【太陽光】未稼働の太 ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:32:40.08 R/RJN/Ep.net
風力発電も騒音さえ無ければ

3:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:35:01.35 NbWtCaSL.net
官僚の思いつきではんぱな政策やるとついてこれるのは
893とそれに連なるコリア中華資本だけになるでしょ
思い切った厚遇が一定期間必要だと思うよ

4:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:37:22.75 xk1xqCMg.net
こんな中学生でも予見できるような法の抜け穴を放置したまま法案通して今まで放置とか
政治家も官僚も馬鹿ばっかだな
法案に稼働時と書くだけでクソ業者を排除して電気料金も抑えられたのに
この損害を誰が補填すると思ってるんだ?企業でこんな杜撰な契約書作れば倒産しとるわ

5:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:40:01.94 tCwkrQC4.net
つまり九州に原発は要らないって


6:アと?



7:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:42:32.23 COszteB7.net
バカなんじゃない
仕事してるフリしてるだけ
政府は痛くも痒くもない
潤うのは業者、損するのは国民

8:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:43:19.32 JI+Zg50I.net
下手するとそのまま放棄とかありそう

9:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:59:13.73 jLz+54zU.net
自家発電分なら太陽光はいいと思うけど、
森林破壊までして作る分のメガソーラーってどうなんだろうね?
台風次第なのがなぁ……
10年に一度の台風が珍しくなくなってきてるし、
日本での太陽光発電はこの先、独自性をもっていったりするんかな?

10:名刺は切らしておりまして
18/10/12 19:59:19.83 f2GVjCcD.net
稼働してないなら契約破棄しろよ。

11:くっくん
18/10/12 20:02:27.09 EQQceSBA.net
この申し込みとはどういう意味なのか?
接続申し込んで発電開始という意味なら、3月までに工事が完了していないとアウト。
従来、電力と契約だけして、のらりくらりということがけしからんということなので、
あと半年しか猶予がないということになる。
ここまで何年も放置してきたのだから文句は言わせないということか。
機嫌4月なら低圧ならともかく、大きなものだとお陀仏。

12:ブサヨ
18/10/12 20:02:53.77 EGwHJRv3.net
つまり十分に広まったって事だな
つまり約束通り原発から再生可能エネルギーへと移行するって事だなw

13:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:06:28.43 cGyDb05I.net
農業より儲かるからバンバン作ったんでしょ
でももうコンクリート敷いたから農作地として
使えるかどうか
まぁ政府主導で外国産推進するみたいだし
どうでもいいな

14:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:09:42.93 C4NEXrmh.net
稼働してないなら買い取るものなどないのでは?

15:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:10:02.18 m7vXNpkr.net

もう
安倍や自民党って めちゃくちゃ だろ。 
1、汚染水処理すら 5年近く経って  1mmも処理出来ていない。最後、ギブアップで垂れ流し。
2、原発ゴミの最終処分場すら ないまま 、 ウンコ、垂れ流し。
3、高速増殖炉もんじゅ 廃止で 核燃料のリサイクルが 半分 脂肪
4、プルサーマルも 再稼働に限界で  核燃料リサイクルの もう半分が 脂肪で リサイクルが全滅。
5、今年のあの 猛暑ですら 電力需要を賄えた。つまり 原発は不要。
6、もう 世界各国すべてで 原発建設 、ほとんど絶望的で 今後は自然エネルギー開発にシフトして そこで最新のエネルギー技術開発が活発化されてる。
もう 原発の技術開発に カネと時間を投資すること自体、 国の将来のリスクになる。世界各国から取り残されて ファンドすら 原発企業への投資をストップさせてる事態。

すべて
破綻してるのにも関わらず。
安倍と原子力村のキチガイ達は、 
原発の再稼働を許可して、原発ゴミ=ウンコを 
日本国内=部屋 のなかに貯めこむ政策を継続決定。
自然エネルギー=再生エネルギーのへの投資をカットして 世界の流れを逆行する形で 止めさせて、
原発技術は すでに もう どこの国への輸出すらできない。なのに 税金だけ大量投入して、未来の再生エネルギーの開発の芽だけは 摘んで。
安倍と自民は
絶望的なキチガイ
底無しです。

16:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:13:50.51 m7vXNpkr.net

世界は 再生可能エネルギーとそのネットワーク管理で AI 使ってる。

自民
特別会計の利権のために
原発ゴミも 垂れ流し
原発事故も 対応できず
その汚染水すら  海洋に垂れ流し。
電源特別会計を自民が利権化し
電力会社と分け合って
放射能は 
どうでもいい。
原発はもう 世界中 どこにも輸出できません。そんな原発の技術、もう誰も欲しがりません。日本だけ税金を大量に垂れ流す。
福一事故の後始末に あと 半世紀以上 大量の税金を投入して すべて ゴミとして葬り去られます。

17:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:15:28.29 pbdxozJ4.net
>>1
稼働中の太陽光も減額しろ。
原発以下にすべき。
賠償問題とか出るかも知れないが、万一発生した場合は、携帯電話税を新設して補償すれば良い。

18:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:17:47.65 m7vXNpkr.net



世界中で
見捨てられてる原発にしがみ付き、 その技術開発に膨大な税金を投入して、数十年後には やはり 誰も見向きもしない。
再生可能エネルギーへの開発チャンスの
芽をすべて
摘み取って。
あとは
世界中の再生エネルギー開発から
日本だけ
孤立して
ほとんど
エネルギー政策では
日本は
絶望的な立場に追い込まれる。
天然資源すら皆無な
島国の
キチガイ政治家による
亡国政策

19:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:18:38.49 KKXFn7i1.net
経営者板で太陽光発電を投資対象として絶賛してた馬鹿がいたな
今頃涙目なんだろなw

20:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:19:35.70 m7vXNpkr.net


原発の
電源開発特別会計に溜まる 税金を 自民党と電力会社で 懐に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それだけ。

21:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:20:15.70 Yc2xaKPQ.net
これ
認可だけ受けて
発電施設を稼働させてないインチキ業者たっくさんおるから
だぞ

22:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:20:21.05 m7vXNpkr.net

逆に言えば・・・・・・・・・・・・・・・・事故から もう 7年 経って
トリチウム除去する技術すら 開発できないのに

原発再稼働と
放射能ゴミ垂れ流しと
核のリサイクルと
全部  やり続けるって・・・・・・・・・・・・・・・・・・常軌を逸した キチガイ ってこと。安倍と経団連と原子力村は。利権だけ。
原発発電に流れる
カネを
政治や産業補助金に使える 甘い汁を手放さないという 鬼畜たち。

国民の生命財産安全なんて こいつらのガン中に微塵もない。

23:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:20:46.60 szB6vcwb.net
>>3
その思い切った厚遇をした結果、2行目の連中が群がってきたのが6年前の話で
その時に群がってきたのに発電を始めない連中に未だに厚遇される権利が
残ってしまっているので、そいつを取り上げるというのが>>1の趣旨だよ

24:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:20:53.65 m7vXNpkr.net

結論
■東芝のALPSは  完


25:全に欠陥 ■トリチウム除去なんて 5年かけても 不可能なことでした。 ■そもそも冷却しながら 汚染水も同時に処理して 廃炉にするという 計画自体  インチキで破たんしてた。 ■石棺なんて言ったら それこそ 原発すべて廃止になり 原発から得られる電源特別会計のカネを失いかねないから 自民党と東電と経団連はその利権死守に必死だった。 汚染水処理も 放射能ゴミ=ウンコも垂れ流し 核のリサイクル=高速増殖炉とプルサーマル・・・・すべて破綻 世界のエネルギー開発の趨勢は すでに 自然エネルギーを使った再生可能エネルギーに完全シフト。 もう 原発、ヤル意味も価値も何もないのに・・・・・・・・・・・・・・あるのは 電源の特別会計利権だけ。日本オリジナル。



26:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:22:08.83 m7vXNpkr.net

【原発】「原発もう1社じゃできない」 東電など4社提携
★2018/08/22(水)
東京電力ホールディングスと中部電力、日立製作所、東芝の4社が原子力事業で提携協議に入った。
原子力発電所を運営する電力会社と、電力会社に原子炉を納めるメーカーが異例の「垂直連合」に踏み込む。
背中を押したのは「今となっては1社では事業を担えない」という共通の焦りだ。
一方で各社にはそれぞれ独自の思惑もあり同床異夢の側面もある。

27:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:22:52.64 m7vXNpkr.net



【原発】電力10社、MOX燃料の再処理を断念 核燃サイクルは崩壊 
★2018/09/02(日)
MOX燃料の再処理断念
電力10社、核燃サイクル崩壊
 通常の原発でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマルを巡り、
原発を持つ電力会社10社が、一度使ったMOX燃料を再処理して再び燃料として利用するための費用の計上を、
2016年度以降中止していたことが2日、分かった。
 政府は核燃料サイクル政策の一環としてMOX燃料の再利用方針を掲げていたが、資金面での根拠を失い、事実上、MOX再処理の断念となる。
 MOX再処理には新たな再処理工場の建設が必要で、巨額の費用がかかることが断念の理由とみられる。
 核燃料の再利用は一度のみとなり、核燃料サイクルの意義は大きく崩れることになる。

28:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:24:09.53 ckify+Cw.net
自民党参院議員・中川雅治
URLリンク(www.nakagawa-masaharu.jp)
> 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。
> この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。
自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
URLリンク(www.yasutoshi.jp)
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。
自民党衆院議員・小池百合子
URLリンク(twitter.com)
> 菅総理の大いなるカン違い→再生エネルギーの買取制度に自民党は乗れないと思い込んでいるようだが、すでに昨年の参院選マニフェストに明記していますよ。
> @太陽光発電世界一の座の奪還を目指し、再生可能エネルギーの固定価格買取制度導入や全公共施設への太陽光パネル設置等により…続く
17:02 - 2011年6月21日
自民党参院議員・山本一太
再生可能エネルギー法案の修正合意に関するメッセージ 2011-08-13 19:51:58
URLリンク(ameblo.jp)
> また、我が党の主張により、今後3年間を再生可能エネルギーの集中導入期間とすることも合意を見ました。
自民、再生エネ法修正案を了承 2011.8.10 10:41
URLリンク(megalodon.jp)
> 修正案では、太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度の導入促進を図るため同法案を恒久法と位置付けた上で、施行後3年間は「促進期間」として発電事業者に優遇策を実施する。
再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う 『月刊Wedge』2014年10月22日
URLリンク(ironna.jp)
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した。
> 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
> しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」
> 「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。
> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
> しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
> 特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。
(deleted an unsolicited ad)

29:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:24:29.02 u1SzHXOI.net
斜面とか災害起こりそうなところに設置しているのは買取り取り消せよ

30:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:25:10.72 szB6vcwb.net
>>7
放棄される分には何も困らない
困るのは、当時より大幅に下がった設置費用で当時のままのバカ高い買取価格でぼろ儲けされること
だから、買取価格を引き下げるという話

31:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:25:11.89 Yc2xaKPQ.net
なんでインチキ業者潰しに反発してるキチガイがおるんや?

32:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:29:09.82 2D1Y+uDE.net
>>11
九州電力が再エネ発電は不安定過ぎて電力供給に影響出るからから供給遮断するというのに

33:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:34:53.79 pvA97HMQ.net
>>28
放置が困っているんだよ。
どんだけ可動するか分からないから、計画が立てられない。
系統接続容量を掴んだままだから、他の買い取りやすくても接続するよ
という業者が接続出来ない。

34:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:40:16.77 tMbzAEsF.net
太陽光パネルに疑問なんだけど、どうしてパネルに角度をつけて配置するの?
単に地面に敷き詰めればいいんじゃない?
角度を付けるならパネルの樹脂内に付ければ?
わざわざ風雪雨に弱い構造を採用するとか、バカじゃない?いやバカかw

35:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:41:08.49 5WC5FnDy.net
>>3
もともとがソフトバンクの言いなり。

36:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:41:42.92 5WC5FnDy.net
>>32
最適角度は緯度によって異なる。

37:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:41:57.68 +NYsL9kM.net
菅直人に騙された連中は、実に哀れですね

38:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:42:11.76 +4s7lblS.net
世界よ!これが日本の太陽光発電だ!
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

39:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:43:14.79 cGyDb05I.net
買い取り拒否されてるソーラーは
どうなるんだろ?

40:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:44:50.60 FXDQ/ARX.net
>>30
不安定だからじゃなくて、ピーク時の発電総量が大きすぎるからだな。
他地域に送電することで当面対応することになっている。
出力調整できない原発を止めれば、もっと再エネを増やしても大丈夫。

41:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:45:04.62 ur0zau5z.net
電気余ってるならEV減税しろよ。
バイクとかも。

42:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:48:25.07 M4nomUoK.net
いつも思うんだがパチンコ玉とかで割られたりしないのかね愉快犯こわいお

43:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:51:51.26 puX5g93D.net
夜間は操業停止、雨が降ったら休み、曇りの日は生産性ダウン。
晴れてる日だけはじゃんじゃん作るよ! だから、高値で買ってね。
そんな甘い商売はない!

44:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:55:40.28 Gc6iR8/f.net
>>38
一度原発止めると送電できるまで時間かかるからなぁ
夜間に太陽光発電はできないわけだし。太陽光発電拒否するしかない。
北海道みたいにブラックアウト連発しても文句言わないって言うなら別だが
ちなみに九州本州間の連係線の容量は278万kwだって

45:名刺は切らしておりまして
18/10/12 20:57:46.26 cCB0Iw2R.net
放置してる人って何が目的なの?
設備投資だけして収入無しってことでしょ?
稼働させなきゃ何の意味もないんじゃないの?

46:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:01:34.42 g0i6K2j3.net
>>39
春秋の昼間だけな。

47:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:11:09.22 5WC5FnDy.net
>>43
稼働を開始してから20年間の買取保証。
設置費がやすくなれば、その分、ボロ儲け。

48:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:13:34.47 AaegNrz4.net
メガソーラーは今すぐに新規受け入れ停止しろよ

49:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:14:48.89 cskt7WyW.net
買い取りの権利の転売で儲かるからね

50:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:18:08.08 FXDQ/ARX.net
>>42
必要なのは原発じゃなくて火力だな。
原発は電気余ってる時でも出力下げられないから邪魔。

51:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:21:06.47 7ApHM6is.net
しかもソーラーは環境アセス的な規制がないせいで
伊豆などあちこちで住民と事業者が戦争してる。

52:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:21:16.92 sv121YH8.net
>>43
用地交渉で手間取ってるんじゃないの?

53:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:25:08.52 qa0Z1I//.net
菅直人は日本を徹底的に破壊した

54:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:26:00.72 iWygLTlX.net
>>4
そんなことするバカどもに投票した糞バカどもがたくさんいたってことだ
普通選挙なんて廃止すりゃいいのに

55:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:26:18.02 vSUK050B.net
山岸飛鳥 日本独立&絶対反戦
‏
@sensouhantai
57 分57 分前
ぬあんとびっくり 1対1の会談でもカンペを棒読みする人間ているんだ! 
デニーさんの顔を見ずにサイドテーブルのメモをガン見する安倍晋三さん。 →
 URLリンク(www.facebook.com)
pic.twitter.com/SmpxHbkHkD
(deleted an unsolicited ad)

56:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:27:38.58 2eRIYJhj.net
 
結局、補助金で設置した奴等は売電目的ばかりで
自家用目的は殆どいなかったということ?

57:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:30:34.71 qaBKpLu9.net
切り開いた山をもとに戻してもらおうか。

58:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:36:01.31 FTDrBf9I.net
>>43
転売目的で設備認定を取ってみたものの、地形も見ずにとったものだから、必要ワット数が確保できず、無理ゲー化。
素人相手に投資をふっかけるも、みんな学習して見る目が肥えてきて不良案件に。
そんな認定ゴロがゴロゴロいる。

59:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:42:30.00 zis7DiWQ.net
民主党政権の負の遺産
太陽光だけで一般家庭の月額負担は現在約800円

60:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:45:12.25 3dNi3/2r.net
未稼働じゃ単なる自然破壊だろう
3ヶ月以上未稼働なら逆に罰金を課すのが良いだろう

61:名刺は切らしておりまして
18/10/12 21:48:26.56 OCPVY2YX.net
菅と孫のおかげで後々まで祟られるわ

62:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:11:45.03 xYlVJUz+.net
ひょっとして、外国産パネルっていまだに無関税で流入しまくっているのか。

63:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:13:33.27 AN10+wjQ.net
そんな不安定な電源は、まず自分で使ってみてどの程度の物か確認してから他人に売れよ
一般使用者から、毟りやがって 腹立つ

64:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:21:05.46 sv121YH8.net
>>58
未稼働というのは設備さえ建設されてないもの。
なので、自然破壊も何も起こってないもの。

65:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:22:19.38 7OBueyXS.net
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
  
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


66:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:41:54.59 qt4kcTBL.net
もう発電しない奴は買取停止でいいだろ。

67:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:42:55.43 Gc6iR8/f.net
>>48
CO2削減のために太陽光設置します。太陽光のために原発を廃止して火力発電してCO2大量に排出します
ってもう本末転倒なんだが?

68:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:45:41.07 hEVpOWaD.net
民主党政権の負の遺産か
ほんとにクソだな

69:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:46:48.00 jLttSlwd.net
>>1
今頃、元民主党員はウハウハなんだろうなぁ
太陽光村作れて

70:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:54:24.07 eJLq/HVP.net
>>65
太陽光の目的はCO2削減だけじゃないから別におかしくないだろ。

71:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:55:54.58 aaRFK1DH.net
>>60
URLリンク(japanese.alibaba.com)

72:名刺は切らしておりまして
18/10/12 22:56:37.33 EtolO3Vf.net
蓄電池に補助金を出した方がいい。

73:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:01:22.96 cGyDb05I.net
俺さー、思うだけどさー
未だに50hzと60hzに分かれてるでしょ?
サッサッと周波数同じにすればいいじゃん
そしたら電力会社で電気を売買できるし
フレックスな態様が出来るんじゃない?

74:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:05:51.29 MF6Jhg+J.net
「施設の稼働を促す」じゃねーだろクソが。
本当にもうさあ、安倍がーだのジャアアアップとかさぁ、そうじゃなくてさぁ、もっと掘り下げてくれよ

75:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:07:38.69 MF6Jhg+J.net
>>71
50年後に統一する法を作って、両対応するよう全国に指示だなぁ・・・

76:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:21:13.51 cGyDb05I.net
>>73
原油買いまくるより、はるかに効率的だと
思うんだけどな
明日からでも考えて欲しいよ

77:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:24:08.23 79jRScQN.net
>>40
パチンコ玉なんて生ぬるいことはされないよ。
銅線全部持ってかれるだけ。

78:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:25:44.11 79jRScQN.net
>>62
いや,伐採してそこで止めているものがたくさんある。
転売するときに「あとはパネル置くだけです」とかで
ないと誰も手を出さないから。

79:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:29:25.37 dRQvbri7.net
伝家の宝刀 出力制御を どんどんかけようぜ。
表面利回り10%超とか暴利すぎだろ。
利回り3%程度になるように調整しろ
再エネ賦課金の強制徴収はNHK受信料どころでない愚策ですよ。
個人の野建てソーラー事業者はさることながら、中韓資本に自然破壊された上に、全く付加価値のない再エネ賦課金を貢ぐ図式になってんだからな!

80:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:34:00.76 zY0FEIHq.net
コスト下がってるなら賦課金もいらねえだろ
とっとと廃止しろ

81:名刺は切らしておりまして
18/10/12 23:39:21.53 p5pbzR7u.net
非同期化発電機を増やした結果ブラックアウト
東大松村と馬韓直人 責任撮ってね

82:名刺は切らしておりまして
18/10/13 00:32:21.57 8GOeDXG4.net
URLリンク(www.youtube.com)

83:名刺は切らしておりまして
18/10/13 00:36:57.58 yjuhIGHu.net
>>3
官僚の思いつきじゃなくて民主党とソフトバンクの思いつきだよ。

84:名刺は切らしておりまして
18/10/13 00:39:50.45 BYpll1am.net
水源地の山々にメガソーラーが林立している
カドミウムやテルル、ヒ素など太陽パネルを構成している有害物質の漏えいの不安は今もあるが、
やばいのはパネルが老朽化して壊れだす20〜30年後
今、メガソーラーを建ててる連中は定年退職しているし、その会社が存在しているかどうかも怪しい
誰も責任をとらない可能性が高い
少しは先をみろよ
精神的な近眼は日本人の最大の短所だ

85:名刺は切らしておりまして
18/10/13 00:54:06.34 gatGb0NI.net
個人は大打撃だな
採算取れんわ

86:名刺は切らしておりまして
18/10/13 01:00:57.67 NTlSQLS+.net
>>68
エネルギー自給率への貢献なんて、ほとんどないぞ

87:名刺は切らしておりまして
18/10/13 01:02:01.24 NTlSQLS+.net
>>74
原油を使った発電なんて、ほとんどないぞ。

88:名刺は切らしておりまして
18/10/13 01:02:11.86 IsE4NahO.net
>>2
風力やってる所を見に行ったが
アレの近隣に住みつづけるなんてかなりの苦行だろうな、と思った。
地域住人なっとくしてるのならいいが
遊休地の土地利用だと称し、アレ生えたら苦情必至だわな
そのくらい低音の稼働音が発生してたよ
人家付近に設置しちゃいかーん代物。

89:名刺は切らしておりまして
18/10/13 01:20:11.22 VCXPtVEo.net
>>16
そのやり方はまずい。
単純にソーラー発電税を設けるのがベスト。これなら後付けでも賠償問題なし。

90:名刺は切らしておりまして
18/10/13 01:51:47.31 GvXwUBlY.net
>>54
原発を補うのが目的だから売電目的は構わないけど
これのターゲットは買取価格が高いときに契約だけしてまだ建設してない奴とかでしょ

91:名刺は切らしておりまして
18/10/13 02:03:52.90 K6dHrh2S.net
>>22
そのまだ稼働してない人達に対しての買取価格は下げるって以前やったじゃん

92:名刺は切らしておりまして
18/10/13 02:39:42.13 owdpiE/7.net
>>8
ほんとグーグルマップとか見てると酷い事になってるよ。
この山の中の太陽光パネルと他には採石場の山の削り加減とかは。

93:名刺は切らしておりまして
18/10/13 04:57:55.00 rffCHyi1.net
>>43
>>50
5000KW以上のメガソーラーなら第二種電気主任技術者を設置しなくてはいけない
からかも?この有資格者がなかなかいないINDEEDにずっと求人でてる。

94:名刺は切らしておりまして
18/10/13 05:13:53.58 3s7nimQt.net
>>14
太陽光発電の買い取り決めたのは民主党ですぜ。

95:名刺は切らしておりまして
18/10/13 07:09:46.00 7axvXOKx.net
URLリンク(youtu.be)

96:名刺は切らしておりまして
18/10/13 08:31:29.91 Le5wcSFb.net
パネル一枚が生み出す電気よりもパネル作る電気のほうが上回ってるっていうアホみたいな話なかったか?

97:名刺は切らしておりまして
18/10/13 08:31:34.37 YtB2ccIH.net
設備投資額+メンテナンス代金=売電額なので全く儲かりません
さらに20年後にはパネルが劣化して使い物にならなくなるので撤去費用も必要になります
ミンス党に入れてるアホが騙されてるだけ

98:名刺は切らしておりまして
18/10/13 08:54:24.18


99:cofXix3R.net



100:名刺は切らしておりまして
18/10/13 08:54:29.00 XbtpruRb.net
>>91
ちょと違うな
資格者は別に普通に存在する
安く買い叩ける資格者がいないだけだ

101:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:09:17.90 HAVEMy2L.net
>>66
>民主党政権の負の遺産か ほんとにクソだな
いや「政権」に脳みそはなく、クソ政策を決めたのは、
官僚が呼び集めた「識者」ども。東大のYとか。

102:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:16:13.11 +QiMyMye.net
結局、太陽光って蓄電とセットで考えないと、真っ黒のパネルで景観/環境損ねる供給不安定な発電なのかな?
ビル・マンション、家レベルで蓄電やEV、給湯などと総合的に組み合わせて考えるのかな。こういうのに補助金出す方がまだまし?

103:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:27:04.46 2v9HAPrO.net
>>70
補助金を出さないで蓄電池の普及率を調査して公表すべき
そして、目標も主力電源化なのだから、一旦再エネの普及よりも
蓄電池併設での安定電源化を優先するというべき

104:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:28:07.13 Ien9/HlW.net
>>1
マヌケ省の改名しろなw
セコー

105:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:31:16.60 YtB2ccIH.net
十万キロ足らずでバッテリーが駄目になり交換に60万円かかる電気自動車と同じ
ガソリン代をバッテリー代として前払いさせてるだけなのに

106:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:51:57.18 2v9HAPrO.net
>>94
太陽光なんて30年以上使えるのだから余裕
太陽光発電のエネルギーペイバックタイム(EPT)とエネルギー収支比(EPR)について
URLリンク(standard-project.net)
発電方式 EPT
水力発電 0.60年
風力発電 0.56〜0.79年
地熱発電 0.97年
太陽光発電 0.96〜2.6年
バイオマス発電 1.9〜5.3年
波力発電 〜3.75年

107:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:52:21.63 BB74pqoe.net
飛行機から山みると、結構太陽光パネルが見つかってビックリした
土砂崩れとか起きたら兵器になるな

108:名刺は切らしておりまして
18/10/13 09:58:37.57 qe0ECV2F.net
台風で停電すると
地震で停電すると
太陽光発電と蓄電池があれば電気を自給できる

109:名刺は切らしておりまして
18/10/13 10:02:06.46 S4Dw1oC8.net
対応遅すぎだろ、売国自民党。3年前にやれたことだろうに。

110:名刺は切らしておりまして
18/10/13 10:10:23.72 jKYa27Pl.net
未稼働でパネルの値段が下がってから建築するのは単純に不公平。国は何か対策
を取らなければならない。

111:名刺は切らしておりまして
18/10/13 10:14:46.33 cICG3T3T.net
人為的に持ち上げた価格は下がるでそ。
原油が高騰するか、原発とか火力が事故した時の予備電源?

112:名刺は切らしておりまして
18/10/13 10:38:00.66 WzNKhDBo.net
買い取り期間は稼働時から?申請時からにして欲しいな
まあ減額するのが手っ取り早い対策

113:名刺は切らしておりまして
18/10/13 10:40:28.90 eoQDxA9E.net
最初から太陽光発電買い取り料金の設定と財源支出方法が間違ってるから… 菅直人と孫正義にやられちゃいましたね  

114:名刺は切らしておりまして
18/10/13 10:45:14.33 FIYnEI1B.net
>>103
>太陽光発電のエネルギーペイバックタイム(EPT)とエネルギー収支比(EPR)
推進側のデタラメ数字を信仰する人?w

115:名刺は切らしておりまして
18/10/13 11:07:17.02 AVIQrbaw.net
>>111スゲーな韓国人みたいな思考w
反論は許さんてかw

116:名刺は切らしておりまして
18/10/13 11:52:41.11 NYodmQiq.net
>>5
雨降ったら工場停止とかすればな

117:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:01:25.05 TQXeoEnu.net
>>14
むしろ、全部が民主党政権のせいだが

.1.鳩山がCO2 25%削減で原発推進
火力発電所の新設を禁止する。
2.そのため、福島第一原発の継続運用を決定
3.東日本大震災で福島原発事故で中途半端する。
4.超法規的処置で浜岡原発停止
5.ソフバンと組んで太陽光発電の強制買い取りを電力会社に強要
6.その期間も原発事故処理について民主党は逃げ回る
7.日本の電力システムが全部が
グチャグチャにいつ停電してもわからない状況になる。

北海道胆振東部地震でブラックアウト発生

118:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:03:07.66 TQXeoEnu.net
>>112
反論というより
昼間の5-6時間しか使えない
発電システムに意味ないだろうという
普通の話だが・・・

119:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:04:50.46 TQXeoEnu.net
>>106
民主党の作った
再生エネルギー法の縛りがきつくて
下手にいじると国が訴訟で負けるレベルの
法律を作られたので
3年とか5年とかで契約不履行を
民法的に言えるときまで待つしかなかった。

120:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:14:34.82 A1bOrZl+.net
はよ再エネ賦課金廃止しろや

121:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:22:50.23 UEoNbbLL.net
パネルが安くなるのを待っているのだろ

122:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:26:25.36 t42sD5Yb.net
ソーラー設備に環境保全税を導入しろ

123:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:30:27.24 Z47elt4r.net
ほんま巨大資本の植民地やで
国民は負担ばっかりや

124:名刺は切らしておりまして
18/10/13 12:37:36.56 c0i/8Cvi.net
>>116
ホイホイ導入した挙句安全対策を問われて一笑に付した安倍自民の後始末Deathね
よーく分かります

125:名刺は切らしておりまして
18/10/13 13:42:17.31 d4g8KTUR.net
>>94
それはだいぶ昔の話だな

126:名刺は切らしておりまして
18/10/13 13:46:16.75 d4g8KTUR.net
>>115
お前EPTやEPRの定義分かってないだろ

127:名刺は切らしておりまして
18/10/13 13:49:45.33 2v9HAPrO.net
>>111
じゃあ、反対派側の数字を出してくれよ

128:名刺は切らしておりまして
18/10/13 14:20:09.43 CguLmNr4.net
>>4
馬鹿じゃないよ。
上級国民と支那、朝鮮人だけが儲かるようにしてるんだよw
官僚政治家は悪意を持ってそうしてるのを知らないとなw

129:名刺は切らしておりまして
18/10/13 14:35:07.92 9xKy8q42.net
>>96
環境アセス、住民同意して設置運用してるメガソーラーは叩かれてないですよ。
問題は、ところ構わず設置され、周囲にストレスを与えながら年間100〜200万円を荒稼ぎしている個人の太陽光事業者です。
この方々は、今後20年経って買取りが適正価格になったら設備放棄しますよ。パワコンが壊れたところで放置する。
そもそも持続可能な仕組みになってないんですよ。
この点踏まえて今から後始末のための法整備をしておくべきです。
まずは、売電を主目的とする設備の固定資産税を上げるところからだな。
誰も反対しないし、価格転化も出来ない、最強の増税策だと思います。

130:名刺は切らしておりまして
18/10/13 14:39:46.35 z8NZUaol.net
遅すぎたぐらいだ。

131:名刺は切らしておりまして
18/10/13 14:47:25.69 XXnYM/Mc.net
野点太陽光に否定的な意見多いけど、どうしようもない土地相続を、売れない放棄できない寄付もできないってとうなのよ
毎年100万以上使ってシルバーさん雇って草刈し続けて固定資産税だけ取られてホンマにアホらしいんだよな

132:名刺は切らしておりまして
18/10/13 14:51:09.12 2v9HAPrO.net
>>126
設置から10年以上たって減価償却が終わってる太陽光発電を狙い撃ちにして蓄電池の設置を義務付けるというのはどうよ?
あとは、FIT終了後もある程度買い取りの環境を整えて、やる気のない個人太陽光事業主は売却するよう促すとか

133:名刺は切らしておりまして
18/10/13 15:04:55.91 2mv8jYp/.net
>>45
その権利自体の売買(転売)もなされてる
むしろそれが目的で手を挙げたところが多い

134:名刺は切らしておりまして
18/10/13 15:16:10.63 9KCYZCck.net
>>86
自治体の境界ギリギリに立てて向こう側の被害なんて知らんふり、って地域ばかり。
焼却場とかもそう。
小金が欲しくて非人道的な権力振りかざす首長のなんと多いことよ。
地方は腐っている。

135:名刺は切らしておりまして
18/10/13 15:21:20.95 bUAVwXac.net
もともと権利を確保しておくためだけの申請だったわけで,
いつまでも放置するなら,権利は消滅させて罰金を取るべき。
後発組対する嫌がらせで競争を阻害したのだから,処罰が当然。

136:名刺は切らしておりまして
18/10/13 17:44:39.43 p6NEUysg.net
>>114
6年放置プレイしてたのは安部ちゃんやな

137:名刺は切らしておりまして
18/10/13 17:47:30.23 p6NEUysg.net
>>20
なんで稼動させないんやろ?

138:名刺は切らしておりまして
18/10/13 17:49:26.30 p6NEUysg.net
>>38
調整できるのではないか原発

139:名刺は切らしておりまして
18/10/13 17:51:05.54 3CXBw2Py.net
>>134
そりゃ、待ってたらパネル価格がめちゃくちゃ落ちましたから
20万円が3万円ぐらいに
それで、2倍以上の価格で売れる超プレミア権利になっとる。
タダで取得した権利が、売るだけで数千万

140:名刺は切らしておりまして
18/10/13 17:54:37.67 p6NEUysg.net
>>136
うーん
なんか複雑な仕組みなんだなってことなのね

141:名刺は切らしておりまして
18/10/13 18:48:06.47 7tY6Se5V.net
>>135
季節ごとの調整で、出力2段階ぐらいの調整だったらフランスがやってる。
時間単位とか分単位で調整、みたいなのは全然無理。

142:名刺は切らしておりまして
18/10/13 19:17:37.92 TQXeoEnu.net
>>133 >>116にも
書いているだろ
民法的にも契約を締結すると
よほどのことが無いと契約を
すぐに解除するのは難しい
だから、一定期間は置く必要があった。
3-5年とかがある種の民法の目安だろうから
そこまで待つしか無い

143:名刺は切らしておりまして
18/10/13 19:47:53.25 sLaC9nYK.net
実際茨城のはメガソーラーで林を伐採したら土手の機能をしていた林がなくなってそこから決壊シタカラナ

144:名刺は切らしておりまして
18/10/13 20:23:40.01 qkW5W4zB.net
>>135
揚水とセットなら。

145:名刺は切らしておりまして
18/10/13 20:28:17.36 qkW5W4zB.net
>>138
世界の出力調整運転(試験)の現状 (02-08-01-02) - ATOMICA -:
URLリンク(www.rist.or.jp)
フランスの例
゙出力変動モードとしては、
遅い変動  :12(定格出力)−3(降下)−6(低出力)−3(上昇)(数字は時間)
中程度の変動:出力低下及び上昇速度は共に定格出力の2%/分、
速い変動  :出力低下及び上昇速度は共に定格出力の5%/分、
があるが、EDF(フランス電力公


146:社)では、最も厳しい速い変動についても1985年から採用している゛



147:名刺は切らしておりまして
18/10/13 20:34:03.01 SeG45F05.net
民主とハゲに責任取らせろ

148:名刺は切らしておりまして
18/10/13 20:54:22.99 sCxV9V5A.net
日本のFITは海外のFITの劣化コピーでしかない
他の国では価格は四半期毎に改定するのに日本では1年に1度だけ
他の国では発電を開始する時期が遅れれば減額される仕組みがあるのに日本にはない
日本の官僚はアホだから間違うこともあるだろう
しかし間違ったら修正するべきなのに6年間も放置したままってのは理解できない
2012年度の末に異常な数の申請があった時点でこのままではまずいとわかったはずだ
何もしなかった官僚と政府には大きな責任がある

149:名刺は切らしておりまして
18/10/13 21:04:35.12 b5bMnfwI.net
太陽光なんて電力網に負担かかるだけで百害あって一利あるかどうか微妙なレベル
せめて出力変化を数十分かけて増減するように蓄電池を義務化しろ

150:名刺は切らしておりまして
18/10/13 21:17:33.73 yMhHfO/Y.net
放置されたメスがなんだって?

151:名刺は切らしておりまして
18/10/13 21:33:41.07 Jw8W7Rbm.net
早よ原発止めて九電の冬のボーナスも止めろや!

152:名刺は切らしておりまして
18/10/13 21:50:35.54 d4g8KTUR.net
>>142
それあくまで試験だからな。
原発の出力を勝手に変えると不安定になるので、フランスでも
前日までにプログラム決めてしまわないと無理のようだ。
日本では試験以外で出力調整した例はない。

153:名刺は切らしておりまして
18/10/13 21:56:26.13 Ji7Y+e5r.net
>>148
チェルノブイリ事故も出力変動の試験中に起きたんだっけ?

154:名刺は切らしておりまして
18/10/13 21:56:56.37 d4g8KTUR.net
>>149
そう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1169日前に更新/73 KB
担当:undef