【電力】テスラによる ..
[2ch|▼Menu]
305:名刺は切らしておりまして
18/12/14 16:42:23.75 iACKDWPH.net
>>303
反論できないってところはわかったから消えていいよ

306:名刺は切らしておりまして
18/12/14 18:35:59.46 MJFmTmT/.net
>>300
してねーよ。
実際原発とまって、停止してた火力動かしただろ。
太陽光発電、災害時以外でもゼロ発電なるから、普通に待機してるけどな

307:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:42:01.33 lh2JrHiS.net
結局、原発覇権が全て。

308:名刺は切らしておりまして
18/12/14 21:52:02.39 MJFmTmT/.net
>>307
中国共産党の思惑がすべて

309:名刺は切らしておりまして
18/12/15 08:47:00.24 B4CoP9mq.net
>>37
そこでコンクリートバッテリー、レドックスフロー電池です

310:名刺は切らしておりまして
18/12/15 08:50:38.97 B4CoP9mq.net
>>54
コンクリートバッテリーがあるじゃ無いか
風力発電の余剰分でコンクリートを引き上げる

311:名刺は切らしておりまして
18/12/15 08:52:38.71 B4CoP9mq.net
>>71
コンクリート重力バッテリーがあるじゃ無いか
水量はつでのコンクリート版

312:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:32:03.33 Q4ZG8Gdq.net
>>306
>してねーよ。
>実際原発とまって、停止してた火力動かしただろ
それがまさに「原発停止用のバックアップ火力」だろw

313:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:32:37.81 Q4ZG8Gdq.net
>>305
お前が調べることすらしないアホだということが周知されたからもう消えてくれていいよ。

314:名刺は切らしておりまして
18/12/15 09:46:48.81 hddW67Ed.net
>>308
原発に関しては支那ロシアが正解。

315:名刺は切らしておりまして
18/12/15 12:32:17.92 8Ql2xHXy.net
>>312
違うよ。
廃炉してたからね。
少しは勉強したら?
福島のような、津波までくるようなレアな大災害で止まる原発て、太陽でない風が吹かないもしくは向きがあわない。台風でも故障なるから動かせいで
しょっちゅうゼロ発電になる再エネ比べるとか知能低すぎ

316:名刺は切らしておりまして
18/12/15 15:04:08.83 euQTF779.net
バッテリの寿命はどの位なのかな・・・
ある時期になったら、一斉に交換ですかね。。
えらいことになりそうな。。。

317:名刺は切らしておりまして
18/12/15 15:42:52.50 Q4ZG8Gdq.net
>>315
火力発電所に廃炉と言葉を使う時点でw

318:名刺は切らしておりまして
18/12/15 15:52:53.03 kazVc6KH.net
>>316
自動車と違って容量が減ってもつぎ足せばいいだけだけどな

319:名刺は切らしておりまして
18/12/15 16:09:31.40 LaqCrfwF.net
>>316
まあ温度管理も充放電もEVよりは余裕があるから2倍は最低でももつやろな

320:名刺は切らしておりまして
18/12/15 16:37:17.36 +eQUV0pL.net
>>317
ボイラー使う施設は廃炉でいいんだよこのニワカ

321:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:26:59.66 hnwqtXMU.net
>>311
そんなゴミが役にたつかよ
ちなみ揚水ダムと同等のエネルギーを確保するためにどれだけのコンクリートが必要か理解してるか?
コンクリートだけでも数兆円は下るまい
話にならんよ

322:名刺は切らしておりまして
18/12/15 18:50:14.91 hnwqtXMU.net
>>313
301 名刺は切らしておりまして sage 2018/12/14(金) 14:13:08.57 ID:vnRvDG/3
>>296
原発は福島以外もやられてたが…いくらなんでも記憶力悪すぎじゃね。

記憶力が悪いのはおたくだよね
記憶の前に気が確か微妙なところだが
それより今度は答えてくれるんだよね
福島以外で被害受けた原発があると言った以上どこの原発か答えたまえ
それとも記憶力も気も狂ってるから答えられないのかなw
違うなら質問に答えてもらおうか

323:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:39:38.36 Q4ZG8Gdq.net
>>320
ネトウヨ知識用語を振りかざすのに一生懸命過ぎるわ

324:名刺は切らしておりまして
18/12/15 20:40:28.24 Q4ZG8Gdq.net
>>322
おまえマジで判らずにドヤってるの?
恥ずかしすぎるだろ。

325:名刺は切らしておりまして
18/12/15 22:26:04.23 Cyjb9Ftr.net
なんか知らんけど
まだ赤ペン先生は言葉尻捉えてドヤってんの?
一体何が彼をID真っ赤の連投してまで赤ペン先生しているのだろうか

326:名刺は切らしておりまして
18/12/15 23:01:40.12 +eQUV0pL.net
>>323
世間知らずのバカは死んどけ

327:名刺は切らしておりまして
18/12/17 09:57:47.16 fSOaipCi.net
>>326
そう思うのならなんでお前は生きてるの?

328:名刺は切らしておりまして
18/12/17 11:00:27.23 HgHnAJIA.net
>>327
炉が原子炉の事だけだと思い込んでる世間知らずのバカがまた出てきたぞ

329:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:24:43.97 S/C/15AK.net
原子炉の廃炉が即その炉が所属する発電システムの廃止になる原発と異なり
ボイラーの交換と廃止が必ずしも一致しない火力では号機の廃止=廃炉じゃないんだよ。
更に言えば廃炉は炉の廃止だから古いタイプの汽力発電タイプ以外のガスコンバインド等の
今運用されている主流の火力には使わなくて普通に「廃止」と電力会社では呼んでいる。

330:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:28:12.37 HgHnAJIA.net
>>329
火力発電所の廃止が無いならその通りだが実際はあるだろ間抜け

331:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:33:34.76 fSOaipCi.net
>>328
勝手に「廃炉が原子炉だけだと思い込んでる」と思い込んでるバカが
恥の上塗りをはじめたな。

332:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:34:19.76 HgHnAJIA.net
>>331
頭大丈夫か

333:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:35:15.73 fSOaipCi.net
>>330
間抜けが内容の把握も出来ないまま脊髄反射で更に恥の上塗りw

334:名刺は切らしておりまして
18/12/17 12:52:51.76 HgHnAJIA.net
>>333
お前は一体何と戦ってるんだw

335:名刺は切らしておりまして
18/12/17 13:25:30.22 JHTy+iB0.net
一瞬、カステラによる、
と読んでしまったw

336:名刺は切らしておりまして
18/12/17 15:56:25.19 Tokxxrad.net
原発止まった⇒廃止停止した火力発電を稼働させたのは事実な。
細かい定義はどうでもいい。
再エネ馬鹿は、馬鹿だからまともに議論はできない。

337:名刺は切らしておりまして
18/12/17 22:07:29.22 fSOaipCi.net
>>334
キミ、シャドーボクシング楽しい?

338:名刺は切らしておりまして
18/12/17 22:08:50.83 fSOaipCi.net
>>336
まあ福島以外の原発が被害受けていないとか思ってる放射脳が
相手じゃまともな議論なんて無理なのはその通りだ。

339:名刺は切らしておりまして
18/12/17 22:15:38.95 HgHnAJIA.net
>>338
で、福島以外のどこの原発がどれだけ津波の被害受けたんだ?
どうせ逃げるんだろバカだから

340:名刺は切らしておりまして
18/12/18 20:31:15.20 tjczPqDu.net
住商なら住金のレドフロも使うかもしれない
住商がフランスの洋上風力に参入 5000億円規模
URLリンク(www.nikkei.com)

341:名刺は切らしておりまして
18/12/18 20:34:31.36 YiJJ+xmr.net
はいイギリスも原発終了
URLリンク(www.daily.co.jp)

342:名刺は切らしておりまして
18/12/19 00:00:37.48 GuU+55BZ.net
>>341
というか、こうなる事は最初から分かってたのに原発推進に突っ込む放射脳が
国のトップに揃ってるとか終わってるわ。

343:名刺は切らしておりまして
18/12/19 01:31:31.80 8K5FIDH5.net
>>342
再エネ進めてドイツみたいに世界トップレベルの電気代の高さになるよりは数倍ましだね。

ドイツは陸続きだから他国から電気貰えたり、ユーロ安で助かってるけど。
日本だったら死んでた。
理想ばかりで現実見れない低能左翼政治家より数百倍まし。
最後にきこう。
どのじゃあお前は誰指示なん?笑

344:名刺は切らしておりまして
18/12/19 07:28:18.15 dcBXzEhZ.net
>>343

イギリスも現状の電気代では採算とれず
電気代を高くなるから止めたんだで?

345:名刺は切らしておりまして
18/12/19 09:31:22.39 8w+h4w2c.net
>>343
再エネは駄目だね
いまは中国の原発の格安電気をドイツのように輸入するべきだよね
中国のは安全基準ガン無視で格安だし
理想ばかりのクソ高い電気よりは
中国製原子力で格安電気を輸入しなければ日本は死ぬ
国内製電気なんか使うやつは馬鹿

346:名刺は切らしておりまして
18/12/19 12:18:43.23 JoTo5RTB.net
>>344
きじみた?

347:名刺は切らしておりまして
18/12/19 12:27:05.02 3Vy8AKgV.net
>>346
きじみた?

348:名刺は切らしておりまして
18/12/19 18:52:23.25 8K5FIDH5.net
>>347
イギリスが撤退したわけじゃないぞ?

349:名刺は切らしておりまして
18/12/19 18:56:22.45 8K5FIDH5.net
>>344
ドイツは再エネで、世界最高レベルに電気料金高い。
電気不要な時間に勝手に発電しまくって、電力網を破壊するから、他国にお金払って、電気流してるというアホな状況だぞ笑笑
逆に必要な時には発電しないから、火力稼働しまくり、他国から電気買いまくり。
結果電気代は、超高値。

350:名刺は切らしておりまして
18/12/19 19:15:48.44 D6DuNK+p.net
>>348
イギリスが作ろうとしたら手を挙げたのが
日本と中国しかいなかったんだが?
んで電気料金上げない縛りでやろとうしたけど無理だった
という話なんだが?

351:名刺は切らしておりまして
18/12/19 22:03:30.52 8+u4GzlE.net
オーストラリアのほうが奏功するか見守ろう
モリソン政権、電力価格の低減と電力の安定供給を推進
URLリンク(www.jetro.go.jp)

352:名刺は切らしておりまして
18/12/19 23:27:32.23 8K5FIDH5.net
>>351
オーストラリアは、大停電したからな。
アホだよなー。

353:名刺は切らしておりまして
18/12/19 23:28:27.87 8K5FIDH5.net
>>350
その縛りだと、再エネは、もっと無理だね。
イギリス諦めたって記事あるの?

354:名刺は切らしておりまして
18/12/19 23:33:50.41 8+u4GzlE.net
>>352
そのおかげで>>1の蓄電池導入があったわけじゃないか
怪我の功名

355:名刺は切らしておりまして
18/12/20 07:05:23.74 0XX9tr+P.net
>>354
今の旧式電池で蓄電池とか馬鹿。
さすが、再エネ進めて、発電しないときに停電頻発しているオーストラリア。
精密機械とか扱う工場あったら、逃げ出すレベル。

そのおバカさんは蓄電池に進みました。
なぜ他の国でしてないのでしょうか。
左翼レベルの馬鹿以外は分かってる。

356:名刺は切らしておりまして
18/12/20 11:16:29.90 vO1mwhxQ.net
>>355
全固体に期待している偏差値35の馬鹿ウヨなみたいだが、
おもくそ日本も真似してるよ。>>1の10倍の規模で
ちなみに、ユーラスエナジーホールディングスはトヨタの子会社
千代田化工、北海道で蓄電池システム受注 数百億円
URLリンク(www.nikkei.com)
千代田化工建設は5日、北海道で大規模な蓄電池システムを受注したと発表した。受注額は数百億円規模とみられ、
設計から資材調達、建設まで一括で担う。蓄電容量は72万キロワット時で世界最大級という。
同社が大規模な蓄電池システムを受注したのは初めて。
風力発電最大手のユーラスエナジーホールディングスなどが出資する北海道北部風力送電(北海道稚内市)から受注した。
同社は風力発電の導入拡大に向けて道北で約78キロメートルの送電線を新設し、蓄電池システムや変電所を設ける計画。
出力が一定範囲を超えた場合に送電網へ悪影響を与えないため、風力発電の出力を自動制御する。

357:名刺は切らしておりまして
18/12/20 13:05:10.90 v5A3zjLv.net
>>356
北海道?
やっぱり停電させた馬鹿なところじゃん笑笑
頭悪いと停電させて、蓄電にいくのかね。
廃棄費用まで含めて、コスパどれだけいいのやら。
台風の通り道にあまりならないのと、土地があまってるから、できるのかね。

358:名刺は切らしておりまして
18/12/21 11:48:21.62 FpV6s1RL.net
計算ちょろまかすのすげーなw

359:名刺は切らしておりまして
18/12/21 18:54:35.49 asSjOGhZ.net
>>357
北海道電力は泊がなければもっと分散運用ができる電力網になってたろうけどね。
ピークでも1千万kWどころかその半分にすら届かないところで100万kW級の
出力調整の効かない原発おったてるとかアホだよ。

360:名刺は切らしておりまして
18/12/21 20:30:05.43 xW9ki5cr.net
この勝負、イーロンの勝ちだ!

361:名刺は切らしておりまして
18/12/21 20:36:16.33 hOJHvdgn.net
>>359
いや
結局金がないから
大規模高効率火力集中して
送電網も最小限で
あまり変わらなかったと思う
人口が少ない 資金も少ない

362:名刺は切らしておりまして
18/12/21 21:05:37.66 0HhFXt2t.net
>>361
金がないのは原子力に設備投資してて元を回収しなければならないからだろ?
だから大手は再エネに投資すると2重に投資することになる
民間が賦課金で採算取れると参入相次ぐのに
大手は原子力を諦めた東電以外やらないわけでさ

363:名刺は切らしておりまして
18/12/22 00:43:39.36 EFofN7dh.net
>>359
原発は出力調整きかない変わりに基礎電力として扱えばいいだけじゃん。
一定量常に発電するから、残り調整は火力でできる。
天候でゼロ発電がありえる再エネは、火力で全てを発電する可能性も考慮しないといけない。
だから、いくら再エネ設備に投資しても火力発電は減らせない。
原発なら普通に火力発電減らせる。

364:名刺は切らしておりまして
18/12/22 09:29:12.63 fAFthDz+.net
>>363
その状態で原発が止まると全系統崩壊になる訳だが。
前回の地震の時なんて昼間のピークですら370万kwしか需要がない場所だぞ。
それが夜間なら200万kWそこそこだ。
そんなところで出力が動かない160万kWなんて控えめに言ってもアホだよ。

365:名刺は切らしておりまして
18/12/22 09:53:53.64 IgQULfy5.net
原発400基を増設する支那様は世界を制覇する。

366:名刺は切らしておりまして
18/12/22 10:12:03.75 GVOyu8nM.net
ちょっと前に稼働してる原発が "0" であったことを覚えてないバカ乙 w

367:名刺は切らしておりまして
18/12/22 10:52:37.38 KQMwoa2N.net
>>364
バカかお前
崩壊しなかったろ

368:名刺は切らしておりまして
18/12/22 10:55:18.43 kXHcxHFP.net
>>367
北海道電力は見本の様な系統崩壊やらかしていますが。

369:名刺は切らしておりまして
18/12/22 11:02:26.24 KQMwoa2N.net
>>368
それは原発関係ない

370:名刺は切らしておりまして
18/12/22 11:22:24.46 V4vwkgo4.net
74億円の投資を1年で45億円回収したんだろ?
車作りなんてバカバカしくてやってらんねえじゃん。

371:名刺は切らしておりまして
18/12/22 11:27:55.99 Bj3yQ3Rd.net
リチウムバッテリーの寿命を考えると、ランニングコスト的にどうなんだろうね。

372:名刺は切らしておりまして
18/12/22 12:19:40.52 AIHQMxOY.net
>>298
あんた素晴らしい例えするやん。
見直したわ

373:名刺は切らしておりまして
18/12/22 12:21:35.52 AIHQMxOY.net
北海道そう言えば停電したよなw
災害多すぎで忘れてたわ
本当に清水寺の今年の漢字「災」は的確やな。

374:名刺は切らしておりまして
18/12/22 12:27:39.83 /T6e2pxR.net
>>364
バカだな。
止まったらって福島レベルの災害の話してるの?原発とか再エネとか関係なくとまるよ。
もちろん、原発も点検のための計画停電あるから、その時だけ火力を動かせばいい。
再エネと比べると格段に稼働率減るし二酸化炭素もでない。

375:名刺は切らしておりまして
18/12/22 15:23:42.48 TZi323x7.net
>>365
放射能事故がおきたら偏西風に乗って日本に来るよう海岸に配置してあるんだけどな

376:名刺は切らしておりまして
18/12/22 17:03:13.09 x29oyBYP.net
>>375
安倍ちゃんが原子力は絶対安全だし
原発厨は戦争になっても原発は絶対に狙わないって言ってたから
大丈夫

377:名刺は切らしておりまして
18/12/22 18:11:13.43 pAKJ5AWK.net
夏場のピーク発電制限した九州に持って来い

378:名刺は切らしておりまして
18/12/22 18:59:27.80 IgQULfy5.net
>>375
わざとだな。

379:名刺は切らしておりまして
18/12/23 08:26:28.48 LudsHh5/.net
>>375
反原発の馬鹿は、中国様には黙り。
危険度でいうと、日本よりやばいのにな。
まぁ、反原発を主導してる裏ボスやから、ボスには反対できないんやろ。

380:名刺は切らしておりまして
18/12/23 08:27:34.72 LudsHh5/.net
>>376
中国の下僕さん
中国に反対しろよ笑

381:名刺は切らしておりまして
18/12/23 08:40:45.31 CQQDCNuG.net
原子力厨「日本の原子力が嫌なら中国の原子力に反対しろ」
これ意味わかっねぇな
原子力厨は放射能が好きすぎて頭やられちゃったのかな

382:名刺は切らしておりまして
18/12/23 12:21:40.06 LudsHh5/.net
>>381
意味わからないのは、君が馬鹿だから。
中国韓国で事故があると日本も影響うけるから、放射能怖いなら反対するの当たり前だろ?
日本だけ反対しても意味ないんだよ。
しかも、日本より管理ずさんだからね。

383:名刺は切らしておりまして
18/12/23 15:05:33.28 epmajD5s.net
>>382
え?
まるで日本が爆発してはセルフ被曝したことのないかの発言ですな
放射能が怖いなら当然爆発した実績を持つ日本の原子力反対するのも理解できるよね?
馬鹿じゃなければな

384:名刺は切らしておりまして
18/12/23 16:25:29.01 ELnz/eMW.net
誤: 日本より管理ずさんだからね。
正: 日本並に管理ずさんだからね。

385:名刺は切らしておりまして
18/12/23 18:03:57.91 LudsHh5/.net
>>383
日本は災害絡みって理解できてます?
お馬鹿さん。
反原発をあおってる奴等は、中国バックにいるのも気付かない無知な奴かな?
中国の大気汚染や火力発電の排ガスのほうが、福島の放射能より発ガン性リスク高いのに気づかない馬鹿多いんだよね。
利便性とリスクは相反してる
リスクを技術で取り除いて人間は発展してきたんだよ。
交通事故、火災、電気事故で年間何人死んでるか知ってる?
50年に1回の今回の福島の原発事故で何人死んだの?
君は火と電気、車、列車、飛行機など、全てやめなさい。
少なくても、死亡者数でいうと福島原発事故よりはるかに危険だよ。
ちなみに、原発やめて経済的に日本が死ねば、放射能なんて比にならないくらい死亡者増えるよ。
中国のプロパガンダにのって、原発危険と低能さらすより、年間あたりの死亡者数で冷静にみれば?

386:名刺は切らしておりまして
18/12/23 18:36:25.67 CQQDCNuG.net
>>385
お馬鹿さん
その人一人死んでないのにいくらぶっ込んでんのかな?
自分でリスクといいながら
そのリスクとデメリットが見合わないから世界で原発中止
日本でも反対してるんだよ?
わかるかい?
人一人すら死んでないのにあの経済的損害なんだよ?

387:名刺は切らしておりまして
18/12/23 19:13:46.69 LudsHh5/.net
>>386
馬鹿民主党が原発停止したあとの、貿易赤字額知らないのかな?笑
幸せやね。

388:名刺は切らしておりまして
18/12/23 19:15:04.74 LudsHh5/.net
>>386
人の大半は馬鹿だからね。
感情的になってアホな政策をすすめる。
ユーロとか見てみろ。
矛盾のかたまりじゃん。

389:名刺は切らしておりまして
18/12/23 19:21:01.79 CQQDCNuG.net
今度の話題そらしは貿易収支かよ
アホだなぁw
赤字の原因は円安と原油高と企業の海外移転じゃん

390:名刺は切らしておりまして
18/12/23 21:24:37.13 xmHZn3v8.net
蓄電池の耐用年数やリプレースのコストをクリアして
黒字になれば素晴らしいんだけどね

391:名刺は切らしておりまして
18/12/23 21:52:14.81 LudsHh5/.net
>>389
馬鹿だな。
原発止まった年の貿易赤字に関する報告書みたら?笑

392:名刺は切らしておりまして
18/12/23 21:54:31.11 CQQDCNuG.net
馬鹿だなぁ
石油と石炭の輸入量見れば一目瞭然なのにw

393:名刺は切らしておりまして
18/12/24 07:15:02.68 5JVVWpKE.net
>>392
馬鹿だなー。
早く政府報告書みたら?
原発とめたことによって、価格交渉ができなくなったからね。
ガス含めてどうなったか考えような笑

394:名刺は切らしておりまして
18/12/24 08:26:56.98 5JVVWpKE.net
貿易収支赤字の要因@〜原発停止で4兆円赤字拡大
2013年の貿易収支は11.5兆円の赤字となり、比較可能な中で過 去 最 大の赤字幅を記録した。本レポートは、その要因を分析するレポートの第1弾である。

◆原発が停止してから、火力発電への依存度は急速に高まり、液化天然ガス(LNG)の輸入量が急増した。さらに、LNG調達の急増は、スポット取引の増加を通じてLNG価格を上昇させることになった。
仮に原発が停止していなければ、鉱物性燃料輸入量は10%程度少なく、LNG輸入価格は20〜30%程度低かった可能性がある。
結果として、原発が停止していなければ、輸入金額は4兆円程度少なかったと考えられる

395:名刺は切らしておりまして
18/12/24 08:29:39.08 5JVVWpKE.net
最悪ですね。
この4兆円ちかい赤字は1年で終わる話でありません。
日本人が必死に頑張って輸出で儲けた金が一瞬で吹き飛ぶ額です。
この4兆円があればどれだけ救える人がいたか。。

396:名刺は切らしておりまして
18/12/24 08:42:01.85 5E8odutZ.net
な?アホだろ?
輸出減に一切触れずに輸入増だけで赤字とか
恣意的に抽出してる時点でさぁ
しかもそれがずっと続くとかさぁ
もうアホやろ

397:名刺は切らしておりまして
18/12/24 08:48:09.68 5JVVWpKE.net
>>396
日本語大丈夫?笑
原発停止→火力発電燃料増加→原発停止で代替電源がないという弱みから、高値で買わされる。→4兆円赤字
現実見ろ。
年間自殺者は何万人もいる。
経済的な理由も多い。
その経済損失は凄まじい。
福島で何人死んだ?
反原発馬鹿は、中国にのせられてる馬鹿だろ。

398:名刺は切らしておりまして
18/12/24 08:55:12.73 5E8odutZ.net
わろたw
輸出に触れてないと指摘したのに反論は無いのかよw
スルーかよw
今度は死者の数に話しのそらすの?
忙しいやつだなw

399:名刺は切らしておりまして
18/12/24 08:58:09.85 GDvVykwV.net
支那の工作員丸出し

400:名刺は切らしておりまして
18/12/24 09:12:57.06 qhLpdStM.net
またウソをつくいーろんますく

401:名刺は切らしておりまして
18/12/24 09:23:54.38 4dh1Jg6t.net
他国企業の成功をこき下ろす奴ってさぁ
日本企業が同じ成功をしたら、シコりながら絶賛するんだろ?
そういうの、愛国心でも何でもないからな
ただのオナニー

402:名刺は切らしておりまして
18/12/24 10:51:39.74 suFSuWba.net
>>394
大変だ、再エネ増やして燃料の輸入を節約しないと

403:名刺は切らしておりまして
18/12/24 13:21:37.55 5JVVWpKE.net
>>402
馬鹿相手だと話がループするな。
ドイツは再エネ増やしても二酸化炭素排出も変わらないし、電気代は世界トップグラス。
原発再起動したから、すでに問題ないしな

404:名刺は切らしておりまして
18/12/24 13:22:56.94 5JVVWpKE.net
>>401
必要以上に、恐れるバカ。
再エネとかEVとか馬鹿だろ。
舶来主義ってかっこわるい

405:名刺は切らしておりまして
18/12/24 13:23:35.60 5JVVWpKE.net
>>398
だから、報告書みたの?笑
頭悪いなー

406:名刺は切らしておりまして
18/12/24 13:25:35.38 5JVVWpKE.net
>>401
VWとかテスラとか自国にも嫌われてるけど?
凄いとこは凄いとみとめるよ

407:名刺は切らしておりまして
18/12/24 13:34:03.40 txUbWHsn.net
今は再エネ増えたし貿易赤字も解消したんだね
よかった再エネ増えて
火力だけならヤバかった

408:名刺は切らしておりまして
18/12/24 13:49:05.11 5JVVWpKE.net
>>407
はいはい、話通じないバカだね。
もしくは、論破されて反論できないから、小学生みたいな反論になるのかな笑笑
ドイツが、再エネ積極的にいれたら、大失敗でした。
すでに結論でてます笑笑
日本は原発でいいです。
停止するなら、近隣諸国含めて同時に停止しないと意味ありません。

409:名刺は切らしておりまして
18/12/24 16:05:56.37 suFSuWba.net
>>408
ドイツは急ぎ過ぎているだけ。風力で急きょ送電線引こうとしてコストがかさんでいると、原因はわかっている
つまり、北海道や東北で地産地消している限りはそこまでコストがかさむことはない
風力自体のコスト削減の進み具合を見てより遠隔地への送電を考えればいい

410:名刺は切らしておりまして
18/12/24 16:48:18.41 EpBkj03t.net
結論バカのいっていることが正しいのら
再エネ辞めたの?
原発増やしてんの?
勝手に結論つけて笑笑してるというw
肝心の失敗したというドイツが原発を減らしてる事実はガン無視笑笑

411:名刺は切らしておりまして
18/12/24 16:57:43.14 5JVVWpKE.net
>>410
はぁ?
頭悪すぎて話にならない笑
ドイツは先にメルケルの馬鹿が原発ゼロを目指すと宣言して再エネ始めてるんだぜ?
再エネ導入したけど、全然使えなくて停電の可能性あるから、原発の変わりに火力発電を沢山新設してるの知らないの?笑笑
結果がグダグダで、フランスの原発から電気もらったり他国と電力やりとりしているせいで、政治利用されたり電気代が世界トップクラスに高くなったりしたけど、今更方向転換できないだろ。

412:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:03:02.35 5JVVWpKE.net
>>409
だから馬鹿なんだよ。
送電線ひくのに莫大な費用がかかるし、再エネが、勝手に発電しすぎるから、金を他国払って発電した電気を相手国に流したり。
低能な対応ばっかりじゃん。
しかも、電気が必要な時には発電しなかったりするから、フォローに火力発電や他国の電気が必要になる。
ドイツは他国の電気という逃げ道あったけど島国日本はない。
中国韓国が、原発やめない限りリスクは変わらないから、日本は原発を運用すべき。
再エネは、ゼロ発電の可能性があるから、いくら増やしても既存の発電設備は減らせない。

413:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:06:26.51 4dh1Jg6t.net
相手のことを真っ先に「馬鹿馬鹿」言うやつは、思考停止しているだけ
そもそも、オーストラリアが化石燃料不足になったのは、
日本が原発停止して火力発電の需要が増えたからなんだが、知ってる?
相手を馬鹿馬鹿言ってマウントとるのって、楽だけどさぁ・・・

414:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:08:24.01 EpBkj03t.net
>>411
で?原発増えて再エネ減ってんの?笑笑
ドイツはフランスに対して電気を輸出入してるが
電力は入超だが
取引金額は出超なんだな〜これが
この意味わかる?

415:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:38:02.99 5JVVWpKE.net
>>414
自分で言ってて意味分かってる?

再エネ増やすのは、政策だろ?
増やしすぎて、自国内で調整できないで、周辺国に迷惑かけてるの知らないの?
ドイツは自国民に他国の2倍近い電気料金要求して再エネ増やして、勝手に発電するから調整できなくて他国に安値で売りまくってるんだよ。
ときには、マイナスで売ってる。
ようするに、お金わたして電気流してるんだよ。

416:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:40:11.42 N29GesDN.net
なんでエネルギー関係の話題にはこんな風にして顔真っ赤にして言い合いする輩が登場するの?
素で聞きたい

417:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:40:17.63 5JVVWpKE.net
>>414
フランスは電力の物理的な輸送量としては対ドイツで輸出超過であるが、ドイツは単に電気の通過国に過ぎず、その電気はドイツを通り過ぎてさらに周辺国に流れて売られているということになる。
そして、商取引上はドイツ人はフランスの電気を買っているわけではなく、一方フランスに対しては売っているので、輸出超過となっている。

意味わかってる?笑笑

418:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:40:35.30 EpBkj03t.net
>>415
いみわかってなくてワロタw
もう一度書くけどフランスに対して電気取引高は出超なんだよ?

419:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:41:55.35 5JVVWpKE.net
>>416
ドイツみたいに電気代2倍になって、二酸化炭素も減らない。
お馬鹿な状況になりたくないだろ笑
再エネ馬鹿は、なにもわかってないけどさ。

420:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:42:24.82 5JVVWpKE.net
>>418
417な笑笑

421:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:43:52.80 LbSyg/Kz.net
おい、スレを私物化するな

422:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:44:56.05 5JVVWpKE.net
ドイツとフランスの電力料金を比較すると、家庭用・産業用ともにドイツはフランスの約2倍で推移している。それを無視して、輸出時の価格である3.2セントと4.1セントを比較して何の意味があるのだろうか。
2015年のドイツの消費者が支払った再エネ賦課金の総額はおよそ3兆円(1ユーロを122円で換算)とされている。
一方、商業取引ベースでの総電力輸出量は978億kWhで、仮にそこに6.2セント/kWhの賦課金がかかったとすると、0.74兆円分に相当する。
つまり、再エネ賦課金を再エネの発電コストと捉えれば、3兆円のうち約0.74兆円は、安い電力をドイツから買っている周辺国にばらまいている(ドイツ国民が代わりに再エネ賦課金を負担している)

423:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:45:48.72 EpBkj03t.net
>>420
おまえ複数に分けてレスしないといけない縛りでもしてんの?
つまりドイツを通過してるだけで
ドイツがフランスの電気を買ってるという君の主張はおかしいっての理解できたかい
ドイツはフランスに売って電気の貿易黒字をだしてる
一方調整の効かない原発のフランスはドイツに対して赤字になっているw

424:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:45:55.44 5JVVWpKE.net
環境省が昨年度に行った調査において、ドイツ人に対して1世帯(3人家族)あたり月々いくらまでなら再エネ賦課金を許容できるかをアンケートで聞いている。
既に2016年の再エネ賦課金はモデル家庭で20ユーロ(約2500円)を超えていると思われるので、全ドイツ人は現在のレベルの再エネコストは許容出来ないということになる。

425:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:47:07.37 EpBkj03t.net
>>421
すまんな自重するわ
スレチだったな

426:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:47:41.79 5JVVWpKE.net
>>423
調整きかないのは、自然まかせの再エネだろ?
君はそこに最大の間違いがあるよ。
なぜドイツがマイナス価格で他国に電気売ってるか分からないの?

427:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:49:20.31 5JVVWpKE.net
チェコなど純輸出入は殆どないが、調整用と思われる電力のやり取りが相当ある。
ドイツは次第に電力調整力を失っていて、周辺国に負担を強いている。
EU統合により経済的恩恵を受けているドイツが、多少周辺国に還元したところで問題視する人はあまりいないだろうが、ドイツ人の国民負担のお陰で、周辺国が安く電力を調達出来ている点をもってして、輸出黒字とか馬鹿だろ。

このことは、つまりは補助金漬けで安くなった農産物が海外でも売れているのと同じことである。

意 味 わ か る ?

428:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:51:17.37 4dh1Jg6t.net
はいはい、マウント取ってオナるの気持ちいいよね
よござんす、よござんすwww

429:名刺は切らしておりまして
18/12/24 17:52:51.92 VYAXy4iY.net
日本でエネルギー革命起きたら、かなり楽な暮らしになるんだろうな

430:名刺は切らしておりまして
18/12/24 19:12:37.48 5JVVWpKE.net
>>428
マウントというか事実だからな。
ドイツの再エネは大失敗。
自国民から、電気代高く徴収して、勝手に発電する使い道のない電気を他国にばらまく、もしくは、送電網が壊れるから金を払っておしつける。
発電してほしいときに、まったく発電しない時が、ほとんどなので、そのフォローのために、火力発電を何基新設する。もしくは、他国から電気を買う。
送電網が他国と繋がってるので自国の電気の生命線を握られる状態に。
政治利用される始末。
これを失敗じゃないとか言えないでしょ?笑

431:名刺は切らしておりまして
18/12/24 22:29:06.49 suFSuWba.net
>>412
ドイツは北の風力資源の多い地帯と南の電力を消費する工業地帯が分かれているんだよ
んで、いきなり再エネを主力電源にしようと送電線を引くもんだから単年度のFITが急上昇
計画もずさんだから後から地下埋設の箇所が増えてコストも膨らむ
日本はいきなり電力消費地の関西・中部・関東に送らず、
まずは北海道・東北で風力と蓄電池を地産地消する方向でいいんだよ
そうしているうちに風力のコスト低下と蓄電池のコスト低下で
送電線や太陽光の長周期変動も吸収できるようになる

432:名刺は切らしておりまして
18/12/25 06:37:53.92 HrEwWRD5.net
>>431
蓄電池の性能がまだまだなんだなー。
劣化するし、環境汚染するし、電池資源がレアメタル状態なって高騰してるよ。
全個体電池が安定するまて待てば良かったのに、今の劣化の早い電池ではじめてしまった。
資源の無駄遣いで後退するよ。

433:名刺は切らしておりまして
18/12/25 06:48:21.61 WTZMnVPe.net
>>432
劣化だけなら東芝SCiBってのもあるんだけどな・・・
北海道の件もオーストラリア案件で寿命に関しては知見が得られたんだろ
どっちも東電でつながっている
あと、実は資源価格はあまり高騰していない
コバルト、中国価格安止まらず 欧州価格は40ドル割れ
URLリンク(www.japanmetal.com)
リチウム、国際価格7%安 取引業者が在庫放出
URLリンク(www.nikkei.com)
コバルト、リチウム・・・資源不足の事実と誤解
URLリンク(newswitch.jp)

434:名刺は切らしておりまして
18/12/25 07:15:36.19 HrEwWRD5.net
>>433
いやー足りないでしょ笑
中国の下がったってニュースも一度あがって下がったってニュースよ?
今は、新車販売台数の1%以下しかEV売れてないわけだ。
それで、60年程度しかないと言われてるんだよ。
EV信者は、過半数がEVなるといってるんだから、単純に50倍以上ふえるわけだ。
もちろを使用するコバルトを減らす研究はしてるし、発掘もしてるだろうけどやばいでしょ笑

435:名刺は切らしておりまして
18/12/25 11:46:26.02 hQdj2dqf.net
>>369
支離滅裂w

436:名刺は切らしておりまして
18/12/25 11:49:11.41 hQdj2dqf.net
>>383
原発再稼動マンセーしてる奴らは馬鹿だからわからないんだよ。
なにせ3.11で福島以外の原発は被害を受けていないとか言っちゃうくらいなんだから。

437:名刺は切らしておりまして
18/12/25 11:56:29.30 hQdj2dqf.net
>>396
原発事故のおかげで盛大に工場が停止しまくった上に、
日本からの製品輸入を禁止した国が出まくったしねぇ。
それでも福島第一がなんとか首の皮一枚で留まったのは二度は期待できない
偶然が重なりまくっただけで、どれか一つ、例えば4号基燃料貯蔵プールの
水を抜き忘れがなかったりプール内の遮蔽扉の謎のバッタンがなければ
東京も壊滅してた状態だもんな。

438:名刺は切らしておりまして
18/12/25 12:19:25.42 iLC+q5nf.net
>>435
火力発電所の耐震対策が不十分だっただけなのに運転停止していた原発がどう関係あるんだ?

439:名刺は切らしておりまして
18/12/25 12:24:53.23 NegCzAY7.net
>>1
テスラCEOの逐電システムかとオモタわ

440:名刺は切らしておりまして
18/12/25 18:08:20.60 HrEwWRD5.net
>>437
何兆円の貿易赤字に比べたらたいしたことない。
何百年に一度の津波で50年間運用してた原発が1回事故しただけ。
悪い点は分かったし改良すればいい。
車が今まで何十万人殺してきた?
火は、何百万人殺してきた?
電気は?
自殺者は年間三万人だ。
タバコは?
食品添加物は?

その経済損失わかるか?
福島原発で何人しんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1994日前に更新/222 KB
担当:undef