【IT】ソフトバンク、 ..
[2ch|▼Menu]
273:名刺は切らしておりまして
18/12/17 11:27:11.26 4dpp82jw.net
>>269
利確だよ

274:名刺は切らしておりまして
18/12/18 10:22:16.24 6jr6Wd6h.net
売るなんてやはりなさそうに思うな。
本当に売るならそんな情報が漏れるわけがないし、NVIDIA とARM の関係からしてあり得ない。
今年は2社はAI で提携したし、NVIDIA は、ARM を使って tegra を作ってるし。 かなり密接な関係。
AIを重視する状態なんだからあり得なさそう。 AI のトップランナーはNVIDIA、末端側のAI は完全にARMの独占
NVIDIAとArmがディープラーニングで提携―NVDLAをProject Trilliumに適用へ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
NVIDIA と Arm が提携、何十億台もの IoT デバイスにディープラーニングの導入を目指す
URLリンク(prtimes.jp)

275:名刺は切らしておりまして
18/12/18 10:44:13.12 6jr6Wd6h.net
NVIDIA のtegla や、Xavier エグゼビアもARMを使ってる。
Xavierは自動車搭載用のAI エンジン

276:名刺は切らしておりまして
18/12/18 11:23:35.30 6jr6Wd6h.net
ソフトバンクの買値は110ドル位だろ、それでも今143ドルだから十分な値上がり益は取ってる。
SVF に持ち数を移動して自分は新たに安くなったところで再びNVIDIAを買いますんだと思う。 資金的には持ち出しはない。
孫がARMを買収した時に、これで10年先が見えるタイムマシーンを手に入れた。と言ってた。 孫正義の目には10年後のAI IoT 社会が見えている事だろう。

277:名刺は切らしておりまして
18/12/18 11:26:13.04 P7nqN43C.net
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
スレリンク(liveplus板)
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
スレリンク(liveplus板)

278:名刺は切らしておりまして
18/12/18 11:58:25.36 t2VzOJMj.net
>>248
平井って誰?

279:名刺は切らしておりまして
18/12/18 12:40:14.43 6jr6Wd6h.net
平井一夫、ソニーの会長か? こんな小物なんて比較にすらならないだろ。 ほとんど誰も知らないよ。
社長時代だって6年位の物だろ。 こんなサラリーマン社長なんて国際社会で活躍できるわけがない。

280:名刺は切らしておりまして
18/12/18 12:40:46.45 P5UZyPuI.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
URLリンク(news.www.meteotodi.com)

281:名刺は切らしておりまして
18/12/19 16:37:38.34 GPCBr7/s.net
もうこの時点で上場してもダメぽって感じだよな

282:名刺は切らしておりまして
18/12/21 13:50:47.74 T8s/1zm2.net
AMDに出資してARM版ZenのK12出してくれないかな
x86とARMのパワーバランスが一気に逆転する

283:名刺は切らしておりまして
18/12/21 18:37:47.22 VwIJt+iB.net
>>282 AMD がARM に近づきつつあるんじゃなかった?
intel もARMに近づいてるからバランス的には不明。

284:名刺は切らしておりまして
18/12/21 22:40:36.21 T8s/1zm2.net
>>283
AMDはRyzen、EPYCが好調だからK12を事実上凍結している
PCとサーバーではx86の独壇場で付け入るスキがない
AWSのARMインスタンスだけが好材料であとぼろぼろだろ。ARM

285:名刺は切らしておりまして
18/12/22 00:34:36.41 kV7Ibbdx.net
>>284 ?? PC やデスクトップ、サーバーでintelが強いのは当たり前だけど、なんでだと思ってるの?
ソフトの互換性だけなんだよ。 今やハードの優位性はほとんどない。
windows とそれ以外のOSのシェアが逆転しようとしてる。 MicrosoftもARM 用の完全Windows10を出し始めた。
ラップトップでintelの牙城が崩れるのは間も無くだろう。
そこまでいけば、PCもサーバーも牙城はあっという間に崩れる。
日本のスーパーコンピューターの京の次のスーパーコンピューターはARMだということを知ってる? 富士通との共同開発だけど。

286:名刺は切らしておりまして
18/12/22 00:48:15.24 bOT/5DOy.net
ビジュアル系の半導体メーカー

287:名刺は切らしておりまして
18/12/22 00:49:08.67 TZi323x7.net
>>285
サーバーはPCよりもソフトウェアの壁は低い。
だって自分たちでソフト作ってしまうのだから
中間言語、インタプリタ、LLVM系の言語だとCPUへの依存度は低いし、
オープンソースだと自分でコンパイルしなおせるし
ただ、圧倒的にCPU性能が足りない。
Qualcomがサーバ用ARM開発撤退したし。
そのARMの高性能コアを持っているのがAMDなんだよ
今のままだとx86を乗っ取ったほうがおいしいから出さないだけ
それがARMに肩入れしてるソフバンがAMDに出資したら出せるようになるんだよ

288:名刺は切らしておりまして
18/12/22 01:42:37.15 iVWGaXM5.net
>>80
坂本龍馬好きで自筆書が飾ってあるのを番組かでみたことあるけど、まさに坂本龍馬みたいに武器商人というか技術商人みたいだね
自分とこでは技術開発してないし尊敬されない

289:名刺は切らしておりまして
18/12/22 02:08:01.97 NwJ+dIEY.net
>>63
ジム・ケラーがSoC開発でIntelに入ったからスナドラも安泰ではないかもね

290:名刺は切らしておりまして
18/12/22 02:29:19.53 xfRPc6hO.net
SoftBankは借金数百兆円位になればもう潰せなくなるから
そうなれば良いかも。

291:名刺は切らしておりまして
18/12/22 11:35:16.86 SqXPfWND.net
RISC-Vは「ムーアの法則」以来の技術イノベーションになるとの予想
URLリンク(gigazine.net)

292:名刺は切らしておりまして
18/12/25 19:11:51.52 E4TMNEQr.net
2018年10月03日 15時17分 ハードウェア
半導体技術を無料のオープンソース化する「FOSSi」に対抗すべくArmは技術財産を一部制約つきで開放
URLリンク(gigazine.net)
一般的には高い使用料を払う必要がある半導体技術をオープンソースにし、誰でも自由に無料で使えるようにすることを目的とした非営利財団The Free and Open Source Silicon Foundation(FOSSi)に対する関心が高まっています。
既存の半導体メーカーにとっては脅威となるこの動きに対し、半導体設計大手のArmは保有する特許技術財産の一部を制約つきで開放しました。
FOSSiの取り組みにはWestern DigitalやNVIDIAといった著名メーカーが高い関心を示しており、ライセンス料の発生するプロプライエタリなコアから、「RISC-V ISA」をベースにしてライセンス料が発生せず改変も完全に自由なFOSSiのコアへと移行を進めている状況です。
半導体各社にとってはとても看過できないこの流れはArmももちろん把握しているのですが、当初示された対抗策は「反RISC-Vに焦点を絞り込んだアンチマーケティングを行う」というものでした。
しかしこの動きは半導体コミュニティはおろか自社内のエンジニアからも批判が集まったことから、実行に移されることはありませんでした。
そんなArmが次に打ち立てたのが、「DesignStart FPGA」プログラムと呼ばれるもの。
埋め込み系向けに設計された「Cortex-Mコア」をロイヤリティフリー・ライセンスフリーで提供することで、デベロッパー勢をArmが形作ったエコシステム内にとどまらせようとする取り組みでしたが、その姿勢はFOSSiが示しているものとは正反対といえるとのこと。
以下略
FOSSiのは、利用自由。 free as in speech 表現の自由。
ARMのは、利用無料。 free as in beer ただでビールを飲めるのと同じ。
最近Coretex-M の入ったFPGAがいろいろで始めたのはこのせいだな。

293:名刺は切らしておりまして
18/12/25 19:44:30.64 +g721Ayz.net
マイニングで稼げなくなると見込んですぐ逃げ出したな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1987日前に更新/68 KB
担当:undef