【不動産】タワーマン ..
[2ch|▼Menu]
904:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:02:33.11 3rTXu+6s.net
>>879
ごみ捨ては階毎に集積所あるのか?
それとも1階まで行くのか?

905:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:03:25.62 e5AX1y54.net
>>869
まじか
リバーシティーは敷地内に西ブロック地区(三井商業棟との共同管理)の商業施設やフィットネス
が入ってるから管理コスト0で利用できるぞ
隣接した池や流水のある広めの公園は中央区の管理
一帯開発で行政を巻き込んだ者がちだよ
自主運営とか自殺行為

906:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:03:34.10 C4aBfUsj.net
>>873
無知な世間知らずの人間が聞きかじりのネット情報で、低層マンションと平屋を=高級と思い込む典型例。
低層マンションよりも中高層マンションの方が好立地で良物件が多いし価格も遥かに高い。
平屋に住む金持ちなんて稀。平屋は確かに容積率を生かせないしコストも多少割高になるが、
所詮は貧乏人の家というのが正解。

907:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:04:42.75 F5F/werj.net
>>882
大多数は階毎。

908:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:05:42.35 C4aBfUsj.net
>>882
今時、各階にゴミ置き場がないのは
仕様の低い団地マンションだけ。タワマンに限らず、
仕様の高いマンションは各階でゴミが出せる。

909:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:05:53.01 e5AX1y54.net
>>882
月水金土に玄関に置いておけば清掃時に持って行ってくれる
それ以外に出したいときは地下ゴミ捨て場へ持ち込み

910:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:07:43.88 3Dz9hYZG.net
建築技術が向上して修繕・建て替えが容易になるとは思う。

911:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:09:28.81 C4aBfUsj.net
>>887
それは建築コスト分を、管理費に転嫁している仕様の低いマンションだな。
ライオンズマンションでよく見かける。

912:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:10:18.70 e5AX1y54.net
>>879
それな
朝の混雑時でも最大90秒くらいの待ち時間
それ以上早くしても運転・メンテの無駄になるから
それで十分
震災時でも申し訳ないけど大規模マンションは最優先で電力復旧
してる

913:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:14:47.65 7OuJmFgN.net
ローンで毎月数十万円、管理費修繕積立金で毎月10万円
うーん、自分の会社が倒産してコンビニバイトに転落したらどうなるかとかリスク考えられない人が住むところ
住人の質も何階に住んでるかで上だの下だのと決めたがるマウンティングババアばかりで、疲れそう

914:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:17:55.37 o2LE12nJ.net
>>884
建築費を戸数で頭割りしたら
低層マンション>>>>>高層マンションになるよ
その分販売価格に転嫁されるが採算が取れにくいので
住宅街にできる低層のマンションはより高級志向にする傾向が強い

915:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:19:14.37 e5AX1y54.net
>>891
うん
そう考える人は住まない方がいいと思う
住民同士の交流も10-20年挨拶だけ交わしてた人達と
ようやく仲良くなる感じのお付き合い。
分譲マンションでは距離感つかめない人は敬遠されると思う

916:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:19:30.88 eSEcBl1P.net
>>1
建てる力も需要も無いところがそう言って面子を立てたり言い訳しtれいるのでしょう
風致地区など観光地遺跡や警官でマッチングせず建てないほうが良い場所は
規制しても「いいが駅周辺ターミナル都心部など需要や効率化で有望な場所は
タワーマンションでもオフィスビルでも好きに建てたら良い。700mでも1000mクラスでも
平野が狭い都市なども効率化可能で土地の有効利用になる。空港周辺など科学的根拠の薄い
高度制限のせいで開発が出来無いような都市があるが、規制は大胆に改善するべき。需要で建つから別に足枷は要らない
新しい工法で出来るタワーマンションや構造オフィスビルなど耐震免震構造も優れている
日本のような地震津波の多い国にこそ有効だとも言えるだろう。古いビルや木造
建築のほうが地震で関単に壊れたり炎上焼け野が原になる。資産価値が低い
何より自分が下敷きや焼けて死んでは元も子も無い

917:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:20:23.23 eSEcBl1P.net
警官 →景観

918:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:24:13.69 6uv6e4cB.net
>>890
ちなみに、90秒ってのはエレベータが来るまで?
高層階から乗って、下(1階エントランス)に着くまでどれくらい??

919:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:26:22.51 C4aBfUsj.net
>>892
妄想で知ったかしてるんだろうけど、低層ほど耐震性や防火設備が簡略できるから
建築コストは安く済むんだよ。世帯割にしたところでそこまで極端に割高にはならない。
住宅街のマンション用地は土地の仕入れ価格も安いし、
土地の仕入れ価格も含めた建築コストは全て価格に反映されるんだよ。
都内の有名どこの高級マンションは中高層が多い。

920:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:29:52.94 CyVec27d.net
電気が止まったら地獄、水も出なくなる

921:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:40:00.30 CHyhDXKg.net
メンテナンスを売る側の責任にすればいい。誰も建てなくなる。

922:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:42:01.07 XTNNzWOc.net
たくさん入居してる時はいいが空室率が増えると残った人で維持費を捻出するのが困難になる

923:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:43:59.35 ai1P6KlE.net
>>1
建て替え費用の積み立てをキチンとするよう法規制した方がいい。

924:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:45:00.15 yvJsIOYt.net
>>1
地震の時の映像でてっぺん付近がかなり動いてた
アレみて住むもんじゃないと思ったわ

925:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:49:12.46 fFTEXBXq.net
>>878
うちのマンションどうだ!すげえだろ!
こんだけじゃねw
一生北側で日が全く当たらない部屋に住むとか考えらんない。

926:名刺は切らしておりまして
19/02/14 13:52:48.61 z+3/M3il.net
停電すると下に降りるだけで大変やで。
普段から階段を使ってトレーニングする人向け。
家に帰るだけでトレーニングできる素敵な物件ですよ!

927:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:05:04.91 o2LE12nJ.net
>>897
逆に中高層の割合が一番低くない?
平均坪単価でならすと上層がプレミア価格で売り出されるタワーが強いけどさ

928:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:21:17.45 +q7ADOin.net
>>904
東京で停電が起きたのは東日本大震災の夜数時間だから、10年のうち数時間しかトレーニングできないよ?
計画停電は自家発電でエレベーターはもちろん動いてたし。
リスクを発生時のコストと発生確率で考えようよ。

929:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:27:51.54 +q7ADOin.net
>>900
共同住宅でそのリスクは考える必要ある。
であれば、今後人口減少が確定してる郊外よりも都心で、取引件数も多い(流動性がある)という点で郊外低層よりは、都心タワマンのほうがマシ。

930:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:30:42.63 +q7ADOin.net
>>907
他者の空室を考えれば戸建最強、だけど自分の転居リスクに関しては、郊外の中古戸建なんて最も厳しい。まともな値段がつかない。

931:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:54:36.48 /EenreB9.net
>>907
都心の低層が一番いいよ。

932:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:54:59.08 QGV/J+28.net
クワマン なんだよ

933:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:59:41.15 GFciOAen.net
タワマン居住者このスレだけでも結構いるんだな
会社の東京支店の社宅がタワマンなんだが、一回部屋帰ったらもう翌日の出勤まで家を出たくなるな

934:名刺は切らしておりまして
19/02/14 14:59:47.85 /EenreB9.net
>>884
ユニクロの柳井の家は平屋だよ。
100億円するけどね。

935:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:02:25.90 o2LE12nJ.net
>>909
うちは徒歩5分圏内に5線6駅アクセス
屈指の人気校区に加えて近隣に大病院がたくさんあって
ファミリーからシルバーまで人気って立地に50坪
土地は祖父の代からのもので家は築70年に近かったのでわいの代で建て替えたが
負け組みリーマンでも建物だけならなんとかなったぜ

936:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:16:12.98 eSEcBl1P.net


スレリンク(mango板:413番)

937:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:23:20.92 ZNEZLB3W.net
>>878
・眺望が素晴らしい
・人々の暮らしを眼下に見下ろすことで、自分は特別なのだと感じられる。
・知人を自宅に呼ぶと、褒めてもらえる。喜んでもらえる。
・知人を自宅に呼ぶ喜びが味わえる。

938:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:29:40.36 CyVec27d.net
タワーマンションは賃貸だけにするべきだと思う
後々の問題が少なくて済む

939:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:30:50.46 DSZorodV.net
関東大震災が起きて東京が焼け野原になったら、タワマンのエレベーター、止まるぞ!補修の人が焼き出されたらどうしようもなくなる
戦闘機からミサイル撃たれたり、ゴジラが攻めて来たり、ゾンビが大発生した場合も大変!
ってタワマン反対派の人が言ってた

940:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:35:32.74 DSZorodV.net
>>916
賃貸vs購入派のうちの購入派は、資産性を重視する人が多いが、タワマンなんて30年〜50年後には資産価値ほぼゼロなんだから賃貸でいいよね感
短期的には値上がりケースもあるし、所有欲とかもあるんだろうけど

941:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:42:13.20 f/QkIhxR.net
>>915
窓のすぐ向こうはたいてい他の大きい建物、貸ビルの窓等であることがほとんどで、
つまり入居後一回も日中まともにカーテンを開けられないけどな 都心の低層は
超高級低層マンションでなければ24時間ゴミ出し可でもなく、常駐管理人に何か頼んだりも出来ず、
駅近、スーパー近でない率も高い
逆に、それらがクリアされるので、消去法でタワマンになるわけだ 都心に居住する要のある人間は
高いとこ住んで喜んでいるだけだろみたいな現実知らず物知らず丸出しの田舎ニートが多すぎる

942:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:50:50.32 IAnlpN5i.net
駅に近いのはいいよな

943:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:54:51.27 dVrQ8Y6


944:b.net



945:名刺は切らしておりまして
19/02/14 15:59:50.81 5XuFS8RZ.net
>>834
盗撮したのおまえか、まじのじじ糞

946:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:00:34.37 NNIHqNuT.net
チャリとか車乗る時に忘れ物に気づくたちなんでちょくちょく往復したわ
あと車の荷物が多いときに往復に時間がかかる
それは当り前のことなんだけど、家族から荷物運びに部屋から駐車場まで呼ばれた

947:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:03:31.50 TXliqCAP.net
>>912
柳井の家は平屋じゃないよ。平屋と2階建てのミックス。
孫正義の家は3階建て。
日本の高級住宅地をみても平屋はほとんどない。どんなに土地が広くてもね。
日本では古来から平屋は庶民の建物で2階建ては格式のある住宅様式。
韓国や朝鮮などでは平屋。
あと、世界に目を向けても平屋は貧民層の建物だよ。
ビル・ゲイツのような広大な土地があっても2階建て以上の建物を建てる。
理由は天井高。最低でも20ft(6m)以上の吹き抜けが無い家は豪邸とみなされない。

948:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:09:45.64 ZNEZLB3W.net
>>924
2階建て以上だったら良いの? 平屋であるかないかが論点のようになってるが、
会話の流れを考えると違和感がすごい。
>>884の発言を読んでいるとね。

949:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:10:18.19 5XuFS8RZ.net
>>834
なんで北朝鮮の工作員と同じスペインと同じことを母親が言うのか
どこのスイッチから操作してやがんのかな、この白人のケツ舐め野郎どもは

950:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:11:18.46 TXliqCAP.net
>>909
低層は戸建てを買えない人の為のマンションでドムスを除けば高くても3億程度の物件しかない。
10億を超えるような物件のほとんどは8階建て以上だよ。

951:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:14:56.53 JlCMKJo2.net
東日本の地震のとき会社のある超高層にいたが、二度と体験したくないと思ったね
低層のがいいよ

952:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:15:35.34 TXliqCAP.net
>>925
ん? 具体的にどういう内容に違和感を感じる?
平屋とそれ以外という話なんだけど。
日本の伝統家屋に限れば室町以降から民家でも2階建てがもてはやされているし、
農民は平屋を強制されて2階建てに住むことが禁じらた時代もあったよ。

953:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:17:31.96 ni0B2K+0.net
>>927
高層になるほど建設費が割高になるからね
同じ値段なら低層の方が高スペックな家に住めるよ

954:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:18:43.53 /EenreB9.net
>>929
柳井の家は母屋は平屋なんだが。
当然、天井高は物凄く高いけどね。

955:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:22:19.82 TXliqCAP.net
>>930
あまり分かってなさそうだけど、
低層って一種低層地域に建つから不便な駅遠の物件が大半なのよ
土地の価格も安いから同価格なら仕様も高いかもね。
>>931
で? ミックスって書いてるし完全な平屋住宅ではないよ。

956:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:23:54.68 lEupn182.net
ムサコとかタワマンだらけだよな
もっと神奈川県は土地広いんだから横須賀とか遠いところまで作れよって話

957:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:26:06.97 TXliqCAP.net
>>933
都内に近い利便性の良い場所だからタワマンが建つんであって
横須賀に立てる意味がない。
横須賀は戸建ででも地価が崩壊してスラム化が始まってる場所。

958:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:27:23.72 y/63vjnc.net
外国人による転売目的の不動産購入を規制した方がいいよ
じゃないと


959:ハワイみたいにジモピが住めなくてみんな貧しくなるよ



960:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:30:50.64 1dm4vfGT.net
むしろ法律で規制して全部タワマンにして余った土地は強制的に公園にしちまえよ。

961:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:34:04.00 JlCMKJo2.net
災害国でタワマン推奨する方がおかしい

962:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:34:07.90 6voaWOyJ.net
>>936
足立区とか墨田区の災害時の火災危険地域に関してはまじめにそうすべき。

963:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:36:23.83 DSZorodV.net
これ見ると4億円以上のマンション、超高層もあるし、低層マンションもあるな
URLリンク(kawlu.com)
まぁ、いずれにせよ自分は住めないからどっちでもいいけどw

964:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:40:20.83 F5F/werj.net
>>917
それに狙撃者に狙われるらしいし、老朽化で倒壊するらしいし、やめた方がいい。
ってこのスレのタワマン嫌いな人が言ってた。

965:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:42:17.39 rsIFvS3F.net
馬鹿と煙は高いところが好き
昔からの格言

966:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:45:26.93 6voaWOyJ.net
>>941
これもタワマン憎い人の常套句だなw
安く都心に住む手段として選択なんだってば。
高いところに住まざるを得ないだけなのに勝手に妬まれても…

967:うひょのふ
19/02/14 16:54:01.83 df23JmdT.net
>>750
ヒトは本来
一人あたり、体育館くらいのスペースが必要と聴いたな。

968:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:59:13.45 M/hdH2bu.net
>>941
きみ、トランプさんのこと、disるの?
登山家disるの?
天皇陛下の一般参賀とかdisるの?
うちの娘が高い高いして、っていうのdisるの?
トランプさんはともかく、他は許せないわ。

969:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:59:28.47 5XuFS8RZ.net
>>940
CIAが銚子あわせて、破綻しかかってるだけだろ、地方自治体が

970:名刺は切らしておりまして
19/02/14 16:59:35.59 Ax/meEAb.net
タワーマンション作ってる会社で働いている親戚は絶対タワーマンションには住みたくないと言ってる
つまりそういう事

971:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:00:25.35 o2LE12nJ.net
>>932
1種低層は高さ制限もあるし建ペイ容積率考えてもマンションは無理
低層マンションがあるのは大抵容積200%地域だけど
100%あたりの価格は400%や600%ある地域よりは若干安くなる傾向があるが
これは建築費が割高になって採算ベースが上にふれるから土地の仕入れ値を抑えざるを得ないって事情が大きい
高層になれば建築が跳ね上がるのは確かだけどそれでも事業規模が小さいほど戸数割りした時の建築費は高くなるよ
当然管理費も総戸数が少なくなると高くなる
低層のメリットはタワーほど物件内で価格差がないから住民の質が揃うって所
タワーの低層は仕様のグレードを抑えて賃貸投資向けになってたりするしね

972:うひょのふ
19/02/14 17:02:34.44 df23JmdT.net
>>936
面白い
夕張みたいなとこで、でっかいタワマン建てて、強制移住(ただしタダ)
市役所の仕事はほぼビルメンテナンスって、社会実験

973:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:10:03.42 5XuFS8RZ.net
>>948
どうせ地方自治体は丸投げしてなんも仕事しないよ
いまでこれだろ

974:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:11:24.84 geDRFrJO.net
震災で電気止まったら水洗流すポンプも止まってウンコできなくなるぞ
下まで降りてきてウンコするのか

975:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:13:42.15 1dm4vfGT.net
タワマンの上半分を水タンク/雨水タンクにしてはどうか。
火災になって停電になっても大丈夫。地震でウンコナガレネーゼもない。
加えて免震

976:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:16:25.63 fl94CwKM.net
>>1
タワマンをディスっているのはわかるけど
それ以外は何も伝わってこ


977:ない記事だな



978:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:17:05.23 5XuFS8RZ.net
オヤジが自治会長とかしてたけど、みんな酒のんでツケ貯めて
地方自治体も放置
どうやって消したか知らないが、みんな仕事なんかいっさいしてない
地方公務員総出の利権確保
しまいに、違う区域なのに、うちの自治会はいるとか言い出すのが出るつ

979:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:17:49.16 0GXx2qRk.net
>>936
すげー古い狭小住宅が過密してて、隣の家に手が届くようなのみると、話し合って壁厚い長屋にしたほうがいいのに思うね

980:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:24:01.92 1dm4vfGT.net
>>954
猫の額でも一国一城の主の方が区分所有より良い、と思うわけよ。
昭和な土地神話が未だに生きていると思ってもらってもいい。土地は財産・土地は値上がりする、と。

981:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:26:41.46 1dm4vfGT.net
狭小土地でも借金の担保にしてたら、ほいほい纏めてマンション建てましょって
自主的には難しいと思うけど、そこらへんどうなん。

982:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:30:08.50 5XuFS8RZ.net
>>956
大東建託もレオパレス21も、最後には戸地権者は権利を失うんじゃないか
ってオヤジは言ってる、建材専門だったから
まあ、いまは違い
オヤジの時代は、日本で建材つくってたけど
いまはマレーシアとか海外の粗悪品でマンション造れるからな
住めるのは少なくなってんじゃ

983:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:33:47.14 5XuFS8RZ.net
粗悪品でマンションだけでなく、戸建てもめちゃくちゃの
プレハブ小屋ばっか
そうではない、日本建築は、地方公務員総出の利権確保で重税かけられ
銀行の抵当に
俺の家築100年だが、おまえら共産党員の総攻撃に

984:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:34:52.80 5XuFS8RZ.net
芦屋に家立てた稲葉さんも大変だろうな

985:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:40:26.98 JHif3JSw.net
欧米が禁止したからと言って止めることはないが
そもそもの地震国でどうなのよと言う話ですわ
技術の開発で発展すか?
まあ縁のない物件ですからどうでもいいっすけどw

986:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:46:07.58 5XuFS8RZ.net
オヤジが、日本建材で戸建てとかも建材調達製造してても
30年もてばいいほうで、リフォームしないと定年後住めない
いまのマレーシアのプレハブ小屋とか20年に縮むのでは
まあ、岡山県とかの業者見てると、もうあきらめて
リフォーム費用もある程度見積もりに入れて臭い

987:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:46:48.65 5XuFS8RZ.net
とにかく、日本の四季は厳しい

988:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:49:33.92 u8++76/r.net
>>934
横須賀にもタワマンはあるよ。
20階以上のマンションが少なくとも4棟はあるよ。

989:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:54:57.34 soWjFB+K.net
建てるのは結構だが、病院、学校が無いと
入居してから騒ぐ人々をなんとかして欲しい
自分の買う物件の生活環境を調べて無い馬鹿だらけ

990:名刺は切らしておりまして
19/02/14 17:56:46.14 EytMjI6k.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

991:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:05:07.12 aOz8dEL1.net
ブリューゲルも本当にバベルの塔が立つとは思っていなかっただろう

992:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:10:20.84 aOz8dEL1.net
榊淳司氏の月島での講演動画を見ると、タワーマンションの否定理由が分かる

993:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:14:46.89 GlQO2JoU.net
>>952
タワマンが増えると沿線人口が異常に増えて交通網がパンクする

994:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:20:50.50 M/hdH2bu.net
>>960
記事で出ている欧米が禁止した英文ソースが今の所なく、記事はデマと考えられている
地震国なのは、タワマンは相当にしっかり耐震はやっているので、揺れて気持ち悪いことと、東日本大震災の時に3時間くらいエレベーターが止まったようなリスクがあるのとを除けば、問題ない。
なお、地震国なのに高層オフィスビル建てるな説もありうるが、オフィスビルも地震対策してるしな

995:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:25:37.58 1dm4vfGT.net
>>968
鉄道も高層化だな。高架を30階建てぐらいにして。

996:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:27:10.50 aOz8dEL1.net
榊淳司によると
タワーマンションの区分所有者は資産価値の低下要因を徹底的排除するから、欠陥箇所は隠蔽するし、管理会社の記録にも残らない。
自分が住んでる家の不具合も口外しないから、ネットにも漏れない。
本当の金持ちは「住み心地が悪い」と戸建に移れば良いが、小金持ちはそうもいかない。
20、30年後の大規模修繕ラッシュは地獄となるか?

997:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:29:07.03 5XuFS8RZ.net
>>971
岡山県とか陰険な連中見ると、そういう修繕で金盗ろうと虎視眈々って感じだが
出来ても出来なくても

998:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:32:32.67 MdGb3X0G.net
30年後には南アフリカのポンテタワーの様になるから心配すんな。

999:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:33:52.05 aOz8dEL1.net
大震災で倒壊しても「これほどの地震は想定外だった」で終わり
買ってしまったら販売会社の言う事を信じて住み続けるしかないのだ

1000:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:46:25.15 MXDtVU6N.net
>>974
タワマンが倒壊するような超巨大地震の場合は、戸建ても低層マンションも、軒並み倒壊している。
特に旧耐震の物件なんてやばすぎる。

1001:名刺は切らしておりまして
19/02/14 18:50:40.34 6mR2v34b.net
>>29
マンションとは言わないだろ

1002:名刺は切らしておりまして
19/02/14 19:00:02.12 aDYEB3JU.net
昨日散歩してたらコレが見えてきて度肝を抜かれたね
URLリンク(goo.gl)

1003:名刺は切らしておりまして
19/02/14 19:14:05.25 1hn5MR7d.net
>>970
地下鉄を知らないマヌケか

1004:名刺は切らしておりまして
19/02/14 19:26:46.99 5XuFS8RZ.net
CIAに楽天にTBS
神戸で俺が居た地域に座り込んで、こういうデマ行為ばっかしてんだな

1005:名刺は切らしておりまして
19/02/14 19:52:14.56 Lo08yulG.net
>>7
コルトピ「50個は平気」

1006:名刺は切らしておりまして
19/02/14 19:55:19.21 LuRJqAQn.net
>>950
風呂に残ってる水で濡れ流す
てか中層も4階以上は増圧直結方式だから一緒だぞ
古いマンションは屋上タンクに水が残ってたりするけど、使い切ったらおしまい

1007:名刺は切らしておりまして
19/02/14 19:56:03.36 LuRJqAQn.net
濡れ流すとか漢字ミスったwww

1008:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:06:18.84 KkMlWSjQ.net
高台の平屋が最高 って事だろう

1009:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:08:14.41 oXwAL0HT.net
>>881
はあ?テナントビルは潤沢なキャッシュフローが有るから、どうにでもなる。レジのキャッシュフローなんてたかが知れてる。商業ビルはテナントが破たんすれば、入れ替えれば済むが、区分所有マンションのオーナーが破綻したら入れ替えれは難しいぞ。

1010:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:09:57.69 U4jIExsi.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

1011:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:10:07.46 oXwAL0HT.net
誰かがイタズラで排水管にコンクリート流し込んだらどうなるか、考えただけでもゾッとする。

1012:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:11:04.78 MXDtVU6N.net
>>983
高台は水不足で下のモノが流れなくなるリスクが。。。
ってまぁ大丈夫かw

1013:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:15:45.31 F5F/werj.net
>>986
おお新しいリスク発見。
戦闘機がミサイル打ち込む説とかゴルゴに狙撃される説よりはあり得るな、多少は!
マンション怖いねw

1014:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:16:13.77 3GAArE+V.net
先行逃げ切りのために作らせたくないってこと?
増えたら資産価値が落ちるだろうから

1015:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:16:55.42 MXDtVU6N.net
>>984
>>881はノウハウの話をしている(1の記事はノウハウがないとか書いている)のに、キャッシュフローの話をしても。。。
違う論点やん。キャッシュフローはきちんと管理費や修繕積立金をとってるかやな。

1016:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:41:03.61 dEr6nvGQ.net
損保の企業総合保険とか、よくこんなに滅多に起こらなそうなリスクを並べて不安を煽るなーと思ってたけど、このスレのリスク発見能力には本業の方も真っ青でしょうねw

1017:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:43:39.18 GTVmZbpF.net
>>1
タワマンなんてデメリットだらけなのはもう知られてきたんだから今更

1018:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:57:25.69 MXDtVU6N.net
>>991
タワマンって大抵、窓あかないし、内廊下なので、廊下に毒ガスまかれたら、どうしようもないんだよね。
テロリストきた時のことを考えると不安やわ

1019:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:58:15.16 sZpcFmMW.net
ドラマの見過ぎや

1020:名刺は切らしておりまして
19/02/14 20:58:24.34 84JW5mP/.net
>>143
何でそんな一極集中したがるのかわかんね
タワーマンション地震来たら本当にきついと思うぞ
電気が来ないとほんとツライし
水がストップすれば下から持ってあがらないといけないからね

1021:名刺は切らしておりまして
19/02/14 21:05:22.55 84JW5mP/.net
>>981
タワーマンションの高層階にいる連中って風呂に水ためてるような人いるのかね?
地層変わる規模の地震だったらなかなか水も復旧せんよ
>>951
水漏れしそう
上階が重すぎないか?それ

1022:名刺は切らしておりまして
19/02/14 21:12:28.89 84JW5mP/.net
あともう一つ言っとくと大規模な地震だと電気復旧してても
余震やらの関係でエレベーターしばらく使えんよ
実際乗るのも怖くなるし

1023:名刺は切らしておりまして
19/02/14 21:14:12.83 5XuFS8RZ.net
実質、東京の空気は、容積率とかも環境保護の施策も
世界一高い
宙に病

1024:名刺は切らしておりまして
19/02/14 21:19:43.75 XTNNzWOc.net
お殿様も立派な天守に住んでた訳じゃないからなw

1025:名刺は切らしておりまして
19/02/14 21:21:11.83 eSEcBl1P.net
>>941
いつもの貧かつ高所恐怖症の方、お疲れさまです
残念ですねー 養生治療されて下さい

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 41分 8秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/265 KB
担当:undef