【企業】「できる社員 ..
[2ch|▼Menu]
161:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:42:12.11 d1obbe/9.net
>>26
両方共ゴミじゃねえか
株主に対して200億返金しねえの?→

162:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:43:21.58 d1obbe/9.net
>>37
え? なにかおかしいか?
他社はさらに出すんだろ

163:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:45:49.10 A8JN5n3v.net
エンジニアを、知能スポーツ選手として仕切りなおそう
評価制度がいる、監督やコーチもいる
ダメなら切り捨てたり、海外の連中を評価してひっぱってくる仕組みもいる

164:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:46:58.00 d1obbe/9.net
>>62
特許は発明者に帰属だからな
環境悪いと5分後に居なくなれるからね

165:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:47:03.02 feFz8vPl.net
できる社員は将来の敵なので切る!! by 束芝

166:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:48:49.18 l0JT2tx2.net
総合職でプロを育てるって矛盾してるだろ

167:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:49:07.17 3BVR0Apf.net
富士通管理職はこんなのばかりw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

168:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:50:51.54 ByOmSR1i.net
この会社いつも口だけ番長のイメージがあるな

169:名刺は切らしておりまして
19/02/16 19:58:25.66 /rtIMLct.net
そもそも職務の内容が決められない企業ばかり。
関係ない仕事ばかりやらせたり、何をすべきか社員に伝えられてない。

170:名刺は切らしておりまして
19/02/16 20:09:59.68 jrmUvLev.net
>>1
できる奴は既に辞めてるやろw

171:名刺は切らしておりまして
19/02/16 20:15:43.27 s9H8EZTr.net
デスクに鞄を置いて静かに定時終業を待つ世界の富士通

172:名刺は切らしておりまして
19/02/16 20:28:20.54 Es1tkYi/.net
>>155
目標管理とか能力評価とか言っても、社長の能力が低くて会社を傾けた所が何言ってんだと思うw
何が「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」だよ。

173:名刺は切らしておりまして
19/02/16 20:36:43.98 cj3HEvWh.net
日本の技術は世界一!

174:名刺は切らしておりまして
19/02/16 20:43:40.73 p714T6jv.net
蛆痛が復活シナリオだと?
無能オワコンの癖に寝言は寝てから言えよw

175:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:04:20.13 FWWTYNay.net
出来ない社長を何とかしなよw

176:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:11:08.08 GiOfAywu.net
社長の給与は人件費じゃいから業績に関係ないじゃん?
できる人も同様に業績非連動にしないとむり

177:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:11:18.10 8gBHfAE2.net
どうしてもブラックというイメージがある
自由な社風がないと画期的なイノベーションとか無理なのでは

178:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:14:20.04 9/r82bJ4.net
構造改革元年に、能力主義・成果主義をいち早く導入して
世間の話題をかっさらった富士通。
その結果、社内政治至上主義がひどくなって
優秀なエンジニアが追い出されまくり
今や、つぶれかけ寸前の富士通。

179:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:23:04.04 wRHB0fsK.net
できちゃった

180:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:32:16.11 g9eYceci.net
それに見合った「責任」も負うということだけどなw

181:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:50:42.26 YvS9YNQL.net
この「できる社員」を誰が管理して給料とかボーナスを決めるんだ?
「だめな管理職」がやるの?

182:名刺は切らしておりまして
19/02/16 21:56:13.54 hqtsdU+M.net
建前や無責任を極める社内政治上がりの日本の無能サラリーマン経営者に、
グーグルのピチャイCEOやフェイスブックのザッカーバーグ、アマゾンのベゾスの前で「優秀な技術者の待遇について」
という題目で演説させたいw
すまし顔必死につくろいながら建前を語る無能経営者がどういう芝居をうつのか見てみたいww
質疑応答は下手な芸人よりも爆笑間違い無しのジョークに溢れた最高のシーンになりそう

183:名刺は切らしておりまして
19/02/16 22:20:36.56 Tvf0ngsy.net
>>41
変わってるよ、更に駄目な方に

184:名刺は切らしておりまして
19/02/16 22:53:45.26 UrEoWmI7.net
給与以前に責任と権限の不均衡を何とかしろよ

185:名刺は切らしておりまして
19/02/16 23:35:43.81 Z4sszOC3.net
秀丸エディターの開発者を実質辞めさせたような会社がそんな簡単に生まれ変われるかね?

186:名刺は切らしておりまして
19/02/16 23:35:49.78 XBwWsPLH.net
不治痛

187:名刺は切らしておりまして
19/02/16 23:47:40.79 tyNAUx/X.net
日本企業に足りないのは適材適所の精神。

188:名刺は切らしておりまして
19/02/16 23:59:18.26 jyy5bBu7.net
社長よりできる人には社長より高い給料出すとかアピールしている暇があるなら
幹部よりできる人には幹部より高い給料出すことから実践しろよ
若手に勝てるのは上司へのゴマすり能力だけっていう幹部がいるぞ
現場で働いた経験がなく、プログラミングもインフラの知識もまるで無し
プレゼンも下手、英語も話せない、部下のほぼ全員から忌み嫌われてる
自分は仕事ができる人間と思い込んでふんぞり返っているところが痛々しいw

189:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:01:40.17 hAFNlrjN.net
成果主義にして競争させても無駄。
競争じゃなくセンスの問題だから。
売れる物を造るには製造じゃなく創造が必要なんだよ。
インテリジェンスよりイマジネーションがないとヒット商品は出来ません。

190:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:03:45.07 Dogd14KN.net
富士通と名の付くものは全てが欠陥品。
1年以内に必ず壊れるから絶対買わない。

191:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:09:05.69 4440JHU+.net
富士通とのプロジェクトやったことあるが、なんというか、烏合の衆って感じだった
他社に協力を得ないといけない立場なのに、うちではこうなんですけど〜と延々
別に上から目線なのではなく、単に人の心が理解できない様子で残念だった

192:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:15:32.43 eyXVAlPg.net
そんな事したら社長より給料もらう奴がわんさか出て来て成り立たなくなりそう

193:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:20:17.49 1fGkDebD.net
ある意味社長によるパワハラ
本当にそうなったら、その有能社員の管理職を左遷させるんだろうけどなww

194:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:21:07.46 k1PHQEJu.net
社長より高いって・・・

195:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:25:26.75 aOdzKIN7.net
>>103
(´・ω・`)

196:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:25:30.39 PWWEIjHz.net
>>192
心配は無用。「できる社員」がどんな凄い発明をしようと、どんな凄いビジネスモデルを考え出そうと、
平凡経営陣にその値打ちを見抜く力がないので「できる社員」の給料は必ず社長以下になる。
>>1の制度って、評価者が無能だと破綻するんだよなあ。

197:名刺は切らしておりまして
19/02/17 00:45:58.23 cWhapDzf.net
出来る社員が居ないという現実を知ってるからこそ言える発言
出来る社長さんだw

198:名刺は切らしておりまして
19/02/17 02:17:15.36 gdnnN/bR.net
できる社員=社内政治と丸投げが上手い社員
ってことですかね、やっぱり
これじゃあ衰退する一方ですね(´・ω・`)

199:名刺は切らしておりまして
19/02/17 02:35:32.90 vtJAgE2z.net
TOWNSの技術者を追い出したんだっけ

200:名刺は切らしておりまして
19/02/17 02:56:46.27 PsmaTY/7.net
>>1
携帯が主役の2010年頃のFの携帯持ってるんだけどさ、
あんなに使いにくいのを作ったやつも通したやつも含めてまるごとだめな会社だと思ったね。
そういうダメ人間を大量に抱えてる限りだめだろうね。
身売りでキッチリ切り捨てたかな?
どちらにしろ富士通の製品で惚れ惚れしたものは一切ないね。

201:名刺は切らしておりまして
19/02/17 02:58:39.64 FyRGoB5i.net
社長の給料が下がっただけというオチか

202:名刺は切らしておりまして
19/02/17 03:54:00.87 7qwD152k.net
査定は誰がするのだろうなwww

203:名刺は切らしておりまして
19/02/17 04:25:44.85 bBfm1hvQ.net
>>161
東芝の舛岡さんはNAND素子を発明した人だよ、危機に追いやったばか社長じゃないよ。

204:名刺は切らしておりまして
19/02/17 05:04:29.92 gaaCQY8R.net
もう無駄だと思うが。
過去に偉大な富士通として身を立てた上下の人材はもう存在しない。
今富士通の皮をかぶっているのは池沼教育を受けたガキと経営者やろ。
唯一の利点といえば外国から見た時の日本という島国の広告塔としてくらいだ。
こういうのは世代全体の問題であって明らかに誰のせいとはしがたい。
純正公務員でさえそうなんだから。
名前を残してさっさと買収される、が正しいことなんやろうな。
東芝と同じ。

205:名刺は切らしておりまして
19/02/17 05:25:10.71 JXL17JkF.net
 

>「できる社員には社長より高い給料も」
そんなん当たり前なんだけどね。
っが、もっと先にやる事がある。
「できるエンジニアはその上司の管理職より高い給料も」
だ。アメリカじゃ当たり前。

 

206:名刺は切らしておりまして
19/02/17 05:26:58.02 25DYA7T7.net
まずExcelでドキュメント書くの辞めないた

207:名刺は切らしておりまして
19/02/17 05:29:26.89 JXL17JkF.net
 

いずれNとFはくっつくでしょ。
ITゼネコンでしか食っていけないだろう。
いつか見た光景w

 

208:名刺は切らしておりまして
19/02/17 05:50:16.83 5avU8XMh.net
末端の1個上クラスが有能じゃないと回らん

209:名刺は切らしておりまして
19/02/17 06:02:22.67 G50F7HEx.net
無理だろw

210:名刺は切らしておりまして
19/02/17 06:13:16.79 A6WW31eA.net
NTT頼みで営業力はないわ
技術関係は下請け丸投げだわと
中抜き企業ということで
間違いありませんか?

211:名刺は切らしておりまして
19/02/17 06:43:13.80 mwozWx/E.net
優秀な社員より有能な社員を優遇しなければ何処の会社も尻すぼみ

212:名刺は切らしておりまして
19/02/17 06:47:48.69 mwozWx/E.net
最近優良企業の技術部門で脚光を浴びているのが高等専門学校の生徒と聞いて就職も引く手数多なそうですね

213:名刺は切らしておりまして
19/02/17 06:51:51.12 1fAU9+qb.net
仕事出来る選手権か
兎角技術力ばかりに目が行くけど
本当に大事な能力は性格的なものに起因する
実行力や突破力なんだよな

214:名刺は切らしておりまして
19/02/17 06:55:22.14 RDpQ2k3l.net
社内政治で生き残ってきた社員達にいきなり何言い出すの

215:名刺は切らしておりまして
19/02/17 07:30:39.62 YkdqjTyV.net
富士通って超絶ブラックらしいけど
何人くらいの過労死や自殺が出たんだろう

216:名刺は切らしておりまして
19/02/17 08:05:45.99 2eScEG+LO
成果主義(w

217:名刺は切らしておりまして
19/02/17 07:42:20.65 d4jWiQ4Y.net
ブラックで有名だよねえ

218:名刺は切らしておりまして
19/02/17 07:46:53.01 iwQ2ek75.net
できる社員は、富士通に残らない。転職するわ

219:名刺は切らしておりまして
19/02/17 07:54:48.89 bMcgRjmf.net
一つアイデアを提供する
自動運転に向けて全ての道路標識から信号を発信させ車両は受ける装置
自動運転に限らない  目で確認する必要を無くす

220:名刺は切らしておりまして
19/02/17 08:16:00.55 nn03z8Sj.net
>>1
大企業のサラリーマン社長なんて多数決の議長でしかないし、何も産み出さない人の良いオッサン。
だから才能を持った社員を繋ぎ止めるなら自分はもちろん、社員間のバランスさえも度外視した報酬を支払わねばならないのだ。才能のないオッサン達はそう言う人達が迫害されずに自分の仕事に集中できる環境を整えて上げることだけに心血を注いで欲しい。 以上

221:名刺は切らしておりまして
19/02/17 08:41:21.34 iSOKyv4T.net
「出来る社員に社長よりも高い給料を出す」会社であるより、「どの社員よりも出来る社長に高い給料を出す」会社であってもらいたい。
無能が社長になれる事自体おかしいんだから。

222:名刺は切らしておりまして
19/02/17 08:45:52.69 NYzzXtGe.net
まぁ、これは思うよな。
管理職が関係のないネット見て仕事進めてないのに、その下で死に物狂いで仕事回してる下が残業しても、管理職の給料の足元にも及ばない。
年功序列と出世とか、ただの理不尽しか生まない

223:名刺は切らしておりまして
19/02/17 08:51:42.13 Ub8miSsY.net
>>221
管理職とスペシャリストは必要とされる能力が違うんじゃないか

224:名刺は切らしておりまして
19/02/17 09:10:17.22 Guk5ubb5.net
・無駄に人や開発プロセスが多い→高い、売れない
・itのクラウド化→サーバー販売と、クソ高い保守が売れない。保守員が無駄に多い
・客先に合わせた受託開発→シンプルなパッケージ、ウェブサービスで十分なので売れない。コロコロ変わる要件での開発負荷増加。若手開発もつまらない、デスマーチでやめるて、インハウスSE、ベンチャーに転職
・差別化、顧客がいない新技術→研究所がマーケティングせずに生まれた技術を利益の高い自社商品として売ろうとして売れない。
・役所、公共機関向けばかりで、一般企業向けが弱い→マーケットが狭い、特定ユーザーに依存

225:名刺は切らしておりまして
19/02/17 09:16:46.41 AsRuyQCU.net
名ばかりで終わるか、それとも真の改革となるか
後者は副作用もそれなりにでかい。
だが成功すれば富士通は間違いなく化ける。

226:名刺は切らしておりまして
19/02/17 09:19:39.70 gdnnN/bR.net
(´・ω・`)日本の管理職は、
管理はしない、戦略も建てられない、責任も取らない
どうでもいいことにケチつけて口出すだけの無能ばかり

227:名刺は切らしておりまして
19/02/17 09:21:24.19 4Dd65nML.net
挑戦しない人評価?日本の大企業なぜやる気のある人は会社で疎まれるのか
スレリンク(newsplus板)

228:名刺は切らしておりまして
19/02/17 10:03:48.02 n9SzjZ86.net
そんなことより、できる社長を連れて来い。

229:名刺は切らしておりまして
19/02/17 10:05:05.64 1ekBRvCe.net
>>226
そういう管理職が本当に多い
専門知識がないのに専門家に命令して専門家の戦略を潰すことしかしない

230:名刺は切らしておりまして
19/02/17 10:10:37.52 G50F7HEx.net
>>224
本当は導入企業が直接エンジニアを抱えて自社でじっくり腰を据えてやるべき
だから日本のITは失敗する

231:名刺は切らしておりまして
19/02/17 10:15:12.74 1LPT/DQi.net
かつて富士通で開発された人事評価制度
公務員で採用されたが
当の富士通では失敗だと直になくなった。
公務員は未だに後生大事に富士通が失敗した人事評価制度を使ってる。

232:名刺は切らしておりまして
19/02/17 10:29:06.22 H9axHZaA.net
全員できない奴認定するだけの簡単なお仕事です。

233:名刺は切らしておりまして
19/02/17 11:15:52.73 IJYBPVTH.net
管理系とかのモチベーションだだ下がり

234:名刺は切らしておりまして
19/02/17 11:16:28.88 hqUdJHLG.net
その「できる社員」を社長にする勇気はないんだね

235:名刺は切らしておりまして
19/02/17 11:33:37.62 dppvVIzO.net
もう遅い

236:名刺は切らしておりまして
19/02/17 11:37:09.80 sZQdpU4y.net
>>205
こういうスレで何度か言われてることだけど
スポーツチームの監督・コーチと選手みたいなかんじが自然なんだよな
管理する側が選手より高い報酬をもらうほうが不自然なわけで

237:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:09:46.49 4vS6ShMo.net
>>230
それは開発が終わって用無しになった技術者を全員クビにできる雇用制度があるおかげ

238:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:11:34.50 SIEp7PUJ.net
結果出した外国人社長の給料が高すぎるという理由で逮捕した国では無理

239:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:12:31.45 TYyzX4Az.net
>>1
日本の理工系にはそんな有能いないから

240:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:14:47.62 1/D6T35V.net
>>239
いても給料を上げるつもりはないからな。
給料を下げられない体系だからしょうがないんだよ。

241:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:18:28.92 zrsRAoCk.net
技術職の仕事量、難易度、できる/できないを
どうやって正確に測るんでしょうか?

242:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:37:55.68 gXofNJSP.net
社員が優秀でも経営陣がポンコツなら、その会社どうあがいてもダメなんじゃねえの
間違った進路進んでるわけだし

243:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:46:53.05 5x7jyq55.net
FUNUC行ったほうが良いかもな

244:名刺は切らしておりまして
19/02/17 13:48:14.05 Pg3AzJBW.net
人切って資産を切り売りしてるだけの
典型的な無能経営だな
この10年みてみろよ
こんな経営なら大学生でもできるぜ

245:名刺は切らしておりまして
19/02/17 14:43:12.46 mWLEG7LE.net
今回!ついに!はじめての!給料社長超えが!
出ませんでしたー

246:名刺は切らしておりまして
19/02/17 15:52:57.61 XFajFnEN.net
>>237
富士通 SEじゃなくて、社内SEが技術、要件定義を詰める
富士通オンプレサーバじゃなくて外部ウェブサービスで動作させる
富士通経由でじゃなくてその下のベンダーと直接やり取りして社内でできないこと外注する
結果、富士通いらない

247:名刺は切らしておりまして
19/02/17 16:05:18.34 3XnRuhzE.net
技術なんてものに価値なんてない。
先人たちの知恵を継承しているに過ぎない。
金の操り人形になりたいのなら、操り人形を操作する側を目指した方がマシ。そんなところに技術なんていらないと思う。

248:名刺は切らしておりまして
19/02/17 16:06:10.34 Vw/gpVPV.net
 
 マザーテレサからの警告
 
ウソつき発言は、習慣になります
ウソつき習慣は、性格になります
ウソつき性格は、DNAになります
ウソつきDNAは、韓国人になります
 
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」
 

249:名刺は切らしておりまして
19/02/17 16:33:38.44 B6vCJ2cr.net
>>226
日本の新卒一括採用で年功序列評価体型企業の管理職はマネージメントの専門職じゃないし
マネージメントに必要不可欠な人事権(採用・解雇)なんかの裁量ももってないから仕方ないべ

250:名刺は切らしておりまして
19/02/17 16:36:54.02 EAZd6LDV.net
どこもそうだと思うけど若手の離職率ハンパないのよ…
そして行き先はどいつもこいつも外資系
SIerをIT企業と思って入社する奴も悪いけどな

251:名刺は切らしておりまして
19/02/17 17:24:44.85 HGdW540g.net
6年勤めたNTTを退職しました
URLリンク(kumagi.hatenablog.com)

252:名刺は切らしておりまして
19/02/17 17:46:31.66 +bvKsXhJ.net
これって結局総額をへらす為の方便
出来ない判定してそこそこ減らして出来る社員にはちょろっと増やすだけ
結局総額自体は減る
まさに日本的発想でこれじゃ駄目だよ

253:名刺は切らしておりまして
19/02/17 18:06:32.42 MNwvfqQ9.net
英語が完璧に出来ればいいと思う?

254:名刺は切らしておりまして
19/02/17 18:19:33.27 UiWnk6D8.net
仕事全部下請け任せで肝心の社員は調整役しかしないから

255:名刺は切らしておりまして
19/02/17 19:46:09.44 zgZ377Hd.net
誰が優秀なのかとか、誰が成果に貢献したかとか、それを判断できるには管理職の側もそれなりに優秀でなければならない
部下の方が管理職よりも遥かに優秀な場合、管理職はもう部下の評価なんかできない

256:名刺は切らしておりまして
19/02/17 20:07:26.37 yupO0v5i.net
富士通は歴代社長がことごとく無能だから売上が全盛期の半分以下になってしまった

257:名刺は切らしておりまして
19/02/17 20:30:31.49 QtFJKZbD.net
パナですら社内の慣例に苦労してるのに
典型的日本の大企業の富士通が出来るわけなす

258:名刺は切らしておりまして
19/02/17 20:35:55.02 7Hw8Tbpn.net
勝ち組負け組構造改革だとかで20年ぐらいリストラしてる企業がありますけど

259:名刺は切らしておりまして
19/02/17 21:05:41.29 +7zvczZm.net
まず評価する側のプロ育てんと。
資料出して目標クリアしてりゃ高評価なんてのじゃ無理無理

260:名刺は切らしておりまして
19/02/17 21:29:56.70 PFmM+OYq.net
言ってるようなことやる会社は、富士通である必然性まったくないよね。

261:名刺は切らしておりまして
19/02/17 21:51:47.47 ZfB4XIUL.net
本当にやってから評価する。

262:名刺は切らしておりまして
19/02/17 22:04:46.60 30GSA+Yx.net
何もかもが遅い

263:名刺は切らしておりまして
19/02/17 22:31:25.91 4Y4mATTx.net
本社じゃ終身雇用と年功序列と新卒一括採用をまず止めろ
ここから変えていかないと何も変わらないぞ

264:名刺は切らしておりまして
19/02/17 23:13:11.19 UUqbP3tt.net
工場の落ちぶれ方
1親会社から現場を知らないおっさんが重役に派遣されます
2売り上げしか考えられない評価システムを確立します
3在庫を徹底的に減らします
4大卒を新入社員に採用します
そうするとマジで現場を知らないおっさんに現場が振り回され営業がカスみたいな納期で注文を安請け合いして現場は部品が無いのに生産させられ大卒社員は頭がいいので一年でとんずらします

265:名刺は切らしておりまして
19/02/17 23:45:21.57 d8Y19+mB.net
優秀な人はGoogleとかに行ってしまうので
賃金上げないといけなくなった
Googleでは最低でも年収1000万円以上

266:名刺は切らしておりまして
19/02/17 23:53:06.45 3whF/bOD.net
>>19
デキル子:基本給7万 職能給0
だったら最低賃金的にまずいだろ。

267:名刺は切らしておりまして
19/02/17 23:55:45.53 M9SDrpga.net
会社のドル箱たりえる優秀な社員や粗削りでも伸び代のある社員を的確に見抜き
査定する人材が居なければ、絵に描いた餅
日本の会社は、これが苦手なのよね。

268:名刺は切らしておりまして
19/02/18 00:06:36.86 UvB7g2ao.net
経営陣が駄目だから会社が傾いたというのに、そこから頑なに目を反らして
社員のリストラをしたり、エース級社員をカネで釣ろうとしてもなあ。
まず、駄目な経営陣をどうにかしないと。

269:名刺は切らしておりまして
19/02/18 00:23:10.07 d7TFw3Hj.net
>>268
シャープとかガチャガチャやって潰れかけて買収後に旧幹部がクビにされてから復活だもんなw

270:名刺は切らしておりまして
19/02/18 00:37:29.87 jAPrDt4F.net
>>267
脅威になりそうな若手を左遷するなどして早めに芽を摘んだり、嫌がらせして退職に追い込んだりするのは得意だけどね

271:名刺は切らしておりまして
19/02/18 00:47:55.19 W4GXd48y.net
>>266
基本給が安い所がポイントだろ
退職金の算出方法は基本給と勤続年数が主で職能給は対象外だから退職金が安くなる

272:名刺は切らしておりまして
19/02/18 00:52:15.10 ClLcvejP.net
社長より高い給料のヒラ社員ですかwwwww
リスク背負って社長やってる意味wwwww

273:名刺は切らしておりまして
19/02/18 01:00:56.30 .net
1995年にこんな本社勤務の文系だけがおいしい経営方針にしてから
平均所得が落ちて失われたn年問題が始まった
青色LED裁判を億り人エンジニアを作る国策に利用すればよかったのに
平成の日本人は中長期で破綻することを平気でやるからな
1995年、日経連「新時代の『日本的経営』」と3種類の労働者グループ | 知識の倉庫の整理
URLリンク(www.chishikinosoukonoseiri.com)

274:名刺は切らしておりまして
19/02/18 01:07:46.40 zFwMJORG.net
もうここは平均年齢が40超えてて、今から入社してもなかなか給料上がらんので、
新卒にはオススメしないな

275:名刺は切らしておりまして
19/02/18 01:19:25.07 ovtE1r0A.net
>>270
そうやって、気付いて見れば、
有能な奴が何故か下っ端のままってのは
よく見る光景。
上にいるのは、保身第一、て奴ばかり。

276:名刺は切らしておりまして
19/02/18 02:18:07.43 p3NwelIt.net
>>270
自分の能力を発揮しながら打たれないように杭を伸ばすって
かなり政治センスがいるからな。若手には難しい。
職務に関して優秀な社員であっても損する性格というか、立ち回り下手なやつはいるし
歳を重ねてその辺の処世術が身につくとしても
その頃には何とかして会社を良くしようなんて気概は失われている。

277:名刺は切らしておりまして
19/02/18 02:39:27.98 Js3AxHgu.net
> まず技術力。必ずしも自社開発する必要はない。
基本、外に作らせるようになってるよね。何も技術が残ってない

278:名刺は切らしておりまして
19/02/18 03:34:07.03 VYVimk/G.net
出来る社長=毎日1番に出社して従業員の働く環境を整え、トラブル時はいち早く対応
出来ない社長=毎日一番遅く出社して椅子に座ってる出された紙に判子押してるだけ、トラブル時はいち早く逃亡して部下に押し付けて

279:名刺は切らしておりまして
19/02/18 04:18:06.45 Uyo7ifk7.net
社員が働かないのが悪い
などという秋葉社長が存在した会社に未来はない

280:名刺は切らしておりまして
19/02/18 04:53:47.14 tHxMajvv.net
 

秋草だろ、NTT総裁の息子、親の七光りで苦労知らずで出世した。

 

281:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:05:55.28 5bXClPD5.net
>>1
その中央のボケナスが地方の優秀な人材虐めて追い出すんだろ
社長自体が優秀で優秀な奴見極めないといけないのだよ
わかったかボケナス社長

282:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:20:59.02 v0AYCn1l.net
ずっと給料減らす事にだけやってる富士通w
誰も信用しないよ?
失った信用を取り戻せるのは花形クラスの天才だけ〜

283:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:25:31.25 1/1SF+8R.net
>>14
社内政治は一流
上から好かれていた

284:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:31:55.50 Mp/mNaSS.net
>>34
20年じゃなくて、30年だぞ。

285:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:39:54.64 FFuziwIW.net
すまん、富士通の社長はできない技術者なの?w
できる技術者が社長になればこんなことしなくてもいいのにw

286:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:40:45.90 Mp/mNaSS.net
少なく見積もって、20年遅いよな。
もはや富士通は、どうやって維持してるかさえ、わからん企業。

287:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:45:37.97 Mp/mNaSS.net
玉虫色の計画を発表してドヤ顔してるのが、いかにも日本の大企業だな。
給与3000万のプログラマー1000人ぐらい雇用してから言ってくれ。
なに?そんな金はない?じゃぁもう滅ぶしか無い。

288:名刺は切らしておりまして
19/02/18 06:53:13.53 A0UwDlVN.net
>>16
年功序列なのは旧来のITベンダーだけだよ?

289:名刺は切らしておりまして
19/02/18 07:11:44.10 yauyWSGR.net
2人だけ給与をあげて 残りの98人の給与を下げれるんやで
能力不足の一言でみんな受け入れるしw

290:名刺は切らしておりまして
19/02/18 07:46:05.55 5l7zTo0z.net
社長の給料1円にすれば良い。
ま、ストックオプションとかあるんだけどね。

291:名刺は切らしておりまして
19/02/18 07:50:11.65 UgxIOD5S.net
日本の大企業とか官僚って選民意識があるアホが多いよね。

292:名刺は切らしておりまして
19/02/18 07:58:59.66 MzchsZuC.net
>>291
しかも外国人の前ではアウアウしてるし英語も喋れん癖に
エリート面や意識高い系で偉ぶってるからねえ
こいつらアホというよりただの池沼でしかないわ

293:名刺は切らしておりまして
19/02/18 08:35:30.83 O1Opeu2L.net
また成果主義に手を出したのかw
成果主義を絶対視する企業はなぜ失敗するのか
URLリンク(diamond.jp)
欧米型成果主義を導入するも、結果的にほとんどの企業が失敗
・社員のモチベーションの低下
・数値化できない成果というものの定義の難しさ
・短期間の過酷な目標設定による過度のストレス。
・自己の成績のみに邁進することで生じる人間関係の悪化
・失敗を恐れて無難な目標に走りがちになるチャレンジ精神の減退

294:名刺は切らしておりまして
19/02/18 08:42:36.16 q9z4SNO/.net
むしろできない社員をクビにしないと会社は持たない。

295:名刺は切らしておりまして
19/02/18 08:48:23.63 lOZZRit5.net
評価する管理職にできるやつがいない

296:名刺は切らしておりまして
19/02/18 08:51:12.64 Mjnc/pR9.net
>>291
選民意識あるのに仕事が碌に出来ない
改ざんとかリストラばっかなのはそれだけ無能な結果が形に表れてる
国や大企業の後ろ盾があって今の自分があるに過ぎない
イタい奴らでしかないな

297:名刺は切らしておりまして
19/02/18 08:56:35.25 IjwO3nTw.net
社長の給料が一番高くあるべき

298:名刺は切らしておりまして
19/02/18 09:04:59.05 evWcXawc.net
上が馬鹿だけど、中の人は比較的真面目に頑張っているからなぁ。
スマホだって撤退前の機種が最も良かったのに。
>>286
役所系のシステムは富士通さんだからそう簡単には潰れない。

299:名刺は切らしておりまして
19/02/18 09:28:35.51 /Hyr9nce.net
>>294
できないやつは首にしたいが人手不足で首にした奴の穴埋めができないと、残ってる人の負荷が高くなりさらに辞めるぞ

300:名刺は切らしておりまして
19/02/18 10:01:26.72 3mpx82Sj.net
子会社に無理難題を押し付けて無理やり実現させることを実績・実力と
勘違いしている頭の悪い人たちが権力を握っててもうダメぽ。

301:名刺は切らしておりまして
19/02/18 10:26:30.63 vjNomVfE.net
最近の富士通の業績良いじゃん

302:名刺は切らしておりまして
19/02/18 11:12:15.22 ES8/OcKH.net
どれだけ優秀で有ろうと
社長が社員より給料が低い=社長は役職に見合った仕事をしていない
ということなので、
富士通という組織構造の破綻を宣言してるわけか

303:名刺は切らしておりまして
19/02/18 11:20:04.40 AmXG8Ify.net
まあ最後は国に集るのが目に見えてるんだし別にできる社員とか要らんやろ
将来に備えて乞食根性だけ鍛えとけよ

304:名刺は切らしておりまして
19/02/18 12:09:52.73 B24XwSHn.net
>>6
アメリカ見習って
社長の給与は一ドル

305:名刺は切らしておりまして
19/02/18 12:14:54.72 WC/GQrEH.net
体質からして無理でしょう。もっと自由にやりたい人は外に行くだろうし。

306:名刺は切らしておりまして
19/02/18 12:15:29.92 3mpx82Sj.net
経営陣なんて名誉職でいいんだよ。ストックオプションだけで十分。

307:名刺は切らしておりまして
19/02/18 12:44:37.46 70NNQurV.net
>>13
ワンセグ使わなければいいだけでは?

308:名刺は切らしておりまして
19/02/18 13:04:22.21 HEj5HU/J.net
責任の所在を曖昧にすることに全力を注ぎ、かつ末端の切り捨てには容赦がないお役所以下の体制でなにが出来るよ

309:名刺は切らしておりまして
19/02/18 14:08:29.68 ebjIjeA3.net
国内でも何やってるかわからんし
海外でもシェア1%未満の塵以下の存在でしかないし
オワコン化してるし今更できる社員ちょっと増やしたところで変わりはしねーよ

310:名刺は切らしておりまして
19/02/18 14:15:37.60 uk1s5b+n.net
できる社員に社長変わってもらわないと。

311:名刺は切らしておりまして
19/02/18 14:55:46.39 qC7vzBsd.net
トヨタが自動運転技術者に
2000万円出すんだと
IT技術者 世界標準は2000万円〜3000万円

312:名刺は切らしておりまして
19/02/18 15:05:09.08 m011anrE.net
>>26
東芝は舛岡さんより、官僚とのコネを選んだwww

313:名刺は切らしておりまして
19/02/18 15:06:24.75 rTnmUwgw.net
>>304
そんなのオーナー兼CEOしかおらんやろ

314:名刺は切らしておりまして
19/02/18 15:35:26.23 R4Z5M3P2.net
>>241
正確に計らなくてもいいんだよ
必要な人に報酬を払わないと会社が潰れるから

315:名刺は切らしておりまして
19/02/18 18:27:06.85 91h72VOD.net
できる社長にもっと良い給料払えよw

316:名刺は切らしておりまして
19/02/18 20:05:07.58 0XfaaBo8.net
責任を必ず一人に限定させれば少しはまともになるんじゃね?
大企業病過ぎるよ

317:名刺は切らしておりまして
19/02/18 20:39:23.31 i5K/a4cj.net
がんばれ東芝シャープ富士通 バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ
子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった 陽はまた昇るVHS開発物語
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗 尼崎プゲラズマ工場は閉鎖 
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産負債1000億円www
マネシタ興産とっくの昔に降参倒産負債1500億円www
台風で沈没した関空
危機管理マニュアルなし危機管理能力ゼロ
社長は元マネシタ能無し小番頭 名前は知らんwww

小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助
 一方東大卒バ片山を社長にしたシャープッは液晶万歳突撃を敢行
末端社員は大東亜戦争でやったことと同じように玉砕していくのであるwww
マネシタ大倒産三部作www
プラズマ5000億円
MTディスプレイ1000億円
マネシタ興産 1500億円
www

318:名刺は切らしておりまして
19/02/18 23:48:26.89 V9eQ7hjQ.net
>>275
なんであの人が、っていう人が出世してることは多いよなぁ...

319:名刺は切らしておりまして
19/02/19 00:16:08.51 KiA0olp9.net
サラリーマン役員なんて大したことしてないんだから
上限3000万でイーんだよ
削った分を下じもに薄く広く回せよ
その方が景気良くなるわ

320:名刺は切らしておりまして
19/02/19 00:17:54.85 KiA0olp9.net
社長よりできる社員がいたら
もーその人が社長でイーやんw
出来ない役員はとっとと身を引けよww

321:名刺は切らしておりまして
19/02/19 00:28:23.63 0yKlb91B.net
CPU開発の部署スピンアウトさせてベンチャーにしたら?
そしてストックオプションをつければいい

322:名刺は切らしておりまして
19/02/19 00:58:52.86 taJKK2be.net
出来ない社長は月1回しか会社に来ない

323:名刺は切らしておりまして
19/02/19 05:17:03.32 5M8uH8rR.net
営業も頑張ってるのに なぜ一部の社員だけ優遇するんだ!
と他の従業員が反発するのが日本企業

324:名刺は切らしておりまして
19/02/19 05:21:02.38 6wP/HXmZ.net
利益率10%以上、
これで費用けずるだけの会社になって
潰れてゆく。

325:名刺は切らしておりまして
19/02/19 07:15:48.22 R71hmlAv.net
年功序列やら社会主義は頑張る人がいなくなる仕組み

326:名刺は切らしておりまして
19/02/19 07:47:09.35 LA21M8Fe.net
日系企業にそんな給与制度導入は無理
どうせノウハウが無いとか仕組みの構築が巧くいかずポシャる

327:名刺は切らしておりまして
19/02/19 07:49:22.96 tlI6UhKL.net
そんなにできたら、社長か独立してるわ

328:名刺は切らしておりまして
19/02/19 07:57:09.52 /uhv2VL7.net
ヒント
パレートの法則

329:名刺は切らしておりまして
19/02/19 08:14:06.92 yNBEI5bt.net
既に脱走済みで誰ももう近づかない

330:名刺は切らしておりまして
19/02/19 09:05:22.10 Qp+p1s4n.net
>>28
頑張って進めてるよ
さすがに7人に1人が間接部門なのは狂ってたからな
もっと早く着手しておくべきだった

331:名刺は切らしておりまして
19/02/19 10:12:45.70 JCUoMNLl.net
こんなのおそいわ。あたりまえじゃん。俺が言ってた工場でも社長より電検1級とか建築士1級の免許持ってるやつのが給料よかったわ

332:名刺は切らしておりまして
19/02/19 10:26:53.88 LOVjQxtD.net
そのできる社員とやらは
誰がどういう基準で決めるんだろうか。

333:名刺は切らしておりまして
19/02/19 12:18:26.05 k2OhRMRt.net
一部著名人引っ張ってきて社長より高い!とかでしょ
既存一般社員は課長級すら越えれないよ

334:名刺は切らしておりまして
19/02/19 12:37:50.18 67fSmBUj.net
>>325
成果主義は頑張る人が辞めていく仕組み

335:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:17:37.37 ehnrKKoG.net
欧米だと、管理職と営業職、技術職で全く違う給与テーブルになるのが普通
日本が就社で、欧米は就職
技術が売りの会社なら当然、技術職の給与が一番高くて当たり前だ

336:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:26:38.73 vCEbv0v2.net
>>23
前に子供に「エクボが可愛いね」って言ったら「もっとたくさんエクボがあればいいのに」って言ってたよ

337:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:26:40.97 13xxOt8w.net
成果主義は、日本人には無理だったな

338:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:32:22.51 0yKlb91B.net
孫正義に色々教えてもらったほうがいい

339:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:37:56.47 OmxQ9G0n.net
>>337
他人の努力の上澄みを掬い取って色身を増した人が勝つシステムだからね。
それを理解できない自称真面目な努力家が文句言っているだけ。

340:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:41:15.26 xCjY8fDq.net
上に上がるのは楽して金たくさん貰いたいひとばかりだからな日本は
欧米だと責任・リスクと報酬を連動させるから、
幹部ほど流動性が激しく部長本部長がクビなんて日常茶飯事
だけどその分報酬が高い
日本だと責任・リスクが報酬と連動しておらず、上に上がるほど責任もリスクも無くなり報酬が上がる
こんな報酬システムじゃ幹部が無能で溢れて当然

341:名刺は切らしておりまして
19/02/19 13:44:12.19 NI/26aUu.net
>>337
成果の部分だけ真似てもね。
成果出すための権限付与と、それに伴う責任をはっきりさせないと。
なあなあで無責任が大好きな団塊には無理。

342:名刺は切らしておりまして
19/02/19 14:01:08.90 taJKK2be.net
日本企業は社員を殺すことはあっても褒めることは無いからなあ

343:名刺は切らしておりまして
19/02/19 14:03:20.67 UObKHAtf.net
>>342
だな
真剣に相手するだけ時間と労力を無駄使いするだけ
人生かけてまでやることじゃない

344:名刺は切らしておりまして
19/02/19 15:53:25.96 AuVX0E4U.net
小泉・竹中・御手洗・奥田
海外の制度を都合よく喧伝し、経営層の美味しい部分のみで運用。
この連中が日本をダメにした。

345:名刺は切らしておりまして
19/02/19 15:58:17.30 qY/UtUHv.net
つか、正当に評価できる管理職がいないのに何イッテンダ

346:名刺は切らしておりまして
19/02/19 16:14:10.70 NI/26aUu.net
切除しなきゃならん癌に癌治療任せたってうまくいくわけないよね。温存療法しか選ばない。

347:名刺は切らしておりまして
19/02/19 16:31:52.74 81NdZ5Wz.net
>「できる社員には社長より高い給料も」
まさに口だけw

348:名刺は切らしておりまして
19/02/19 16:42:55.06 P93sh39y.net
職人系社員の仕事(*1)と管理職の仕事(*2)は別の作業なのに、
昇進として*1から*2に移行させて給与も高くするという今までのシステムが間違いなんだよな。
*1のエキスパートが*2の新人よりも給与が安いなんてまったく不合理。
*1は*1、*2は*2として最初から雇用して給与アップもその技能に応じてするべき。
*1として雇用されたけど*2に向いてる人、またはその逆の人に関しては、社内転職という形で配置換え対応すればいい。

349:名刺は切らしておりまして
19/02/19 16:46:01.75 P93sh39y.net
>>345
評価点を極力洗い出してスクリプト化して計算はコンピュータに任せ、人間の主観が入らないようにするべきだな。

350:名刺は切らしておりまして
19/02/19 16:55:14.17 hKZHTarV.net
>>34
未来がどうなるかを取り込んで動ける組織が
日本にはないからね
経済状況に合わせて動いてるだけで
人間そのものと行くべき未来には関心がない
発想が商店街のおじさんで、パラダイムを
創造する力がないんだよ
ビジョナリーに考えなくて、手持ちのカードと
隣の商店街のモノマネして終わり
いい意味でのキチガイがおらんサラリーマン社会

351:名刺は切らしておりまして
19/02/19 16:57:56.58 hKZHTarV.net
何がしたいからAIやるのか
何を変えたいのか
どんな生活がしたいのか
労働を嫌う文化的土壌がない日本人は
作業ありきベースで思考するから
大多数の人間が本当にしたい暮らしが
理解できないんだよ
残業するやつが出世するとか、典型的なそれ

352:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:06:34.04 NI/26aUu.net
>>349
まさしくAIが得意そうな分野だよね。
まともなシステムできたら売り物にもなる。

353:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:08:11.27 hKZHTarV.net
エクセルで出来ることを電卓でやること
ラインで済むことをメールやファクスでやること
休めば治る病気を過労死や自殺まで拗らせること
死のうとしてる体を国庫を食いつぶして延命してること
この建前ばかりが横行してて、本質をコケにする
国のなかで、本当に人の未来の暮らしに必要な
AIって作れんの?作ってどう使ってどう幸せに
するか考えてんの?
いまある家やビル、空間基準に発想してるけど
本当にそれが未来の形なん?

354:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:11:11.73 NI/26aUu.net
>>353
そういうはっきりしたビジョンがあるならあなたは起業すべき。
茶化してるわけじゃなく本当に。

355:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:12:52.37 UObKHAtf.net
>>34
そんな評価基準だから漏れなく落ちぶれてるんだけどな
まあそんな意識である限り何しても駄目
有能な人材引っ張ってこようが社長より高い年収提示しようが一緒
せいぜい一時だけで最後は元の体質に戻るのが目に見える
日本人は変化出来ない民族だし無理な話

356:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:18:01.29 NI/26aUu.net
日本にだって戦国時代が何度もあって、ドラスティックに変革してきたんだけどね。

357:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:43:14.58 hKZHTarV.net
>>354
お金がない

358:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:44:07.77 tgJ/kdDM.net
簡単に言うといい人材をだいぶ外資に抜かれた過去があるんだな?今もかな

359:名刺は切らしておりまして
19/02/19 17:55:53.11 NI/26aUu.net
>>357
説得力のあるビジョンを掲げれば資金は賛同者から集まるよ。
大手企業を含め行き詰まってるのは、掲げるべきビジョンも展望も見つからないから。
今まで通りが一番いいんだけど、時代や状況がそれを許さなくなって追い込まれてる。

360:名刺は切らしておりまして
19/02/19 19:57:12.96 0yKlb91B.net
できる社員が勝手に稼いでくれるビジョンしかない
経営者があの手この手で稼げる構造を作り上げていく感じがしない

361:名刺は切らしておりまして
19/02/19 21:32:52.85 dWuKDZXS.net
富士通は業界に先立って個人業績給与体系に移行したが
個人主義がまかり通り自分に得が無い案件には技術援助しない社内になり
協力して達成できなくなってわずか4年で年功序列に戻した

362:名刺は切らしておりまして
19/02/19 22:03:01.97 DErwl2HE.net
理想「できる社員には社長より高い給料も」

現実「人事や総務などに所属する人材をSEなどITサービスに関わる職種に転換する」

363:名刺は切らしておりまして
19/02/19 22:10:35.78 IClzur6G.net
そもそもできる社員が我慢して社内に残ってるわけないだろうにw

364:名刺は切らしておりまして
19/02/19 22:20:48.49 So8jniZX.net
>>10
真っ先に成果主義を導入して世間から叩かれて、公務員以上に年功序列になってダメになったのが富士通。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1855日前に更新/113 KB
担当:undef