【カメラ】高画質・無 ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:10:13.88 dYll41k8.net
大分で一眼組み立ててるから
お前らうちの製品買ってくれ
品質第一優先で生産してるから

3:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:10:34.74 2wATT7RJ.net
これからはソニーのミラーレス一択かね

4:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:14:37.53 2wATT7RJ.net
カメラが高性能化すれば、一眼レフが
一眼ミラーレスになるのは理の当然だからな

5:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:15:18.28 FSxYbuF5.net
nikonは永遠だ、おれは買い換えない。

6:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:15:25.71 e7ZRyYuy.net
性質上VTRに近付いていくよ

7:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:15:38.06 2wATT7RJ.net
それと結局、デジタルカメラは
センサーで決まるってこったな

8:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:18:20.23 2wATT7RJ.net
>>4
ボクも、ニコンが好きだし、がんばってもらいたいとは思うけど
デジタルになっても、もう少し踏ん張ると思ってたけど
ニコンの腰折れは大きいな。ちょっと期待はずれだった
もう少しがんばれると思っていたよ

9:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:18:25.30 xb10oEi0.net
一眼レフカメラはニコン一択、と言ってるのは古くさい終わった年寄り。

10:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:19:22.28 2wATT7RJ.net
ちょっとアンカー間違い
>>5
ボクも、ニコンが好きだし、がんばってもらいたいとは思うけど
デジタルになっても、もう少し踏ん張ると思ってたけど
ニコンの腰折れは大きいな。ちょっと期待はずれだった
もう少しがんばれると思っていたよ

11:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:19:39.72 DVCSso/m.net
ニコン厨やキヤノン厨が
ソニーに乗り換える時代が来るとはねー

12:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:20:20.22 2wATT7RJ.net
ニコンの腰折れは大きい

13:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:21:58.12 qSafDVm2.net
好きに撮ればいいさ

14:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:22:02.32 e7ZRyYuy.net
もう電化製品だからな

15:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:22:35.51 2wATT7RJ.net
まあ実際は
カメラ本体 → コニカミノルタ
センサー  → ソニー
の合体機だからな
実力はあるよ


16:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:22:45.17 IRKS3O3g.net
レンズ揃えていくといくらボディが軽くても総重量重すぎる
普通に撮るぐらいなら、マイクロフォーサーズで十分

17:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:25:46.93 2wATT7RJ.net
カメラは宗教に近いとは言われるものの
最近の状況は、ソニーのミラーレス一択で
その実力差が目に見えて大きくなってるように思う

18:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:26:28.82 fFADZlYC.net
スマホで十分

19:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:26:43.74 2bfa+TNL.net
ビックミニ コニカ欲しかったな
パナソニックじゃないのか

20:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:27:07.12 BJ5bDqK4.net
ミラーレスは完全に性能ではソニーが一歩も二歩も先に行ってしまった。キャノンもニコンもレンズ資産があるけどあるのはそれだけになるだろう。もうフルサイズも電化製品の時代だよ

21:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:27:38.79 G0i7pIZT.net
ちゃんと記事広告ってつけとけよ

22:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:28:08.06 2wATT7RJ.net
>>20
いいかどうかは知らないけど
まあ、そういうこと

23:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:28:35.81 bSRIJ7pO.net
>>15
コニカミノルタってどういう会社だったんですか?

24:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:32:55.57 dD9WTZpS.net
みんなが期待してた、ニコン渾身のフルサイズミラーレス機がまさかの期待外れだったからな
本気でヤバイんじゃないか、これは

25:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:33:14.57 iy/yDZnv.net
>>23
今でも普通に存在しているぞ 

26:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:36:12.40 2wATT7RJ.net
ニコン、ニコンとは言われるものの
それは古く見積もっても、終戦後のこと
特に1960年代以降のことだからな
日本で最初にカメラの国産化に成功し、商業的に販売したのは
小西六(コニシロク)、すなわち後のコニカだからな
そのコニカの後裔がソニーなら
本当の保守本流に戻ったってこったな

27:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:36:40.61 0uSRt0Mk.net
Velbon 三脚 レバー式 EX-440 4段 小型 中古
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
1円

28:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:37:42.96 9uv1Tbe9.net
紀信のアイドル写真はミノルタな

29:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:39:31.47 k7a9QJ/u.net
カメラってレンズが9割だしなぁ。レンズ資産は崩せないよな

30:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:40:02.83 D9xHV8Fb.net
当時、コニカミノルタの技術者のためにカメラ部門を大阪に残したとか記事にあったが
今でも大阪なんだろうか?

31:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:40:30.71 Kgz56FDL.net
>>2
大分生産ってキャノン?

32:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:42:22.89 Kgz56FDL.net
>>2
大分生産ってキャノン?

33:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:43:26.40 K552fhWf.net
確かアメリカのフルサイズ市場ではソニーが一番売れてるんだろ
ミラーレスはキヤノンニコンも半端なもの出してきたけど、
一つ言えるのは、もう一眼レフは最前線から降りた

34:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:43:37.03 Kgz56FDL.net
>>28
ということは現在のソニーか。

35:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:44:44.50 Kgz56FDL.net
>>33
アメリカ市場はブランドにこだわりがないから
韓国メーカーの一眼も売れる

36:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:45:04.01 2wATT7RJ.net
ニコンは戦前、海軍の双眼鏡とかを作っていた
戦艦大和に取り付けられていた双眼鏡も
ニコン製だからな
その後、敗戦によって軍の受注を失ったニコンは
民需のカメラ生産に活路を見出して行った
しかし小西六は、明治時代にカメラの国産化に
初めて成功したカメラの名門企業だからな
その小西六の後裔がコニカで、さらにその後裔がソニーなら
日本で一番古いカメラ企業が、もう一度、返り咲いて
世界一になるってこったな
それならそれで、ドラマティックだ

37:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:45:19.38 IAqvovNM.net
レンズの小型軽量化が出来なければ、真の機動力は得られないと思うな

38:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:47:53.63 2wATT7RJ.net
まあ最後に言うけど
デジタルカメラの命はレンズじゃない
センサーだ
まあこれも時代の流れよ
そんじゃね。ばいばい

39:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:48:03.67 kixqnrKW.net
たまにはペンタックス(リコー)も思い出してあげてください。

40:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:51:30.69 Tjc9Eftx.net
結局カメラって高性能になればなるほど動画に近づくアンビバレントな矛盾を抱えているよな
つまり、高画質動画からの切り出しで十分ってことになる
だったらわざわざシャッターを切って連射をする意味もなくなる

41:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:51:46.34 Kgz56FDL.net
>>38
実際に撮ったことないスペックオタクが言うことかな。
ソニーのミラーレスにキャノンやニコンのレンズを装着するケースもあるからな。
負け犬は逃げ足が速いこと。
ニコンの歴史は日本光学の時代から考えると100年。
戦艦大和だけでなく、武蔵に搭載された測距儀は日本光学製だろ。
ミラーレスを含むカメラはボディだけじゃないと、アドバイスしておこう。

42:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:52:20.06 I7mAob8m.net
最近のソニーのカメラは使いやすいっちゃ使いやすいな。

43:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:53:08.12 e7ZRyYuy.net
国産ライカタイプ最初はカンノンからのハンザキヤノンで、それにレンズを供給していたのが日本光学

44:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:53:17.13 2wATT7RJ.net
ああ、そうそう
戦前、陸軍の光学機器を作っていたのは
東京光学、いわずとしれたトプコンだ
今はカメラから、とうの昔に撤退して
測量機器とかを作ってるんだろ
そんじゃね。ばいばい

45:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:54:10.68 NBwHyhjh.net
>>2
ミラーレスの上級機、そろそろ頼むわ。
いいの出たら買うから

46:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:54:26.99 2wATT7RJ.net
>>41
まあ、そのうち分かるよ
じゃあね。ばいばい

47:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:54:30.79 Kgz56FDL.net
>>40
だから、それなりの機種で構図アングルを含む腕を磨くべきなんだが。
スペックオタクの多いこと。

48:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:56:47.72 s7FA28kW.net
レンズじゃ無いって事は今後は他の海外メーカーも参入してくるのか
スレ読むと何か簡単に新規参入出来そうなんだが

49:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:56:55.87 NBwHyhjh.net
>>6
放送局で長年鍛え上げたソニーの怖さが出始めてるよな。

50:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:57:39.73 2bfa+TNL.net
まーエロ分野用だな

51:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:58:21.24 Kgz56FDL.net
>>46
ニコンのセンサーもソニー製だからこそボディの画像処理エンジンとレンズだろ。
そのうちとは、今秋発売のニコンミラーレス、その後のキャノンミラーレスが出てからだろ。

52:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:58:43.55 2bfa+TNL.net
ベータ最強説
トリニトロンの時代さ

53:名刺は切らしておりまして
18/09/02 17:59:04.73 quyF+yc6.net
>>40
フルサイズ24MP60fpsで撮れるようになったらな

54:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:01:25.01 BZeYKQ31.net
RX100M5使ってるわ
ズームは弱いけど、フォーカス早いし暗めの所でも強くて
手軽に持ち歩くには最高のカメラ
撮るのは好きだけど一眼持ち歩くほどガチ勢じゃない人にはちょうどよい

55:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:01:45.13 Tjc9Eftx.net
>>53
いずれそうなるんやろ?

56:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:02:17.66 ksNLTy1m.net
ソニー製は性能こそいいが使い勝手や耐久性が糞すぎてなあ
過去どの製品も瞬時にゴミになったか初期不良で返品とかそんなんばっかだったぜ

57:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:03:44.79 NBwHyhjh.net
>>40
α9やRX10M4の連写とか、まるで動画だしな

58:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:04:26.21 Kgz56FDL.net
>>48
シネマカメラなら5年くらい前にキャノンマウントで参入した
Black magicの例があるから、
充分あるだろ。
日本の誰か個人でも企画して製造も可能だろうし。
ただ、マーケットとしてうまみがないかな。
スマホがここまで普及するとスポーツを撮るとか子どもの成長を撮るとかしか
利用がないだろ。
プロ用途は別だが。

59:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:06:21.66 Kgz56FDL.net
>>52
最強でも商売で負けた。
良い商品が売れる訳でははいマーケットの怖さだ。

60:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:13:58.31 7OzPpVNR.net
ニコン、キヤノン、ソニー
どれがトップを取るかは時間が決めるだけの話
巷の足の引っ張り合いは傍観していればいい

61:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:14:10.31 MB7lQJZr.net
よくわからないけど次はソニーの買うわ

62:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:16:42.55 /PfFxwNz.net
今どきスマホに付いてくるものをわざわざ別に買うやつは老人だけ

63:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:18:07.78 n39b09i3.net
ソニーがまたソニーらしくなってきた。

64:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:18:28.59 9zQFozJc.net
>>18
プロの話じゃない?

65:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:20:06.48 2XTohzxT.net
一眼レフにこだわる理由ってなんなの?

66:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:22:35.04 lN9h/Ve/.net
ソニーEマウントのα92かα7R3かαS3かα6500かα6700買っておけば間違いない。RX100M3以上も良い

67:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:24:33.13 AG3gM3xk.net
ファインダー除いているようじゃ3流。

68:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:29:15.36 ee3vcsZ4.net
>>2
作業者は下請けに丸投げて、クリーンルームに
埃が舞ってる状態と聞いたが?
なお、俺が買ったスキャナは、中に隠毛が入ってた

69:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:32:29.90 yCY4N33r.net
ニコンがミノルタに敗れるのか。
胸熱だな。

70:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:34:03.81 +qiiR+8h.net
やっぱり会社は社長次第か・・・栄光のソニーも出井さんの時代に傾いたしMP3でウォークマン出してれば林檎なんかに負けなかったのに

71:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:40:20.54 D0uD6VOW.net
いつものように海外は安い中韓製に負けるんだろ?
それで国内もじり貧と
俺は安くて良いものならどこの国でも構わない

72:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:43:09.26 +DAVOole.net
キャノンやニコンはレンズ資産そのままにミラーレス機に移行出来たりしないの?

73:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:45:12.93 M08ufj+R.net
ヤシカマウントで使えるかな?アダプターあるのかな

74:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:52:06.07 C1uHI/x3.net
>>36
双眼鏡ってか、有名なのはでっかい測距儀だろ?カメラで言うレンジファインダーな。

75:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:52:38.10 r0NduIVo.net
その重さに耐えきれなくなったニワカプロがよく使ってるな

76:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:53:55.45 9Z87eq0n.net
ニコンD5500で琵琶湖を撮ったよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

77:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:59:15.91 vufvnTzf.net
ニコ爺なんて絶滅したと思ってた

78:名刺は切らしておりまして
18/09/02 18:59:56.94 2bfa+TNL.net
記事遅いよなもう随分前にプロが
迷ってたよ 今頃話題にしてる乗り遅れ組が買うだろ

79:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:00:02.98 kbV0HIQQ.net
プロが使う決め手は動作可能な温度とか防水性とか、保障の長さとか、海外でもサービス受けられるかとか、そういうところだぞ

80:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:02:50.61 82vaPZdG.net
URLリンク(youtu.be)

81:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:05:33.52 E3/tmmcY.net
ニコン以外のカメラを俺は認めない。
お前らも結局、カメラを使い続ける内にニコンに落ち着くから。断言出来る。

82:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:06:16.44 HjK/yvuJ.net
アルファはずっと売れてるなw

83:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:08:54.93 YjNsm0hd.net
>>76
散漫だな、ポイント一つに絞って絵を決めてくれ。

84:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:09:44.35 2bfa+TNL.net
昔からミノルタは瞬間風速で
ニコンキャノンを凌ぐ噂のものを
作るんだよ けど今ソニー

85:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:10:56.36 Ui3+IjMr.net
>>79
ソニーはリオオリンピックの時にサービス網を拡充してたね

86:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:14:16.83 Dsxqkx3i.net
>>6
放送機器はパナとソニーの独壇場だし。

87:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:14:46.25 fnm+eoba.net
カメラにも所謂ソニータイマー有るかな?

88:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:16:42.78 M472kkSL.net
SONYロゴのカメラってSAMSONロゴのカメラぐらいダサいよねw

89:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:20:16.24 31L7aG1J.net
>>76
いいねー!

90:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:22:15.42 8iuGqaV7.net
SONYは、ビデオカメラもサイバーショットも
ある時突然動かなくなったからなあw
不安があるw

91:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:26:15.13 2bfa+TNL.net
ベータのビデオデッキがカッコよかったのにな

92:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:29:04.77 tSWQFqJq.net
あと、アホみたいな交換レンズも
本当は不要なんだよな。
いつまでもフィルムカメラを模倣するの
やめようぜ

93:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:29:17.95 aQ66/jwK.net
>>86
池上さんも忘れないでくださいな

94:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:31:50.31 2bfa+TNL.net
たまに邪道カメラが売れると
キャノンニコンはニンマリ
あぐらをかける

95:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:32:54.28 jKstbks/.net
新しく発表されたフルサイズミラーレスは結局ソニーのがスペック的には高性能だったな

96:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:34:21.23 fMr0r42Q.net
ニコンもキャノンもフルサイズミラーレスの投入が決まってる。
現在ソニーが独走してるからって今後もそうだとは限らないけど、ソニーが3強の一角を占めるのは確実。
それにソニー言うても元はミノルタだし。

97:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:37:23.26 c1p46nB4.net
>>93
いい質問ですねー。

98:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:41:06.42 2bfa+TNL.net
ミノルタはコンパクトカメラじゃ
一番やったからな そのあたりのポジション
は昔からお得意だが すぐに時代遅れで彷徨う

99:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:41:43.67 ygWAiZxX.net
.
日本製カメラは、価格をもっと上げるべき。
少なくとも、2倍以上。

100:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:45:31.08 0HTfqykI.net
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

101:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:49:03.50 bMNIjuZ9.net
動体対応はたしかにソニーが技術導入できる分野だな
もともと動画に強い会社だし

102:名刺は切らしておりまして
18/09/02 19:56:26.48 E+t3Id3j.net
>>88
さすがにそれは無いwww

103:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:02:25.32 2bfa+TNL.net
バイオっつーカメラな許す

104:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:02:43.00 E+t3Id3j.net
>>100
確かにスマホってソフト入れれば広く浅く色々出来るけど、そういうので育っちゃうと専用機でしか出来ない事ってのが想像出来なくなっちゃうのかね

105:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:05:45.05 u8Vbi5pi.net
おれはpentax
悔しかったら中判出せよ

106:K.Kenji
18/09/02 20:05:52.73 xHgSXgu+.net
救世主募集!
そこのあなた!救世主になりませんか?
誰でもいつでもすぐ出来ます!
ホモセックスやめようとどこかに書き込むだけ!
いきなりは無理なら私を何らかの形で支援してくれてもいいですよ!
さああなたも明日から救世主!
WEBに来てくれると励みになります!

URLリンク(jenkienjik.jimdofree.com)

107:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:11:37.48 5+Hc3y24.net
ただいまよりニコキャノの終了をお知らせ致します
ピッ ピッ ピッ ポ―ン

108:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:12:35.83 I18u+ZAZ.net
ニコンは今更動画頑張るみたいだが手遅れ感あるよ
イメージセンサは委託でしか作れないし、何周か遅れてる

109:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:19:23.38 lPEvDoJb.net
>>108
そんな細かい話せんでも
一度ミラーレスから撤退してる時点で何周も遅れとるがな

110:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:21:40.58 Fd6EjXFt.net
これまでずっとCanonだったけど先月全てを処分してSONYに乗り換えた
5Dマーク3ボディとレンズ色々アクセサリ色々でトータル60万円になった

111:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:22:19.57 2bfa+TNL.net
パナのミラーレス勧められて買った
私がバカでした 店頭で現物見て
イオスキッスを買っちゃった私が間抜けでした

112:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:25:37.74 K4eFYDeJ.net
ソニーは技術で勝ってても
商売で負ける事が多々ある。
とにかくα7は
グリップを握りやすく改善することと
高級感出す為にもサブ液晶をつけることだな。
ユーザー目線のものづくりが必須。
ようはマーケティング強化。
技術で勝ってるのに負けたらもったいない。

113:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:26:02.84 DGErVXnK.net
ソニーの独壇場になってきたなw

114:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:26:45.91 0wEAEIzA.net
盗撮用だろこれ。。。

115:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:28:01.65 VLuAqggX.net
ミラーレスならオリンパス至高

116:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:31:58.87 nyY9QTxA.net
>>113
そりゃイメージセンサーで独壇場だからなあ
>>115
詳しく

117:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:35:35.44 H7/2cgbk.net
>>68
組立をクリーンルームでやってる会社なんかあるの?
あんなのどこの工場でも素手に指サックだけど

118:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:53:34.85 VvOzEqA4.net
>>1
ニコンとキャノンは古い設計のレンズまでカウントしてる

119:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:56:02.39 TOxLPL4I.net
ソニーはソフトとセンサーで強みあるかもしれないけど
みんなが同じように並んだ時はカメラとしての要点をわかってるメーカーも強いと思う
nexの単焦点のチョイスが微妙だったこととか
初代a7のグリップがイマイチだったのとか思い出しちゃう

120:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:57:42.04 npSh81NS.net
センサーで得た情報を計算してEVFに移す構造では電子ビューファインダーは原理的に光学ファインダーに勝てないでしょ  
奇怪な車輪の再発明とミラーの省略のわりに大して軽量化にもコストダウンにも貢献してなくて 
んでオリジナルで無加工のレンズの性能が隠蔽されて見えないからRAWの時点で細工されてたら際限なく低コスト化できる 
高くてでかいレンズと安くて軽いレンズで中身は同じコストダウン品もありうる 
ミラーレスは出来上がったものだけ見てると消費者の見方ではないね


121:名刺は切らしておりまして
18/09/02 20:58:54.57 quyF+yc6.net
車輪の再発明おじさん登場

122:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:01:37.49 8fOTqqpl.net
かってのニコンが今年いかんかったなぁ。
信じられんかった。

123:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:01:51.51 3Ko4CIuS.net
絶倫の再発病ですが?

124:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:03:43.08 npSh81NS.net
>>38
SONYは組み合わせる純正レンズがこれなら絶対おkという定番がお金をいっぱい出してもなくて 
ボディのスペックだけで買って後悔した人がまたニコキヤノに帰る流れ 

125:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:16:18.57 +ZHnBxgF.net
ただでさえデジタルカメラ業界は日本の独壇場なんだけど
その中でソニーが同業者をドン引きさせ続けてるからな

126:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:19:54.87 XFsER/CY.net
デジタルカメラも光学レンズで決まる。
センサーなんてなんとでもなる。
バカなの?

127:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:20:40.50 0Tyx1RRY.net
>>124
大分揃ってきたやろ。
他メーカーもようやくフルサイズミラーレスに参入したけど新マウントだからまた0から揃えていかなきゃならんぞ。

128:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:23:24.43 z/lbCD3f.net
ニコンZは純正Fマウントアダプタがあるから
超望遠から広角、マクロまで全部揃っているね

129:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:26:54.20 A+1xKGK4.net
>>105
フェーズワン「せやな」
ハッセル「せやろか?」
フジ「せやせや」

130:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:30:34.21 9U6qp8cZ.net
ミラーレスはセンサーで何でもやっちゃうから
一眼レフで培ってきた技術が役に立たない。
自前でセンサー作れないニコンは
ミラーレスが普及したらマジでやばい。

131:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:35:46.54 rMg5HPED.net
>>18
AUTOで撮るならスマホで問題なし

132:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:47:53.81 KY9cnEVZ.net
デジタル写真はフォトショッブで決まる
とか言ってみたりして

133:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:53:47.60 0bkJzPyW.net
>>76
夕刻風景
APSCでも充分綺麗だな

134:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:57:47.81 aQ66/jwK.net
>>126
ならとっととなんとでもしろよ w

135:名刺は切らしておりまして
18/09/02 21:58:29.99 zYZo066U.net
最初はミラーレスをバカにしていた
ニコンキヤノンもフラッグシップを
慌てて作り出したね。
果たしてソニーへの乗り換えは防げるのかな?
ソニーとしてはα7sの最新バージョンで
フルサイズミラーレスとさして4k60p世界初対応をするようだね。
ニコンキヤノンは4k30pまでだし
まあ動画はいらんとは最近はいわれないね。写真もビデオも一台二役で最高性能にしてくれって時代みたい。

136:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:01:34.64 pbQQxYGb.net
カメラ詳しくないんだけど
人気あるから買おうとしたらUSB-Cじゃなかったから買わなかった

137:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:03:32.28 jn3bFmiM.net
>>24
ありゃあエントリー機
次に上級機出すしレンズは超高性能
ソニーはミドルクラスの良いレンズが欲しいわな

138:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:05:00.52 cSIK0+Bu.net
>>108
動画はまだ各社ワンチャンあるな
どこもまだAFが迷うからフォーカスマンレベルの自然で完璧なピント合わせが出来た所が勝者になれる
浅い被写界深度でじわっとゆっくりピントが合うとかそんなに難しいのかね

139:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:08:30.51 HS5vcPX4.net
インタビューの時、カシャカシャ音うるさすぎるよね

140:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:09:17.85 mY1XcN8j.net
α55を買った当時はニコキャノ持ちに煽られた思い出

141:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:10:33.39 TbpVW4wX.net
娘のピアノの演奏会とかで、プロだと思われるカメラマンが
演奏中に「カシャカシャ」音立てて撮影しやがって、よく聞こえん時が
何回もあった。
本当ウザイ。確かキャノンの一眼だったと思う。
糞カメラ作ってんじゃねょ。

142:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:11:45.40 F6zMJ1lH.net
ソニーはセンサーは最高にいいんだけどあのUIがクソ過ぎて使う気がおきん。
あれ一新したらもっとうれるぞ。

143:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:15:22.55 tLMQmGnN.net
大分市内でカメラ組み立ててるが生産少ないよ
産業用カメラがのびるからそっちの事業体に行きたい
コンシューマはうれない

144:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:19:37.96 NBwHyhjh.net
>>112
RX10M4作った人にα作ってもらいたい
液晶パネルはあるし、絞りリングはクリックオンオフ。
シャッターボタンには、ねじ込みレリーズ穴
おそらく開発者はかなりのカメラ好き。

145:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:19:43.89 wqlWOiwO.net
しかしたった8秒でプロ名乗る分野なのかよ

146:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:20:01.30 FV7VOMZF.net
>>122
次はダブルスロットでD850のような魅力的なボディをだすよ
でも問題はレンズのラインナップがな
キヤノンのようにF2ズーム予告とかアザトイところが無いのがニコン
暗いレンズ多めとか売り上げにつなげるのが下手

147:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:23:21.24 1P1eC+x8.net
ハイエンドがソニー、コンシューマがパナソニックになりそう

148:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:24:20.30 +yp3TV3Z.net
昨日キヤノンの新型ミラーレスの暴露あったばかりなのにタイミングの悪い記事だな

149:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:25:18.55 QqCsyncG.net
>>142
ボタンとファンクションに必要な機能を割り当てたり、マイメニュー作ったりすればいいんじゃね

150:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:25:44.80 PWmcGwuo.net
ニコンはもう一線では無理だろ
昔からの顧客相手にいつまで持たせられるか、というだけ
三菱系はグループごと体質が腐ってるよなぁ

151:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:32:26.37 t6gR77Ie.net
記者会見場とかでの一眼レフのシャッター音のうるささは異常だもんな。
メカシャッター無しは重大な進歩だよ。
あと顔認識+瞳AF。
コレすごい。キヤノンはともかくニコンはもうダメかも。
新型ミラーレスでも搭載してきてないもんね…。

152:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:34:06.29 gnwcfIzw.net
キャノニコはもう手遅れ
レンズメーカーになってソニーパナに供給するしかないよ

153:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:35:10.14 qphdwzfK.net
>>23
ミノルタのα-7000は、世界初のオートフォーカス機能を搭載したシステム一眼レフカメラ。
そのαシリーズをSONYが継承している。

154:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:36:00.22 OS05CGag.net
俺もキヤノンからソニーのα7r3に乗り換えたクチだわ
レンズ高いけど描写は、最高
乗り換えて本当に良かった

155:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:36:06.89 mUPyw49/.net
動画厨はGH5やGH5sがいいみたいだな

156:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:36:16.59 tLMQmGnN.net
これからは産業用カメラとプロフェッショナルカメラしか生き残れないね。
シーモス生産に携わりたい

157:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:37:07.66 t6gR77Ie.net
>>118
ソニーもミノルタの一眼レフα7000の頃のレンズも、
実は使えるんだよね…。
AF使えるアダプタがあったはず。
でもまぁ、完全な性能出せるわけじゃないから、
FEレンズだけで比較するのがアンフェアとは言い切れないな。
それよりも、サードパーティーのレンズを公式に認めてるんだから、
シグマとかツァイスも数に入れていいはず…。

158:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:39:07.64 IRKS3O3g.net
それよりも、COOLPIX P1000が日本で発売されるぞ
超望遠のデジカメや!
  


159:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:39:14.62 t6gR77Ie.net
>>152
ニコンは手遅れクサいけど、キヤノンは万全だと思われる。
今でも実はミラーレスシェア一位じゃなかったか?
ほぼ入門向け小型ミラーレスだけでトップを走る販売力が驚異的。
性能は正直微妙なのにさ…。

160:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:39:22.06 VPu1dmKW.net
一応元は、ミノルタだからな

161:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:42:08.76 5Zv4Og/V.net
未だαSD現役
12年で30万枚以上撮ってるけど壊れる気配なし

162:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:43:20.27 GzLjOvEJ.net
あげ

163:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:44:01.38 tLMQmGnN.net
あげないで仕事ちょうだい

164:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:49:05.17 v8xXglUC.net
他社はオートフォーカスの速度は追いつけないだろな

165:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:49:41.45 tLMQmGnN.net
眼鏡レンズの精度がいんだろうな
アニールの違いかな

166:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:50:30.66 6P80+2Aj.net
ソニーは吸収したミノルタの技術者を
うまく使いこなせずに冷や飯待遇で結局リストラして
中韓メーカーに日本人技術者流出させたってのは噂だけなんだ
間違ってよごめんなさい
コニカミノルタの技術が今のソニーにちゃんと根付いてるんだ へー

167:名刺は切らしておりまして
18/09/02 22:53:38.83 vqfKLhIv.net
一眼レフは過去の遺物になろうとしている。
センサー技術やIT技術がないから特にニコンは
厳しいな。

168:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:08:32.85 MPmNtn01.net
俺は一眼レフはニコン
ミラーレスはオリンパス
なんでって言われても好きだから仕方ない

169:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:09:46.49 iaWxJ4iT.net
>>137
値段は全然エントリーじゃないぞ

170:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:11:13.59 iaWxJ4iT.net
>>36
αは(中身はともかく)ミノルタのブランドだよ。コニカ関係ない。

171:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:11:36.26 egrgrdFU.net
>>53
8k動画って32MPでしょ

172:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:12:27.13 t6cb0JpH.net
キャノニコはもう駄目だろ
値が付くうちにレンズうっぱらった方がいいぞ

173:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:13:06.12 iaWxJ4iT.net
>>72
分厚くてよければね。

174:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:19:58.05 YuX0ZQZI.net
>>1
宮嶋が絶賛してたな

175:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:21:57.24 imVZW/JX.net
ニコンはソニーセンサーだからもう少しやると思ったんだが、
まだこの期に及んでレフを捨てる覚悟なかった
キヤノンはこんなもんでしょ
出し惜しみしてたらソニーに追い付くどころか、パナにまでやられるぞ

176:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:27:53.76 iaWxJ4iT.net
AE化は昔すぎて分からないけど、AF化でマウントかえるとこ継続するとこあったよな。(オリンパスは知らん)
デジタル化では基本どこもマウント継続。
ミラーレスは当たり前だけどマウント変更なんだな。(ペンタは知らん)

177:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:29:11.79 5qlKN+Hk.net
一応SIGMAはミラーレスでもレフ機のマウント使ってる

178:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:30:02.85 LptchGvh.net
>>126
明るいレンズとか歪曲収差の少ないレンズとかもはや過去の遺物
銀塩フィルムよりはるかに高感度で解像度の高いセンサーに
銀塩時代のレンズつけて撮って出しなんて馬鹿の極み
画像処理で何とでもできる時代にレンズ命とか言ってる馬鹿は
一生フィルムで撮ってればいい

179:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:36:47.46 n75Z4Yup.net
基本的にカメラはパナ派でソニーは大昔のサイバーショット以来使ってない俺も最近のαには興味深々

180:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:43:21.63 qSafDVm2.net
ソニーもいよいよニコキャノパナ包囲網にビビり始めたか
もう「α」ブランドも時間の問題だな

181:名刺は切らしておりまして
18/09/02 23:48:14.63 eyXU6qrc.net
ニコンのZ7とかZ6でソニーを超えてrのは価格だけだもんな。

182:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:00:02.01 dQvOG3lw.net
昔ソニー使ったことあるけど今はニコンとキャノンだけ
とりあえずソニーは買わないが理由は想像に任せるよ

183:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:00:02.32 SCxwZNAJ.net
パナが有機CMOSセンサーで殴り込み掛けてくれたら最高なんだが

184:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:04:45.40 pdIVOibo.net
昔のソニーが駄目だったから現行のソニーを選択肢から外すっていうのは勿体ないなと個人的には思う

185:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:08:45.01 eN5mENoJ.net
コンデジ
RX100の最新バージョンがやたら
高いのはなんで? 毎年新機種が
出るたびに値上がりする。
RX100-7 くらいになったら20万超えそうww 初代は4万くらいだったよ。

186:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:11:08.89 dlqr6miD.net
>>117
手垢でなくて埃だよ。

187:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:25:52.49 /h73pLZU.net
>>185
だんだん高くなってるのはその通りなんだけど、RX100は最初7万円ぐらいしたよ。

188:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:35:38.11 8wMzj/sp.net
>>151
D850はLV時に無音の電子シャッターできる 

189:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:37:30.79 8wMzj/sp.net
>>175 
残念ながらその様子見の手加減ミラーレスに撃ち負けるのがソニー 

190:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:38:22.61 hWYUgwxj.net
ソニーはマウント経の小ささだけはどうにもならないんだよなぁ。
明るいレンズを作れないのは致命的だろ。
今度ソニーも24mm f1.4 GM出すらしいけど、
なんかいまいち期待できないんだよな。
シグマの24mm f1.4 もショボい出来だったし。

191:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:49:27.30 u/GZ7sRM.net
使ってるのはニコンだけど、レンズ資産がなければソニーに買い替えたい

192:名刺は切らしておりまして
18/09/03 00:53:17.69 /h73pLZU.net
>>191
マウントアダプター使ってみましょう。

193:名刺は切らしておりまして
18/09/03 01:01:18.49 ulEG7q9g.net
>>184
会社が変わったわけじゃないからね
いつまでが「俺の知っている信用ならないソニー」で
いつからが「誰かのいう素晴らしいソニー」なのか、境目がわからないし、
なぜ「生まれ変わった」のかが理解できなければ
「昔の延長線上にある」のか本当に「生まれ変わった」のかわからない
たとえば今のシャープはきっと昔とは何か違うだろう
良い意味か悪い意味かは別にして

194:名刺は切らしておりまして
18/09/03 01:16:38.64 8MunT7uY.net
買い物をする前に、その企業が信用できるかどうか調査するのって面倒くさそうだな。というか難問だな…

195:名刺は切らしておりまして
18/09/03 01:25:29.95 sTsh6Srr.net
>>38
高解像センサーでひどいレンズ経由の像を読み取らせたらどうなるか考えたことなさそう。

196:名刺は切らしておりまして
18/09/03 01:26:12.95 U/3LeDLa.net
>>172
6D痛で D750, D810, D850 αシリーズ に売り上げ伸ばしていったキヤノンなら
苦々しいことに売り上げをFFミラーレスでも伸ばすだろう

197:名刺は切らしておりまして
18/09/03 01:56:28.26 0jPGGvJS.net
ニコンからソニーに乗り換えたプロは多いよね

198:名刺は切らしておりまして
18/09/03 02:40:28.91 VcL3zj3j.net
ニコンがソニー用にレンズを作れば最強じゃね?

199:名刺は切らしておりまして
18/09/03 02:57:13.03 JRrto1oU.net
 
【パヨク】=【ゴキブリ在日韓国人】=【朝日新聞】=【立憲民主党】
 
   パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の奴隷根性=事大主義
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがパヨク(ゴキブリ在日韓国人)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがパヨク(ゴキブリ在日韓国人)の習性(奴隷根性=事大主義) 
     
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ在日韓国人)に優しくした日本人に対して 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからパヨク(ゴキブリ在日韓国人)は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ在日韓国人)をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 


200:名刺は切らしておりまして
18/09/03 03:20:38.82 cWIOsQl/.net
>>65
ファインダー

201:名刺は切らしておりまして
18/09/03 03:21:43.63 cWIOsQl/.net
>>198
マウントアダプターで使えるが
そういうオレも動画はパナミラーレスにニコンレンズで撮影

202:名刺は切らしておりまして
18/09/03 03:24:10.79 cWIOsQl/.net
>>197
スチールの現場ではいない
ムービー機能をどう考えるかだ。
表立って評論してるのはメーカーのお抱えだから放っておけ。
まずは、今秋のニコン・フルサイズ・ミラーレスの出来次第だろ。

203:名刺は切らしておりまして
18/09/03 03:26:59.15 6TirGGg/.net
>>159
キヤノンのは安物レンズw
レンズを接着剤で固定してるwww

204:名刺は切らしておりまして
18/09/03 03:28:06.91 6TirGGg/.net
ミラーレスって、素子に付くゴミが・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2112日前に更新/139 KB
担当:undef