【電力】「ベランダ発電」広がる 装置はネット通販、自力で設置 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:34:51.36 VgY63JtI.net
>>1
>この夏の猛暑も扇風機1台で乗り切った。
※良い子も大人も絶対にマネしないでください。

351:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:36:55.42 NhQvCyfU.net
>>1
エコとは程遠い太陽光発電
数十年後、杉の植林みたいに
悪政として非難されると思う

352:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:37:07.80 VgY63JtI.net
>>344
40度の猛暑に扇風機1台とかしゃあないやろ

353:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:43:10.72 WHoO+9Ul.net
LEDの室内灯は40W弱。
これに携帯の充電を足しても月に100円も電気代はかからないのでは。

354:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:44:14.31 WHoO+9Ul.net
また、晴天時しかまともに発電しないし。

355:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:44:17.65 OxKCparr.net
>>350
水浴びできる環境があれば余裕だと思う
扇風機前を数回往復したら寒いくらいだ
ちょっと手間暇かかるけどな
人間自身が余裕になってもPCなどが使いにくい環境はちょっときついな

356:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:52:10.84 Ue1e2d+T.net
災害考えたらこういうのを一つは用意しておくのが利口だよな。

357:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:53:17.53 0YjkqsH8.net
>>348
ちょっと前の大阪での地震とか台風のニュースも見てないのかよ…

358:名刺は切らしておりまして
18/11/10 22:56:35.20 jULwVr1D.net
電気に金を使わないと電力会社が困るじゃないか

359:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:01:21.34 OxKCparr.net
>>357
これだけ親切に説明してもわからんやつには何言っても無駄
自分の所有と権利の違いははっきりさせておくんだな
もう色々と足りてなさすぎる
女子供は寝る時間だ

360:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:04:09.24 YVJMkJdJ.net
>>1
> この夏の猛暑も扇風機1台で乗り切った。
> 「発電を始めて60ワットの白熱灯を8ワットのLEDに変えた。毎日使う電気をどれだけ節約できるか真剣に考えるようになった」
> と言う。月間の電気使用量は平均43キロワット時で、月額の電気料金は昨年10月以降、3割減った。
単に「節電しました」って話だろ

361:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:07:35.28 Yxp6r5Zv.net
実は、自宅で発電できて蓄電もできる装置がとっくに発明されてても
エネルギー関連で飯食ってる家族を路頭に迷わせないために非公開にしてる、とかさ?

362:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:08:22.97 GPZYMEXY.net
>>185
トカナじゃねぇか!

363:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:09:19.13 WHoO+9Ul.net
>>360
8WのLEDなんだね。
シーリングライトでこんな低電力のはないから多分電球だな。
トイレとかにつけてるけど最低限の光力しかないよ。

364:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:12:59.02 4uYbvvwr.net
光害対策は多分してない

365:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:16:23.89 OxKCparr.net
>>361
所有とロスを考えなければ普通にできるでしょ
自宅を発電所、蓄電所もどきにすればいいだけの話
自宅に水ダム作るよりははるかに現実的
とりあえず金で解決する
問題はプラス資産か消費かってだけなんでしょ?

366:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:19:56.61 4uYbvvwr.net
百均で乾電池買ってきたほうが得じゃあないのか?

367:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:39:24.86 0YjkqsH8.net
>>359
> これだけ親切に説明してもわからんやつには何言っても無駄
ブーメラン刺さってんぞww
> 自分の所有と権利の違いははっきりさせておくんだな
意味不明すぎる
どこから権利とか出てきたんだよ
> もう色々と足りてなさすぎる
> 女子供は寝る時間だ
はいはい、アホの相手しててもしょうがないしな w

368:名刺は切らしておりまして
18/11/10 23:48:15.36 0YjkqsH8.net
>>361
そんなもん既にあるし、普及してないのは単に値段の問題だよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

369:名刺は切らしておりまして
18/11/11 00:23:59.91 W/wkfGqn.net
太陽光発電はほぼスマホ充電だけ
3割減った理由は普通に節電してるって話じゃん

370:名刺は切らしておりまして
18/11/11 00:26:46.86 W/wkfGqn.net
家庭菜園みたいなものでホビーとしてはいいと思うけどね

371:名刺は切らしておりまして
18/11/11 00:30:34.78 kL7JDmk4.net
>>227
お前が禿なのはそれが原因じゃないから安心しろ

372:名刺は切らしておりまして
18/11/11 00:50:40.87 7qq9hGxu.net
>>355
毎年真夏にエアコン壊れてそのまま寝て朝になったら死んでるニュースやってんのに、妄想逞しいな。

373:名刺は切らしておりまして
18/11/11 00:52:21.89 7qq9hGxu.net
>>365
40度でも扇風機で我慢の生活をしたければどうぞご自由に

374:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:41:17.73 1z/iFGKv.net
>>46
1行目と2行目で書いてることが全く逆じゃねえか、お前頭の中整理してから書き込めよ

375:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:44:32.24 pnTuh2+B.net
ベランダ発電なんてあるんだ

376:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:46:09.53 t0g6x3HO.net
>材料費は計約2万8千円だった。
この投資額だし、趣味レベルでしょ?
ベランダ菜園で野菜育てる趣味と一緒。

377:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:46:12.68 1z/iFGKv.net
>>137
塗る太陽光発電とかだいぶ前に話題になってすぐにでも高効率なのが出てくるとか言ってたのに、それから数年経っても全然出なかったんだよな

378:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:47:42.78 1z/iFGKv.net
>>230
だったら、お前スマホ持つなよ
スマホの方がずっと危険だろ

379:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:50:57.86 1z/iFGKv.net
>>97
それそれぞれいくらした、どうやって使ってるの?

380:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:51:47.20 1z/iFGKv.net
>>74
バッテリーは使わないで直接テレビコンセントはさせないの?

381:名刺は切らしておりまして
18/11/11 01:59:37.55 t0g6x3HO.net
家庭用電力を賄おうとするとベランダサイズじゃ足りないと思う。
山の上にある電波の基地局くらいのサイズのパネルは必要だよね

382:名刺は切らしておりまして
18/11/11 02:04:55.93 /BfS41kG.net
>>15>>16
核家族化が進むな

383:名刺は切らしておりまして
18/11/11 02:15:21.94 1z/iFGKv.net
>>363
でも11wでダウンライトとかあるでしょ

384:名刺は切らしておりまして
18/11/11 02:22:22.28 2/p2b1X+.net
>>18
どうやっても処分できない環境汚染ゴミのソーラーパネルと間違えてね?

385:名刺は切らしておりまして
18/11/11 02:24:47.99 tFSTEuaJ.net
お? この番組、なんか興味深い話だなと思って真面目に見てたら、いきなり
登場人物が青汁飲み出した感じの記事だな

386:名刺は切らしておりまして
18/11/11 02:54:46.75 D/zxXdT1.net
 

独立コンセントだからなあ。
宅内配線に連系できればいいけど、それは無理でしょ。
個人的にスマホもしてないし。

 

387:名刺は切らしておりまして
18/11/11 06:08:34.00 f8poXf5G.net
>>110
とあるところをごにょごにょすると使えたりするんだよなぁ。

388:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:10:17.75 ODFtQT4R.net
>>1
>休みにレンタカーで東京電力福島第一原発を見に行った。「この先双葉町 帰還困難区域」の看板があり、そこから先に行けないことを知った

福一から20km以内は立ち入り禁止を知らないのか?
流石に意識低すぎだろ
それとも西日本ではこれが当たり前なのか

389:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:21:54.82 +OYJLJcZ.net
>>383
日常生活で使うには暗すぎると思うよ。

390:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:32:07.10 S0wCouNx.net
数年前にテレビでこれを見たよ
節電意識を啓蒙するのには良い試みだよ

391:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:37:18.75 JK0lWqdX.net
ちなみに俺もこれ考えてる
通販でも買えるし安いし
一応いっておくと節電というより停電対策だな
今年台風で停電して二日止まってたが電気だけではなく水も出ないから散々だったわ
二度とああいう目にはあいたくない

392:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:45:00.33 Xn/RVTTC.net
>>388
朝日新聞やし。
原発を見に行ったのも、福島県を旅してからも、公務員三上亜弥さん(35)も
ベランダに置いたも、じわり広がっているも、本当にやったか実在するかどうかもワカランし。
そういや、>>129でも出てたけど、朝日記者()笑が岩波書店()笑から出した本も
文系人間でもできたとか涙が出てきて原発を叩く下りとか文面が>>1とそっくりなんだよな。
てか全く一緒。ワイは亜弥さん(35)じゃなくてこの本の事かと思ったし。
まったく同じ考えをしてまったく同じ行動をする人がいるんだな〜(棒)
まぁ、本としては、ワイみたいに興味の無かった人間に中国製のパネルと東電叩きに興味を持たせる
事には成功してる。しかしワイの>>261みたいに現実を見て諦める。

393:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:52:49.12 n7t/3ib0.net
>「ベランダ発電」広がる
おれなんか「ベテラン自己発電」やで。
しゅしゅしゅぴゅ。

394:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:55:17.10 P8OKgP+r.net
家庭用人力発電はまだか

395:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:55:38.35 XBRF/NI9.net
>>389
直流で使う照明だけど😱

396:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:56:59.46 oA4rq+tY.net
やって見たかったという記事
自分の知見が広がったというだけの記事
ランニングコストも考えるゆとりが欲しいわ
宇宙に自動車をあげたかったと同じ馬鹿さ

397:名刺は切らしておりまして
18/11/11 08:57:03.47 +OYJLJcZ.net
>>395
LEDも光度とワット数は比例してるので直流、交流はあまり関係ないのでは?

398:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:00:07.04 dJNcW1c3.net
>>18
車の廃棄バッテリーは廃棄専門屋に持って行って廃棄しているが少しだがお金貰える
俺は要らないと言ってお金は貰っていない 要はバッテリーの廃棄にお金は必要ない
またバッテリーを購入した店に廃棄バッテリーを交換後に持ち込めば無料で処理して
くれます。

399:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:02:21.81 ulNN8t2M.net
筋トレのエネルギーを電力に変えれないのか?
トレーニングジムとかひたすら重いもの持ち上げてんじゃん
あれ電力に変えろよ

400:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:04:33.48 S0wCouNx.net
>>399
トレーニングジムに行った事が無いの?
15年くらい前からすでにそうなってるしw
自転車こぐ機会は自家発電だから漕がないと電力表示消えるしw

401:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:08:24.05 ulNN8t2M.net
自転車こいだりランニングマシンは何となくわかるが、スクワットやベンチプレスのマシンも発電するのか?

402:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:12:16.66 S0wCouNx.net
>>401
スクワットやベンチプレスは発電量が少ないからそんな機器は取り付けない。
コストに見合わな過ぎるだろw

403:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:22:26.05 6AUKNa6s.net
>>398
オートバックスも無料。

404:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:27:02.35 TgNxuGDJ.net
>>102
うるせえハゲ!

405:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:31:00.27 ulNN8t2M.net
でも、100kgのものを50cm持ち上げる動作を10回やったら100kgの重量物が5mの位置エネルギーを得るわけだろ?
ものすごいエネルギーだろ。筋トレは降ろす動作のネガティブが大事なんだよ!とかそんな主張は知らん
スクワットマシンなんかを負荷可変のギアに連結して発電したり
それか筋トレ野郎のメニューを上流のダムへ水を延々と運ぶ筋トレにする。筋トレ揚水発電や

406:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:35:42.29 S0wCouNx.net
>>405
100キロなんて持ち上げる人なんて居る?
俺は初めて行った時、ベンチプレス70キロで音をあげたわw

407:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:47:47.24 mc0O/cgg.net
原発稼働しないから不均衡が起こるんだよ

408:名刺は切らしておりまして
18/11/11 09:48:53.63 3M6QSfEP.net
オーガ`ズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(live.www.kazukita.com)

409:名刺は切らしておりまして
18/11/11 10:00:42.05 TH1OJWTw.net
原発動かすために、太陽光発電の買い取り取りやめたり
大変ですね?

410:名刺は切らしておりまして
18/11/11 10:09:39.86 f8poXf5G.net
ここまで Grid Tie Inverter の話なしか。

411:名刺は切らしておりまして
18/11/11 10:22:16.53 8H/2iVV5.net
計画停電の時はブレーカーを落として、自宅サーバのUPSから壁コンセント
経由で給電。うちだけ部屋に明かりがついて、風呂を沸かして普通に暮らして
たもんで、隣の部屋の住人から不思議がられたな。
1400のUPS1基だと、1LDKの照明と給湯器(計200W)で5時間くらい
しか維持できなかったけど、これにキャンピングカー用のディープサイクル
バッテリやソーラパネルを1〜2枚接続しておけば、それなりに使いものに
なるだろうか。

412:名刺は切らしておりまして
18/11/11 10:22:49.96 Y9ZKr3y7.net
読んでたら水車小屋が欲しくなってくるわ

413:名刺は切らしておりまして
18/11/11 11:24:17.82 KA8l0SwG.net
>>315
君の場合、一日の回数が多いのは評価できるが、でも、毎回あっという間におわっちゃうので発電できません

414:名刺は切らしておりまして
18/11/11 11:28:30.79 JK0lWqdX.net
>>411
全く同意。停電時のことを考えるとこのぐらいの経費は貧乏以外はあったほうが良い
例えPCやスマホ充電ができるだけでも全く違うからね
他のことはまあ2,3日ぐらいならどうにかできる
食い物は外食や買ってくることもできるし風呂は銭湯や有料シャワー使えば良いしね

415:名刺は切らしておりまして
18/11/11 11:33:00.46 TH1OJWTw.net
毎秒50回発射で50ヘルツ

416:名刺は切らしておりまして
18/11/11 11:44:29.33 ikknhi3L.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿は本能だけのシッタカ、そして何も知らない馬鹿
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)要するに馬鹿、生まれつきの馬鹿
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)東大は、試験だけに特化した試験馬鹿が大多数、まれに優秀が居るくらいだ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)丑や安倍晋三は学歴詐称の馬鹿なんだぜ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)その通りだわ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ITやEVスレなんか見ると、一切の知識が無いのに
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)自称物知りのシッタカばっか、内容は?というと、スッカスッカの馬鹿

417:名刺は切らしておりまして
18/11/11 12:49:33.61 bf5LTJft.net
>>416
知能低そうデスヨ

418:名刺は切らしておりまして
18/11/11 12:51:55.57 teGZXcrw.net
リアル発電課長か

419:名刺は切らしておりまして
18/11/11 13:08:01.93 huk6PDa9.net
意識高い系か

420:名刺は切らしておりまして
18/11/11 13:14:36.81 LT0BCdL1.net
>月間の電気使用量は平均43キロワット時
この大きさでこれだけ発電できるなら優秀だな

421:名刺は切らしておりまして
18/11/11 13:47:24.75 0TA6r38i.net
>>414
停電時PCは使わんで、普通
ソーラーパネルは俺は検討中だが、なくても数日くらいはなんとかなる
10月初めに停電した戸建て住まいの経験から、
1日の停電でも欲しいもの(安上がり編)
モバイルバッテリー複数(用途はスマホ、照明)、
USB給電のLEDランプ、
懐中電灯、ラジオ、単三電池(充電済み)、
できれば、コンセント給電式で普段は人感センサーのフロアライトとして使って、停電時には懐中電灯になるやつも欲しい
夜は照明がないと、断水がなくても気軽にトイレまでも行けなくて不便
あると便利なもの
大容量モバイルバッテリー(3〜7万くらいする)
それを充電できるソーラーパネル
カセットコンロ(オール電化の家は必須)
断水までもあると、簡易トイレがないと困る
これ以上はコストも上がり、工事も必要なため、
なくても我慢する覚悟をとるか、
コストかけても安心感をとるか、
各々の判断になってくる

422:名刺は切らしておりまして
18/11/11 14:43:41.02 JK0lWqdX.net
>>421
> 停電時PCは使わんで、普通
俺は使うし無くていろいろ困ったよ、何が普通なのか知らんが普通にPCを多用してる人は
真っ先に必要だと思うね、いらない人ってのはPCを使わない人だけだろう
停電時に使う機器が何であるかは個人個人で違うこともあるだろうが、それをいちいち言う意図が分からないな
どのみち簡易なソーラーパネル程度ではPCとかスマホ充電とかそういうレベルの家電しか動かせない
他の事は大抵一時的なら済ませられるがこういうのはそうはいかないんでね

423:名刺は切らしておりまして
18/11/11 15:27:01.11 IPaDToWw.net
>>420
>月間の電気使用量は平均43キロワット時
これは電気使用量であって、太陽電池の発電量な分けがないわなw
一日平均1.4kWとして、50Wのパネルだと仮に太陽が常時真上あっても28時間必要だなw
変換ロスを考えると更に必要か。。。

424:名刺は切らしておりまして
18/11/11 15:31:01.58 LT0BCdL1.net
>>423
ああ、使用料か
って、月間43キロワット時しか使ってないの?
そっちのほうが驚きだわ

425:名刺は切らしておりまして
18/11/11 15:31:09.36 dwySoNGt.net
>>418
今日YouTubeで見たお(´・ω・`)

426:名刺は切らしておりまして
18/11/11 15:37:30.79 9ZMdBw9o.net
>>347
お湯(太陽熱温水器)

427:名刺は切らしておりまして
18/11/11 16:59:03.66 XBRF/NI9.net
>>397
交流用のLEDは直交変換してるじゃん
だからそっちで電気食ってるようだから、LED電球は長持ちしないっていうじゃん

428:名刺は切らしておりまして
18/11/11 17:27:14.18 5Dqie8Hx.net
>>422
「俺は」やろ
そもそもPCを持ってない世代ってのが増えてきてる
どうせ多くの大衆ってのは
ツイッターでみんなのつぶやきみて、あそこはまだ停電してるらしいとか、
天気予報とか、ニュース見る程度なんよ
例えば、停電時には電力会社のサイトとか信頼性の高い情報源を求めるようなこともない
アメリカならまだしも日本において、会社のiPadの貴重な電力をツイッターに浪費すんなよw
って思ったけど、まぁそんなもんなの。
PCでやることって仕事とか投資とかか?
例えばデイトレ的な事してたら死活問題やろうね。
そんな高度な人間が世の中にはそんなにいないのさ。
俺も物理キーが好きだからせいぜい文書つくるとかくらいには使ってるけど、
PCでなければならないような月の使用時間も10時間行かんと思う

429:名刺は切らしておりまして
18/11/11 17:48:38.24 JK0lWqdX.net
>>428
> 「俺は」やろ
当たり前だ、馬鹿かと
それはそっちにも言えるのにいちいち阿呆なレスを返すなってこった
> そもそもPCを持ってない世代ってのが増えてきてる
それはスマホで済ませてるだけでしょうがw
広義のネット環境として使ってるなら同じことなんですがね
それでは俺と同じであって全く阿保らしいレスとしか言いようがない
そんな話をいちいち言うとか馬鹿にもほどがある、PCをスマホに置き換えただけなら話にならんよ
そもそも同意と言った意味をまるで理解してないとしかいいようがない

430:名刺は切らしておりまして
18/11/11 18:18:23.33 Nl/0P0v6.net
>>18
いやいやバッテリーは
道端にゴミっぽく置いとけばすぐ無くなる代物

431:名刺は切らしておりまして
18/11/11 21:15:00.31 cATfcz2T.net
太陽光発電の音質は良いんだろうか。

432:名刺は切らしておりまして
18/11/11 21:27:03.61 pOwojOkJ.net
せいぜい月数百円にしかならんのによくやるわw

433:名刺は切らしておりまして
18/11/11 21:35:17.17 98aIWYJq.net
>>356
災害がきたら真っ先に壊れる代物ですよ

434:名刺は切らしておりまして
18/11/11 21:41:11.47 1SE68eiy.net
グリッドタイインバーターを使って、コンセントに直付けしちゃいなさい

435:名刺は切らしておりまして
18/11/11 21:46:46.50 cK62AnVI.net
停電したらグリッドタイインバーターは動かねーよwww

436:名刺は切らしておりまして
18/11/11 22:06:29.83 VnqDfIW6.net
夏休みの工作としてなら有効

437:名刺は切らしておりまして
18/11/11 22:37:34.09 zKGmlCQF.net
時代は風力や!

438:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:57:00.69 NM76FuG1.net
電気工事の免許なしの奴が取り付けて
火事になったら保険下りるの?

439:名刺は切らしておりまして
18/11/11 23:58:21.66 aGzrPjLC.net
ベランダにもの置いたらあかん
避難経路

440:名刺は切らしておりまして
18/11/12 00:34:59.15 NxvOyziH.net
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
URLリンク(lliop.www.rustyfoundation.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2045日前に更新/104 KB
担当:undef