【企業】「できる社員 ..
[2ch|▼Menu]
388:名刺は切らしておりまして
19/02/21 16:43:50.90 0941XAN6.net
社長から末端まで皆ナマポ根性に染まってる
半国営企業みたいなもんだし
全員が無能でも問題ない

389:名刺は切らしておりまして
19/02/21 17:03:42.07 rVqxgno8.net
それってできない社長をディスってる?

390:名刺は切らしておりまして
19/02/21 17:37:22.60 Mn6IdO+O.net
既に稼働してるシステムの運用保守とか担当してたらノーチャンス

391:名刺は切らしておりまして
19/02/21 23:11:09.91 sg3Vl4ZT.net
最高司令官が戦術オタで戦略をほったらかしにしている感

392:名刺は切らしておりまして
19/02/21 23:21:21.05 sg3Vl4ZT.net
いい加減他の他の会社出身の有能な経営者雇ったら?

393:名刺は切らしておりまして
19/02/22 02:09:38.47 5CCtt5dH.net
できる社員だと思ったらハッタリ君だったということもある
でも評価する側のレベルが低すぎると、ハッタリ君であることにずっと気づかないから、いつまで経ってもハッタリ君認定されない
ハッタリ君がいて、謙虚な実力君がいて、誰が本当にできる社員なのかちゃんと分かるためには、まずは評価する側にそれなりの人間を選ぶこと

394:名刺は切らしておりまして
19/02/22 05:31:17.79 zHOxgiWE.net
できない社長首にしろよ

395:名刺は切らしておりまして
19/02/22 07:29:19.95 8VABqnnu.net
>>384
会社の上の人間は
恨みや憎しみを軽く考えるんだろうな

396:名刺は切らしておりまして
19/02/22 22:17:44.41 G2SFfIUL.net
人事に社内人材を見極められるだけの能力が無いから無理だねw

397:名刺は切らしておりまして
19/02/22 22:23:14.54 QJMvZZb2.net
この手の企業って仮に社長や経営陣が、>>1のような方針を打ち出したとしても、
管理職が暗黙の了解を引き抜いた優秀な社員に強いて潰してくれる

398:名刺は切らしておりまして
19/02/22 22:27:36.87 uSAC/C7h.net
サービスオリエンティッドじゃ無理。GAFAは開発が基礎もしくはサービスと両輪。

399:名刺は切らしておりまして
19/02/22 22:39:32.72 WRc04vs2.net
社員より出来ない社長は即刻解雇ですね

400:名刺は切らしておりまして
19/02/23 11:04:25.07 zMwYXPpT.net
>>399
社長「株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、
従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。
経営とはそういうものだ」

401:名刺は切らしておりまして
19/02/23 14:22:19.46 0d8apPb8.net
やる奴はやった後に言うんだよ
やる前に言ってる奴は大抵やらない

402:名刺は切らしておりまして
19/02/23 14:29:13.14 UtYbSq6j.net
零細ならふつうにやること
資金繰りが厳しく自転車操業なら
従業員に逃げられると首を吊るしかないので
自分の家族がひもじい思いをしても給料は支払う
会社の規模が大きくなるほど
資金繰りのリスクはさらに増大するのだが
株式市場や金融機関そして政府がバックアップしてくれるので
経営者も従業員も鼻毛を伸ばしてのんびりと構えていられる
インセンティブの問題じゃないんだよ

403:名刺は切らしておりまして
19/02/23 15:18:06.96 TkcPe14+.net
技術者ってのは軽視されているってのはあるな

404:名刺は切らしておりまして
19/02/23 15:18:20.76 SR+t7VwX.net
>>400
その経営責任を果たすためには、できる社員に働いてもらわなければならず、逃げられたら終わりなんだぞ
お前経営側の立場に立ったことないだろ

405:名刺は切らしておりまして
19/02/23 15:22:22.29 qhtCCmBg.net
スレを見てるとうちの会社かと思う書き込みが多いなw
結局、人をまともに評価できる管理職がいないからダメなんだよな。
AIに人事評価やらせたら日本の企業もまともになるかもな。

406:名刺は切らしておりまして
19/02/23 15:22:40.94 4ydEPybG.net
>>404
399は富士通の社長だった秋草が2001年に実際に言った言葉だよ。
そんなんだから傾いたんだろうけど。

407:名刺は切らしておりまして
19/02/23 15:42:55.21 JWVd+Q2O.net
社長よりできる社員はいませんでしたという評価になるだけ

408:名刺は切らしておりまして
19/02/23 16:07:24.22 UtYbSq6j.net
インセンティブよりは評価だな
それも給与ではなく業務や企画、技術についての
そんな事だから死蔵された技術が中韓に流れて逆襲されたりする
老人が仕切るようになると古いモデルの焼き直しで劣勢を挽回しようとして
さらに傷口がひどくなる

409:名刺は切らしておりまして
19/02/23 17:32:45.68 SR+t7VwX.net
>>406
それは傾くわwww

410:名刺は切らしておりまして
19/02/23 22:52:02.83 zgu2RoX4.net
>>406
平成の日本はそんなんばっかだったなあ

411:名刺は切らしておりまして
19/02/23 23:03:14.21 MFoDqRmT.net
はっきり言って富士通の技術者に見るべきものはないでしょ。なんにもクリエイトできないじゃない。
まあ人の資質の問題のほかに、社内の教育や文化が劣ってるんだろうけどね。

412:名刺は切らしておりまして
19/02/24 00:13:31.09 92FLCFzW.net
社内教育は成果評価で崩壊したよ

413:名刺は切らしておりまして
19/02/24 07:21:25.10 UWBdDgIR.net
実務が本当にできる人は評価されなくてコンサルにいっちまったよ

414:名刺は切らしておりまして
19/02/24 09:32:21.62 QcAOxICF.net
もっとリストラしないと
おっつかないだろ

415:名刺は切らしておりまして
19/02/24 09:55:58.30 3odpnr8v.net
誰が出来ると評価するのかね。
そしてその評価は正しいのか?

416:名刺は切らしておりまして
19/02/24 17:08:14.45 u6zOFBs+.net
小さなことからコツコツと

417:名刺は切らしておりまして
19/02/25 00:14:48.32 KafxrB9B.net
>>416
上の人にはそれができないの
デカいの一発当てたい奴ばかり、それを評価する奴ばかり
小さな開発、売り上で儲けるのは評価に値しない

418:名刺は切らしておりまして
19/02/25 09:15:01.50 2awh4Wfh.net
出来ない社長は、社員より安い給料にした方が効果あるんちゃう?www

419:名刺は切らしておりまして
19/02/25 13:10:05.98 xu0kN23H.net
何事も程々

420:名刺は切らしておりまして
19/02/25 19:34:54.46 xu0kN23H.net
どうせ大したことはできひんよ。いくらうんうんうなってもな。ま、やってみ?

421:名刺は切らしておりまして
19/02/25 20:31:13.80 rrsOLErr.net
大量のできない人間の中に、少数のできる人間がいても日本では潰されるだけ。
給料が高くても、権限がなければ力は発揮できない。やる必要があるのは、権限を持つ管理職の給料を下げる。自分で手を動かし、プログラミングができる、設計し設計書を完成させられる、要件を自分でまとめられる本当のエンジニアの給料を上げる。
大切なのは、権限も給与も両方いい人間を作らないこと。
そして、両方できない人間は切ること。
これが本当にできる会社は生き残れるよ。

422:名刺は切らしておりまして
19/02/27 18:32:16.74 61VYxR0G.net
>>16
一番上で台無し
日本が駄目なのはとにかくスペシャリストを軽視してるとこ
便利屋器用貧乏のゼネラリストを前提にしてるスキームがもうダメ
結局仕事が何なのかわかってない
文化祭レベルだよ日本の企業のやり方は

423:名刺は切らしておりまして
19/02/27 21:21:59.98 jq5bi3mn.net
経営も経営のスペシャリストがやらないとね。

424:名刺は切らしておりまして
19/02/27 22:21:23.52 tH3m0the.net
>>423
昨今の自称プロ経営者って首切り屋だもんね

425:名刺は切らしておりまして
19/02/27 22:44:13.01 jq5bi3mn.net
>>424
人員余剰が一番のネックなら嫌われても首切りやるしかないんだよ。それが経営者の仕事。

426:名刺は切らしておりまして
19/02/28 23:17:54.68 mi0IB10D.net
経営に失敗して会社を傾かせた経営者に、「末端を首切りするのが俺たちの役割。
いやー、憎まれ役ってつれーわ。」みたいなこと言われてもな。経営失敗の責任を
下っ端に押し付けてるだけじゃん。

427:名刺は切らしておりまして
19/03/01 00:34:50.69 3K1xhGOP.net
>>426
だから大抵ドラスティックな首切りは外部から呼んだプロ経営者がやるんだよ。外資とかね。
実際リストラ担当になった役員とか責任者は会社にいられなくなることも多いしね。もちろん功労者として報酬出したり外部に次のポスト用意したりはするけど。

428:名刺は切らしておりまして
19/03/01 00:59:29.53 pk9IZcNa.net
00年代はプロ経営者っていう言葉が流行ったよな
社内でその事業をやって来なかった赤の他人だからこそできる首切り
当時はその仕事の実態もよく分からないまま、祭り上げられて、プロ経営者というのが若者の憧れの職業みたいになってたなw
今考えれば草生えすぎてやばい

429:名刺は切らしておりまして
19/03/01 00:59:49.45 e0DyYMNP.net
あげ

430:名刺は切らしておりまして
19/03/01 01:26:38.69 s6c1EHA3.net
>>1
そもそも何で利益を稼ぐのか明らかにするのが経営者の責任。明らかにされたものへの取り組み方は従業員の能力が問われるが。それと無能な取締役を出さないために、中間管理職には競争させるべき。その下の人間からの苦情を社長は聞けば問題も出ない。

431:名刺は切らしておりまして
19/03/01 01:31:30.69 s6c1EHA3.net
>>425
人員削減のメリットは将来に向けての資金確保。もし浮いたお金で次への投資が出来なければ、バブルでも起きない限りはジリ貧で潰れる。
それがまさにゾンビ企業としてデフレを日本にもたらしている。

432:名刺は切らしておりまして
19/03/01 01:41:23.89 s6c1EHA3.net
>>417
経理畑出身だと違うのだけれどね。自分の成果を示したいが、何で稼げば良いかわからないから部下のスケールだけデカイ話に飛びつく。

433:名刺は切らしておりまして
19/03/01 02:04:19.55 AgFgyVa2.net
IT界では高度なコードをかけない人間は人の上に立ってはいけない
これを守っていれば収益も開発効率も抱えている問題が全て解決する

434:名刺は切らしておりまして
19/03/01 07:51:31.80 3K1xhGOP.net
>>431
低コストでハイレベルな財やサービスを提供できればそれそのものが競争力。コストに占める割合の高い人件費を最適化するのは経営者が当然考えるべきこと。

435:名刺は切らしておりまして
19/03/01 10:45:16.54 z8F7DQ48.net
>>431
悪いのおまえらじゃん
さっさと切られろ無能

436:名刺は切らしておりまして
19/03/01 11:20:26.25 Arkekb0z.net
>>42
そりゃ口だけだからなw

437:名刺は切らしておりまして
19/03/01 11:26:47.09 1+2LYSLt.net
>>433
そんな奴いないって
特に大企業
皆ネームバリューに飛びついただけの奴らなのだから

438:名刺は切らしておりまして
19/03/01 12:22:12.32 s6c1EHA3.net
>>434
それが出来る企業は儲かっている中にあって、次を見据えての人材調整。ハイレベルの財やサービスが提供出来る前提そのものが今の日本に合致していない。そこを理解出来ないのが残念。

439:名刺は切らしておりまして
19/03/01 12:23:33.93 s6c1EHA3.net
>>435
碌な反論も無しにそのコメント。無能なのはどっちなのか笑

440:名刺は切らしておりまして
19/03/01 12:30:16.30 s6c1EHA3.net
>>433
中小のIT土方企業ならそれもありだと思います。
上場企業レベルなら無理なのでは。銀行からの融資や営業の外回りへの理解が今度は足りなくなる。報酬は社長レベルで良いと思うが、経営はまた別の問題がありますから。

441:名刺は切らしておりまして
19/03/01 12:45:01.95 0vSHbKLB.net
社長より出来る奴をただの社員にしとくなよ

442:名刺は切らしておりまして
19/03/01 14:00:02.69 ZpFXAve9.net
>>16
スポーツ選手のように扱えるレベルのエンジニアよりも、末端の現場から崩れ落ちていることのほうが致命的だわな。

443:名刺は切らしておりまして
19/03/03 11:38:54.53 mv28k7Yz.net
日本はIT技術者の給料が安すぎる。
IT技術者は、年功賃金は合わない。
事務系とは別システムにして、初任給を月収100万円にしろ。

444:名刺は切らしておりまして
19/03/03 12:43:06.37 xzjPldnw.net
年功賃金があわないのは同意だけど
日本のIT技術者の給与が安いというのは考えるところがあるな
安いのは事実だけど、日本の場合、IT利用産業だからな
それにお金を払うユーザからすれば払いたくないというのもある
データベースもWeb系もOSも、NW関連も殆どが日本発じゃないでしょ
OracleやPostgres、Mysql
Apache,Nginx
Linux,Windows,IOS,Android
その他、諸々
日本企業が作ってグローバルで利用されるようになったら
収入も変わってくるかもな、
日本の場合は、こういうの作っているのではなくて利用しているだけだからな

445:名刺は切らしておりまして
19/03/03 15:32:58.33 8GfOccjT.net
>>444
そらそうよ。日本企業には海外で通用するソフトウェア開発できる技術力無いじゃん。
下請けに投げて責任押し付けて、ピンハネする方が安定して儲かるから、そうやってガラパゴス化した日本には技術開発に投資して製品作ってその売り上げで儲けられる企業は育ちませんよ。

446:名刺は切らしておりまして
19/03/03 21:47:54.23 D5DwLMXn.net
富士通が、社員に社長より高い給料を払える訳ないじゃんw
富士通の社員が、こんなこと信じる訳がない。
そもそも、社長の給料が安すぎて、ホンマモンのできるエンジニアが富士通の社長以上のサラリーに惹かれる訳ないじゃんw
この発言は、色々な意味で恥さらしだな。富士通が遅れてる会社だということを改めて内外に示したな。

447:名刺は切らしておりまして
19/03/04 12:40:09.71 1P8Bu8Pu.net
>>353
日本の大企業はわかりやすいものにしか投資しないからな。
困っている事項を調査してそれを解決したら良くなるのにそれをやろうとしない。
税金を無駄使いするから経済が悪くなって自分達が余計に苦しくなる。
例えば、ゴミ処理問題も中国が引き受けなくなったのをAIを使って
ゴミ分別とかやればいいのに学歴だけ高いけど頭が悪い人達は
人の為に何かしようともしない。
税金を使っていないなら別にどうでもいいけど実際使っているからな。

448:名刺は切らしておりまして
19/03/04 13:00:09.86 JH61jbPs.net
ゴミ処理から収益モデルを作ることも
AIを使ったゴミ分別システムを作ることも
今のFには無理
平成の30年間、やってきたのは受け身の御用聞き

449:名刺は切らしておりまして
19/03/04 22:32:59.65 ViKlXHj6.net
そりゃ中国やらインドのトップは大企業なんて腰掛けだからな
もう今のシステムが破綻してるのに維持しようとするから手に負えない

450:名刺は切らしておりまして
19/03/05 17:49:27.27 +i0G3Wf9.net
普通でいることの難しさ

451:名刺は切らしておりまして
19/03/06 08:41:39.33 knbzmyi7.net
分からんもんは分からん

452:名刺は切らしておりまして
19/03/06 13:22:46.27 PDsrdjEg.net
どうせ社員が働かないんだろ

453:名刺は切らしておりまして
19/03/10 17:56:36.98 O4BlaT6X.net
色んな人間がいるからね…

454:名無し
19/03/24 09:29:57.49 Bo9b2fol.net
年齢に関わらずサラリーマン的世渡りが下手で報われて
いないけれども能力のある人がまだたくさんいるよ。
そういう人を抜擢できるかどうかが富士通復活の鍵だと
思う。経営者は今のボードメンバーをみても実行力の
ある人間がいないから、外部から経営のプロを迎えないと
無理。ゴーンみたいな人間でも、何もできない人間よりまし。

455:名刺は切らしておりまして
19/03/24 09:50:44.21 ypxh1c8B.net
無能が社長の椅子にしがみつき

456:名刺は切らしておりまして
19/03/24 10:54:02.36 ZKi/WsS2.net
元富士通ってのがいるけど、無能すぎて驚いた。

457:名刺は切らしておりまして
19/03/24 15:02:10.88 +W5ULftb.net
米国の大手ITに身売りした方がいい

458:名刺は切らしておりまして
19/03/24 16:54:12.81 x2SmsWcz.net
壊れた人事評価システムで生き残った人が社長や経営陣になってれば会社が壊れるのは当然。なんでこの根本的問題点を見直さないかね。

459:名無し
19/03/24 18:11:46.27 Bo9b2fol.net
>>456
優秀な人や人徳のある人も結構みるけど
なぜかあんまり出世してない様な・・・。
人徳の無い人間ばかりが出世する会社は
嫌われるから、苦境に陥ったときに親身に
なってくれるホワイトナイトは現れないね。
金金金のブラックナイトに骨までしゃぶられて
おしまい。

460:名刺は切らしておりまして
19/03/24 19:36:40.95 UH8/JYP+.net
>>459
まあなんだかんだ言ってここでグダグダ言ってるだけの奴に比べたら遥かにまともだよ

461:名刺は切らしておりまして
19/03/24 19:41:52.02 xGD8Qp/o.net
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
2019年1月末に締め切った間接部門従業員の割り増し給付金付き早期退職を含めた今後のジョブ選択を45歳以上の富士通グループ全従業員に拡大する

462:名刺は切らしておりまして
19/03/24 19:42:45.71 +j+XQ6hU.net
安倍ちゃん
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。

463:名刺は切らしておりまして
19/03/24 19:54:55.51 cTPC3iYz.net
任天堂幹部の給料は
宮本>>>>>社長
なんだよな
社長より給料高い社員というのは、そんなにおかしな話じゃない

464:名刺は切らしておりまして
19/03/24 20:08:33.10 xANLTZRg.net
>社長より高い給料も
そこまでは言わんけど
非正規や派遣やバイトにも高めの給料や正社員への再雇用などの待遇を
日本人を使い潰している悪い雇用を見直さないと日本の復活は無い

465:名刺は切らしておりまして
19/03/24 20:31:48.41 0FqIjMQn.net
絶対嘘w
能力評価といって給料下げた悪名高い富士通が給料上げるわけないだろ?
北の黒電話が核廃棄するっていうのと同じレベル

466:名刺は切らしておりまして
19/03/24 21:43:47.67 A2IPCP4/.net
富士通の社長なんて資産没収もんの能力だろ

467:名刺は切らしておりまして
19/03/25 08:46:51.25 S8pfOCXT.net
有能な人間ほど復活シナリオを書けないというジレンマ

468:名刺は切らしておりまして
19/03/25 21:34:49.40 t7xAIF6l.net
>>368
ことなかれ幹部社員による年功序列評価ヤゾ

469:名刺は切らしておりまして
19/03/26 11:09:29.17 JmB1FD9I.net
何十年も前に成果主義を導入してなかったか

470:名刺は切らしておりまして
19/03/28 11:41:24.89 xpCqkbrP.net
ま、別にええけどね…

471:名刺は切らしておりまして
19/04/01 00:16:08.78 gUKZE5tQ.net
>>272
中小企業と違って社長にはほとんどリスク無い

472:名刺は切らしておりまして
19/04/12 18:19:39.82 GHDuKfW4.net
できる社員はもう逃げたよ
富士通は100均電池でつくれ

473:名刺は切らしておりまして
19/04/26 23:22:38.68 6O/j5SY3.net
>>471
社員をリストラしまくったのに
目標は何一つ達成されず業績不振のまま
45歳をターゲットにさらなるリストラ
リストラされるべき経営陣は責任取らずに
副社長が社長に、社長が会長になる

474:名刺は切らしておりまして
19/04/26 23:28:01.72 6O/j5SY3.net
>>462
辞表出すだけで
自由に転職できるぞ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1871日前に更新/113 KB
担当:undef