【経済】マイナス金利 ..
[2ch|▼Menu]
131:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:47:18.19 CKPzdr7M.net
>>127
個人向けカードローンは何処も伸びてるよ。
自分でリボ払いにしても、元本減らさないようにする馬鹿も多い。

132:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:48:47.56 CKPzdr7M.net
>>128
個人向けカードローンは20パーセント近く金利を取ってるだろうが。
ふざけんなよ。

133:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:49:23.06 JTax8fl2.net
>>127 いや銀行はアホみたいに貸し出してるからアパートが建ちまくってる。
問題なのはアホみたいな所にしか貸し出し先がないこと。
だから金融緩和は無駄。

134:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:51:37.15 5J5eiT5r.net
>>125
で、正解はあるの?
正解がある事を証明できる見込みがあるの?
それが無いうちは正解は無いで良いよね?

135:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:52:19.45 JTax8fl2.net
カネのある所にカネを流して、カネのある所からは税金を取らない。
意味不明な政策。
いや自分たちが儲けたいって意味で明確ではある。

136:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:52:22.90 CKPzdr7M.net
>>131
自行で開拓しろよ。
今まで付き合いのある所にしか貸さなければ、
右肩下がりになるのはアホでも分かる。

137:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:54:49.06 5J5eiT5r.net
>>134
でそういう事をやって信用がないところに手広く融資先をひろげた結果
サブプライムローンやらがごにゃごにゃして結果リーマンショックが起こったんだよ?

138:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:56:42.22 JTax8fl2.net
>>134 高度成長の発展途上なら何に貸し出せばいいか簡単なんだよ。
儲かる先が分かるなら誰も困らない。



139:分からないからどうするかって話。 銀行じゃなく投資家が投資するのが良いんだろう。



140:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:57:22.08 CKPzdr7M.net
>>132
馬鹿だなあ。
正解がある。正解が無い。分からない。
この3つだろ?
なんで正解があるかないかの二択なんだよ。
もっとも俺は正解はあると思うがね。
その正解で我慢することが、皆さんができないというだけでね。
もし興味があるなら、進化経済学でググってみ。

141:名刺は切らしておりまして
19/03/17 08:57:42.27 uxGlyko2.net
銀行が楽出来ないから必死に騒いで騙そうと頑張ってるな。

142:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:01:00.94 CKPzdr7M.net
>>135
ダウト!
サブプライムローンは、自分で投資先を考えるのが面倒臭いと思った奴らが、
マンハッタンの作り出した高金利のAAA債権に投資しまくった事件じゃないかw

143:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:02:48.99 2D4njZ4h.net
訳の分からない議論は放っておくが、黒田総裁の金融緩和は成功だよ。
欧米のQEが凄まじい時期に、金融緩和するとハイパーインフレが起きる、と主張していた過去の日銀総裁と
財務省は打ち首の上引き回しでも足りないと思ってる。
現在の状況で「金融緩和やっているのに経済が今ひとつだ。アベが悪い!」と言っている連中の主張に内容は
ひとえに需要不足を問題にしているだけだ。
ではその需要不足はどこから来ているといえば、民間部門ではどうにもならない訳で、これは先進国の中間層
の没落問題とデフレは根は一緒で、結論から言うと震源地は中国。ここでは詳しく説明しないけど。
日本はもっと大胆に財政出動すべきだが、未だに財政赤字が〜、と言っているのも財務省。
このパワフルな役所の存在と政治とが綱引きして中途半端になっているのが今の状態。

144:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:11.41 4tTP994O.net
金を貸す相手先がいないからね
国全体の経済成長が苦しいんだから

145:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:20.97 5J5eiT5r.net
>>137
ならそのあなたがあると思っているという正解が100%予測可能なら
今からいろいろ予言しておいてくれw
当たってたら後で誰かが褒めてくれるかもしれないぞ!
ちなみにググる気はしないw

146:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:23.29 UFcBtfrL.net
>>135
結局さバブル崩壊が怖いから永遠にデフレ続けるしかないわけよ日本は

147:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:04:48.43 epCNMtYx.net
マイナス金利のおかげで貯金は中央値を目指すようになったし、銀行はこぞってお金は外貨で預けろとなったし、そのおかげで円安になり輸出が儲かり最大規模の政府支出にもかかわらず新規国債の発行額の額は少ないし、良いことばかりじゃん

148:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:05:38.01 4tTP994O.net
世の中には金利がそこそこあったほうが儲かる人がたくさんいる
ゼロはともかくマイナスはやりすぎ

149:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:05.63 PV1ZRDai.net
BNPパリバ証券の河野龍太郎氏は「日銀の議論に影響する可能性は十分ある」と話す。

150:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:08.20 JTax8fl2.net
>>137 正解は「正解は変わる」だな。
正解があるとも無いとも分からないとも言える。

151:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:48.11 4tTP994O.net
>>144
増税したからね

152:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:07:52.48 CKPzdr7M.net
>>138
その通り。
金利差はあるだから貸し出し先を開拓すれば利ざやは稼げる。
とりあえず個人向けカードローンは絶好調だぞ。

153:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:09:04.59 4tTP994O.net
金利差がゼロじゃない、という意味で、金利差がある、というのはアホのやること

154:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:10:10.15 RFjyHw/G.net
>>145
預金金利上がらないから
国民は貧しくなるばかり
使うは議


155:員公務員ばかり 5年やって失敗なんだからそろそろ転換すべきなのにな



156:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:10:51.06 4tTP994O.net
一体どこに貸出先があるのだろう
利ざや0.1%で貸出先を増やしたら、一つ回収不能になったら100や1000の貸出がないと相殺できない

157:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:11:07.78 UFcBtfrL.net
金利差なんてねえから利ざやなんて稼げねえよ
とっとと地銀なんて全部潰れればいいんだよ

158:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:11:31.82 CKPzdr7M.net
おそらく次は、学生ローン。
その次は、医療だろうな。
アメリカのダメなところがだんだん日本に移ってくるだろう。
>>142
こんなもんでいいか?w

159:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:11:43.08 5J5eiT5r.net
>>140
財政出動は適切にやるならもちろん歓迎だが
今の政府にやらせたら結局金持ちに金が回るようにしかしないだろうからねえ
貧乏人を優先しろとは言わんからせめて公平に回してほしいよ
結果に責任を持たないなら
責任持つならこれでダメなら私の責任ですくらい言ってからやってもらわないと
言えないなら公平にしろと言いたい

160:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:12:11.77 RFjyHw/G.net
金利無しに成長無し
当たり前のことなのにな
バカなのかな日本国民

161:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:13:12.27 epCNMtYx.net
散々国民を煽って、貯金しろ貯金しろと、そして国債買ってノーリスクで儲けて、市場からはお金がなくなって、そのせいでまた国債を発行して、とその悪い循環が止まりつつある事はいい事でしょう。

162:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:13:40.65 dy6CAGzz.net
その他の政策で消費冷やしてるだけだろボケ

163:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:13:44.17 4tTP994O.net
国内の金利ビジネスは事実上破綻し余った金は外貨に向かう
日本企業への投資には繋がらなくなる

164:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:14:11.80 UFcBtfrL.net
まずはスルガ銀行だろうな

165:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:14:31.20 JTax8fl2.net
>>155 自民党の財政出動の結果が消費税10%だからな。
効果のある財政出動してたら、今でも消費税はゼロだ。
土建じゃなく子供にカネを使ってたら少子高齢化も無かった。

166:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:14:36.30 RFjyHw/G.net
>>155
ほんと責任とらない奴らが勝手に借金して
自分の懐に入れて
期限が来たらサヨウナラってな
残ったのは借金と増税だけになりそうなアベノミクス

167:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:15:01.69 CKPzdr7M.net
>>152
お前は馬鹿か?
利子の低い貸し出し先を、行儀よく探してくるから利ざやが少なくなるのだろうが。
個人向けカードローンは20パーセント近いぞ。
学生ローンは長期の貸し出しが見込めるし、いざという時は親から取ればいい。
医療は生命保険と組み合わせれば取りっぱぐれないだろう。

168:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:15:14.35 5J5eiT5r.net
>>154
なんで「おそらく」とか付いてるんだよw
そこは断言しないとダメだろ
正解なんだったら

169:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:15:46.11 4tTP994O.net
>>163
スルガ銀行ですか?

170:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:17:39.25 4tTP994O.net
学生ローンとか日本が貧しくなる前提だからな
銀行が儲かって他が儲からなくなるんじゃ全く意味がない

171:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:18:53.08 CKPzdr7M.net
>>164
ごめんな。
正解は分かるのだけれど、お前さん方の馬鹿な行動までは予測できないんだw
それは今、研究中だから楽しみにしていてくれ。

172:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:20:14.69 4tTP994O.net
増税も財政出動もやむなしだと思う
アベノミクスがなかったらもっと酷いことになっていた
少子化がそれほど変わらないなかでも就職はどんどんしやすくなった
でもマイナス金利はやりすぎ
国の成長と長期金利はかなり連動するのに

173:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:20:47.55 5J5eiT5r.net
>>167
いやいいよ別にw
期待せずに待ってるのでどこかで発表してくれw
それを読む事はないだろうけど

174:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:22:02.75 /MhfE1kb


175:.net



176:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:22:15.88 4tTP994O.net
このご時世に金利差があるから個人向けローンで稼げ学生ローンで稼げとか
挙げ句の果てには信用保険だとかアホとしか思えない
それはみんなが儲かるのではなく
みんなが貧しくなるなか銀行だけが儲かる話だ

177:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:22:23.94 QOkcTIeE.net
>>161
少子高齢化が解消されてたら就職氷河期は延々と続いてただろうな
景気は悪くなっても新卒の若者の雇用は絶好調のままってのは
金融緩和のせいで若者の就職が良くなったわけじゃないって端的な証拠だよ
増税時に景気は悪くなったってリフレ派はやたら叫ぶけど
一方であれだけ雇用が大事と言いながら増税による景気悪化でも若者の雇用が悪化しない矛盾は無視

178:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:23:13.63 DOdO4swT.net
オバマさんが回復させたアメリカの景気をトランプさんは1年で食いつぶしたからな
あれには笑ったよw

179:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:23:54.93 4tTP994O.net
>>172
景気が悪くなったのは米中貿易摩擦が悪化したここ数ヶ月
それまではずっと右肩上がりだよ

180:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:25:06.09 4tTP994O.net
>>173
トランプはアメリカの景気をさらに良くさせたが
減税による一時的なものだったという話だ
今でもアメリカの景気は世界をアウトパフォームしてる

181:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:27:36.63 4tTP994O.net
就職氷河期ってのはバブル崩壊の痛手であり
実際リーマンショックの後には就職はかなり厳しくなった
少子高齢化を問題視しない企業は日本にはないだろうよ
ある意味全ての元凶は子供が減っていることだ

182:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:27:37.96 Mp1t07wx.net
>>119
高齢者が急いで家買うという設定がよくわからない。
古い家に済み、貯金だけが頼りな年寄りはインフレになれば将来に怯えながら金を使わなくなる。

183:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:28:10.48 IuokRXv2.net
コンクリートから人に
民主党が正解だったわけか
そりゃそうだ

184:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:29:02.31 4tTP994O.net
>>177
古い家でも持ってればいいが
家なんて持ってない高齢者はなんとかして買わないと住むところがなくなる
賃貸はできないからな

185:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:29:33.48 5J5eiT5r.net
>>174
異次元金融緩和の元にね
で、何かあっても現状は異次元緩和を続ける以外日銀は手を打てない(今緩和止めたら確実にアウトだから)
そしてこのまま本当に世界経済が後退してしまったら?日銀になにか手はあるの?
自分ははハードランディング以外無いと思うんだけどあるならどんな手があると思う?
想定外だったからどうしようもなくなりましたで済むならオレでも日銀総裁できるよ

186:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:30:00.10 4tTP994O.net
>>178
それで歴史的な円高で日本を不況にしてら世話はない
理想と現実は違う

187:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:31:06.67 RoKkk9Wz.net
>>3
正論
黒田は駄目だ
終わった

188:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:31:31.71 xwpDnovH.net
>>168
ダウが27000まで行ったんだから
余計なことしなくても日経2万は越えたよ
ドル90円のままな

189:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:32:53.20 4tTP994O.net
>>183
株だけ話をしてるわけじゃない

190:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:33:44.77 xwpDnovH.net
マイナス金利はもうマンション建たない以上
意味ナッシング

191:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:33:59.80 4tTP994O.net
>>180
マイナス金利にしたものだからバッファがなくなってしまった

192:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:34:07.18 Mp1t07wx.net
>>179
古い家という言い方が分かりにくかったかもしれない。
いま住んでいるところだね。
今住んでいるところが賃貸であっても、そこから出ていくのに大金使って家を買うなんて発想にはならないでしょう。

193:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:35


194::50.85 ID:PUeQSYOz.net



195:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:36:18.59 4tTP994O.net
>>187
今買わないと住むところがなくなる
インフレの良いところは借金の価値が目減りしていくことだ

196:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:36:58.91 5J5eiT5r.net
>>186
それだけじゃなく大量のETF買いはバッファがなくなるどころか
将来炸裂するてつもない規模の爆弾になり得る可能性も秘めている

197:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:39:52.45 4tTP994O.net
株価が上がったから経済がよくなったわけじゃないけどな

198:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:42:13.14 UFcBtfrL.net
>>191
企業が銀行から借りなくてよくなるからな
益々金が糞詰まりになる

199:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:42:37.46 IuokRXv2.net
>>181
3大通貨のドルとユーロが緩和中なのに出来るわけねーわアホサポw

200:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:44:48.43 Q6qnMDAc.net
マイナス金利で俺に2億貸してくれw
20年後に1億返せばいいのかなw

201:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:45:13.34 4tTP994O.net
>>193
緩和せずに円高放置しただけだろうに

202:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:45:43.82 Mp1t07wx.net
>>189
5年後には介護施設に入院するかもしれない高齢者はそういう判断しないと思うよ。
老人は足腰で骨折すると自活出来なくなる

203:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:47:07.69 131JUfD/.net
もうこの先ずっとマイナス金利やめられないでしょ

204:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:49:05.56 4tTP994O.net
別にマイナス金利はやめられるだろ

205:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:51:40.86 IuokRXv2.net
>>195
精子から出直してこい!w

206:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:54:21.98 nRxLMml4.net
麻生首相は通貨高で破綻した国は無い
ガソリン安くなったでしょ!マスコミは円高の悪い面しか
言わないなどと絶叫してしたしね

207:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:55:08.03 4tTP994O.net
リーマンショックのあとアメリカ、EUの回復に対して日本の回復のみが遅かった
それが回復したのが野田が解散宣言をしたあの日から
まだなにもしてないのに株価が上がりだした
民主はなにもしなかったからな

208:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:56:03.65 Mp1t07wx.net
>>200
麻生さんは、金融緩和の効果は薄れているから消費の刺激が大事だとエコ減税とかやったわけで。

209:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:56:46.62 aT4hEhhn.net
まあ、景気が悪くなるって金の流れが詰まったり細くなるからだからな。
マイナス金利で銀行経営が悪化して資金を市場に流通させなくなると意味がない。
むしろ儲かるような仕組みにしないと。ただ、そのさじ下限が難しく中途半端だから効果ないんだろ。
金借りて逆に金利もらえるのだったら、誰だって借りるからねえ。

210:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:57:54.68 nRxLMml4.net
>>202
金融緩和?なんだそれとか言ってなかったっけ?

211:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:58:21.43 4tTP994O.net
>>203
弱っていた地銀にとどめを刺すかのようなマイナス金利

212:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:58:53.90 JTax8fl2.net
金融機関が多すぎるから淘汰するって意味もあるんだろ。

213:名刺は切らしておりまして
19/03/17 09:59:14.67 nRxLMml4.net
麻生首相は金融緩和なんか効果が無いと断言してたw

214:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:00:03.27 4tTP994O.net
>>206
それは別問題

215:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:02:34.40 6aWHBLek.net
短期的には効果あるかもしれないけど、長引くと金融機関が追い込まれるので危険。
しかも出口入れば入ったで、景気減速させるので、
責任者が出口に入るのも嫌がるから、欧州や日本みたいにグダグダになってく。

216:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:03:51.43 fqoN5+/u.net
初歩の初歩で景気を回復させるなら減税を実施だろ、これをやらず、金利誘導は二の次だろ。

217:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:04:26.65 58vwHmpS.net
銀行の与信能力


218:が無いだけの話 無能な銀行は潰れてよし



219:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:07:56.22 Mp1t07wx.net
>>204
アベノミクスで麻生さんの首相時代の見識が見直され

220:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:08:59.45 4tTP994O.net
金利差がないからな 貸し出しても儲からない
余った金は外貨に向かい素人に毛が生えた程度のリスク管理だと今度は金融庁に怒られる
自己資本規制が厳しくなったらクリアできない地銀で溢れる

221:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:09:16.54 JTax8fl2.net
>>210 増税のための金融緩和だから、増税が無ければ金融緩和も無い。

222:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:13:11.18 Mp1t07wx.net
日本は年間100兆円の国債を発行できないと現在発行済みの国債を維持できない。
その国債の殆どを日本の銀行が買い、その銀行から日銀が買っている状態。
日銀が買値より高く買ってくれるという暗黙の了解でその関係が成り立っている。
国債の買い手がいなくなったらデフォルト

223:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:15:26.74 Fa+B0pk7.net
>>100
口座から出てタンスへ

224:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:17:40.88 w+6dPRA1.net
高額新札の発行くるな。来たら速攻で外貨預金だな

225:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:23:18.27 W7sW7XrZ.net
冷やすどころか永久凍土だよ
花が育つわけないじゃん

226:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:26:37.78 O6n0FCjI.net
インフレは起こらず
物価が低下し実質でインフレになるシュリンクフレーションが発生
(偽)ユダヤの目論見通り

227:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:26:49.87 Mp1t07wx.net
現時点で日銀が国債買うの止めたら、年間100兆円の借換債を売りきれるのだろうか?

228:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:45:17.97 /bq+Ro1+.net
学者は頭でっかち。
金融緩和で景気が良くなったのは事実
民主党時代の株価は7000円
それが20000円を超えたのは確実な成果
それを否定する日本を貶めたいクズパヨクばかり。

229:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:45:52.64 z/nAV/9M.net
>>118
タンス預金や現金資産への課税だよ。その税収は公共事業などで社会に回せばいい。

230:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:46:14.91 z/nAV/9M.net
>>216
そこでインフレですよ。

231:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:49:42.16 yRLpVbdT.net
安倍は統計をごまかしているので、景気回復は無理

232:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:51:40.67 r9x61c61.net
利ザヤ稼げなくなるから銀行や債券村はマイナス金利批判するんだろな
そもそも金融政策は雇用政策で銀行や債券村のためにするもんじゃない
消費税増税凍結して一刻も早く2%のインフレにして金利がある世界にしないと
銀行はまじで詰むで

233:名刺は切らしておりまして
19/03/17 10:58:46.04 LOdEe5Zr.net
ここから金利正常化すると,日米金利差が縮小し,円高になる。
なので正常化は無理。
永久にマイナス金利が続く。
アベノミクス初期の景気が回復した時に金利正常化しておき,
将来の景気悪化時に金利引き下げできるように備えるべきだった
のに,インフレ2%目標とか無茶な目標設定が一人歩きして,
正常化のタイミングを失った。
完全に失政。

234:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:00:04.42 b0yEGDct.net
>>2
違うよ。経済学者は、1+1が増えるのか減るのかを延々と論争したあと、結果を見てから理屈をつけるのがお仕事の連中だよ。

235:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:02:40.87 bCEomgh7.net
>>1
俺の住宅ローンもマイナス金利でよろしく

236:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:05:41.25 Mp1t07wx.net
景気回復と財政再建の二兎を追う政権だから最初から難しいことを狙っていた。
2014年の記事
URLリンク(www.nikkei.com)


237:NZ_X00C14A1000000/ 『菅義偉官房長官は7日午前の閣議後の記者会見で、2014年について「経済再生と財政再建をやり遂げる年であると思っている。 極めて難しい二兎(にと)を追って二兎を得る勝負の年だ」と語った。』



238:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:31:16.22 +23UqH0+.net
金利上げるほうが経済冷やすに決まってるだろw
さすが経済記事以外ならまだ読める新聞と言われるだけあるわ

239:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:36:37.99 4tTP994O.net
>>230
記事読んでないのがバレバレ

240:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:44:16.99 9FMbAkA7.net
マイナス金利はよくないけど、プラス金利で銀行が国債の利ざやを主要な収入源にして、
中小企業に貸し出ししないとか、それどうなのとは思う。

241:名刺は切らしておりまして
19/03/17 11:53:19.12 hiOVj8qM.net
超低金利のせいで無能経営者とゾンビ企業・ブラック企業がはびこってる。
健全に経済には適度な競争環境が必要だが、今の環境は緩和的すぎる。

242:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:00:19.98 42Qfq3/L.net
>>140
>訳の分からない議論は放っておくが
黒田総裁の金融緩和は失敗だよ。
現実を見ろ、バーカ。

243:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:04:55.07 PBy4upGn.net
>>232
企業への貸し出しを増やしたいからといって期待収益率がマイナスの投資でも、リスクが大きくても貸し出しをさせるのは経済にとって悪影響しかない。
金利が0になったら、投資先を増やす政策しか意味がないよ。

244:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:07:57.22 nDnzsGXx.net
日本はもっとドカッと紙幣刷っちゃっていいと思うよ
企業個人問わず、どうせ9割方はタンスの中に入るから

245:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:08:24.02 FMCruIyJ.net
2008年のリーマンショックが均衡とか使う新古典派とかシカゴとかな経済学にトとどめを刺しちゃった空気になってる
さらにその前の研究成果で均衡やらの前提条件の不存在が実証されてるから
手放しで経済学マンセーする時代は2008年で終わった
日本は実証研究見ても研究者が意見を変えない特殊な国だから
また何十年か遅れて「グローバルスタンダードな経済学」が入ってくるんだろね
The End of Economics?
URLリンク(foreignpolicy.com)

246:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:12:34.86 JTax8fl2.net
リフレ派が大人しくなって良かった。
本当いくら言っても聞かないからな。
愚者は体験に学ぶ。

247:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:17:51.11 fXfwcOEy.net
格差が拡大の時に逆進性が強い消費税増税や社会保障納付負担増の逆噴射のオウンゴールをやっている財務省が全て悪い。それも社会保障給付を削減しなら。
どうもオウンゴールを解りながらやっている確信犯のようでもある。米帝様のためにと。

248:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:28:39.10 r9x61c61.net
>>233
ゾンビ企業はインフレ好況にすれば人が集まらず潰れるんだよ

249:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:35:22.39 fXfwcOEy.net
日本人は権威に弱い。アヘン戦争で清国が敗れれば中国から欧米に崇拝を変更し、
鬼畜米英で戦って完敗すれば、180度変わって米帝様と74年も崇拝は続く。

250:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:36:13.42 tTaoRtI8.net
日本の場合マイナス金利に加えて消費増税の変数が無いと無意味な議論だな。

251:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:39:37.58 0ZTUTEpb.net
【新しい元号は分合″にすべき】 世界教師マ@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
スレリンク(liveplus板)

252:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:40:18.44 +23UqH0+.net
>>237
トドメも何も今も世界で行ってる金融緩和策は新古典派や新自由主義(日本的意味ではない)を発展させて使ってるがなw

253:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:47:10.89 6aWHBLek.net
金融緩和は毎回いいのは最初だけ、途中で効力失ったのに出口入り損ない、
出口後はクラッシュするのがお約束。

254:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:51:05.39 QgmkFpMR.net
>>238
今やリフレ狂気と言われるくらいだからね

255:名刺は切らしておりまして
19/03/17 12:58:35.90 mi38JOxX.net
>>32
それは、
20年金融緩和が遅かった
なんて言い訳しなくても
黒田さんの金融緩和を
今の規模の20倍やれば、
成功した。でも結論は
変わらないよね?

256:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:02:23.52 8mvm1+xP.net
もうマイナス金利のかかっている部分はないだろ

257:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:04:17.47 Dlf7dkAN.net
>>100
口座から出たカネは自宅の金庫に直行。

258:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:05:35.07 TTPsNAfb.net
金持ち優遇の税制だろが

259:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:06:01.32 Dlf7dkAN.net
>>236
刷った紙幣を国民に配れよ

260:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:09:27.86 kAST0bBP.net
ねえねえ>>16、この相関図って誰が作ってるの?
この手の図、前から気になってたんだけど。

261:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:12:48.75 Mp1t07wx.net
>>250
安倍政権で法人税の基本税率を6%以上下げているからね。
URLリンク(www.mof.go.jp)

262:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:15:32.77 sIr1/A+b.net
医者福祉、宗教、NHKが3大悪。

263:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:27:08.64 p7ga63pt.net
簡単なこと
日銀の頭のいい奴らは
底辺下々のものことを知らない
銀行の実質金利は、高い
借りた金を返すのに苦労している
賃金も下方硬直している中で
銀行は貸し出し金利の問題だけでなく返済能力で貸し出し態度が変わる
金利の他に高い保証料も問題だ
まあ何より賃金の上がらない中で
上がっていったのが社会保障料だ
年金、健保、介護保険、税金こんな状態で金利だけで景気が回復するとでも

264:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:30:58.06 Mp1t07wx.net
企業経営が米国並みにアグレッシブで国民も含め合理的経済人なら、
金融緩和すればその金を利用しようとして経済が回るのだろうけど。

265:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:32:29.35 FMCruIyJ.net
>>244
その実証研究で論争が起こってるという記事
外人名の均衡や理論を無批判に暗記して喜ぶ姿勢は日本の経済学マニアにも共通か
とりあえずネットにあるから元ネタ論文を読んでくれば

266:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:38:11.53 tTaoRtI8.net
金融資産で預貯金比率がが多い日本人には株買わせるよりも預金に5%の金利が付いた方が良いと思うんだけどねぇー。
利子による恒常所得は消費を喚起するよ。

267:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:48:23.80 mP1T3ttV.net
>>2
学者と学問の違いがわからないのが爆吊れだ

268:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:53


269::02.77 ID:gsHEywZ+.net



270:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:53:07.31 cchMaHk2.net
ザ・ノンフィクション「デマと身代金〜安田純平3年4ヶ月の獄中日記〜」★1
スレリンク(livecx板)
本日14時からフジでオマル
大荒れの予想

271:名刺は切らしておりまして
19/03/17 13:53:43.61 Mp1t07wx.net
正しいと思ってやったことをデーター採取して結果分析するのが宗教と学問の違うところで、
学者的には面白い時期なんだろうなぁ。

272:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:22:31.70 st0LLXjs.net
>>262
悪いことはなんでもかんでも外的要因や天候
よいことは何でもかんでも自分たちの金融政策の業績
にされるからデータもクソもないのでは?

273:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:24:10.72 qx235cl2.net
金融緩和派が息してない?
そうかなぁ? アメリカのMMT理論に飛びついてるけどなー
・MMT理論(NY州立大Sケルトン教授ら)
 独自の通貨を持つ国の政府は、通貨を限度なく発行できるため、
 デフォルトに陥ることはなく、政府債務残高がどれだけ増加しても問題はない

274:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:26:52.46 zIJsRGmo.net
>>264
MMTはもう緩和の為の理由探しで
何がやりたいのか、どう効果出るのか見失ってるしなぁ

275:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:38:30.28 T/qkOyEX.net
>>264みたいなのがまさに日本でのmmtの位置付けそのもの。
> デフォルトに陥ることはなく、政府債務残高がどれだけ増加しても問題はない
これを仮定して立論したのがmmtであってmmtはその仮定を正しいとは結論付けてない。
日本のリフレはが主張したいのはmmtの仮定部分だけだろ…。

276:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:39:30.75 JTax8fl2.net
>>264 債務が増えるってことは、それだけカネが増えるってことだからバブルになるな。

277:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:40:28.40 qWhDXWqN.net
>>146
財務省の犬じゃないか

278:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:41:03.23 0VUAqNfI.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
世界の富の分配は自由競争で動いている以上は国際競争に勝ち抜くしか豊かさを守る方法はない
より優秀な国家が繁栄するのは自然の理だ
日本に経済大国の位置が約束されてるわけでもないし、繁栄を維持するためには競争に負けないようスキルを磨くよう向上心がなければ
貧民だらけで政情不安でいつ侵略されるか知れない発展途上国になる道しかないと理解することだ
○○だから、俺・私は特権を持つべきだと言った時点で没落士族の末期状態だということに気づくことだ
若年者にも老害化したマインドの連中は多くいるし、高齢者にも余人で代えがたい有能はいる
ミクロレベルでは人口自体が高齢化しており、若年者は減少しており若年者も中高年も言い訳をいっていないで自動化・デジタルの
スキルを身につけないと会社もいずれは無能の負担に耐えきれず連鎖破綻し失業し詰むことになる

279:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:44:50.97 F4zlmzhI.net
金刷ったら金配れよ

280:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:45:47.25 F4zlmzhI.net
再分配しろよこのクソ国家

281:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:47:27.76 Mp1t07wx.net
>>263
>>1

『マイナス金利は


282:銀行の貸し渋りを招き、経済を冷やすのではないか。米国の元財務長官でハーバード大教授のローレンス・サマーズ氏とノルウェー中銀のエコノミストらは1月、こう主張する論文を発表した。』 とかいう話題なので。 その反論も紹介されていて



283:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:54:13.84 qWhDXWqN.net
>>207
金融緩和なしで財政出動してクソ円高にして、リーマンショック当事国より経済悪化させた総理大臣いたよね

284:名刺は切らしておりまして
19/03/17 14:58:05.76 eeXUm0UK.net
>>273
金融緩和って総理大臣がやるんだっけか?

285:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:05:30.17 nJ9Ky0QH.net
貯金減ってるというが、利息はつかない手数料は取る、
相続税が気になる年寄りが預けるわけねーべ

286:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:17:37.06 6HfcvtXa.net
>>264
金融緩和では政府債務残高は増えてないよ
MMTの主張するのは過度なインフレにならない限り財政出動できるということ
日本ならアベノミクス第二の矢はデフレである限りいくらでも打てるということだよ

287:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:21:08.49 AijzP285.net
経済学者はアベノミクスの統計偽装を見抜けなかった時点で
全員詐欺師だよ
現実の経済実態を誰も掴めてない

288:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:23:56.57 AijzP285.net
>>264
これはあくまで
通貨安と債券安にならなければという条件付きだけどね
金利0の日本はまだまだ刷って大丈夫だというのうは
同意だが

289:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:31:21.97 qx235cl2.net
>>277
図らずもノーベル経済学賞を日本人が取れない所以を明らかにしちゃったねw
でもイグノーベル賞は取れるんじゃないかね
受賞はケケ中がありそうか(政治へ忖度する選考委員会だけに当分ないかもしれないが)

290:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:35:00.16 JTax8fl2.net
米財政は「持続不可能」、FRB議長が警鐘
URLリンク(www.nikkei.com)

291:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:43:16.60 75Y8fWAl.net
そもそも投資や消費を喚起する手段としての利下げは本当に正しいのか。
そろそろ検証すべきは前提としているそこの部分じゃなかろうか。

292:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:46:09.00 W7sW7XrZ.net
安倍も麻生も黒田以下日銀幹部もコカインやってんのとちゃうか

293:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:48:21.03 YtvJZWlW.net
金利が上がらないなら借りまくって株買ったらいいじゃん

294:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:53:40.09 JTax8fl2.net
>>281 個人も企業もカネを持ってるんだから、カネを増やしても低金利にしても意味は無い。
どうやってカネを使わせるか、使わないなら取るかだ。
日銀は何の関係もない。

295:名刺は切らしておりまして
19/03/17 15:55:11.49 75Y8fWAl.net
汗水垂らして働いて得たお金。
一時的な政策的バラマキで得たお金。
株や不動産で冷や汗しながら稼いだお金。
銀行預金による恒常的な利子収入。
経済のエンジンたらしめる贅沢や消費性向が高いのはどの収入か考えればやるべき事はわかるだろう。

296:名刺は切らしておりまして
19/03/17 16:09:50.48 mi38JOxX.net
去年のヒット曲は
USAや米津なんだろうけど
オリコンの統計上は
秋元グループなんだよね?
そういう話しなのかな?

297:名刺は切らしておりまして
19/03/17 16:33:20.05 mNQJJN97.net
諭吉を刷りまくって、債務を返済しても、
全く問題ないことが証明されたのは怪我の功名だった。

298:名刺は切らしておりまして
19/03/17 16:46:00.11 mi38JOxX.net
今後バーゼルVの影響あるの?

299:名刺は切らしておりまして
19/03/17 16:46:58.00 1O0qTcK9.net
>>272
貸し渋りには全くなってないね。
今はどこも低い金利でなんとか貸し出そうとしてくれるから
たいして必要なくても多少借りても良いかなという気にはなる。

300:名刺は切らしておりまして
19/03/17 16:49:13.71 HdlPzW6X.net
生活の質を上げるような物が出れば買うよそれがない

301:名刺は切らしておりまして
19/03/17 17:08:49.68 af8c7OLd.net
SDカード

302:名刺は切らしておりまして
19/03/17 17:10:54.38 UFcBtfrL.net
>>281
消費や設備投資を増やさないと
株式に投資してもまたその利益は株式に注ぎ込まれるだけで全く意味がない

303:名刺は切らしておりまして
19/03/17 17:35:01.43 /MhfE1kb.net
>>290
出尽くしたのかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/171 KB
担当:undef