【IT】公取委、アップルを調査 ゲーム配信でヤフー妨害か at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
44:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:27:14.90 A7UYhCcH.net
メガIT企業がない日本としては取り締まる方向でいいと思う
アメリカの圧力も外交カードとしてうまく使ったり、EUと共闘してなんとかしてほしいね

45:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:32:20.45 nLMOhV7j.net
>>42
Apple StoreとApp Storeは別物。今回はApp Store。
規約と審査も別で、規約だけなら破っててもコンテンツは提供できるから実効性は低いが、App Storeの場合は審査があるから、規約を守らないとコンテンツを提供できない。

46:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:34:29.58 fefFJqK6.net
>>42
「Storeに置けません」なら分かるけど、今回の件は言うならばブラウザゲームは
Store経由のゲームじゃないから提供禁止って言ってるようなものだからなぁ。

47:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:42:10.25 fefFJqK6.net
>>45
おお、間違えた。
AppleStoreはアップル製品扱ってる店舗とか通販サイトだよな。

48:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:24:06.05 A7UYhCcH.net
Appleがいくら契約書を交わしていたとしても、強行法規の独占禁止法に違反していた場合はその契約は無効になるんですよ
URLリンク(tano-gyousei.com)
とはいえ、実際は、この自由を制限される場合が当然あります。
一つは「強行法規」
この強行法規に反する規定は、無効とされてしまいます。
「強行法規」の例としては、
下請法、独占禁止法、不正競争防止法、消費者契約法、

49:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:44:08.93 dodoz31t.net
>>46
アプリがダメなだけで、ブラウザでアクセスするだけなら問題ないと思うぞ
>>39
デジタルコンテンツじゃないから競合じゃないという判断だろうね

50:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:51:58.21 fefFJqK6.net
>>49
いや、本当に今回Apple側が問題視した「ゲームプラス」はHTML5とLTE通信で
アプリをダウンロードする必要無くスマホゲーム的なものが提供できるってのが
大きな特徴のブラウザゲームプラットフォームなんだよ。
URLリンク(moneyforward.com)

51:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:52:46.12 XCTpCBIV.net
>>4
ほんそれ
どうしようもないな

52:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:18:02.83 dodoz31t.net
>>50
ゲームプラスというアプリをダウンロードして、
ゲームプラスアプリ内でゲームをヤフーから購入
アプリ内webviewでプレイが可能って話でしょ

53:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:20:41.05 C4X9v6kR.net
>>35
アップル、Googleに課金手数料30%上納
国富の流出が止まらない

54:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:20:43.43 3kt1oWJ9.net
ヤフー買っとくか
負けても上げそうやし

55:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:28:32.68 eHSYubjG.net
ストアの寺銭に100%課税したら解決だな

56:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:48:20.96 Qn4RQghP.net
ブラウザ上で動くゲームに関して何も言われる所以は無いんだから
不当な圧力だろ
汚え連中だよ
信者も目を覚ませ

57:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:55:45.66 A7UYhCcH.net
アップルとしては抜け道を作られたと思うかもしれないけど、
国としては競争を促す立場でレッドカード出すのは当然だ

58:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:59:38.64 Qn4RQghP.net
嫌ならAppleはiPhoeneのブラウザのHTML5対応の制限をすればいい
ブラウザの機能が劣ってますよーってな

59:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:07:01.77 DCkyWWud.net
 ヤフーのやってることは盗人と同じだからね

60:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:13:34.51 rjiYcKqb.net
>>52
Safari以外のブラウザアプリで有料HTMLゲームを遊んだらダメって言ってるのと大差ないような。
ブラウザアプリは特例としてOKみたいな規約があるのかな。
まぁ規約があればなんでもOKなわけじゃなく、公取がNGつったらNGだけど。

61:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:26:30.94 vwv6gOIt.net
>>60
言ってることがよくわらんけど、
ヤフー側で簡単に決済できる仕組みのアプリを拒否したってだけだと思うんだよね
ブラウザアプリで何しようが勝手だと思うけど、
主目的が閲覧とかじゃなくて、
他社側でゲームを簡単に購入することだったから排除対象になったとおもう
流石にブラウザでゲームできるからって理由だけで取引停止とかないだろうと
steamにゲーム下ろしたら、取引停止します位の話やん

62:名刺は切らしておりまして
18/08/16 22:33:45.36 qQtzW0kX.net
ゲームプラスというアプリがある、と勘違いしてる奴がいるな。違うぞ。
ゲームプラスはただのウェブサイトだ、スマホはもちろんパソコンなどのブラウザからアクセスするんだ。
appstoreとは一切関係ないところでヤフーが商売しようとしたら、なぜかappleが出張ってきたという話だ。

63:名刺は切らしておりまして
18/08/17 05:50:29.09 pg3bFknQ.net
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
ブラウザ上でやることにアップルが口出しする権利は何もないのに「そういうことすると今お宅が配信してるアプリ配信停止にするよ?」とでも圧力があったんだろう。*App内課金が強制されるのはAppStoreで配信する場合のみ
setohidesetohideのコメント2018/08/16 11:28

64:名刺は切らしておりまして
18/08/17 07:15:35.66 XWN4lEhf.net
ヤフーがミカジメ料逃れのゲーム方式を考案して
それがアップルにバレてシメられたって話だ
たしかバンダイも同じことやろうとして会社作ってたな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2118日前に更新/17 KB
担当:undef