス金利

212:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:58:53.90 JTax8fl2.net
金融機関が多すぎるから淘汰するって意味もあるんだろ。

213:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:59:14.67 nRxLMml4.net
麻生首相は金融緩和なんか効果が無いと断言してたw

214:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:00:03.27 4tTP994O.net
>>206
それは別問題

215:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:02:34.40 6aWHBLek.net
短期的には効果あるかもしれないけど、長引くと金融機関が追い込まれるので危険。
しかも出口入れば入ったで、景気減速させるので、
責任者が出口に入るのも嫌がるから、欧州や日本みたいにグダグダになってく。

216:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:03:51.43 fqoN5+/u.net
初歩の初歩で景気を回復させるなら減税を実施だろ、これをやらず、金利誘導は二の次だろ。

217:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:04:26.65 58vwHmpS.net
銀行の与信能力


218:が無いだけの話 無能な銀行は潰れてよし



219:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:07:56.22 Mp1t07wx.net
>>204
アベノミクスで麻生さんの首相時代の見識が見直され


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/171 KB
担当:undef