【IT】公取委、アップルを調査 ゲーム配信でヤフー妨害か at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ムヒタ ★
18/08/16 11:00:22.17 CAP_USER.net
 ヤフーのゲーム配信事業に対し、米アップルが圧力をかけて取引を妨げた疑いがあることが分かった。公正取引委員会も事実を把握し調査を進めているもようだ。巨大化が進む米IT(情報技術)大手を巡っては、世界各地で監視の目が強まる。顧客やデータを総取りする独占が進めば、技術革新や新サービスの芽を摘みかねないためだ。日本でも「競争の番人」が動き出したが、IT巨人の壁は想像以上に厚い。
 問題になっているのは、ヤ…
2018/8/16 2:03
URLリンク(www.nikkei.com)

2:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:11:25.50 GZYhL7Uf.net
ユダヤさんのご意向ですな

3:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:15:03.65 azTR6p1x.net
どうせ何もできない
アプリ内でプレゼントコードとか独自にサービスしようとしたら潰されたし

4:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:17:49.99 sgV7IPKN.net
公取が動くだけ日本よりもマシだな
日本なんて大企業が寡占することが国益だと思ってるし

5:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:18:23.57 m4JJjnxD.net
中国でモンハンワールド販売中止だってな

6:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:31:02.32 Rf0dNjAk.net
>>5
モンハンどころではなくて
中国配信予定の海外ゲームの新規タイトルが次々に保留にされていつ配信できるかどうか不明になってる

7:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:36:17.30 nmy89FJL.net
中国様がアップルを最初に排除しそう(できそう)。
なんせ、絶対的党支配だからな。自国企業に不利な条件はうやむやにしない。

8:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:40:04.52 A7UYhCcH.net
ゲームプラスと同じことができるミドルウェアを作ってOSSでばらまくか

9:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:40:19.80 /XFofxcx.net
>> 問題になっているのは、ヤ…
途中で消されたみたいな感じになってるな

10:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:42:03.10 eZQlyK0X.net
悪い事は出来ないもんだなぁ…

11:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:42:24.44 xtpJKdk0.net
アップルの負の面が出てきたな

12:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:43:25.10 LUfMdqkO.net
>>7
ヤクザ同士でシノギ争ってるだけじゃないですかー

13:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:48:55.51 HTboZA6K.net
朝鮮ハゲヤフーは潰れても問題なし

14:名刺は切らしておりまして
18/08/16 11:55:22.50 7zBTFc9J.net
競争の番人w
地域独占やってる電力会社を摘発しろよ

15:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:12:18.54 gXtxeMXh.net
Appleも強欲だよな。

16:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:17:15.41 MFTGLZGO.net
>日本でも「競争の番人」が動き出した
何を指してるんだ?

17:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:20:01.18 5Vgrazq3.net
アメリカの政商企業に成り下がったAppleなんて
韓国中国と何も変わらない、iPhoneなんてサムスンGalaxyやファーウェイ端末と何も変わらないからね
iPhone使ってるやつは馬鹿という認識が全世界で広がってる

18:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:30:53.33 +wFFSSMA.net
訴えられて負けたらやめる
それが米スタイル

19:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:37:07.66 5Vgrazq3.net
>>18
訴えられたらとにかくAppleを勝たせるよう暴力を使う、それがアメリカだぞ
ドイツの家族経営のカフェで子供が書いた店舗ロゴまで訴えたあの事件は永久に残る
Appleは最低最悪の北朝鮮企業

20:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:50:16.66 fefFJqK6.net
>>4
日本よりもマシも何も、この話って日本の話だぞ。
ヤフーがアプリのダウンロード無しにゲームが楽しめる「ゲームプラス」って配信サービスを始めて
開発者向けに独自エンジンや物販・課金のシステムを提供したりしてスクエニなど52社が参加を
表明してたんだけど、これが最終的にビッグデータや広告収入のライバルになると踏んだ米アップルが
「AppleStoreを回避するアプリ提供に相当する」って文句をつけてきて、ソフトバンクがAppleStoreの
料金徴収代行手数料惜しさにゲームプラスを縮小させ、それに対して経産省と公取委が調査を
始めたんだよ。

21:名刺は切らしておりまして
18/08/16 12:53:21.50 BdxZJopt.net
あと糞ガチャやめさせろよ
賭博じゃんあれ

22:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:11:19.46 A7UYhCcH.net
これで取り締まれないとなったら日本もメガIT企業対策の法律を作ることになるんかね

23:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:12:56.24 rt0r4W03.net
>>9
日経だからね、ただじゃ読ませないよ。
これは、密告からか。

24:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:37:53.16 3qWB7Pki.net
自分でスマホ出せば?

25:名刺は切らしておりまして
18/08/16 13:50:03.62 mz15tjDx.net
いつものように形だけの厳重注意、実質無罪放免で終わりだろうな

26:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:00:25.79 Llo9KLpn.net
公取って言ってもね。
そもそもAppStoreはアップルの私的サービスだし、AppStoreはアメリカにあるから日本の法律の外だし。
誰が訴えたのだろう?

27:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:02:16.78 sjNBIP+R.net
>>25
今まではそうだったけど日本経済の生命線な自動車産業にトランプは高関税をかけようとしてんだから日本政府もアップルを手始めにグーグル、アマゾンなど米国IT企業に厳しい注文を出し始める気がするなー

28:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:15:35.12 CcfDEneZ.net
>>26
日本向けに日本語で案内しているから特定商取引法の対象。
きっちり日本の法律が適用される。

29:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:21:16.72 9lDnZ1Sf.net
>>5
自国産ゲーム以外に国富を流出させたくない&ライバルの海外企業を潤わせたくない
という思いがあるのだろ
ゲーム、アニメなどこれまで日本が得意としてきた分野も中国は力付けてきてるよ
日本のしょうもないスマホゲームなどは数年内に中国アプリに駆逐されるだろう

30:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:23:44.11 9lDnZ1Sf.net
>>21
電子阿片みたいなもんだよね
あんなしょうもない
後に何も残らないものに、日本の成人が多大な時間と将来の可能性に繋がるであろうお金を沢山浪費してしまった

31:かんたん決済オンリーです
18/08/16 15:25:00.10 BuaJPCVS.net
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)

32:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:28:27.33 dodoz31t.net
SteamLinkがダメなんだから、これはダメだろう
ていうかテラゼニ払わなくてもすむポータルとか、そりゃAppleじゃなくても切れるわ

33:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:31:53.81 +5/EEhhC.net
影響力が落ちて貧乏になっていた企業ほど必死になるものだ
必死になって俺の言うことを聞けーと声あげだす
嫌だね〜落ち目の企業って

34:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:33:19.95 NYuQbCHa.net
>>7
既にデータサーバーを支那の中に強制的に置かせてるじゃん

35:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:37:58.85 NYuQbCHa.net
>>30
腐女子向けのイケメン育成ゲームやってる腐をみてるとすごいよ。
毎日課金してて、そのうちにキャラクターのスマホ内のUFOキャッチャーで毎日一万以上、そのキャラたちをコンプするまで続けてるとか。
月にいくら使ってる?って聞いたらファミリーカードだし親の契約だから知らないとか。
都内の100年以上続く有名和菓子やの娘さんです

36:名刺は切らしておりまして
18/08/16 15:54:06.20 9c90MURT.net
競争相手を潰しにかかるのは、日本以外では普通のこと

37:名刺は切らしておりまして
18/08/16 16:27:51.91 A7UYhCcH.net
>>36
独占禁止法の意味わかってる?

38:名刺は切らしておりまして
18/08/16 16:39:11.89 vejxVi4g.net
>>23
記事の内容は>>20に書いてある通りだった
ヤフーがやろうとしてアップルが圧力かけてやめさせようとした
ソフバンは自分の利益にもなるからアップル側についた

39:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:08:22.69 0buqircM.net
>>20
この論理でいったら、アマゾンもアイフォンじゃダメってならないか。

40:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:11:24.79 V/wKF1+y.net
あげ

41:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:16:33.66 nLMOhV7j.net
ニコニコ動画の川上量生の著書『鈴木さんにも分かるネットの未来』(2015年の本)にちょうど今回の件に当てはまりそうなことが書いてあった。
ざっくり書くと、
App Storeようなプラットフォーム上では、そこで商売しようとする第三者は「審査」によって首根っこを押さえられてる。
その審査には恣意性があって、「共通のルールで審査をするといっても、担当者や時と場合によって判断が変わることがある」。
さらにNDA(秘密保持契約(Non-Disclosure Agreement))によって、恣意的な審査が表沙汰にならない。このNDAを結ぶことは慣習として定着している。
なので川上はこう提言してる。
「ぼくの個人的な意見ですが、ある一定以上の影響力を持つプラットフォームが支配する市場については、
サードパーティと交わす契約条件と審査基準をオープン化することと、個別の審査でのやりとりについてはNDAの対象外とすることを、サードパーティの保護と公共の利益のために法律で義務づけるべきではないかと思います」

42:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:19:22.18 pTNKrH8G.net
>>20
AppleStoreの規約をどうとるかだな。
規約を守らないならStoreに置けませんというのは当然のこと。
それを圧力ととるかどうか。

43:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:25:00.26 801Q8FST.net
>>42
アメリカ政府と癒着した糞癌細胞Appleなら何でもやり放題だが、
本来の民間の健全な競争においてはそんな北朝鮮みたいなことは許されない
そもそもiPhone自体が腐った麻薬林檎でしかないからな

44:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:27:14.90 A7UYhCcH.net
メガIT企業がない日本としては取り締まる方向でいいと思う
アメリカの圧力も外交カードとしてうまく使ったり、EUと共闘してなんとかしてほしいね

45:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:32:20.45 nLMOhV7j.net
>>42
Apple StoreとApp Storeは別物。今回はApp Store。
規約と審査も別で、規約だけなら破っててもコンテンツは提供できるから実効性は低いが、App Storeの場合は審査があるから、規約を守らないとコンテンツを提供できない。

46:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:34:29.58 fefFJqK6.net
>>42
「Storeに置けません」なら分かるけど、今回の件は言うならばブラウザゲームは
Store経由のゲームじゃないから提供禁止って言ってるようなものだからなぁ。

47:名刺は切らしておりまして
18/08/16 17:42:10.25 fefFJqK6.net
>>45
おお、間違えた。
AppleStoreはアップル製品扱ってる店舗とか通販サイトだよな。

48:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:24:06.05 A7UYhCcH.net
Appleがいくら契約書を交わしていたとしても、強行法規の独占禁止法に違反していた場合はその契約は無効になるんですよ
URLリンク(tano-gyousei.com)
とはいえ、実際は、この自由を制限される場合が当然あります。
一つは「強行法規」
この強行法規に反する規定は、無効とされてしまいます。
「強行法規」の例としては、
下請法、独占禁止法、不正競争防止法、消費者契約法、

49:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:44:08.93 dodoz31t.net
>>46
アプリがダメなだけで、ブラウザでアクセスするだけなら問題ないと思うぞ
>>39
デジタルコンテンツじゃないから競合じゃないという判断だろうね

50:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:51:58.21 fefFJqK6.net
>>49
いや、本当に今回Apple側が問題視した「ゲームプラス」はHTML5とLTE通信で
アプリをダウンロードする必要無くスマホゲーム的なものが提供できるってのが
大きな特徴のブラウザゲームプラットフォームなんだよ。
URLリンク(moneyforward.com)

51:名刺は切らしておりまして
18/08/16 18:52:46.12 XCTpCBIV.net
>>4
ほんそれ
どうしようもないな

52:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:18:02.83 dodoz31t.net
>>50
ゲームプラスというアプリをダウンロードして、
ゲームプラスアプリ内でゲームをヤフーから購入
アプリ内webviewでプレイが可能って話でしょ

53:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:20:41.05 C4X9v6kR.net
>>35
アップル、Googleに課金手数料30%上納
国富の流出が止まらない

54:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:20:43.43 3kt1oWJ9.net
ヤフー買っとくか
負けても上げそうやし

55:名刺は切らしておりまして
18/08/16 19:28:32.68 eHSYubjG.net
ストアの寺銭に100%課税したら解決だな

56:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:48:20.96 Qn4RQghP.net
ブラウザ上で動くゲームに関して何も言われる所以は無いんだから
不当な圧力だろ
汚え連中だよ
信者も目を覚ませ

57:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:55:45.66 A7UYhCcH.net
アップルとしては抜け道を作られたと思うかもしれないけど、
国としては競争を促す立場でレッドカード出すのは当然だ

58:名刺は切らしておりまして
18/08/16 20:59:38.64 Qn4RQghP.net
嫌ならAppleはiPhoeneのブラウザのHTML5対応の制限をすればいい
ブラウザの機能が劣ってますよーってな

59:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:07:01.77 DCkyWWud.net
 ヤフーのやってることは盗人と同じだからね

60:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:13:34.51 rjiYcKqb.net
>>52
Safari以外のブラウザアプリで有料HTMLゲームを遊んだらダメって言ってるのと大差ないような。
ブラウザアプリは特例としてOKみたいな規約があるのかな。
まぁ規約があればなんでもOKなわけじゃなく、公取がNGつったらNGだけど。

61:名刺は切らしておりまして
18/08/16 21:26:30.94 vwv6gOIt.net
>>60
言ってることがよくわらんけど、
ヤフー側で簡単に決済できる仕組みのアプリを拒否したってだけだと思うんだよね
ブラウザアプリで何しようが勝手だと思うけど、
主目的が閲覧とかじゃなくて、
他社側でゲームを簡単に購入することだったから排除対象になったとおもう
流石にブラウザでゲームできるからって理由だけで取引停止とかないだろうと
steamにゲーム下ろしたら、取引停止します位の話やん

62:名刺は切らしておりまして
18/08/16 22:33:45.36 qQtzW0kX.net
ゲームプラスというアプリがある、と勘違いしてる奴がいるな。違うぞ。
ゲームプラスはただのウェブサイトだ、スマホはもちろんパソコンなどのブラウザからアクセスするんだ。
appstoreとは一切関係ないところでヤフーが商売しようとしたら、なぜかappleが出張ってきたという話だ。

63:名刺は切らしておりまして
18/08/17 05:50:29.09 pg3bFknQ.net
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
ブラウザ上でやることにアップルが口出しする権利は何もないのに「そういうことすると今お宅が配信してるアプリ配信停止にするよ?」とでも圧力があったんだろう。*App内課金が強制されるのはAppStoreで配信する場合のみ
setohidesetohideのコメント2018/08/16 11:28

64:名刺は切らしておりまして
18/08/17 07:15:35.66 XWN4lEhf.net
ヤフーがミカジメ料逃れのゲーム方式を考案して
それがアップルにバレてシメられたって話だ
たしかバンダイも同じことやろうとして会社作ってたな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2134日前に更新/17 KB
担当:undef